【日刊ゲンダイ】 小池知事よこしまな思惑 宣言 “期間設定” 背景にバッハ会長 [影のたけし軍団★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:影のたけし軍団 ★
21/04/22 15:46:31.18 ME5Mk2pN9.net
3度目の緊急事態宣言発令が、23日の政府の対策本部で決まる。対象は大阪府、兵庫県、京都府、東京都の4都府県。
東京都は宣言の期間について、今月25日や29日〜来月9日や11日など、ゴールデンウイークを含む日程を念頭に国と協議している。
百貨店や大型商業施設などへ休業要請を実施するため、短期間に絞り込みたいとみられる。
感染が思うように収まらなければ、宣言を来月16日まで延長することも想定しているようだが、この日程は疑問だらけだ。
まず、スタートが25日か29日では大違い。すでに東京でも変異株が猛威を振るいつつあり、
都が独自に調べている変異株のスクリーニング検査では、変異株の割合は3月1〜7日の6.3%が4月5〜11日には37.8%にまで激増している。
21日の東京の新規感染者は843人で、3月の宣言解除後の最多を更新した。直近7日間平均では665人。
これは1週間前の1.3倍で、このまま同じペースで拡大したとしても、1週間後の平均は890人に増加する。
月初からの拡大ペースなら来週は1.5倍となり、平均999人だ。
つまり、早晩1000人を突破する日が出るのは確実。今すぐにでも手を打つ必要があり、宣言スタートが1週間後の29日では遅過ぎる。
延長しても来月16日までで十分なのか。政府分科会の尾身会長は「個人的には最低3週間は必要だと思う」と言っているのだが、
そこには東京五輪絡みのよこしまな思惑がありそうだ。IOCのバッハ会長が来月17、18日の日程で来日予定なのだ。
初日は広島で聖火リレーの式典に出席し、2日目は東京で菅首相や橋本大会組織委員会会長、小池都知事らとの面会が調整されている。
つまり、バッハ会長の来日までに宣言を解除したいということなのだろう。
この期に及んで五輪優先。聖火リレー開始に合わせて前回の宣言を解除し、リバウンドを招いた愚を繰り返すのか。
昭和大学医学部客員教授の二木芳人氏(臨床感染症学)が言う。
「バッハ会長が来日する時には、感染を最も抑え込めている状態にしたいという意向がありそうですね。
来日を意識して宣言期間の終わりを決めようとしているのでしょうか。スタートは早い方がいい。
遅れれば、変異ウイルスの感染拡大は大阪のようになってしまいかねません。医療体制も第3波後の立て直しがまだできていませんから、東京もすぐに逼迫してしまう。
一日も早く、より厳しい対策を取るべきだと思います」
相変わらずの五輪ファーストでは変異株は抑え込めない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1141日前に更新/9758 Bytes
担当:undef