【↑】ミドリフグスレ ..
[2ch|▼Menu]
184:pH7.74
13/06/28 07:05:03.84 shL5uAAq
ホムセンのミドリフグ水槽で共食いしてたが奴ら毒は効かないのかな?
養殖だから毒無いとか?

185:pH7.74
13/06/28 22:14:13.09 pGi8S6AZ
        __,.、 -‐‐‐-- 、.,_
    ,.、-‐'´  :;   _,...,,_    ̄``ー- 、.,_
  ,.t'´`ヽ.       i',r':;:ヽヽ  i;:ヽ ヾ:;) _,,_`ー 、_
  ,.i_ `!  ヽ     、ヽ;:;ツ ノ  し' t:;、 !:;:;ヽ   ヽ、
 く_,`ン  /     `ー一':;        `ー' ヾ:;i、 ヽ、
.  ヽ.   ノ              r:;'ヽ   じ'   ゞヽヽ、
   ヽ´                ヾツ  r,、   (`ヽ`  ヽ、
    ヽ、                  i:;}._ノ!  i:;:;:;:! r:;t ヽ
      ヽ.                  ノミi  `ー'  ヾノ  '、
       ヽ、                `='  _   r,.、  _ ヽ、
         ヽ                  く:;:ヽ  _,.,  し'  ヽ、
         ヽ、                 じ' r_:;ソ   r,.、 `ヽ、
           `ヽ、                        ー'´   `ー-_、.,_
              `ー 、.,_                         トミミヾ、三ミヽ、
                 ``ー- 、.,_       ,.ィ'不下ヽ、_      /ミミヾ、ミ三ニ、_!
                        ̄ ̄  ̄{/,!!|i!|!i,ミ、.ツ ``ー-、ノミミヾ、_ミニ三ニ/
                            `ヽ⊥.i!_ツ      `ー=ミミ三、二、-!
                                            `ー=ニ_ヨ

186:pH7.74
13/06/29 02:33:34.15 XgmmHNxg
胸びれと背びれを付け加えてくれ

187:pH7.74
13/06/29 13:13:05.48 xkqqNpMt
サヴァの成魚の画像見てると精神が不安定になるのはオレだけだろうか

188:pH7.74
13/06/29 14:12:42.68 i+LU4iV7
ミドリフグ「毒うめえ」

189:pH7.74
13/06/29 20:00:14.66 i+LU4iV7
うちのミドリフグはいつも岩陰に隠れてるんだけど
ごはんの時間が近くなると半分だけ顔出していつでも出ていけるようにスタンばってる

190:pH7.74
13/06/30 21:12:11.00 SP/igAhd
最近アサリとか与えすぎて舌が肥えちゃったかなこりゃ
エサは欲しがるんだけど冷凍アカムシやっても全然食わねえ

191:pH7.74
13/07/01 NY:AN:NY.AN aWSHDgFb
贅沢させすぎるとそうなるね
限界まで空腹にさせろ

192:pH7.74
13/07/01 NY:AN:NY.AN t8Db/QAE
ミドリフグこうもんミドリフグとびざる。

193:pH7.74
13/07/01 NY:AN:NY.AN 32xKN2Mw
ミドリフグに酒飲ませてみたいなー
暴れるんだろうか

194:pH7.74
13/07/02 NY:AN:NY.AN sjiTr3C6
むしろ酒飲んだ人間見て暴れる。

195:sage
13/07/09 NY:AN:NY.AN zS2G5Bt8
すぐ隣で新築工事をやっているんだけど、いま部屋中がシンナー臭くてたまらない。
自分はどうでもいいけどフグ達に影響ないかな?すごく心配

196:pH7.74
13/07/09 NY:AN:NY.AN YkgWLi9V
エアレに影響
シンナー中毒フグ

197:pH7.74
13/07/09 NY:AN:NY.AN GchcLgef
歯切りの手間が省けるな

198:pH7.74
13/07/09 NY:AN:NY.AN WmQ1me+x
エビ飼ってなきゃ大丈夫だろ。エビは死ぬ。
そんなに臭いなら文句言えば?

199:pH7.74
13/07/09 NY:AN:NY.AN zS2G5Bt8
レスありがとう
フグがシンナー中毒にならないよう全力で対策を練ってみる!
エビ飼ってなくて本当に良かったよ…

200:pH7.74
13/07/10 NY:AN:NY.AN 0Mhjp3Tj
本当フグって飼い主のことガン見するよなw
懐いて近づいてくるのは嬉しいんだけどつい笑っちまう
あ、こいつまたオレのことガン見してるみたいな

201:pH7.74
13/07/10 NY:AN:NY.AN QfP0dlxV
水槽の前を歩くとついてくるしw
そして離れていく飼い主をいつまでも見守ってる
くっそかわいい

202:pH7.74
13/07/10 NY:AN:NY.AN lIFHxwhb
んでこっちから水槽に顔近づけると後ずさりするんだよな

203:pH7.74
13/07/10 NY:AN:NY.AN ILv6nzur
>>202
それはない

204:pH7.74
13/07/11 NY:AN:NY.AN uv9KmVPQ
>>202
うちもそれだわww

205:pH7.74
13/07/11 NY:AN:NY.AN Jlonc5xd
顔近づけるとビビる

206:pH7.74
13/07/11 NY:AN:NY.AN 1FUxozM7
ファンはつけてたんだけど、水温29℃迄上がってふぐ専用に扇風機を買って来て回したが水温下がらない
ボロアパートでクーラーついてないし、色々過去スレみたりググったりして、今日ホームセンターでネット買ってきてプラのふた換えてネット越しに風当てたら28℃迄下がったので風量落とした
でもこれ以上気温上がるとマジで心配…

207:pH7.74
13/07/11 NY:AN:NY.AN 8ZoGzzt6
水槽用クーラーだな

208:pH7.74
13/07/11 NY:AN:NY.AN uv9KmVPQ
同居のフネアマガイがお亡くなりになった
これを機に海水飼育に切り替えていこうと思う

209:pH7.74
13/07/11 NY:AN:NY.AN ruzM2nnN
>>206
よっぽど通気性の良い部屋でもない限りそのままファン使ってると部屋全体がかびるぞ
ファンだけでいくならこまめな換気と室温自体を下げる工夫しないと辛い

210:pH7.74
13/07/12 NY:AN:NY.AN J6LddkMe
テトラのペルチェ式買いましょうよ!

