【京都】東本願寺、「経典の差別展」で女性差別に関する展示外す 研究者が抗議「差別を隠し、ないものにしようとしている」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:樽悶 ★
19/02/17 23:51:24.18 I7cQAnAg9.net
東本願寺で開催された「経典の中で語られた差別」展=京都市
URLリンク(www.asahicom.jp)
「経典の中で語られた差別」展を開いた真宗大谷派の本山・東本願寺=京都市
URLリンク(www.asahicom.jp)
「女性差別」に関する展示パネルの一部を外された経緯を話す源淳子さん=京都市
URLリンク(www.asahicom.jp)
 真宗大谷派の本山・東本願寺(京都市)が開いたギャラリー展「経典の中で語られた差別」で、女性差別に関するパネルの一部を展示から外されたと監修者が抗議している。14日に寺であったシンポジウムで「差別を隠し、ないものにしようとしている」と批判。これに対し、但馬弘宗務総長は「宗派として経典における女性差別に関して正式な見解が出し得ていない」とのコメントを出した。
 監修者は世界人権問題研究センター(京都市)嘱託研究員で、日本の宗教と女性差別が専門の源淳子さん(71)。昨秋、同派で差別問題を担当する解放運動推進本部から依頼され、昨年12月6日〜今月15日のギャラリー展用に、女性差別に関するパネル7枚を作製した。
 だが、開幕の前週、▽女性は修…
(残り:779文字/全文:1084文字)
京都新聞 2/14(木) 20:55配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
朝日新聞デジタル 2019年2月17日10時30分
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1942日前に更新/15 KB
担当:undef