【大阪】10万円「もらいたかったよ…」師走、炊き出しに並んだ男性の思い【朝日新聞】★2 [少考さん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:少考さん ★
21/12/31 09:48:48.31 uXUZSeca9.net
10万円「もらいたかったよ…」師走、炊き出しに並んだ男性の思い
URLリンク(www.asahi.com)
比嘉太一、長富由希子
2021/12/31 8:00
会員記事
18歳以下の子どもへの10万円給付が大阪市などで始まっている。合わせて生活が苦しい世帯向けの10万円給付も行われる。一方で、その日の食べ物にも困っているのに10万円が届かない人たちがいる。
12月22日午前10時半ごろ、大阪市北区の中之島公園の一角に60人ほどの列ができていた。パンやインスタントラーメン、弁当といった食料品を、スタッフがポリ袋に詰めて渡していく。気温は約10度、手がかじかむ寒さだった。
 大阪北教会は月2回、炊き出しを行っている。65歳の男性は配られたコーヒーを飲んで一息ついた。「心も体も温まる食事は本当にありがたい。2、3日はしのげる」。硬い表情が少しだけ緩んだ。
 路上生活を送るようになって1年が経つ。福岡県の倉庫で荷物の積み下ろしのパートの仕事をしていたが、コロナ禍で収入は激減。職を探しに大阪に出てきたが、「甘かった」。キャリーバッグを引っ張り、リュックを背負い、手提げカバンを持って、炊き出しに足を運んで飢えをしのぐ。ラジオを聴くことがささやかな楽しみだ。
生活が苦しい人への10万円給付の制度は生活保護の受給者は対象だが、男性は親戚に知られるのが嫌で申請しておらず、住所もない。「もらえるなら、もらいたかったよ」。内閣府によると、支給には住民登録が必要だという。
公園の隣にある大阪市役所の庁舎を眺めながら、男性は言う。「ニュースから流れてくる行政の政策は底辺にいる僕たちとかけ離れている感じがします」
「困っている1人親に給付、理解できるが……」
 炊き出しを手伝う森江浩一さん(65)も、生活は苦しい。マンションの管理人として生計を立てているが収入は月11万円。家賃や光熱費、携帯電話の料金を支払うと手元に残るのはわずかだ。「生活保護より収入は低い」と吐露する。支援後、余った食品をもらうこともある。
 子どもへの10万円給付は…
この記事は会員記事です。残り973文字

※前スレ(★1 2021/12/31(金) 08:16:33.18)
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

896日前に更新/239 KB
担当:undef