「ゼロコロナ」はムチャクチャだしもう緊急事態宣言は解除すべきだ 厚労省の元医系技官・木村盛世氏 [砂漠のマスカレード★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:砂漠のマスカレード ★
21/03/06 03:54:10.52 xTfJkULF9.net
日本の国民はどこの国民よりもがんばっている。
月曜日に期限を迎える1都3県への緊急事態宣言が、21日まで延期される見通しとなった
そもそも解除については発出前日の1月7日、西村経済再生担当大臣が国会で「感染や医療のひっ迫といった状況を踏まえて、ステージ3の対策が必要となる段階になったかどうか」と答弁、人口10万人当たりの新規感染者数が25人(東京都では500人を下回ること)などの基準を示していた。
現状を見てみると、それらの指標の多くがステージ3、あるいはステージ2以下となっている。それでも菅総理は3日、「ステージ3は満たしているが、病床などに一部緊迫している状況があり、慎重に見極める必要がある」として、2週間程度の延長の意向を示したのだ。
 他方、直近7日間の感染者数の平均値(きのう時点)は前週比96%程度と、東京都が掲げる“7割以下”という目標は達成できておらず、下げ止まりの状況にもある。宣言解除後の感染再拡大、いわゆる“リバウンド”を懸念する声もあり、政府の感染症対策分科会の尾身茂会長は「(延長の)期間に徹底的に準備をするということが、これからのリバウンド防止のために私は必須だと思う」と指摘している。
 4日の『ABEMA Prime』では、元厚生労働省医系技官で作家の木村盛世医師に話を聞いた。
■立憲民主党の「ゼロコロナ」はムチャクチャ
当初は“未知のウイルス”だった新型コロナウイルスだが、1年以上にわたって付き合ってきた結果わかったのは、“新しいタイプの風邪”だということ。多くの人たちには免疫がないが、ある論文によれば、何年もかけ、あるいはワクチンを打ちながら10年くらい経つと、“ただの風邪”になるということも言われている。私たちが普段ひいている風邪のうち15%が通常のコロナウイルスで、ピークになると35%がコロナウイルスになる。だから“コロナゼロを目指す”というような話も聞くが、私たち人類は歴史上、風邪を根絶し得たことはない。つまり“感染者数ゼロ”を目指すということ自体がムチャクチャで、間違いだと思う。
 当然、変異株のことは考慮しなければならない。残念ながら変異しやすく広がりやすいのでRNAウイルスではあるし、それに伴って重症者も増えてくるが、特に毒力が強かったり、致死性が高ったりするわけではない。新型コロナウイルスばかりにかまけていて、ガンの手術が遅れたり、精神を病んでしまったりすれば、本当にすさんだ世の中になってしまう。やはり人々が幸福な人生を送れなくなるほどの感染症ではないだろう。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
3/5(金) 13:20
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1191日前に更新/170 KB
担当:undef