応接室のドアを開けてお茶を運ぶロボット「ニョッキー」(🤖)【川崎重工業】 [少考さん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:少考さん ★
22/08/08 20:26:53.32 OW1JhPwi9.net
※Impress Watch
応接室のドアを開けてお茶を運ぶロボット「ニョッキー」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
森山 和道 2022年8月8日 17:51
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
川崎重工業は7月25日から8月12日までの期間、来客時のパントリーサービスの一部を、双腕自律走行ロボット「Nyokkey(ニョッキー)」が行なう実証実験を、ロボットの開発拠点でもある同社明石工場総合事務所内で行なっている。実証実験開始から2週間ほど経った8月8日、現地で実証実験の様子が報道公開された。「Nyokkey」はオフィス内を走行し、応接室の重たいドアを開けて、飲み物を届けた。
(略)
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
パントリーサービスを行なう「Nyokkey」
業種別GDP構成比を見ると製造業は約20%だが、サービス業は49%。しかし、まだ全業種の3割でしかロボットは使われていない。技術的に難しいからだが、産業用ロボットメーカーの川崎重工はいま、サービス領域への進出も進めている。そのプラットフォームとして開発中のロボットが「Nyokkey」だ。
Nyokkeyは通常の高さは150cm、重さは約75kg。最大可搬質量は6kg(ハンドの重さ含まず)、最高速度は6km/h。顔はタッチパネルモニタとなっている。台車には前後にLiDAR(レーザーセンサー)、頭部と手先にはRGBカメラと深度センサーがある。首はニョキッと伸びる。これと今後の成長を期待して植物がニョキニョキと成長する様子が名前の由来だ。
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
ニョッキー正面
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
ニョッキー側面
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
愛らしい顔など人とのコミュニケーション能力も重視 
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
今回運ぶ飲料は台車部上のトレイで運ぶ
自走するだけではなく実際にものを運べることが特徴だ。二つの腕を使うことで、ドアやエレベータなど人が利用する環境でも、無線による通信などを使うことなく、人と同じ手段を使って動くことができる。掃部氏は「移動作業には必ず腕が必要」と述べた。
自律移動だけではなく、川崎重工独自の遠隔協調システム「Successor(サクセサー)」を使って、人による遠隔操縦にも切り替えられる。完全自律では難しい作業も、人が遠隔から介入する半自動とすることで、ロボットが作業をこなせるようになる。
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
ニョキッと伸びる首。最大で190cm程度になる
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
腕のリーチは長い
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
胸部には遠隔操作時に用いる魚眼カメラ
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
ガッチリしたハンドは開発中のヒューマノイドで用いていたものと同じ
(略)

※省略していますので全文・動画はソース元を参照して下さい。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

662日前に更新/45 KB
担当:undef