【話題】スイッチオンで4千度のプラズマの刃が伸びる、ほぼ本物のライトセイバー 刃の色も変えられる (動画あり) [ごまカンパチ★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ごまカンパチ ★
20/10/10 17:32:04.09 KdMMfU7H9.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
※リンク先に動画あり
 映画「スター・ウォーズ」に登場するライトセイバーは、誰もが憧れる仮想の武器。
しかし、現実の技術でそれを再現することはほぼ不可能。
それでも、どうにかして本物のライトセイバーに近いものを作ろうとする人たちがいる。
映画やゲーム、マンガなど、フィクションの世界のさまざまものを再現する「the Hacksmith」もそんな人たちで、
今回彼らは、4千度のプラズマを用いた「世界初の伸縮する」ライトセイバーを作り上げた。
the Hacksmithでは、過去にも2回ライトセイバーの製作に挑戦している。
第2弾では、タングステンチタニウムに高圧電流を流し、超高温に加熱したライトセイバー(厳密にはポータブル電源付きのプロトセイバー)を制作した。
2019年に制作したプロトセイバー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
デザイン的にもかなり凝っており、よくできているのだが、視聴者からは「ただの熱い棒だ」というコメントも多く寄せられたという。
そこで奮起し、the Hacksmithは高温のプラズマを用いたライトセイバーの制作に取りかかった。
今回もエネルギー源を柄の部分に内蔵させることはできず、ポータブル電源つきのプロトセイバーとなってはいるが、
前作で使ったリチウムポリマー電池の代わりに、液体石油ガス(LPG)を使うことで重量あたりのエネルギー効率を50倍に高めた。
そして、背中に背負ったボンベに入ったLPGと酸素を柄の先端から射出し点火することで、4千度のプラズマが1m程度まで伸びるライトセイバーができた。
オン/オフはスイッチででき、LPGや酸素の供給はコンピュータ制御している。また、炎色反応を使うことで、刃の色も変えられる。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1316日前に更新/157 KB
担当:undef