【資料管理】首里城復元資料が金沢で見つかる 彫刻家の自宅、再建役立つと期待 [香味焙煎★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:香味焙煎 ★
21/05/08 17:07:44.29 7bdHioyT9.net
1992年の首里城(那覇市)の復元事業で使われた彫刻の資料が、復元に携わった彫刻家(故人)の金沢の自宅で約30年ぶりに見つかった。作業当時の細かい注意点が記されており、2019年に焼失した城の再建に役立つと期待される。
彫刻家は今英男さん。転落事故後のリハビリに励む中で彫刻を始め技術を磨いた。92年の復元で、専門家の下絵を参考に竜などの正殿の彫刻を担当した。
正殿の玉座の背後を飾った彫刻の下絵(縦約60cm、横約4.5m)には向き合う2頭の竜が描かれている。「この部分がきゅうくつ」「全体的に少し上げる」など、今さんが書き込んだ注意点や修正点が確認できる。
共同通信
URLリンク(this.kiji.is)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1135日前に更新/15 KB
担当:undef