****** flowers(フラワーズ)18 ******* at GCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:花と名無しさん
08/06/24 01:32:47 0
ううーーん……。
PF時代から長年読んでる身とすると、男×男の設定や男色やゲイやバイの人が出てくる話は
普通にこれまでも少女マンガの枠内で存在していたから、
私は個人的に雨無しも名香さんのも全く違和感はないなぁ。特別「そういう路線!」とも感じない。
昔の森脇さんの「Blue Moon」のシリーズとか、秋里さんの描く話とか(『TOMOI』が好きだった)、
木原さんの時代ものにも男色って出てきたし、吉田秋生さんの話にも時々そういう人物は出てくるし。
名香さんのPFでの代表作の主人公(アンリ)もバイ設定だったしね。
ただサクラは非常に異質だと思う。ものすごい違和感がある。苦笑してしまうくらい。何でだ?


801:花と名無しさん
08/06/24 01:47:03 0
櫻まったく読んでなくて、ここのレスとかネタバレスレだけの
印象だけど、セックル描写自体が主体となってストーリーを
動かしてるから、少女漫画の範疇に入らないとか?

残神だってそういうシーンはあったけどあれは強要された性行為は
虐待で、それがどれだけ人間の心を壊すものかという話であって、
性行為そのものが主眼ではなかったし。

802:花と名無しさん
08/06/24 04:58:00 0
>>801
>強要された性行為は 虐待で、それがどれだけ人間の心を壊すものかという話であって

・・・・・・・・今ふと思ったが、もしかして、渡瀬もそれやってるつもりなんジャマイカ?
櫻狩り描く前に、何故か萩尾先生と対談なんてしてたし・・・・

ただもう絶望的に筆力が足らず、しかも本人の中にそういう確たる哲学や
深い考察も無いのに、いつも通りの猿真似と、性コミ仕込みのエロテイストで
描いてしまってるからあんな事に・・・



803:花と名無しさん
08/06/24 07:32:17 0
>>802
>渡瀬もそれやってるつもり

そうかw でも媚薬は要らないですよねえ…
しかし萩尾サンと対談なんかしてたんですか! それはそれで驚きだ。

>>800
そういえばバナナフィッシュでもアッシュはレイプされたりしてたけど、
事前→事後シーンの描写だけで十分伝わっていましたよね。
渡瀬サンとやらは、エロシーンを描きたくて描きたくて仕方ないんだろうな。
そして編集も、それを読者が求めていると信じて疑わないんでしょう。
“BL誌を買うのはためらわれるけど、ちょっとエロが気になる”って層を
あの作品が看板となって呼び込めるなら、それが雑誌の存続に役立つ限り、
(他の作品を読みたい私としては)勝手にやってよ…
とも思うけれど、正直あの幼稚さには呆れてしまいます。

804:花と名無しさん
08/06/24 07:32:41 0
櫻はあのへんな言葉遣い(漢字遣い)が
作者のいちばんヤリたかったことなんだろうなぁ
というカンジも透けて見える。
本人は耽美とエロのギャップを狙ったつもりなんだろうけど
なんちゃって耽美に成り下がってるところが悲しい。

しかしこういう作品読むと、いろんな意味で萩尾・名香・さいとう等との
圧倒的な筆力の差みたいなのを感じ、いろいろ考えさせられる。

805:花と名無しさん
08/06/24 07:34:10 0
エロが無くアホらしいプッシュも無ければ普通に読む程度の漫画なのだが
それでもたいしたものとは思えないけどな 他作品のがよほど良作

806:花と名無しさん
08/06/24 11:16:30 0
櫻狩り、エロシーンをあんな具体的に描かなければいいのに。
悲しい・・です。

でも凛花で良かった〜フラワーズ本誌で毎月あんあんあったら嫌だ。

807:花と名無しさん
08/06/24 11:44:54 0
自分は櫻はエロがなくても多分駄目だ。
設定やストーリーが昼ドラのような古臭い安っぽさの上、
あの耽美漢字遣いと耽美台詞が渡瀬さんの丸顔絵柄から浮き上がっていて、
読めば読むほど白々しくうんざりする。

渡瀬さんはふしぎ遊戯とか思春期未満〜みたいな気軽に読めるラブコメを描いていれば
それほど酷い作家だとは思わない(個人的にはそんなに好きじゃないし凛花にはイラネとも思うけど)。
だけど人には向き不向きってものがあってですね・・・

