【国際共同研究】先端技術者の信用度に資格新設へ 中国への警戒感にじむ [電気うなぎ★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:電気うなぎ ★
20/08/13 23:18:43.82 xORJGb099.net
 政府は先端技術を扱う民間人について、信用度を保証する資格制度を創設する方針を固めた。政府が審査・保証することで、国際社会に対し機密情報を漏洩(ろうえい)する恐れのない人材だと裏打ちする。国際競争力の強化をうたった科学技術・イノベーション活性化法を改正する方針で、来年の通常国会への法案提出をめざす。
 複数の政府関係者が明らかにした。日本を除く主要7カ国や豪州などには既に同様の制度がある。米中の覇権争いが激化するなか、米政府は人工知能(AI)や量子コンピューター、ロボット工学といった先端分野で、技術流出防止への要請を強めている。政府高官は「米主導の国際共同研究は今後、資格なしには参加できなくなる」と言う。
 2018〜19年に米国防大であった大量破壊兵器に関するシンポジウムでは、米国の資格で3段階中2番目にあたる「シークレット(極秘)」以上が参加資格だった。自民党IT戦略特命委員会も17年、資格制度がないために「日本企業にシェア(共有)されないサイバー攻撃情報が存在し、研究開発に利用できる情報量で欧米に大差をつけられている」と指摘していた。
以下、長文の為ソースでご覧ください↓
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1406日前に更新/10 KB
担当:undef