211:pH7.74
13/07/12 NY:AN:NY.AN fLU43WN9
>>209
窓あちこち開け放して通気は問題なし
クーラーつける余裕ないし、陽がおちたらベランダにバンバン打ち水してる
もう何年も俺自身はこれで夏を乗り切ってきたんだが、今年はふぐいるからなー
>>210
ベルチェ式ググって色々みたんだが、一長一短あるようで使ってる人の感想が聞きたい

212:pH7.74
13/07/12 NY:AN:NY.AN LZciW5Cq
60cm水槽でCR-3使ってるけど、室温と水温の差が4,5度ぐらいまでなら
普通に使えるけど、差がそれ以上になるとエアコン入れて室温を下げな
いとずっと回りっぱなしになる

213:pH7.74
13/07/13 NY:AN:NY.AN fenyaDMI
>>211
湿度が高いと水が蒸発しなくなるから温度下がらなくなる
打ち水するのは水槽の事だけ考えると多分逆効果だよ

あとクーラー入れるならうまいこと外排気にしないと室温も凄い勢いで上がるからクーラー入れたこと自体意味なくなるよ
ペルチェ式は効率悪いから消費電力が高い事と、排熱をどうするかさえクリアできれば45cm規格くらいならどうにでもなる

214:pH7.74
13/07/13 NY:AN:NY.AN O4D5sHbp
そもそも>>211自身が過去に類を見ない酷暑が予想されるといわれる今年の夏を乗りきれるのか心配になってきた

215:pH7.74
13/07/15 NY:AN:NY.AN 4g9Jo8HX
今時クーラーがないとか死ぬぞ

216:pH7.74
13/07/16 NY:AN:NY.AN NvmWNfE5
うちのちびミドリはエサを食い千切るとき目をつぶる
食い千切るとき目をつぶって力を込めてエイッとやるところがかわゆす

217:pH7.74
13/07/16 NY:AN:NY.AN FcJp30v6
ミドリフグ目は瞑らないだろ。

218:pH7.74
13/07/16 NY:AN:NY.AN PMw57ALm
しーっ!

219:pH7.74
13/07/17 NY:AN:NY.AN aEwhqzHI
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

220:pH7.74
13/07/17 NY:AN:NY.AN wMC05eJ1
>>216は目を突いてるってこと?ひでえな。

221:pH7.74
13/07/17 NY:AN:NY.AN aEwhqzHI
目瞑るだろ
URLリンク(www.youtube.com)
0:44〜0:48あたり

222:pH7.74
13/07/17 NY:AN:NY.AN XZ+WjpMH
瞼の無い魚類がどうやって目を閉じるのか

223:pH7.74
13/07/17 NY:AN:NY.AN jiii4KK7
ミドリは透明な油膜があってゆっくりと目を閉じるそうだよ

224:pH7.74
13/07/20 NY:AN:NY.AN UmhlXQnI
14L水槽でミドリフグ1匹に水作SPFMってろ過性能的には足りてるんだろうか?

225:pH7.74
13/07/21 NY:AN:NY.AN +maA1HpZ
>>224
私は初心者に毛が生えたようなもんだが、ミドリフグの体長や純正フィルター使用か他の濾材と交換しているか、
底砂の有無(有りなら底面フィルター使用の有無)等、使用状態を書かないと諸先輩方も答えられないのでは?
使ったことないので想像で恐縮だが、水作HP見るとSPFSが25L以下用でSPFMが55L以下用ってあるんだけど、14L水槽に水作SPFMって、水流絞っても洗濯機ってことない?

226:pH7.74
13/07/21 NY:AN:NY.AN K0uDLz09
基本濾過性能に過剰はないんじゃないかな。
ただ、水を吐き出す&吸い出す能力が高くて、ミドリフグが水流で踊ってしまうのはよくない。
濾材が増えれば掃除の手間が省けるが、省いた分だけ水質が大きく変わってしまう。

もう一度、商品名をみて水槽、濾過能力を見直した王がいい。水槽も安いのなら1000円しない予備が買えるしな。

とにかく、マニュアルどうり設置してみるのがいいんじゃね?

227:pH7.74
13/07/21 NY:AN:NY.AN hX9xfiUh
>>225
体長は3cm 底砂利は無しで100均麦飯石の砂利を不織布の袋入れてドボン
シャワーにしてて流されてる様子も無いからそれほど水流は強くないみたい
今は亜硝酸塩収まってるけど、フィルター外して濯いだ次の日は2.5まで上がったしSPFは生物ろ過が弱いって評判だからちとバランス崩れやすいのかなとおもた

228:pH7.74
13/07/21 NY:AN:NY.AN PG9WvbVh
>>227
普段亜硝酸塩が検出されてないのなら現時点ではフィルター性能に問題ないよ。
掃除後に一時的に濾過能力が落ちるのはどのフィルター使っても同じなので、
その対策として水量を増やす、フィルターを2種類以上使う、底砂を引くなどをする。
比重低めの淡水寄りで飼育してるならとりあえずこのまま様子見でも良いと思う。
もし比重高めの海水寄りで飼育してるなら水量も濾過も過剰過ぎるくらいの方が安全だよ。

229:pH7.74
13/07/21 NY:AN:NY.AN hX9xfiUh
>>228
比重は現在.005なので低め。
半年後に引越し予定なので水槽拡大はちと厳し目。
外部フィルターにすると水量増やしつつろ過能力も上げられるかなと。
とりあえずはサンゴ砂敷くのが生物ろ過強化かな?

230:225
13/07/21 NY:AN:NY.AN +maA1HpZ
>>227
亜硝酸値が>フィルター外して濯いだ次の日は2.5まで上がった
ってことは、とりあえずアンモニア地獄は乗り切った後なんかな
>底砂利は無しで100均麦飯石の砂利を不織布の袋入れてドボン
だけじゃ、バクテリアの住み処が少ないからフィルター清掃後に亜硝酸値が上がったんじゃない?
底砂もバクテリアの住み処になるから、ミドリフグの好むアルカリ性寄りの水にしてくれる珊瑚砂を敷いている先輩方も多いよ
SPFも含め、大半の水中フィルターは濾過槽が小さいから、せめて外掛けが欲しいところだね
でも折角持ってるSPF-Mがもったいないと思うなら、同じ水作から底面フィルターが出てるから、直結してみたらどうかな(賛否両論あるけど)
あと、水槽まわりの環境がわからないけど、水中フィルターはモーターの熱も水温上昇の片棒を担ぐみたいだから、この時期は水槽の冷却にも気をつかわないといけないかも
いろいろググって調べてみると、勉強になるし面白いよ
その中から、自分の水槽や環境、財布の中身(笑)に合ったものを吟味して実践してみたらいいと思うよ

231:pH7.74
13/07/21 NY:AN:NY.AN hX9xfiUh
>>230
環境は日光は当たらない玄関の棚で水温も8cmのPCケースファン付けて25前後
パイロットフィッシュで立ち上げたときは試薬とかはペーパーだけやったけど多分立ち上げ自体は成功かな
最近元気が無いのが心配で環境維持のための質問って感じです
投げ込みか外掛けかもう1こフィルター増やすのか工作は得意なのでSPF流用の外部フィルター自作も考えてるw

232:pH7.74
13/07/21 NY:AN:NY.AN oSTcv3ER
うちはデフォのろ材にカキガラを網の袋に入れたものを追加して、水作のぶくぶくも設置してる

233:pH7.74
13/07/21 NY:AN:NY.AN +maA1HpZ
>>231
近くのホムセンに、癒されに魚を観に行ってたw
ある程度の知識は持っておられるようで、先程は失礼しました
元気がないのが心配だね・・・OTZ そのミドリフグを水槽に迎えてどれぐらい経つの?

234:pH7.74
13/07/21 NY:AN:NY.AN hX9xfiUh
>>233
荒目のサンゴ砂入れてみた。

今週で一ヶ月かな。
近寄っても先週より餌くれダンスの頻度が少なくてSPFの下でうずくまってることが多い。
ちょっと驚くと機敏に動くし食欲は相変わらずあるしフリルあげるとバリバリと一瞬でw
環境に慣れて緊張が和らいで寝てるだけなんだろうか。

235:pH7.74
13/07/21 NY:AN:NY.AN K0uDLz09
パイロットフィッシュはどうなったん?