凛花でも軽めの男女ラブコメを描いていればよかったのに。
そんで凛花がホモ路線を取り入れたかったんなら水城さんにでもそういうの描かせればよかったのに。
水城さんは前レディコミでゲイもの描いてたけどあれは普通に読めた。エロ控えめにしてもらえば許容範囲。
でもそう思えるのは櫻があんまり酷いからなんだろうな。

808:花と名無しさん
08/06/24 12:01:40 0
お金出したくない、しかしとらじは読みたい このジレンマよ

809:花と名無しさん
08/06/24 12:25:30 0
>>807
エロと変な漢字が無いと間持ちがしないんだと思うよあの漫画。
何しろこれといったストーリーが無いんだもん。
愛憎劇にしても、普通はそれぞれの生活や事件が描かれていく中で
お互いの心情部分や葛藤が浮き上がってくるものろうだけど、
考えてみたらあの主人公2人とも何もしてない。
仕事や学校はどうなってるのかすら分らんし、社会情勢も描かれてない。
大正コスプレエロ漫画じゃん。


810:花と名無しさん
08/06/24 12:28:38 0
ところで、凛花のやまざきさんの話は、ありゃなんでしょうなぁ…
あと、藤井さん(だっけ?名前も分からん)の、学内派閥の話。
あれらも如何なものかと思うのですが。


811:花と名無しさん
08/06/24 12:33:48 0
やまざきさん、まあ・・・面白そうと思ったらそうでもなかった
藤井さんは読んでないや
リンカの半分くらいは読んでないなー

812:花と名無しさん
08/06/24 13:08:32 0
やまざきさんの話、ゲバラだっけ?
ペルーの日本大使館公邸人質事件がモデルでいいんだよね。
リマ症候群とストックホルム症候群を描いてくれるのかと思ったら尻すぼみで終わった。
ページ数も少なかったのもあるだろうけど、ちょっとテーマが手に余ってる感じ。

藤井さんはあんまり重くないラブストーリーを描いてくれると結構好みなんだけど、
いつもシリアスに挑戦しようとしては失敗している印象がある。打ち切りっぽいのもあったし。

逆に江平さんは恋愛要素が絡まなくなるほどいい作品になるような気が個人的にしている。
「はじまりはハロー」と「ちいちゃんとおばけ図書館」は捨てられないお気に入り本のひとつです。
恋歌は今のところいい感じに進んでいると思うけど、この先どうなるか不安。

813:花と名無しさん
08/06/24 14:00:59 0
>>802
本人の日記を読んでいると、間違いなくそうだと思う。
「自分が最も憎悪している暴力を描くのだから体が拒否するが、
作家としての本性が描かせる」
とか何度も書いてる…

>描きたい事のために、こんなに身体が拒絶してるのに描かねばならんとは。(コレ意味通じないだろな)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

じゃあ描くなよ…と言ってはいけないのだろうか。

814:花と名無しさん
08/06/24 14:12:37 0
なんという高尚な作家魂
リンカには勿体無いです先生

815:花と名無しさん
08/06/24 14:56:39 0
>>813
あれがそこまでして描きたい事なのか・・・って感じだね。

816:花と名無しさん
08/06/24 15:34:14 0
>>813
>(コレ意味通じないだろな)
こーゆーのがなんかムカッとくるんだよな〜
お前程度の作家が何を偉そうに、と

817:花と名無しさん
08/06/24 16:13:15 0
529 :花と名無しさん:2008/06/10(火) 02:01:05 ID:???0
>>143
91年2月号COMIX BOXの田村由美と高河ゆんの対談でないかと思われます。

