日米共同声明に「台湾」明記 安倍前首相「平和と安定のために大変有意義」と評価 中国は反発 [Felis silvestris catus★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:Felis silvestris catus ★
21/04/20 17:57:45.74 mP90MZX49.net
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
 菅義偉首相と、ジョー・バイデン大統領による日米首脳会談(16日)後に発表された共同声明には、「台湾海峡の平和と安定」「両岸問題の平和的解決」が明記された。中国の暴発による「台湾有事」は「日本有事」に直結し、インド太平洋地域を危機に陥らせかねない。自民党の安倍晋三前首相は共同声明を評価し、中国外務省は反発している。
 「インド太平洋地域の平和と安定のために大変有意義だった」
 安倍氏は19日夜、都内で開かれた自民党議員の会合で、共同声明について、こう語った。
 さらに、「(菅首相は)立派な成果を上げた」「日本は、自由主義陣営のリーダーである米国とともにアジア、インド太平洋地域を担い、しっかりとコミットすることになった」と続けた。
 「親中派」とされる自民党の二階俊博幹事長も同日の記者会見で、「日本が米中両国の間で率直に伝えるべきことは伝え、役割を果たすことが大事だ。あらゆる反応があっても、ひるまずに日本の考え方を積極的に開陳していくべきだ」と述べた。
 これに対し、中国側は反発している。
 中国外務省の汪文斌報道官は19日の記者会見で、「米国と日本は、国際社会を代表できず、自らの基準を無理強いする資格もない」「米日は口では自由や開放を吹聴しているが、実際は徒党を組んで小派閥をつくり、集団での対抗を扇動している。これこそ地域の平和と安定への真の脅威だ」などと批判した。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1145日前に更新/20 KB
担当:undef