236:pH7.74
13/07/21 NY:AN:NY.AN +maA1HpZ
>>234
ちゃんとエサも食べて動くときは動くんだったら、元気なんじゃない?
うちはミドリとハチノジだけど、エサくれダンスはしたりしなかったり、時間もまちまちだよw
ミドリフグにはベアタンクよりも珊瑚砂は良かったんじゃないかな うちも最初から珊瑚砂で始めて今も調子良いよ
ただ、初めてのミドリフグの時は、底砂表面の糞をスポイトで掃除するだけだったんだけど、半年位経った頃にミドリを水槽に入れたまま私の知識不足で底砂かき混ぜて掃除してしまい、次の日に☆にしてしまった・・・OTZ
底砂をつつくならしょっちゅうか、反対に、入れたら最後二度とつつかない方が良いことを後で知った
半年後位に引っ越しの予定って言ってたけど、寒い時期だろうから水温低下が心配だね

237:pH7.74
13/07/21 NY:AN:NY.AN hX9xfiUh
>>235
熱帯魚屋で姉金借りてフグと入れ替えで返したよw

サンゴ砂入れたらなんか環境違うからかふよふよ泳いでる。
フィルターは掃除の時2個あった方がいいみたいなんで様子見てなんか追加してみます。

238:pH7.74
13/07/21 NY:AN:NY.AN hX9xfiUh
>>236
引越しは5分ぐらいのとこで水槽だけは自分で車で運ぶつもりなんでヒーターも止める時間最短で行けばなんとか
大きい水槽にすると運ぶ事すら困難になるので今のが限界w

239:236
13/07/22 NY:AN:NY.AN snroBhqX
>>238
車で5分位のところならもう少しだけでも大きな水槽(40cmLサイズ位)にしてあげたらどうかな
今の水槽の約2倍の水量になるし何より安いしw で、いよいよ引っ越しの時は飼育水入れに今の水槽が役に立つし
引っ越し後にもっと大きな水槽にされる予定かもしれないけど、今の14Lではそれまでがいろいろ気になることが多そうな
大きなお世話でスマソ・・・

240:pH7.74
13/07/22 NY:AN:NY.AN Ng9SV+lj
非常用のポリタンクとか買えば20リットル余裕ではいるからそれに入れて引越したな。

241:pH7.74
13/07/23 NY:AN:NY.AN JKSPzjhv
お、おい!俺すごいことを考えたぞ。
俺は熱帯魚がいるから、暑くなりすぎないようにエアコンは28度で24時間つけっぱなんだけどさ。

それって暑さと熱さ違くね?部屋の中が熱いはーw蒸すはーwって違うじゃん。

なら、熱帯魚もちがうんじゃね?暑帯魚じゃね?熱帯とかアメリカ合衆国なみの誤字じゃね?

242:pH7.74
13/07/23 NY:AN:NY.AN xxNHykmG
熱帯っていう地域だからだ
中学からやり直せ

243:pH7.74
13/07/23 NY:AN:NY.AN JKSPzjhv
じゃぁ、お前の小学校は気温の熱い地域とならったんだだ?

244:pH7.74
13/07/23 NY:AN:NY.AN ScErnO6p
日本産の魚は温帯魚かな

245:pH7.74
13/07/24 NY:AN:NY.AN 7gaEy6w9
ねつだろ
あつじゃねぇよ
かつを

246:pH7.74
13/07/24 NY:AN:NY.AN tR19M3mM
真夏の車のボンネットは熱い
あとはわかるな?

247:pH7.74
13/07/27 NY:AN:NY.AN 0mV3eaWb
夏休みだなあ

248:pH7.74
13/07/27 NY:AN:NY.AN 2SrSp39g
ミドリさん最近だいぶ歯が伸びてきたんだけど
歯きり以外になにか良い対策はありますか?

249:pH7.74
13/07/28 NY:AN:NY.AN /QIRH+RJ
底砂カジリ

250:pH7.74
13/07/29 NY:AN:NY.AN caY6QlA4
質問させてください。
7月初旬にミドリフグをゲーセンで取ってしまい、色々調べてるうちにアクアリウムの面白さに気づいた初心者です。
現在、ミドリフグの水槽の比重が1.014前後なのですが、海水の比重(1.023くらい)に移行しても大丈夫でしょうか?
いきなりはきついと思うので、徐々に比重を上げてけばいけるかな・・・と思うのですが・・・
ミドリフグの体長は3cm前後です。まだ大人ではないですよね。
大人になってからのほうがいいのでしょうか?
大人って何cmくらいから大人なのか・・・

251:pH7.74
13/07/29 NY:AN:NY.AN xAXKLX5h
移行しても構わないと思うが、人工海水塩がもったいなくね?
慌てなくてもゆっくりでいいと思うが

252:pH7.74
13/07/29 NY:AN:NY.AN caY6QlA4
>>251
250です。水槽立ち上がってない状態での飼育なので毎日換水してます。
なので塩は多めに買ってあります。
とりあえず換水するときに海水の比重で入れてけば大丈夫かな・・・

隣にライブロック入れてある海水水槽があるので早く合体させたい・・・ッ
まだ立ち上げ1週間ですけど。

253:pH7.74
13/07/30 NY:AN:NY.AN Zel1kG2M
塩分があると淡水よりもバクテリアの繁殖に時間がかかるみたいだから
水槽が立ち上がるまでは汽水濃度でいく方がいいんじゃない?
それにこの時期は水温も高いし

254:pH7.74
13/07/30 NY:AN:NY.AN 22mv9KxM
>>252
その新規海水水槽が強力なスキマーつけてる環境なら
1週間くらいかけて海水に慣らしていけばすぐに合流できるよ
強制濾過で立ち上げてるなら最低1か月、できれば3ヶ月くらいは待った方が無難だと思う
海水はきちんと立ち上がるまで半年はかかるしね

ちなみに海水にして他の生物も入れる予定なら最低でも60cm規格、
できれば60cmワイドOFくらいにしといた方が無難だと思うよ
この辺ならスキマー、クーラー、照明揃えてもそんなに高くならないし

255:pH7.74
13/08/06 NY:AN:NY.AN UW2b7kiV
おまえら、たかだか300円程度の魚にいくらかけてんの?

俺は2万くらいです。

256:pH7.74
13/08/06 NY:AN:NY.AN 7yqbJAnB
30水槽セット5000
自作ファン2000
その他で1000ぐらいの8000円ぐらいです

257:pH7.74
13/08/08 NY:AN:NY.AN 3GK9z8HM
俺も2万位かな
バクテリアなんか買わなければここまではかからなかったかも

買って失敗したので後悔してる
バクテリアは外部から入れても駄目だね
この業界のダークな部分に騙されたんだと思っている

258:pH7.74
13/08/08 NY:AN:NY.AN K0zu9xQ8
外部から入れてもいいんじゃないか。

おれもジクラウォーターアさんは眠りについてるなw

259:pH7.74
13/08/09 NY:AN:NY.AN mhH/fYtX
やっぱり外部からバクテリア入れるのダメなんだ!何か怪しいんだよな〜俺騙されてない?と思ってたんだよな!