高河 実は「巴」にエッチが入って私はとっても驚きました。
〜略〜
田村 『某週○ミ』なんて入れないといけないっていうのがありますからね
   ぇ。この間、もめちゃった。なんとなくあそこいろいろうるさくて。
高河 小学館サマだから?
田村 『某週○ミ』特に。”全力で描くな”と言われた日には驚愕しました。
高河 え?!!
田村 編集者に「自分の全てを見てもらおうと思っているでしょう」とか
   言われて、そんな風に思わなくていいとか、 読者はバカなんだから
   っていうのが基本にあって。みんなに言ってやりたくなりました。
   まんがを読んで人生観変わったとか価値観変わったとか感動したと
   かいう読者は相手にしてないって言われたんですよね。読者に、君
   たちはバカだと思われてるよって叫びたい気もするんですよね。『別
   コミ』はそうでもないんですけど『某週○ミ』はスゴいんですよ。
   今読んでる子がアーパーな女子大生になって六本木でボディコン着
   ている様な子になる子を相手にしているんだからって言われて、あ
   ーモウヤメルゾ!!とか思いました。
高河 そういうのをメジャーだと思ってらっしゃるみたいですねェ。
田村 あなたほっとくと、マイナーになるからって言われたんですよ、情
   報誌とかに載っちゃいけないってよく言われます。マイナーってよ
   くわかんないですけど。
高河 今はよくわかんないですけど、マニアだから無視していいって人数
   じゃないですよね。本当にマンガを暇つぶしで読んでる人だけを相
   手にして商売してていいと思ってるんでしょうかね?
田村 『週コミ』も今妙に売れてるから、そうでいいと思ってんのかわかん
   ないですけど、ただエッチを入れておけばいいという考え方が気に
   いらなくて、あそこに描けばメジャーって言うなら私マイナーでい
   いよって思っちゃった。頑固なもんで。

818:花と名無しさん
08/06/24 22:05:13 0
別にホモでもいいけどそれを少女漫画で通用させるには筆力が必要ってことなんだろうな

819:花と名無しさん
08/06/24 22:25:32 0
やっと隣家買った。
櫻狩りもいらんけど大学派閥のがもっといらん。
いまさらだけどテンプレ投下しとく。

表紙:
失恋:
雨無村:
ゲバラ:
指輪:
櫻:
依姫:
狐:
1830:
とらじ:
学生:
大王:
花降る:
水鏡:
霊鳥:
しろくま:
夢狩人:
花魂:
バイバイ:

次号:

820:花と名無しさん
08/06/24 22:47:48 0
逆に櫻読みたくなってきたわ。
きっと古本屋にあるよね。読んでみよう。

821:花と名無しさん
08/06/25 00:25:06 0
大学派閥のマンガ、1年ぶりの登場?とか書いてあって
こんなマンガあったっけ?と思ったら、
あの蔵?と米兵が出てくる変な作品の続編だったんだね。
派閥争いっていうネタ自体は面白いかもしれないけど、
ストーリーの見せ方が圧倒的に下手すぎる。商業誌レベルとは思えない……。


822:花と名無しさん
08/06/25 01:13:28 0
>>821
えーっ!大学派閥のマンガって続編だったの?
ちっとも気付かなかったよ。
前作は気持ち悪いながらも読めたんだけど、今回の派閥争いのストーリーは
よく分からなかった。
大筋は理解できるんだけど、キャラや展開に「?」ばかりで全く感情移入というか
納得出来る作品ではなかったよ。

本誌に掲載された時も感じたんだけど、作者のひとり(よがり)芝居みたいで
何が言いたいのか、何を伝えたいのか分からんかった。
編集の人はあの作品を面白いと思っているのだろうか?
(達観してるような描き方の主人公キャラにも「はぁ〜?」という印象だった)

お願いだから、flowersには合わないので他誌に移動して欲しい。

823:花と名無しさん
08/06/25 01:36:30 0
続編だと知らないのに、前作は読めたとはこれいかに

824:花と名無しさん
08/06/25 03:10:02 0
>>823
よ〜くかんがえよ〜。

825:花と名無しさん
08/06/25 03:33:45 O
櫻狩りが逆に読みたくなってりんかを買いに行った
かなりはやっている大型書店
無いので店員さんに尋ねる
「あーこないだまで1冊あったんですけどねー」
「1冊じゃしょうがないか…」
「まあ入荷したの2冊ですけどね(^ω^;)」

826:花と名無しさん
08/06/25 08:03:48 0
大型書店でも増刊号はそう数入れないよ
創刊してまだ時間たってないし、本誌(花達)も売れ筋でもないのなら
別冊がそれほど売れるとも思えない


