at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:復讐の鬼 ★
18/03/30 12:27:30.51 CAP_USER9.net
日本共産党にとって機関紙「しんぶん赤旗」は、
@党員の教育A党活動推進ツールB党活動の財政基盤―と党にとって機関車的な役割を担う。
政党助成金を受け取っていない同党にとって、部数の増減はそのまま党活動の浮沈を左右してしまう構図だ。
■定例職員異動リストを見て勧誘
 だが2014年1月の共産党第26回大会時の「赤旗」日刊紙、日曜版は合計124万1000部。
25回党大会比で日刊紙87・5%、日曜版85・0%とかなり落ち込んだ。
17年1月の第27回大会時はさらに1割近く減少し、日刊紙、日曜版合わせて約113万部となっている。ざっと十数億円弱の減収となる。
ところが、ここにきて地方議会で「赤旗」勧誘・配達・集金方法をめぐって改善を求める陳情が相次ぎ、
部数減がさらに加速するという局面を迎えつつある。その実態をリポートする―。
 兵庫県加古川市役所。「産経新聞」17年12月5日付が「赤旗」購読の現状を詳細に伝えた。
加古川市役所で元職を含む複数の共産市議が少なくとも20年以上前から、
主に係長級以上の職員の執務室を訪問するなどして「赤旗」の購読を勧誘してきた。
結果、係長級以上の職員約750人のうち、現在は約100人が私費で購読しているという。
 この報道に衝撃を受けた岡田康裕・加古川市長は12月26日付で、「赤旗」の配布、集金、勧誘に当たり執務室への入室を禁止。
購読の勧誘は勤務時間外に行



レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1640日前に更新/65 KB
担当:undef