260:pH7.74
13/08/10 NY:AN:NY.AN 4wtMvTBm
汽水濃度に最適に準じたバクテリアなんか発売なんかしないだろ
淡水か海水かどちらかにターゲットになっている
結局死滅するだけ。
仮にあったとしても、流通してボトルの中で生きている菌ってどれだけいるかっていうのもあるし、栄養や酸素なんか考えると無駄だって分かる

261:pH7.74
13/08/10 NY:AN:NY.AN 85IURwEj
何言ってんだ?

魚の体内に潜在的にいるに決まってんだろ。

262:pH7.74
13/08/11 NY:AN:NY.AN fRJ6m8DL
?
立ち上げの時に亜硝酸やアンモニア分解を目的で入れるが至適濃度が違うから根付かないから無駄と言っている

263:pH7.74
13/08/12 NY:AN:NY.AN RCehlIcQ
ゲーセンで可愛いミドリフグって名前でアベニーパファーが景品になってた

264:pH7.74
13/08/13 NY:AN:NY.AN nb+t1eFQ
>>263
最近ゲーセン行かないけど、今も生体キャッチャーあるんだな
そのコーナーはミドリは居なくてアベばっかりだったの?

265:pH7.74
13/08/13 NY:AN:NY.AN 9AW6vR+D
なんかスレタイ詐欺みたいなことやってんだなそこのゲーセン
まあアベさんなら淡水だからミドリより飼育難易度というか敷居は多少低いのかもしれないが、それでも相変わらずクズな業界だわ

266:pH7.74
13/08/13 NY:AN:NY.AN UzdiJeFU
今日帰ってきたら水面でジーっとしてる
エラや尻尾も全く動かず水流に流されるまま浮かんでて死んでるのかなと思ってガン見してたらたまーに目が動いたり口から泡吐いてピクピクエラ動いたりまだ瀕死ながらも生きてるようす
昨日までは元気に餌もバクバク食ってたのに何が原因か(´・ω・`)

267:pH7.74
13/08/16 NY:AN:NY.AN MMY46VUp
フグの年齢やスペックが書いてないから何とも言えないが
まずは水質や水温に問題がないか確かめろ

268:pH7.74
13/08/19 NY:AN:NY.AN M2qpHV5l
ブルーマリンっていう海水のもと使ってる人いますか?
お迎えしたフグが立て続けに調子崩してしまう。
茶ごけもでてきて、水質がそれほど問題あるように思えなくて、なんとなくの勘なんだけど、
海水のもとのせいで調子崩すなんていう経験のある人は
いるのかな。

269:pH7.74
13/08/19 NY:AN:NY.AN VaMKwpzJ
>>268
市販されている“海水のもと”が原因で調子を崩す可能性は低いんじゃないかな
飼育環境の詳細があれば、原因がわかる人がいるかもしれない
・その水槽に水(汽水)を入れてからどのくらい経つのか
・水槽に生体を入れてからどのくらい経つのか
・ph アンモニア&亜硝酸濃度
・水槽の大きさ
・生体の数と大きさ
・水温
・汽水の塩分濃度(比重)
・濾過の種類
・エサ
等々

270:pH7.74
13/08/19 NY:AN:NY.AN 3pcs1NZB
人工海水はシーソルト、シーライフ、レッドシーソルト辺りがいい塩
人工海水で調子狂うなんてあたり前
シーソルトなんて高いけど、水族館向けに開発された経緯があるみたいで、調子はすごく良い

271:pH7.74
13/08/19 NY:AN:NY.AN 3pcs1NZB
× シーソルト
○ ライブシーソルト

272:pH7.74
13/08/19 NY:AN:NY.AN vhKQGTdB
今月のフィッシュがフグ特集で
ミドリフグのオス雌がのっててびっくりした

273:pH7.74
13/08/19 NY:AN:NY.AN 5exwVoNc
チャゴケが出るって事は日の当たる場所で、水槽の水替えができてないってことじゃね?

274:pH7.74
13/08/25 NY:AN:NY.AN SJSa+wP4
姉金を3年飼ってるのですが、その水を別の水槽に入れて、海水の元を入れる
という水槽の立ち上げ方はありですか?
海水の元で既存のバクテリアに影響がどの程度あるのか気になっています。
ミドリフグが可愛いので、新しく水槽を買って飼いたいと思っています。

275:pH7.74
13/08/25 NY:AN:NY.AN gVDDs0CY
手抜きがしたいからそうしたいんだろ?

276:pH7.74
13/08/25 NY:AN:NY.AN mjZksut4
>>274
一気に比重上げるとバクテリア死滅するし徐々に上げないとダメで時間かかる。
でも種水だけでろ材や底砂新品なら結局バクテリア増加に時間かかるし多少の時短ぐらいにはなるかもしれんが、
種水使ってもバクテリア増加させるにはアンモニア必要だし、新規水槽で姉金をパイロットにしながら汽水作るかアンモニア水でフィッシュレスがいいかも。
パイロット姉金はダメージ受けるからペットとして飼ってるならオススメはしない。

277:pH7.74
13/08/25 NY:AN:NY.AN i+/05ZkP
>>275
>>276
ありがとうございます
手抜きではなく、正攻法で時間かけて立ち上げなきゃダメですね
楽できるかなと思ったのですが、普通に立ち上げることにします

278:pH7.74
13/08/25 NY:AN:NY.AN u2q8OHF+
立ち上げっていっても、時間がかかるけど手間はそれほどでもないから頑張れ

279:pH7.74
13/08/25 NY:AN:NY.AN mjZksut4
俺も10L→36Lに拡大でほぼ新規立ち上げ中。
元の水槽種水4Lと底砂2kgに新しいサンゴ砂追加してアンモニア水でやってるけど3日目で亜硝酸地獄開始だから完全新規よりは少しは早く立ち上がりそう。

280:pH7.74
13/08/25 NY:AN:NY.AN dRWPjKw9
>>279
>279とは水槽の大きさが違うけど俺も水槽11L→22L、珊瑚砂1.5kg→3.5kgにしたことあった
水も砂もそのまんま次の水槽に入れて、足らずは新しいものを入れたけど、その後もアンモニアも亜硝酸も検知されなかった
元の水槽の水6Lはどうしたの?

281:pH7.74
13/08/25 NY:AN:NY.AN K1+1/rkO
>>280
水より砂の方がバクテリア多いしそれが良かったんだろうね。
フィルターもそのまま同じ物なら1/2水換えと同じようなもんだし。
水作SPFからバイオフィルターに変えて
砂も5キロ追加でほとんど新品になったし、ポリタンク4Lしかなかったしペットボトルはあったけど比重上げたのもあってほぼ新規で立ち上げるつもりだったから4L以外は排水溝にw
正確にはプロホースで吸い出して持ち上げる時水槽に残ってたのも砂と一緒に流しこんだから5Lぐらいかも。
9月中頃の気温が下がる頃には完成するだろうし楽しみ。

282:pH7.74
13/08/26 NY:AN:NY.AN 5Ij7Ji3m
元々ミドリフグ1匹の水槽で水槽サイズ変えただけなら水量増加によるバッファが増えた事以外は
以前と変わらないから環境丸々移してればアンモニアも亜硝酸塩も初日から検出されないと思うけど

