【福岡】「泣く泣く中止したのに…」潮干狩り、無断侵入続出 地元漁協嘆き at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1: ★
20/04/23 11:15:46 teIFx5DP9.net
漁協が有料潮干狩りを中止した福岡県行橋市の海岸に無断で貝採りに来る人が増え、市や地元漁協が対応に追われている。
蓑島漁協は22日、採貝場がある海岸のゲートを閉鎖。市はホームページで禁止を広報した。一方、隣接する苅田町の白石海岸は漁協が管理していない無料区域のため大勢の家族連れなどが訪れている。

行橋市近辺の海岸はこの時季、マテガイ掘りの人気スポットだ。蓑島、長井浜、稲童の海岸では3〜6月ごろ、漁協が大人500円を取って潮干狩りを管理している。だが今年は新型コロナウイルスの緊急事態宣言を受けて14日に中止した。

 ところが、係員がいないため無断で入場する人が続出。蓑島漁協は22日朝に慌ててゲートを閉鎖した。尾形寛利組合長(78)は「注意しても『海にウイルスはおらん』とか言って平気で入る。1人でも感染者が出たらアウトだと思って泣く泣く中止したのに」と嘆く。

 行橋側の中止を知り、苅田町の白石海岸に向かう人たちもいる。22日昼、海岸沿いの町道両側には駐車車列が約800メートルも連なっていた。
町交通商工課は中止を求めない理由を「3密にはなっておらず、そもそも町が立ち入り禁止する権限はない」と説明。
毎年、路上駐車への苦情が多いため、今年は町が無料駐車場を用意し、「感染予防は各自で」と呼び掛ける看板を掲げた。今のところ、5月末まで続ける方針という。 (石黒雅史)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1499日前に更新/85 KB
担当:undef