【輸出優遇除外】韓国高官ら支援求め訪米も、米は依然消極的 米国側は『介入しない』という意思を日本にそれとなく伝えた可能性 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ごまカンパチ ★
19/07/10 01:44:47.86 rDrkXTUS9.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 韓国政府は日本による経済報復措置に関連し、米国のトランプ政権に支援を求めるため外交・経済関連部処(省庁)の当局者らを相次いで米国に派遣する。
米国に「仲裁者」の役割を果たしてもらおうというわけだ。
しかし米国務省は8日(現地時間)も「北朝鮮など共同の域内課題について3か国の協力は必須」という原則的な立場を述べるにとどまった。
また、「化学物質が北朝鮮に渡っている」という日本の主張に関する質問にも答えなかった。
 韓国外交部(省に相当、以下同じ)の金希相(キム・ヒサン)両者経済外交局長はワシントンで11日(現地時間)に開催される
第3回「韓米高官級経済協議会(SED)」に出席するために、9日に出国した。
外交部の関係者によると、マーク・ナッパー米国務次官補代理(韓国・日本担当)らと面会し、両国の関心・懸案事項について協議する予定だという。
日本の措置の不当性を説明するとともに、米国の仲裁を求める考えを伝えるとみられる。
 韓国産業通商資源部も、10日にワシントンで開催される韓米産業協力対話にノ・コンギ通商政策局長を派遣し、米国の協力を求める。
兪明希(ユ・ミョンヒ)通商交渉本部長は来週にも訪米し、韓日の対立の仲裁を求める予定だ。
韓国の外交筋は「日本の輸出規制が現実的になる場合、アップルやグーグルなど米国企業も打撃を受けかねないという点を強調する計画」とした上で
「国際的な世論戦でも米国を動かすことが最も重要だ」と述べた。
 しかし、米国はこれまで何ら声を上げていない。
特に「エッチングガスが韓国を経て北朝鮮に流れている可能性がある」という日本側の主張にも米国は沈黙している。
米国政府はこれまで、根拠が不十分な疑惑については一歩引く姿勢を保ってきた。
 外交関係者の間ではこのような米国の態度について、日本が今回の経済報復措置の前に米国に説明を行ったか、
米国が一定部分で共感したためではないかとの観測が出ている。
米国が日本の強硬な振る舞いを黙認するような態度を見せているというわけだ。
峨山政策研究院の崔剛(チェ・ガン)副院長は
「日本が国家安全保障に関する根拠のない主張を繰り広げているにもかかわらず、米国は傍観している。
日本がすでに米国に状況を伝え、米国側は『介入しない』という意思をそれとなく伝えた可能性がある」と指摘した。
関連スレ
【輸出規制】日本の経済報復に笑うサムスン競争社…米マイクロン、単独で上昇
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1805日前に更新/258 KB
担当:undef