283:pH7.74
13/08/26 NY:AN:NY.AN hpD/AcSx
>>282
フィルター変え、底砂新品水道水で洗って大量投入、比重上げ、元の水全部入れない。
この辺が不安要素だったからね。
前飼ってたのが星になったから買い直すためなんだけど亜硝酸検出されないのに急死して原因わからんかったし、
特に急ぐわけでも無いし気温下がってからって気持ちで慎重に水作ってる。

284:280
13/08/26 NY:AN:NY.AN 8hY/WOG5
>>283
それは残念だったね・・・OTZ
生体がいないのなら、慎重に立ち上げるに越したことないよね
以前、単独飼いで☆にしてしまったことあったけど、直後の空の水槽見るのって辛い
次にお迎えする子とは長いお付き合いができるといいね(^^)

285:pH7.74
13/08/26 NY:AN:NY.AN 1R2rSrrx
憶測になるんだけど、ミドリにSPFってろ過能力足りなくないか?
うちはバイオホイールフィルター+エアレーションで特に問題なく過ごせてるが…

286:pH7.74
13/08/28 NY:AN:NY.AN f1AuXlnU
 勢いでゲーセンで取ったミドリを星にしてしまって、リベンジで新しく
飼い始めました。ミドリの写真が付いている汽水の元を使って5Lの水槽で
一匹飼してます。えさは練り?赤虫食べず乾燥クリルをあげてます。

 3Wたって太ってきましたが、慣れてくれず隠れて食べてます(T_T)
おまけに1mm大ぐらいのクリルの食べ残しがかなり出て掃除に困ってます。

 混泳避けると良く書いてあるんですが、小型のハゼ?とか掃除屋さんを
入れられませんでしょうか???

287:pH7.74
13/08/28 NY:AN:NY.AN QCu/ry/+
>>286
食べ残すなら、クリルを小さく切ってあげたら?
残飯処理がほしいなら、食べられたら追加する形にしてヤドカリが水量的に限度かと。

後、一匹とは言え5Lはあまりにも少なすぎるから、せめて30センチ用意してあげて。

混浴とか考えてるなら60センチ水槽くらいは用意した方がいいよ。

288:pH7.74
13/08/28 NY:AN:NY.AN XHpuRFTS
神経質にならんでもええねん。
クリルも手でちぎって食べきれる量を入れて残りはとっておけばええねん。

残りのエサとか糞とかも大き目の珊瑚石を入れれば隙間に入って目立たないし。

289:pH7.74
13/08/28 NY:AN:NY.AN WG/Yqa6C
全体の水量が少ないから難しいんじゃない

290:pH7.74
13/08/28 NY:AN:NY.AN u9epFqAO
7ヶ月飼育していた淡水ミドリフグを死なせてしまった……
連日の30度超えがきつかったのかな
ごめんよ……

291:pH7.74
13/08/28 NY:AN:NY.AN 4qj1eDHp
うちは4年生きたのが死んだ

292:pH7.74
13/08/29 NY:AN:NY.AN ZBoL+ehH
>4年生
に見えた
不謹慎で申し訳ない・・・OTZ

293:pH7.74
13/08/29 NY:AN:NY.AN BQn4V1V+
>>287
なんで混浴とか卑猥な表現なんですか

294:pH7.74
13/08/29 NY:AN:NY.AN Z/+ZeoxR
>>286
ウチは残餌処理も兼ねて混泳に外国産ボウズハゼ入れてる

295:pH7.74
13/08/29 NY:AN:NY.AN RlNJ2TMe
>>286
私は注射器の針のないやつ(100きんにある)でクリルを沈むように濡らして
皮を向いてピンセットであげてる

掃除楽だし慣れてくれやすくなる

296:286
13/08/29 NY:AN:NY.AN N5ekBgQ3
286です。コメント感謝です。

底砂は水槽キットに付いていた1mm大の白い石?みたいなのです。
クリルは硬いまま手でちぎってあげているんですが、見ている前では
食べなくて。。。ミドリが気付かないで底に落としている感じです。

水槽はどっちにしろ大きくしないとダメそうですね。ヤフオクで汽水の
ヒナハゼというのを見つけたので迷ってました。ヤドカリも探して
みます。

297:pH7.74
13/08/30 NY:AN:NY.AN u+BaImGW
大量生産されてる60p水槽は安いからそれを買って今の水槽は予備でいいじゃん。
エサをあげすぎてるから1ミリくらいのエサを吐き出してるんじゃないか?

お腹がぺったんこになるまでエサをあげないのと満腹にならないようにエサをあげればそのうちなつくかもしれん。

298:286
13/08/30 NY:AN:NY.AN yWu1McyA
charmという通販検索でみました。60cm水槽と45cmだと値段変わらないか
むしろ安価ですね。でも、水量を考えると水替えとか大変?しかもカーペット
なんですが、水槽の下に大きなトレイとか敷かないとだめ???

とりあえずエサは少なめにしてみます。右も左も分からないので、アドバイス
助かります。感謝です。

299:pH7.74
13/08/30 NY:AN:NY.AN VTmKEHsZ
むしろ水量多ければ安定しやすいから水が出来上がれば
水換えの回数もかなり減らせて楽になると思うよ。
そこは経験と自分の判断だからどれ位とは今は言えないけど。
水槽を下に直置き?
チャームでスチール製だったかの安い水槽台あるから
そういうのを買ったらどうだろう?
セールだとかなり安くなるんだけど・・・安いけどしっかりしてる。

300:286
13/08/30 NY:AN:NY.AN K/CA3N8f
>299
ありがとです。水が黄色くなってきたら週に1-2回半分(2L)づつ
変えてます。今は水槽はちゃぶ台みたいなのに置いてます。

60cm水槽にしたら毎週20-30L入れ替え!?とかどうすれば
良いのやら?と思ってました。そんなに交換しなくて大丈夫に
なるんですね。水槽台も見てみます。感謝です。

301:pH7.74
13/08/30 NY:AN:NY.AN qy6ze7Gw
>>300
簡単に例えると水換えの目的は硝酸塩の除去で、
1日あたりの硝酸塩排出量がXとして、X/5Lに比べてX/50Lだと何倍の日数水換えしなくて済むかと言う話。

302:ph7.74
13/08/31 NY:AN:NY.AN oBK1SJmA
最近うちのフグがフィギュアスケーターにでもなりたいのか、
こっちの目が回るくらいくるくるくるくる回っている…。
なんなんだろうか…。

303:pH7.74
13/08/31 NY:AN:NY.AN bmU+bMXN
自分のしっぽが気になってるんじゃね?

