神社のコロナ対策、ついに手水舎が消毒液になる 玉光神社「消毒液の使用を以って手水の禊と致します」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ガーディス ★
20/03/19 08:40:06 KEHtVh/X9.net
2020年3月19日 6時0分
Jタウンネット

神社に訪れたら、まず境内の手水舎で手指や口を清めるのが参拝の作法だが、現在は多くの神社で手水舎から柄杓が撤去されたり、水が抜かれたりしている。

神社に訪れたら、まず境内の手水舎で手指や口を清めるのが参拝の作法だが、現在は多くの神社で手水舎から柄杓が撤去されたり、水が抜かれたりしている。

新型コロナウイルスの感染を防止するためだ。柄杓には、不特定多数が触れ、人によっては口をつけてしまうこともある。

東京都三鷹市の玉光神社も、手水舎から柄杓を撤去し、水も止めた。しかし、その代わりに水盤の上にあるものを置いて、手や口の洗浄を可能にした。その方法が、ツイッターで話題になっている。

ちょもすけさんのツイートより

液体せっけんを入れるようなポンプボトルのそばには、

「コロナウイルスの感染を予防するため、消毒液の使用を以て手水の禊と致します」

という説明書き。「消毒液の使用を以て手水の禊と致します」。なんだか異様なパンチがある。「消毒」と「禊」という一緒に使われることのなさそうな言葉が同居しているせいだろうか...。
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1557日前に更新/24 KB
担当:undef