消防音楽隊、存続の危機…京都 67年の歴史に幕 [少考さん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:少考さん ★
22/02/25 12:22:51.43 s6KvAR4m9.net
※読売新聞
消防音楽隊、存続の危機…京都 67年の歴史に幕
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2022/02/24 15:00
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
京都市は演奏を通じて防火・防災の啓発に努めてきた市消防局の「消防音楽隊」を3月末で解散する。厳しい財政状況の中、年約1億円の経費負担が困難になったためで、解散は政令市で2例目という。コロナ禍による活躍機会の減少もあり、全国で隊の縮小などが相次ぐが、役割は大きいとして存続の道を探る自治体もある。(坂戸奎太)
 「生演奏で多くの市民に感動を与えてきたが、コロナ禍で出番が減ったこともあり、苦渋の決断だった」。67年の歴史を持つ消防音楽隊の解散を決めた京都市の担当者はこう言い、無念さをにじませる。
 同市の音楽隊は1955年に発足し、音楽活動を専門とする18人(正職員3人、会計年度任用職員15人)が在籍。70年の大阪万博や88年の国体などで演奏し、近年は福祉施設や寺社で年200回近く出演してきた。
 出初め式や殉職者への追悼の意を込めた顕彰祭でも演奏し、士気向上に貢献してきた。しかし、コロナ禍で状況は一変。2020年度には活動件数は24件と激減した。
 そんな中、市は21年8月、企業の破産にあたる財政再生団体に28年度にも転落する恐れがあるとして、約1600億円の収支改善に取り組む行財政改革計画を公表。人件費や移動費などで年約1億円がかかる音楽隊の廃止も盛り込まれた。市消防局の幹部は「消防士の士気を高める役目は大きかっただけに残念だ」と話す。
命名権売却/PR動画作成
 消防音楽隊は、東京消防庁が1949年に初めて設け、各地に広がった。東京都と20の政令市では2006年度に財政悪化を理由に廃止した大阪市と、当初から設置していない相模原市を除き、音楽隊がある。
 しかし、財政難から縮小を迫られる自治体は多い。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

828日前に更新/41 KB
担当:undef