827:花と名無しさん
08/06/25 09:04:08 0
フラワーズ自体、置いてる書店が少ない…

ホモやエロをお笑いでなくシリアスに読ませるには
相当な力が必要なんだな、ということだけは良くわかった。

西さんの「ふたご座の女」だっけ
フタゴの男がホモで近親相姦のやつ
あれなんか一歩間違うと大失笑な内容なのに
読ませたよなぁ…

828:花と名無しさん
08/06/25 09:06:33 0
渡瀬はどう考えても合わないジャンル
絵も総合力もなんかその勘違い意識も全て合いませんがな

829:花と名無しさん
08/06/25 10:09:42 0
大学派閥の、そこまでくそみそに言われるほど悪いかなあ
ま、普通だった
面白くなくても普通にスルーできる程度
櫻も大幅にページを喰ってるエロシーンを全部省けば、スルーする程度ですんだと思う
男女のエロだって少女漫画雑誌上で、ああも長々と描いてほしくない

830:花と名無しさん
08/06/25 10:26:26 0
一般紙でそういう要素入れる場合は
どの程度までってラインがあって普通の
作家はその範囲で表現している
そのラインは正しいんだよ。その範囲が表現する上で
最も適切だと長年の試行錯誤である程度確立されていると思う
それこそ萩尾さんも木原さんも吉田さんも
その試行錯誤の過程にいたわけで
絶対守らなければならないとは思わないけど常識を無視する以上
それなりのクオリティは求めたい
櫻は明らかに勘違いの常識無視か、無知だもんな

831:花と名無しさん
08/06/25 10:53:23 0
こうして櫻話してたら逆に興味をそそられて買う人がいるわけで、なんか販促してるようだ

832:花と名無しさん
08/06/25 11:28:09 0
>>831
本当のアンチは「無関心」らしいから、ある意味販促してるのかもね
私は凛花の他の作品のファンだから買ってるけど、しっかりアンケートに書いて
アピールしてるw

833:花と名無しさん
08/06/25 11:29:44 0
>>831
ハハw
でも自分の好きな作家さんがどんどんリンカに追いやられてる感じがするから
それならそれで、リンカが生き残る手段として櫻があるんだとしたら
それもアリなのかなとは思いつつも、だからってアレ系の本になってしまったら
それは困りますよ、な今日この頃

834:花と名無しさん
08/06/25 11:58:37 0
せっかくなのでいただいてみます天麩羅

表紙:ほんとの少女向け雑誌みたいだ、かわいい
失恋:面白くなってきた、こういう恋愛話お花さんであまり読めないしまた違っていい感じ
雨無村:スミオw 面白い、天狗よりこっちが好みかな
ゲバラ:可もなく不可もなく・・
指輪:なんといういい弟
櫻:サクサク終わってほしい
依姫:なぜか目が滑る絵柄
狐:面白かった
1830:やっぱり華やか、素敵です
とらじ:進むほどに面白いなあ
学生:西さんは4コマでも雰囲気ある感じ
大王:ありあはとても面白いんですが
花降る:この方苦手
水鏡:ああ、旅の時のテンションってそんなだよね・・いい話だった
霊鳥:未読
しろくま:未読
夢狩人:未読
花魂:未読
バイバイ:本誌デビューの方だろうか、絵柄が可愛いから捻ったお話頑張って欲しい

次号:波津さんきた!!でもなんでバックが全部櫻のイラスト・・

835:花と名無しさん
08/06/25 12:15:35 0
凛花テンプレ投下されてたので、せっかくなのでやってみる

表紙: とらじだー!
失恋: 巻頭カラーするほどでもない。サエコに執着するソータ怖
雨無村: 実は天狗より好き。
ゲバラ: ありきたり。
指輪: 誰が誰か忘れてた。
櫻: 始まる前は結構期待していたが。エロいらね。
依姫: とらじの他に楽しみなのがコレだ。
狐: 実はこの作家さん好きだ。
1830: 面白いかどうかわからないが、こういう世界好きだね作者。
とらじ: 物語が進んできたー!教授がイイ!
学生: 西さんはストーリー漫画がいいな・・・
大王: これまた誰が誰か忘れてた。
花降る: スルー
水鏡: 読みにくかったけど、旅エッセイ好きだから読んだ。アジさん・・・
霊鳥: 結構好きだけど、タイトルが変。
しろくま: ほのぼの
夢狩人: 最終話の今回が一番良かった。絵が苦手だが。
花魂: 良かった。いつもまとも。
バイバイ: 何コレ。雑誌間違いじゃ・・・