304:pH7.74
13/08/31 NY:AN:NY.AN CnpdM0LN
我が家のミドリフグも4年たったけど、冷凍赤虫は1個丸ごと食えないのな。

面倒だから4つにカッターで切って1円が10枚づつはいるコインケースに小分けしてる(チラシの裏)

305:ph7.74
13/09/04 01:34:01.86 Lu8eDWEK
ここに居る皆様の知恵をお貸しいただきたくかきこみました。
うちのフグがここ一週間くらい何も食べてくれません…。もう体がほぼ皮のみになって
とてもげっそりしていて見ていられません…。
先代も同じような感じで☆になってしまったのでとても不安です。
8月頭に帰省して、(その時に生き餌とマガキガイを投入)
帰ってきて歯切りをして、その後普通だったのですが、
ここ一週間くらいでおかしくなって…。
水質も問題ないので、原因がわかりません。
エサは普段乾燥赤虫、拒食になってからは冷凍赤虫をあげてますが、食べません。
もし何かご存知であればアドバイスいただけると有難いです。
長文失礼いたしました。

306:pH7.74
13/09/04 02:37:40.47 at2cxdiT
>>305
心中お察し致します
うちのフグは拒食になったことはないけど、昔飼ってた小赤が拒食になった時、
「餌は食べなくても呼吸はしてるんだから」と、半分ヤケクソで飼育水を豆腐パックに入れて餌を粉にして溶かしてその中に入れてみた
それを数日繰り返してたら、不思議に普通の餌を食べるようになった
たまたまなのかも知れないけどね
近所のホムセンで、元気なフグ達の中に混じって1〜2匹いる、痩せこけて骨と皮だけになってる子を見ると悲しくなる
役に立つアドバイスできなくてごめん

307:pH7.74
13/09/04 13:50:36.58 z9rajv5W
>>305
ブラインシュリンプ孵して食べさせてみては?
ミドリフグでなくてアベニーが拒食になったとき、試してみたらうまくいった。
生きてて動いてるのが食欲をそそったのではないかと思う

308:pH7.74
13/09/04 16:43:41.07 laB3LAes
フグはグルメで飽きるからな
クリルとかの別の餌やって見たりとか

309:pH7.74
13/09/05 00:19:26.32 Y3+rIOak
ウチではミネラル岩塩入れたら調子戻したことがある

餌はミナミヌマエビも試してみては?

310:pH7.74
13/09/05 03:59:58.82 8rcX+czl
>>307
ブラインって孵化したてのちっちゃいので大丈夫なの?
ある程度成長させて大きくしないとダメ?

311:pH7.74
13/09/05 15:29:06.14 oudke4Mx
>>310
サカサクラゲにやってるヤツなので、孵化したてのをやりました

312:pH7.74
13/09/05 16:09:16.93 YiTupzbT
食べない病気になったのにブラインしぇりんぷとかあげても解決になってないでおすし。

313:pH7.74
13/09/05 19:39:24.97 kRW2sT3m
>>311
ありがとう
別に拒食じゃないけどあげてみます。

314:pH7.74
13/09/05 20:03:41.69 k+70M3bZ
URLリンク(s.ameblo.jp)
あまり小さいと見えないらしいよ

315:pH7.74
13/09/06 16:35:46.97 h8KMDRr3
ハムに見向きもしなくなったから、
マーボー豆腐の肉あげたらがっついたw

バンバンジーの鶏肉は嫌いみたい

316:pH7.74
13/09/06 19:41:29.93 Esoab44S
ああバンバンジーおれも嫌い

317:pH7.74
13/09/09 13:48:15.08 4TrBBaXq
うちのミドリはこっちが斜めに水槽覗き込むと
ミドリも斜めになって近づいてくる
かわゆす

318:ph7.74
13/09/10 01:29:30.15 l8HgZ5Xq
305です。
皆様、アドバイスありがとうございました。
いろいろ手をつくしたのですが、本日ほしになりました。
ここまで頑張ってくれてありがとうと言いたい…。
だも最後本当に一枚布みたいになっていてつらかったです…。

319:pH7.74
13/09/10 22:54:05.86 8P7g2J56
はじめまして。相談させて下さい。
一週間前にUFOキャッチャーで出会い飼育を始めました。
昨日から底や外かけフィルターの装置の下や水面近くでじっとしている事が増え、
今日、片方のエラが動いていないことに気づきました。

・アクアショップからもらった飼育水に海水のもとを混ぜて飼育開始
・30センチ水槽、外かけフィルター
・エアレーション無し
・1.007程度の汽水
・水温28度
・アンモニア0.25 mg/l
・亜硝酸0.3mg/l
・たまに上下運動、黒ずみないが少しくすみあり、食欲はある。(一日一回乾燥エビか冷凍赤虫)
・昨日2L程度換水

エラ病かと思うのですが、 ミドリフグにエラ病は少ない、水温的にも可能性は低いという意見もよく見かけます。
環境が変わりエラが炎症を起こしていることもあるそうです。
皆様のフグさんはエラが動かなくなったことはありますか?

今何をするべきなのか、悩んでいます。
・エアレーションはある方がいいのか
・換水はこまめにすべきか、様子をみるか
・エサは控えるか
・薬浴・淡水浴または海水濃度上げをすべきか等

320:pH7.74
13/09/10 23:27:15.06 +K9g/ngN
>>319
出会って一週間の割(失礼)には、まずまずの設備やデータを取っておられるところから察するに、
この一週間、ネット等でいろいろ調べられたのだと思います
>アクアショップからもらった飼育水に海水のもとを混ぜて飼育開始
とありますが、もらった飼育水が淡水なら、そこに棲むバクテリアが汽水でも活躍するかどうかは(?)です
とりあえず、今やるべきことは毎日の水換えではないでしょうか
アンモニアが検出されなくなり、続いて亜硝酸も検出されなくなる(立ち上がる)まで頑張るしかないです
餌も今は最小限に抑えて、水槽が立ち上がってから腹八分目まであげて下さい
あと、何か底砂は敷いていますか?底砂があると、立ち上がるまでの期間短縮と、その後の水も安定しやすいですよ

>>318
あれからも頑張られたんですね
俺のレスが参考になったかどうかはわかりませんが、ほしになった子は最期まで頑張ってくれた貴方にきっと感謝してるはずです
俺も、今月の終わりには俺が初めて育てた子の命日が来ます
そっと手を合わせるつもりです

321:pH7.74
13/09/10 23:59:43.87 qHlX6NDM
>>319
食べれる内に薬浴しようぜ、みんな様子見して落としまくってんだろ?
薬3〜4種類ぶち込んでみ?治るから。

322:pH7.74
13/09/11 00:01:04.28 Cu/U8CBD
UFOキャッチャーでミドリフグとりました。
今は虫カゴぐらいのこれまたUFOキャッチャーでとったポンコツアクアリウムで泳いでます。
しかし飼育方法を調べるうちに早く環境を整えてあげたいと思い通販ショップで探しているとミドリフグセットみたいなものがあったのですが水槽が30cm四方ぐらいなんです。一匹飼いなら狭くはないでしょうか?

323:pH7.74
13/09/11 01:49:11.04 e8fGIUxv
画像がないから死ぬまで病気かわからない。

324:pH7.74
13/09/11 02:18:44.00 93pMx01v
>>319
あるよ
イソジン浴でぐぐるなり、このスレ最初から見直せば分かるよ
えら病滅茶苦茶多いぞ

てか、様子なんかのんびりみるなよ
手遅れで殆どが☆になるから

325:pH7.74
13/09/11 02:46:03.37 eUmvDRc6
>>322
一匹飼いなら現時点では30cm規格でも十分だと思うけど、あくまでも現時点ね
置き場所に問題がないなら、後々のことを考えると初めから大き目の水槽買っといた方がいいよ
成長してからまた買い換えるとなるとその都度出費も水槽立ち上げの手間もかかる
ましてやそのコがサヴァヘンシス(ミドリフグの亜種)だったら結構デカくなるからね

