【台風10号(予定)】ネットざわつく…欧米の予測データでは 6〜7日に伊勢湾台風など歴史的な勢力で西日本を直撃する進路に ★9 [ばーど★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ばーど ★
20/09/01 20:18:01 Ykr7yeSR9.net
アバンギャルド河津 @makotokawazu
気象予報士の河津真人です。出演歴はTBS「あさチャン!」「Nスタ」、テレ東、静岡第一、NHKあさイチ等

見てはいけないものを見てしまった。

すでにネット界隈ではざわついているので私もツイートしちゃいますが、台風10号候補の勢力と進路がヤバすぎる。

欧米の予測データによると、9月6〜7日ごろに伊勢湾台風など歴史的な勢力で西日本を直撃する進路になっています。

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

午後7:36 ・ 2020年8月31日
URLリンク(twitter.com)
-----
ぬま群馬 @numa_yamagata
台風10号、9月6日18時
ヨーロッパ中期予報センター(長期予報が一番当たる予報機関です)

四国付近で924hPa
日本の気象庁の分類で「超大型で猛烈な台風」に相当。観測史上最悪になる可能性もあります。
別の予報機関では関西直撃です。
明日かあさって、日本の気象庁から詳しい情報が出ると思います。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

午後7:05 ・ 2020年8月31日
URLリンク(twitter.com)
------
■米軍予想図
URLリンク(yukawanet.com)
URLリンク(www.metoc.navy.mil)

■Windy予想図
URLリンク(www.windy.com)
------
■台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

かなり発達して日本列島に向かうおそれ

ヨーロッパやアメリカなど世界各国の機関によるコンピューターシミュレーションの結果では、東西の幅があるものの大部分が北西に進んで、日本列島に向かうことを示唆しています。

進路にあたる領域の海面水温が30℃以上と非常に高いため、台風になったあとはかなりの発達が予想されます。台風9号と同様かそれ以上になってもおかしくありません。

海面水温の高い領域は西日本の沿岸部まで広がっていることから、台風が日本列島に近づいても、勢力を維持または発達を続けると考えられます。

上陸時の勢力が強い台風は?

1951年以降の統計で、最も上陸時の気圧が低かったのが、1961年の「第2室戸台風」で、925hPaで高知県に上陸しました。当時は「強さ」の階級がなかったものの、室戸岬では最大風速66.7m/sを観測しているため、「猛烈な」勢力の台風に相当すると考えられます。

最近では2018年21号の950hPaが代表的です。25年ぶりに「非常に強い」勢力で上陸し、関西空港が高潮で水没、大阪など近畿での甚大な暴風被害が記憶に新しい所です。

現段階で接近時の勢力を詳しく想定することは難しいものの、海面水温の状況やコンピューターシミュレーションの結果からは、上記のような台風に匹敵する影響が出る可能性も示唆されています。

台風発生後はしっかりと最新情報を確認し、最悪のケースに備えた早めの対策が必要です。

9/1(火) 14:19 ウェザーニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(portal.st-img.jp)

★1が立った時間 2020/09/01(火) 07:26:51.50
前スレ
スレリンク(newsplus板)
(deleted an unsolicited ad)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1377日前に更新/184 KB
担当:undef