【ケンサーズ必見】新型コロナウイルス 日本国内の1日に可能な検査数は約7500件に、実際の実施数は可能な数の2割ほど NHK 18日 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:みつを ★
20/03/18 20:10:27.99 QFEFIqNS9.net
【ケンサーズ必見】新型コロナウイルス 日本国内の1日に可能な検査数は約7500件に、実際の実施数は可能な数の2割ほど NHK 18日

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

新型コロナウイルスの検査 世界の検査数は? 日本の現状は?
2020年3月18日 17時42分

感染拡大が続く新型コロナウイルスについて、これまでに世界の国と地域で行われた感染の有無を調べる検査数を比較したところ、中国と韓国の検査数が突出して多いとみられることが、イギリスの研究者などでつくるグループのまとめで分かりました。
新型コロナウイルスの検査はいまどのようになっているのか、世界と日本の現状をそれぞれまとめます。
世界各国の検査数は?
災害や貧困などに関するデータをまとめているオックスフォード大学の研究者らのグループ「アワー・ワールド・イン・データ」(Our World in Data)は、新型コロナウイルスについて、WHO=世界保健機関や各国政府などが発表したデータを独自に精査・分析してグラフにまとめ、インターネットで公開しています。
今月13日までに公表されたデータに基づく分析によりますと、世界の国と地域で行われた検査の数は中国・広東省が、推計で32万件と最も多く、次いで韓国がおよそ25万件、イタリアがおよそ8万6000件、ロシアがおよそ7万7000件で、中国と韓国の検査数が突出して多いとみられることが分かりました。
人口100万人当たりの検査数は中東のバーレーンが6000件余りと最も多く、次いで韓国が4800件余り、中国・広東省が推計で2800件余りとなる一方、アメリカはCDC=疾病対策センターのデータで40件余りとなっています。
世界各国の検査体制は?
中略

日本国内 1日に可能な検査数は約7500件に
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、厚生労働省はウイルス検査の体制拡大を図ってきました。
1日に可能な検査は、2月18日には約3800件でしたが、今月16日の時点では約2倍の7504件に増えました。
ただ、厚生労働省によりますと、韓国では毎日1万件以上の検査が行われ、日本はそれよりもまだ少ないということです。
実施機関の内訳は
▽国立感染症研究所が400件、
▽各地の検疫所が700件、
▽地方衛生研究所と保健所が3285件、
▽民間の検査会社が11社で2294件、
▽大学が25校で675件、
▽医療機関が6施設で150件となっています。
さらに政府は今月中に8000件まで増やしたいとしています。
日本国内 実際の検査件数は 可能な数の2割ほど
一方、実際に行われた検査件数は、先月18日から今月15日までの間に、合わせて3万2125件実施されています。
厚生労働省によりますと、このうち、8割以上にあたる2万6241件は各都道府県にある地方衛生研究所や保健所でした。
また、国立感染症研究所は2702件で全体の8%、検疫所が1826件で6%となっている一方で、民間の検査会社は871件で3%、大学が426件で1%、医療機関が59件で1%未満と、民間での検査はまだ一部にとどまっています。
1日あたりの平均では、先月18日から24日までの1週間は901件だったのに対して、直近の今月9日から15日までの1週間は1364件となっています。
検査が可能な件数はおよそ1か月で2倍に拡充したものの、実際に行われた検査は全体の2割ほどとなっています。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1551日前に更新/90 KB
担当:undef