326:pH7.74
13/09/11 02:50:07.73 eUmvDRc6
てゆうか未だに結構ゲーセンの景品にされてる現実…それが悲しい

327:pH7.74
13/09/11 04:01:41.45 89vxt+1W
319です。

皆様、ご意見ありがとうございます。

書きこんでからレスを頂く間にエサをあげた所、急に元気になってギュンギュン泳ぎだし、
思わず「お前ハラ減ってただけかい!」とツッコミそうになりましたが、
相変わらずエラは閉じていますし
(元気でも片エラ閉じるミドリフグは結構いるらしいですが・・・)
油断せず今のうちにチャームでグリーンFゴールドをポチってきます。

>>320
底砂はひいています。それ以外にサンゴのかけらをゴロゴロ転がし、
麦飯石のでかいのと隠れ家にお皿を置いてます。
早く完全に立ち上がって欲しいものです。

>>326
出会いには感謝していますが、今となってはゲーセン出荷は撲滅したい気持ちです。

328:pH7.74
13/09/14 11:42:52.25 GDhVSm3E
今朝見たらしっぽを折りたたんで丸くなってヒレも動かさず呼吸もせず、斜めになって
浮かんでいた。つついてみたら、ひっくり返ってゆっくりと沈んで行った・・・
悲しい気持ちになったけど、すくって埋葬しないと、と思ったら急に動き出してビックリした。
これって寝てただけなのかな?その後はクリルをバリバリ食べて元気にしてます。

329:pH7.74
13/09/14 13:00:48.20 MSgcREsw
寝てるだけ
しっぽを折りたたんだまま死なないから

330:pH7.74
13/09/14 13:30:15.65 In0hDEzY
>>328
最初はびっくりするけど、
そういう風に寝るんだよ。
猫みたいでかわいいよね。
見られてラッキーだったね。

331:pH7.74
13/09/14 16:02:09.20 1dzP9LlC
フラフラ〜っとレイアウト物にぶつかりながら弱々しく漂って指出しても無反応。
かと思えば数日後には何事もなかったかのように↑↓してたりよくわからんな。

332:pH7.74
13/09/14 17:12:19.04 I2DxCrIw
殆どのふぐはなぜか尾っぽを体につけて寝るのな。

あんなに力を入れながら寝てたら体がつらないかと思う。

333:pH7.74
13/09/14 18:22:05.54 wjFacDfD
ウチのミドリはフグボールから目覚めた時はストレッチみたいに尾っぽをぐい〜っぐい〜って左右に2、3回ゆっくり捻じってから泳ぎ始めるよ
人間が朝起きた時うーんて背伸びするみたいなカンジ

334:pH7.74
13/09/16 07:41:42.93 1qn2Kd2o
朝見ると顔が力石徹みたいに黒ずんでこけてるんだけどクリルあげると真っ白に戻ります。お腹空いてただけですか?

335:pH7.74
13/09/16 09:36:56.38 4ORodMcM
寝起きとか何となくとかで出る泥棒ヒゲです。
こうやってみるとミドリフグって変な癖?みたいなのが多くて
初めて飼う人をビビらせることを多々するんだなw

336:pH7.74
13/09/16 11:18:22.27 6iADIxXP
突然すみません。
色々調べてみたのですが、どうすればいいか分からないので皆様のお力をお借りしたいです。

2年目のフグちゃんの片目に1週間ほど前に白い膜みたいのがはられました。
調べてみると片目だけだったのでどこかにこすれて傷が出来てしまったか、水の汚れによるものだと思い半分くらい換水をしました。
すると次の日には黒目の部分も少し見えてきて少し元気になりました。
でも3日前にまた体調悪くしてたんで水質調べたらとても塩の濃度が薄くなってたので(元は海水よりでした)一昨日だいぶ濃度をあげまた換水しました。
すると昨日から治って来てた片目から今度は膜ではなく白いひも(?)みたいのがささってて具合悪そうに底で黒くなりじっとして動きません。エサもここ1週間まともに食べてなくて痩せています。

本当に死んで欲しくないしまだ間に合うならどうにか助けたいです。
やっぱり何かの病気なんでしょうか?
今からショップ行こうと思うのですが何を買って何をしてあげればいいのでしょうか…
あとフィルターはテトラのワンタッチのものです。

文章長くなってしまって申し訳ありません…。

337:pH7.74
13/09/16 11:23:18.92 6iADIxXP
ちなみに☆になる時は浮いてきますよね?
沈んでるうちは少しでも助かる可能性ありますか?
こんな無神経な事聞いてごめんなさい。
助けたいです…

338:pH7.74
13/09/16 11:35:18.29 JwGEgVaa
>>337
もしかして何かの寄生虫だろうか
出来れば携帯で写真撮ってショップに行った方がいい
あとウチは以前おそらくエラ病と思われる症状で☆にしてしまった経験があるけど、底に沈んだまま浮いてくることはなかったよ
まともなアドバイス出来ずに申し訳ない

339:pH7.74
13/09/16 12:14:38.81 6iADIxXP
>>338
ありがとおございます。
今からショップ行ってみます。
沈んでても☆になってしまってる可能性あるんですね… 急ぎます!

340:pH7.74
13/09/16 15:53:57.80 hXOaHbfT
何もしないのが一番長生きさせる方法だろうな。

余命1か月ってことか?そのうち痛くてくるくる回りだす。

341:pH7.74
13/09/16 20:38:29.54 X5C4JhRx
>>336
助かったのかなあ…
海水比重が変わってはっきり姿が見えたなら
>>338
さんが言う通り寄生虫の可能性が高いと思うんだけど
俺は海水魚中心だけど寄生虫除去には、わざと淡水浴をしたりする

342:pH7.74
13/09/17 11:26:18.77 BLE0zOOC
>>329,330
なるほど、寝てたんですね。他に飼っている生体でも
寝るのはほ乳類だけなので考えていませんでした。
ミドリフグはまだまだ知らない事が多いのでお勉強中です。

343:pH7.74
13/09/17 14:37:37.19 0jBJIU5T
>>341
なるほど… ショップに行ったらアンモニア中毒の可能性が高いって言われてワンタッチだけぢゃ濾過しきれてないと言われたのでフィルターを増やしました。
でもやっぱり調子悪いみたいでもう白くなり始めてしまいました。

でもまだ頑張って生きてくれてるので助けたいんですけど…寄生虫の時ってやっぱり薬浴とかした方がいいんですか?
もう体力もあまり残ってないんで淡水浴の方がいいんですかね…?
その場合ってどうすればいいのか教えて下さい。
質問ばかりで本当に申し訳ありません。

344:pH7.74
13/09/17 14:56:47.56 rtuy4zQa
>>343
「ミドリフグ 寄生虫」で画像検索したら、ミドリフグではないけどサザングローブフィッシュの眼から寄生虫が出てきて引っこ抜いた人のブログがあったけど、参考にならないだろうか

345:pH7.74
13/09/17 14:59:33.91 0jBJIU5T
>>344
ありがとおございます。
調べてみます!

