【平和の祭典】聖火は自衛隊基地に到着し日本各地へ 東京五輪 聖火リレーの詳細発表 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:木星虫 ★
19/12/17 14:10:46.65 8y19jgwL9.net
東京五輪 聖火リレーの詳細発表
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
来年の東京オリンピックの聖火リレーの詳細が17日発表され、リレーが行われる
全国800を超える自治体の出発地と到着地や、鉄道など特殊な方法で運ぶ
聖火リレーの内容が明らかになりました。
大会組織委員会は、東京オリンピックの国内での聖火リレーのスタートまでちょうど100日となった
17日イベントを開き、リレーの詳細を発表しました。
聖火リレーが行われるのは全国の858の市区町村で、調整中の一部を除いて
各自治体の出発地と到着地が発表されました。
自治体の中の詳細なルートは、17日午後2時以降に組織委員会の
公式ウェブサイトで地図で確認できるようになる予定だということです。
また、聖火を特殊な方法で運ぶリレーの場所と内容も明らかになりました。
特殊な方法では、鉄道や船、それにロープウエーや馬などが用いられます。
たとえば、東日本大震災で被災した岩手県の三陸鉄道を使ったリレーや、
大分県臼杵市や広島市の平和公園では、古くから武芸の1つとして伝えられてきた泳ぎ方、
日本泳法によるリレーが行われます。
組織委員会や各都道府県では、今後、リレーの各区間の実施時刻や
セレモニーの内容なども順次公表していく予定です。
東京オリンピックの聖火リレーは、来年3月12日にギリシャのオリンピアで採火式が行われた後、
聖火は3月20日に宮城県東松島市の航空自衛隊の基地に到着し、まず「復興の火」として
宮城、岩手、福島で2日間ずつ展示されます。
そして3月26日に東日本大震災からの「復興五輪」を重視して福島での原発事故の
廃炉作業の拠点となったサッカー施設「Jヴィレッジ」をスタートして国内でのリレーが始まります。
聖火リレーは、およそ4か月、121日間をかけて、全国のおよそ半数の市区町村で実施されます。
聖火リレーではさまざまな方法で聖火が運ばれ、日本やその土地ならでは方法が計画されています。
このうちリレーが始まる福島県の猪苗代町では磐梯山にあるゲレンデを聖火を持ちながら
スキーで滑り降りるほか、大分県臼杵市や広島市では、古くから武芸の1つとして伝えられてきた泳ぎ方
「日本泳法」で、聖火をぬらさないように川を渡る予定です。
また北海道帯広市では馬が数百キロのそりを引いて早さを競う「ばんえい競馬」で聖火を運び、
埼玉県日高市でも馬に乗って運ぶ予定です。
このほか岩手県や宮城県では大震災を乗り越えた三陸鉄道リアス線やJR仙石線を使ったり、
長崎市では再現された「遣唐使船」を使ったりする計画で鉄道や船、自転車など各地で様々な方法が検討されています。
この最初の聖火ランナーを、2011年のサッカー女子ワールドカップで優勝した日本代表
「なでしこジャパン」の当時のメンバーが務めることになりました。
なでしこジャパンは、東日本大震災からおよそ4か月後の2011年7月、
ワールドカップで初優勝を遂げ、最後まであきらめずひたむきに戦うその姿は、
被災地をはじめ日本中に勇気と感動を与え、団体として初めて国民栄誉賞が授与されました。
ことし2月には震災以降、フル世代の日本代表として初めてJヴィレッジで合宿を行っています。
聖火リレーには、当時の選手21人と監督だった佐々木則夫さんに参加を呼びかけているということで、
17日のイベントには、安藤梢さんと岩清水梓さん、それに海堀あゆみさんと佐々木則夫さんが参加しました。
また、イベントに参加した「調布リトルリーグ・リトルシニア」の選手たちは、東京都内で聖火ランナーを務めます。
チームは野球のリトルリーグの全国大会で優勝11回を誇る強豪で、
ことしも全国制覇し、世界選手権でも3位に入っています。
組織委員会によりますと、オリンピックの聖火ランナーは、募集をしているスポンサー企業や
各都道府県が名前を公表するケースもあるということで、組織委員会は、
正式に決まった聖火ランナーには、今月25日以降に通知を行うとしています。
聖火ランナーは、国内の最初のランナーを務める「なでしこジャパン」以外に、
※原辰徳、志村けん等以下ソースで
12/17 13:12


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1631日前に更新/3968 Bytes
担当:undef