【社会】「お金に困っているときは、コソっと店長に相談してください」奈良市のとんかつ店が始めた「無料食堂」。SNSで広がる善意の輪★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:記憶たどり。 ★
18/10/29 19:08:52.31 CAP_USER9.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
お金に困っている客に無料で食事を出す「無料食堂」という取り組みを奈良市のとんかつ店が始めました。そのお知らせのツイートが次々と拡散し、多くの支援が寄せられています。
困っている人 いつでも無料
ことし5月、奈良市のとんかつ店が「無料食堂」を開店するとツイッターに投稿しました。
「お腹がすいても、お家にお金がないときやお子さんにおいしいものをお腹いっぱい食べさせてあげたいのにご事情があってむずかしいときなどはコソっと店長に相談してください」
「コソっと無料でお腹いっぱい食べてもらいます」
「世の中お互い様ですので、お代は出世払いでもいいですし、忘れてもらってもいいです」。
このメッセージに「心が温かくなりました」「感動しました」など、多くの共感が寄せられ、投稿以来、1万7000回以上リツイートされました。
笑顔になってもらいたくて
ツイートを投稿した奈良市のとんかつ店は、昼には行列ができることもある人気店です。
店長の金子友則さんは、客から相談を受ければ、1580円の厚切りロースカツ定食など、すべてのメニューを無料にしています。
「お客さんに喜んでもらう、そこで笑顔になってもらうというのが僕たちの仕事なんですよ。無料食堂を利用された方も笑顔になってもらうのが僕にとってはいちばんうれしいことなんです」(金子さん)
「本当にこういう人がいるんだ」
「無料食堂」を始めて半年。利用者はこれまでに延べ100人を超えました。
この日親子5人で訪れた人が、「無料食堂」のことを1人でも多くの人に知ってほしいと取材に協力してくれました。
男性は3年前に肺がんを発病。トラック運転手の仕事を続けられなくなり、家族で外食する余裕すらなくなりました。
偶然、「無料食堂」のツイートを目にしたときは、信じられなかったといいます。
男性は、「取りようによっては宣伝のように取れるわけです。でも、店に来て店長と話して、ああ、本当にこういう人がいるんだなと思いました。おいしく満腹になったのは久しぶりです」と話していました。
きっかけは北陸の大雪
金子さんが無料食堂を導入するにあたり、困っているとうそをついて食べにくる人がいないか、不安を感じなかったわけではありません。
でも、最終的にツイートを決意したのは、ある経験がきっかけでした。無料食堂の開店の3か月前のことし2月。記録的な大雪が北陸などを襲いました。
金子さんは、ニュースで被害を知って、何か応援したいと思い立ち、福井など北陸の人を対象に、半額のキャンペーンを実施しました。すると、北陸地方から260人もの客が来店し、大きな反響を呼んだのです。
店に置かれたノートには、「涙がでるほどうれしかった」「本当にありがとう」など、子どもから大人まで、わざわざ北陸から来た人たちの感謝の気持ちがつづられていました。
金子さんは、何気ないツイートで、思いがつながったことに驚かされたといいます。
「半額になったって交通費のほうが絶対高いんです。半額のためだけに来てるんじゃないというのがすごく伝わって、お金じゃないところの心の響きというのはあるんだなと感じました」(金子さん)
そうして、金子さんが始めたのが「無料食堂」です。以前働いていた飲食店で、店主がお金に困っている客に無料で食事を出している姿を見て同じような人助けがしたいと考えたのです。
広がる善意の輪
ツイートに込めた金子さんの気持ちは、思わぬ形で広がっています。一般の客として、とんかつを食べに来る人が増えているのです。
売り上げに貢献することで、「無料食堂」を応援する人たちのツイートが、「無料食堂」のことを連鎖的に広めています。
知り合いから知り合いへと広まっているほか、応援の手紙や食材なども寄せられています。こうした声が、金子さんを後押ししています。
「これだけ応援してくれる人がいたら僕自身も頑張れます。あとは無料食堂の利用者が前進してもらえるのであればそれがいちばんです」(金子さん)
ツイッターが広げる善意の輪。助け合いの新しい形を示しているのかもしれません。
前スレ
スレリンク(newsplus板)
1が建った時刻:2018/10/29(月) 11:03:16.43


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2063日前に更新/31 KB
担当:undef