346:pH7.74
13/09/17 17:44:00.59 xoa26t9D
(´-`).。o(寝ない生体って何飼ってんだろうか)

347:pH7.74
13/09/17 18:57:23.83 M16tcVjl
残念だがそこまで弱っていたらもうだめだ
残りの余生楽に過ごさせてやってくれ
しかしショップも適当だなあ
明らかにアンモニア中毒なんかじゃねーよ

348:pH7.74
13/09/17 21:34:45.98 nBjmgBbN
>>343
飼ってた海水比重によっては比重が下がる(淡水浴)と同じ状態になり寄生虫が見えたりする
今の比重は?
体力が残ってないみたいだから淡水浴は負担が大きいから危険
徐々に元の比重に戻しながら、餌食べてくれたらいいんだけど…
薬浴は体力落ちてるフグにはやっぱり危険
比重調整しつつ餌食べる位になってくれたらいいんだけど
海水魚も同じなんだけど体力が落ちてくると結構難しい
でも、せっかく飼ったんだから最後まで頑張れ

349:pH7.74
13/09/18 00:30:20.14 yiT7HDlG
出てきたって事は体内環境が良くないから外に出てきたわけだろ?
換水をこまめにしつつ、そのままの濃度を継続かもう少し濃度を濃くするという方がいいんじゃないだろうか
淡水の方が寄生虫は繁殖しやすいのが多いから確率的には海水に近づけた方が良いような気がする

350:pH7.74
13/09/18 01:24:14.16 aIrD3Xbt
あと水温はいま何度なんだろうか
可能なら水温も少し上げた方が寄生虫は死滅しやすいとショップで聞いたことがある
もちろん適正水温の範囲内でのことだが

351:pH7.74
13/09/18 03:01:52.21 fDB9pBsW
みなさん色々と親切に相談に乗ってくれて本当にありがとうございます。

温度は26度です。
もうちょっと上げた方がよろしいでしょうか?

あと海水より(1.020)だったので比重を下げてみました。
クリルを口元までやると動いてくれて少しだけだけど食べてくれました。
でも背中に小さな白い粒(粉?)が密集して1つの白い斑点みたいのが出来てしまって片目も今だに白いヒモのようなものがあるので白点病かと思いエサも少したけだけど食べてくれたので大丈夫だと思い、グリーンFゴールドをいれてみました。

ちょっとだけど泳いでくれました。

やっぱり寄生虫が原因みたいなので>>344さんが言うように直接頑張ってみた方がいいのでしょうか?
違うショップに行って聞いてみたらグリーンFゴールドを直接寄生虫に塗るといいと言われたのですがやった事ある方はいらっしゃいますか?

352:pH7.74
13/09/18 08:23:07.93 5TWOk4X2
>>351
それリムフォじゃなくて?
白点が一カ所に集まるなんて聞いたことないけど、あるのかな?

リムフォなら水が汚い可能性が高いから
水槽を薬欲用のを用意して、薬浴と毎日水替えがいいよ。

353:pH7.74
13/09/18 09:08:01.19 wq7Ft88X
26度とか普通に魚体に負担がかかる。

354:pH7.74
13/09/18 12:29:35.06 aIrD3Xbt
たしかに352の言う通りリムフォシスティス病+線虫等の寄生虫のコンボかもしれないな
リムフォシスティス病と対処法はこれを参照ね
URLリンク(kaisuigyoshiiku.com)
リンク先は海水魚飼育の場合のものだが、351の飼育環境は元々海水寄りとのことだったから参考になると思う

355:pH7.74
13/09/18 15:53:02.07 hiJauQBs
水温26度はやばいの?ヒーターなしで今27度ぐらいなんだけど。

356:pH7.74
13/09/18 17:28:56.16 wq7Ft88X
普通は熱帯魚は30度までっていうだろ。
水温20度が適温だでおすし。

357:pH7.74
13/09/18 17:44:09.24 ccmIAOTJ
ウソつけ24℃だゾ

358:pH7.74
13/09/18 21:34:23.68 nVPSVAl4
>>351
餌を食べ始めたなら少し様子を見て見るのも手
比重はあまり変化しない様にして体力が回復するか見た方が良いかと
完全に弱った状態で淡水浴や薬浴すると、また餌を食べなくなり衰弱してしまう
手で寄生虫を取り除いたり魚に触るのは魚にかなりのストレスになるからね

359:pH7.74
13/09/19 03:07:17.80 yV8U4ATP
ウイルスならグリーンゴールドFよりイソジン浴ですぐ解決しないか?
こっちの方が安くててきめんによく効く

360:pH7.74
13/09/19 03:19:36.78 2k19lYNV
薬なんて買うのすすめるなよ。
毒薬と対してかわらないからだろ?

361:pH7.74
13/09/19 08:01:32.22 p73VdYk8
ストレスかかるとすぐ泥棒みたいな顔になるね。わかりやすくていい。

362:pH7.74
13/09/19 11:44:19.66 UepbgK9e
調子悪いと色が薄くなる

363:pH7.74
13/09/19 18:28:26.93 jTzE1cAJ
うちのは寝てる時、薄くなるのと、背中までどす黒いのと2種類ある。
ボールになってる時はたいてい黒い。

364:pH7.74
13/09/20 02:09:01.49 /S2NtrKD
とにかくエサくれダンスに一生懸命で肝心のエサに気がつかないことがよくある、そういうマヌケなところもバカ可愛いウチのミドリ

365:pH7.74
13/09/20 02:18:14.72 6u+ufHGF
グリーンゴールドFはウイルスには効かない
細菌のみ

よって効果が期待できない

366:pH7.74
13/09/20 02:21:14.18 htEY5yhz
うちのミドリかハチノジのどちらかが今「バシャ!」って水を跳ねた音で目が覚めたんだが
水槽覗いても二匹ともじっとしてて寝てる様子
どこかから落ちる夢でも見たんだろうか

367:pH7.74
13/09/20 02:47:38.07 3Is2f7ub
今地震あったからね

368:pH7.74
13/09/20 02:49:14.38 yLNtLL0Q
>>365
グリーンゴールドFって、抗生物質だからね
ウイルスに効かないのは、当然だね

369:pH7.74
13/09/20 05:05:39.47 C3U8gD0/
イソジンはウイルスOkッスよ

370:pH7.74
13/09/20 06:50:53.28 t6LJ69ys
>>364
あるあるw
指でここだよって餌に誘導してたんだけど
最近かまってないせいかあまり寄ってこない・・・

371:pH7.74
13/09/20 06:54:49.43 AmJX2u75
見てるの気がつくと寄ってきてウロウロするくせに指出すとヒャーって逃げる
そのまま水槽に指付けてると様子見にまた寄って来るけどちょっとでも動かすとビクッとして後ずさり

372:pH7.74
13/09/20 11:21:28.12 D/QNB83z
食べ残しのクリルを割り箸で取ろうとしたらつついてきた。やべえめっちゃかわいいな!

373:pH7.74
13/09/20 12:51:04.33 Z0bSorcF
うちもそう
ただクリルをつつかないでわざと割り箸をつつくときある
愛情表現なんだろうか

374:pH7.74
13/09/20 15:10:28.97 D/QNB83z
ミドリフグて熱に強い?水温30度近いとさすがにやばいかな?皆さん夏場はクーラーやファンで乗り切ったのですか?

375:pH7.74
13/09/20 15:16:48.70 DZ+zZotp
殆どの熱帯魚は32℃くらいなら耐えるってばぁちゃんがいってた。

夏は冷房いれっぱで室温30℃キープでしょ。

376:pH7.74
13/09/20 17:55:25.25 C3U8gD0/
ファンのみでなんとか乗り切ったな
最高でも29℃
一階で日があまり当たらない部屋というのも要因だと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3734日前に更新/218 KB
担当:undef