【大阪離れ】田辺三菱製薬、本社中枢機能を大阪から東京へ移転 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ばーど ★
18/11/27 11:53:33.55 CAP_USER9.net
 田辺三菱製薬が、大阪市中央区の本社に置いている経営企画など中枢機能を、数年内に東京本社(東京都中央区)へ移転することが26日、分かった。大阪には製造関連部門や管理部門を残す。また来年度から2023年度までの5年間に3千億円の投資資金を用意し、北米で500億〜1千億円規模のM&A(企業の合併・買収)などを行う方針を明らかにした。(安田奈緒美)
■「グローバル化に必要」
 三津家(みつか)正之社長が産経新聞のインタビューに答えた。同社の研究拠点は関東に集中し、治験(臨床試験)担当部門も東京にあることから、両拠点と密接に関係する経営戦略機能を担う部署を東京に移す。すでに営業部門の中核も東京にあり、本社機能の多くが東京本社に集まることになる。
 大阪・道修(どしょう)町の本社には管理運営部門を残すほか、加島工場(大阪市淀川区)にある医薬品の品質情報・安全性情報などを扱う部署を移転。AI(人工知能)技術などによる業務効率化推進の部門も置く。23年度までに米国市場で事業を拡大する計画で、それに合わせて本社機能の最適化を進めるとみられる。
 三津家社長は「本社機能の分離や拠点の集約は、効率化や、グローバルな事業展開のために必要」と話した。
■研究拠点も集約へ
 同社はまた、埼玉、神奈川両県にある研究拠点を1カ所に、大阪・加島工場、福岡・吉富工場、山口・小野田工場を2工場に集約する方針も示している。
 こうした経営合理化を図りながら、M&Aや、他社が開発した製品の販売権取得に約3千億円を投資する方針。ALS(筋萎縮性側索硬化症)の根治を目指す医薬品など神経系領域での投資を考えていくという。
■道修町離れ
 製薬会社の大阪離れが止まらない。江戸時代に薬種商が集まった歴史ある“薬の町”、道修町(大阪市中央区)には、かつて多くの企業が本社を構えたが、武田薬品工業をはじめ本社機能の東京移転が相次いだ。
 道修町の田辺三菱本社は平成27年に完成。前身の田辺製薬はかつて武田薬品や塩野義製薬と並び「道修町御三家」と称され、東西両本社制の現在も、ほとんどの役員が大阪に常駐する。
 「結局、東京に行くのか」。経営企画部などの移転方針を聞いた社外取締役はこう嘆息したという。三津家正之社長は「決してそういう意味ではない。関東の研究拠点に近い場所に戦略機能を置き、強化を図るのが目的。人員も東京と大阪で半々」と説明する。
■関西の環境も魅力
 薬価引き下げなどで国内市場の縮小傾向が続く中、同社は米国事業の強化で成長を図る考えだ。東京常駐の経営幹部を増やし、意思決定の迅速化を図る。
 藤沢薬品工業は17年の合併でアステラス製薬となり、道修町を離れた。大日本住友製薬も25年からグローバル戦略機能を東京に移し、東西両本社制をとる。
 ただ三津家社長は「関西には京都、大阪、神戸に大学など優れた研究機関が集積し、共同で創薬研究を進めるうえで魅力ある環境」と強調。生産拠点は西日本に集中しており、大阪の役割も重視していく考えを示した。
11/27(火) 1:01
産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2017日前に更新/401 KB
担当:undef