【国立情報学研究所】読解力の低い中高生が「多い」結果が判明 問題例3つ ★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:プティフランスパン ★
17/11/18 15:22:33.65 CAP_USER9.net
教科書や新聞が理解できない? 読解力の低い中高生が「多い」結果が判明 問題例3つ
11/18(土) 8:01配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)
読解力の低い中高生が「多い」調査結果
 教科書や新聞記事レベルの文章をきちんと理解できない中高生が多くいることが、国立情報学研究所の調査で分かった。文章を読むことについて若者の声を聞いてみると、
「問題を考えるより文章を読むのが大変。文章が読めない」(18歳・女性/大学生)
「数学の授業で計算する時に、文章で手こずって何を聞かれているのか『ん?』ってなったことはある」(18歳・女性/アパレル業)
と、抵抗を感じたことがある声が聞かれる。
 今回行われた調査の名称は「リーディングスキルテスト」。実際にどのような問題が出題されたのか、次に3つを紹介する。
【例題1】
「幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた」
「1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた」
問:上の文が表す内容と下の分が表す内容は同じか、「同じである」「異なる」のうちから答えなさい
※出典:東京書籍(株)中学校社会科教科書「新しい社会 歴史109P」
 正解は「異なる」で、 正解した17歳の女子高は
「やばいと思う。問題以前じゃないか。文章だから」と話す一方、不正解の女子高生は
「何も言えない」とショックを受けた様子。ちなみに、この問題の正答率は中学生が57%、高校生は71%だった。
【例題2】
「Alexは男性にも女性にも使われる名前で女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある」
問:この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい
「Alexandraの愛称は(  )である」
(1)Alex (2)Alexander (3)男性 (4)女性
※出典:開隆堂出版(株)中学校英語科教科書「Sunshine3」
>>2以降へ続く
★1=2017/11/18(土) 09:00:07.85
※前スレ
【国立情報学研究所】読解力の低い中高生が「多い」結果が判明 問題例3つ ★3
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2343日前に更新/278 KB
担当:undef