at NEWSPLUS
1:ニライカナイφ ★
18/04/06 09:44:12.37 CAP_USER9.net
◆相撲の”女人禁制”は明治以降に作られた虚構? 救命中の女性に「土俵から降りて下さい」が波紋
京都府舞鶴市で4月4日に開催された大相撲舞鶴場所で、挨拶に立った多々見良三市長が土俵で倒れるというトラブルがあった。
その際、救命のために土俵に上がった女性に対し、「女性の方は土俵から下りてください」という場内アナウンスが数回流れた。
共同通信によると、この女性は医療関係者との情報もあるという。
人命救助よりも、”土俵は女人禁制”という伝統を優先するような相撲協会の対応が物議を呼び、ネット上では批判が噴出している。
■「明治以降、女性が土俵で”取っ組み合う”様子は、文明国家のものではないと考えられた」
女人禁制の伝統についてはこれまでも度々話題になってきた。
1990年には森山眞弓官房長官(当時)が、本場所の優勝力士に土俵上で内閣総理大臣杯を渡したいと申し入れたが、日本相撲協会が拒否している。
2000年にも大阪府の太田房江知事が、春場所の優勝力士を土俵上で自ら表彰しようとし、協会側に拒否されている。
だがそもそも”女人禁制”というのは、必ずしも古代からの伝統とは言えないようだ。
吉崎祥司氏と稲野一彦氏の共著論文「相撲における『女人禁制の伝統』について」(北海道教育大学紀要、2008年8月)によると、日本書紀には雄略天皇の前で女性が相撲を取ったという記述があるという。
室町時代や江戸時代にも、女性が相撲を取っていたという記
レスを読む最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
2476日前に更新/253 KB
担当:undef