【清潔長寿民族】新型コロナの大津波に欧州はなぜ中国よりもろいのか 光る長寿国・日本の健闘 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:砂漠のマスカレード ★
20/03/21 16:14:54 1WjRWXUz9.net
英国にも津波が押し寄せてきた
[ロンドン発]新型コロナウイルスの死者が一気に1万1000人を突破しました。すでに中国を上回ったイタリアの死者は1日で630人も増え、スペインが後を追います。パンデミックの大津波にのみ込まれないようイタリア、スペイン、フランスは外出禁止令を出しました。

ロンドンのNHS(国民医療サービス)病院に務めるマネージャーの1人は筆者にこう話しました。「今月9日に私の病院で最初の死者が出たかと思うと1週間後には6人目になっていました。20日朝、2人だった陽性者は昼前には12人に増えました。津波はもう押し寄せています」

感染を防ぐゴーグルや防護具は重症化した患者を治療する医師や看護師の分しかありません。患者のほとんどが高齢者で、人工呼吸器により肺に酸素を送り込んでも死は不可逆的に進行します。今や病院で出る死者の3分の1は新型コロナウイルス肺炎の重症・重篤患者です。

病院には2番目に深刻な緊急事態に対応するシルバーコマンドルームが設けられ、収集された膨大な情報が政府に送られます。ボリス・ジョンソン首相率いる緊急事態対策委員会(COBRA)でイギリスも他の欧州諸国と同じように外出禁止令を出すかどうか判断するためです。

病院の外来や緊急なものを除いて入院・手術はキャンセルされ、空きベッドを確保。集中治療室(ICU)で働く訓練を受けた医師や看護師は足りず、感染が疑われるため自己隔離中のスタッフもいます。数カ月かかる人工呼吸器の使い方などの訓練は数日間で行われました。

休校になると子供のいる病院のスタッフは働けなくなる
「ICUやコマンドルームを除いて病院は不気味なほど静かです。政治の圧力で決められたのは一斉休校だけで、残りは全国のNHS病院や診療所から上がってくる情報に基づいて判断しています。私の職場で働く人の3分の2には子供がいるのでシフトのやりくりが大変です」

イタリアでは2月22日、北部ロンバルディア州とベネト州の11都市(5万人以上)を封鎖しましたが、市民が移動を続けたため感染拡大を制御できませんでした。この反省からイタリア、スペイン、フランスは外出禁止令を発動しました。

NHS病院のマネージャーは「イギリスでも市民が自主的な自宅待機を守らず、死者が指数関数的に増えるようなら外出禁止令に踏み切ると思います」と言います。

若者の半分は政府指示に従わず
世論調査会社ユーガブは英インペリアル・カレッジ・ロンドンの患者体験調査センターからの依頼で3月17、18の両日、2108人のアンケートを実施。結果は次の通りです。

・77%が新型コロナウイルス感染症のアウトブレイクを心配

・陽性でない大人の48%が将来、感染する可能性が高いと考えている

・大人の93%が少なくとも1つの自衛策を個人的にとっている

・83%が普段より頻繁に手洗い

・52%は混雑したエリアを回避

・50%が社交イベントを回避

・36%が公共交通機関を避けた

・31%が外出を避けた

・11%が出勤しなかった

・28%が海外旅行を避けた

・医療専門家からの指示があれば7日間自己隔離する意欲があると88%が回答

・自宅で仕事ができると回答したのはわずか44%

・政府の指示に従って行動を変えた若年層(18〜24歳)は53%

中国と欧米の力関係を逆転させる新型コロナ
2008年の世界金融危機を機に中国は一気に存在感を増しましたが、今回のパンデミックは中国と欧米の力関係を完全に逆転させてしまうかもしれません。

英紙フィナンシャル・タイムズを参考に死者が10人を超えてから20日目まで1日毎にどれだけ死者が増えていったのか自分でもworldmeterなどのデータをもとにグラフを作成してみました。

水色の折れ線(中国)よりも傾斜が急峻な国は非常に危ないということです。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
3/21(土) 12:00


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1554日前に更新/125 KB
担当:undef