【新型コロナ】感染急拡大 一般の救急搬送受け入れられなくなるおそれも [右大臣・大ちゃん之弼★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:右大臣・大ちゃん之弼 ★
21/08/15 04:46:21.37 gWixIRtz9.net
新型コロナウイルスの感染が急激に拡大している茨城県南部の土浦市の病院では入院患者への対応と新たな患者の診察の両方に追われていて、病院側は感染の拡大が止まらなければ一般の救急搬送を受け入れられなくなると危機感を強めています。
土浦市にある土浦協同病院は、新型コロナウイルスに感染した患者の入院を県内でも特に多く受け入れています。
これまでのおよそ40床の専用病床は今月に入ってほぼ満床の日が続いてきました。
さらに病院では新たに検査で陽性となった患者の重症化のリスクを医師が判断する茨城県の独自の取り組み「メディカルチェック」も担当していて連日、40人ほどを受け入れています。
「メディカルチェック」では肺のエックス線撮影などの検査や医師の診察を行いますが、昼間、通常の診療を担当した医師や医療スタッフが夕方から深夜1時ごろまで対応する日もあり、負担が増しているということです。
さらに、土浦協同病院では県の要請を受けて、13日から新型コロナ専用の病床をこれまでの倍に増やすことを決めました。
このため、感染拡大が止まらなければ近いうちに重症患者の治療に使っている集中治療室がすべてコロナの患者で埋まり、一般の救急搬送を受け入れられなくなるおそれがあるということです。
土浦協同病院の河内敏行病院長は「いまの対応は職員の負担が重く毎日続ければ病院の態勢は破綻します。このままではすべてを新型コロナの対応に割くことになって一般の救急対応を犠牲にせざるを得なくなります」と話しています。
NHKニュース 08月13日 15時35分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1026日前に更新/295 KB
担当:undef