次号: 櫻とショコラ、自分にはどうでもいいのが一押しなんだな。


ところで、テンプレ、小玉さんのが抜けてる。
インターチェンジ: 絵は好きだけど、話はありきたり。

836:花と名無しさん
08/06/25 12:16:19 0
ぶさ猫様、今月発売の号には載らないだよな
悲しい

837:花と名無しさん
08/06/25 12:24:51 0
今号を初めて買ったんだけどいただきます

表紙:カラフルでいい。
失恋:面白い。これからどう展開するか楽しみ。
雨無村:天狗の方が好み。
ゲバラ:未読 読む気が起こらない。
指輪:普通に読みやすい。名香さんの作品は殆ど好きなんだけど、これは薄味気味かな。
櫻:場違い。
依姫:恋ひうたは好きなんだが・・・世界観に共感できないので読みづらい。
狐:この方のは安定して面白い。和む。
1830:麗しい絵が作品とマッチしてて良い。
とらじ:とらじ可愛いよとらじ。コミックスを買いたくなってきた。
学生:西さんらしい。
大王:絵柄が苦手な方なんだが、絵から人が出てくるというアイデアは結構好きだ。
花降る:普通に読めた。
水鏡:いい話や。
霊鳥:他の歴史ものより気軽に楽しく読めた。
しろくま:未読
夢狩人:読みにくそうな絵柄で未読
花魂:癒された。
バイバイ:普通。

838:花と名無しさん
08/06/25 12:28:17 0
表紙:可愛いです
失恋:サエコはわざとに嫌な人に書いてるのかと思うほど
   薫子さんや相棒の方がお似合いだと思わせたいのか?
雨無村:自分も天狗よりこっちが好き。
ゲバラ:ダメ
指輪:読んでない
櫻:これについてはもう書いたので
依姫:こっちはいまいち
狐:読んでない
1830:面白いです
とらじ:7seedsよりこっちの方がずっと好き。田村さんの良さが
    うまく出ているし欠点が隠れている(設定のいい加減さとか)
学生:面白い
大王:あほ過ぎて笑った
花降る:読んでない
水鏡:つまらんと思う。写真は使わない方がいい
霊鳥:面白いけど、ヒスイの方が楽しみ
しろくま:まあまあ
夢狩人:読んでない
花魂:面白いけど今回はちょっと宗教っぽかったぞ
バイバイ:読んでない

山猫も抜けてるよ
インターチェンジ:ちょっといまいち
山猫:とても面白かった。持ち味が出ている
次号:10月なんて遠すぎる・・

839:花と名無しさん
08/06/25 12:35:08 0
>>838
山猫ってなんだっけ?

840:花と名無しさん
08/06/25 12:36:30 0
山猫=指輪では?

841:花と名無しさん
08/06/25 12:38:42 0
そうでした申し訳ない

842:花と名無しさん
08/06/25 23:35:56 0
スレチだけど、別花でガラスの仮面が復活だって。
ここまで長い道のだった・・。

843:花と名無しさん
08/06/25 23:40:42 0
>>842
教えてくれてありがとう
ガラカメスレで祭りの準備 ノシ

844:花と名無しさん
08/06/25 23:45:08 0
このスレ的には佐藤さんや森脇さんに
また漫画描いてもらう方が重要なんだけどねえ…

845:花と名無しさん
08/06/26 07:24:30 0
リンか 手に取ったけど中をパラパラ見て
棚に戻した。
あの分厚い本で読みたい作品は半分。
半分の厚さで半分の値段だったら買ったのに。

846:花と名無しさん
08/06/26 13:58:26 0
「ふしぎ遊戯」フラワーズに来るんだね…

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
>「渡瀬悠宇パーフェクト・ワールドふしぎ遊戯」は、今回Vol.14の発売を以て休刊、終了いたします。
楽しみにして下さっていた読者の皆様には突然のことで大変申し訳ありません。
今後、「玄武開伝」の続きは、「月刊flowers」にて掲載されます。

少コミでいいじゃないか


847:花と名無しさん
08/06/26 14:01:20 0
え〜っと、何の冗談ですか…?

848:花と名無しさん
08/06/26 14:19:50 0
ネタかと思ったら、本当みたいだね・・・


849:花と名無しさん
08/06/26 14:32:46 0
はあ?
雑誌買わないよその連載始まったら
好きな作家さんだけのコミクス派になるさもう

850:花と名無しさん
08/06/26 15:14:40 0
ええ〜?
おいおいおい…

851:花と名無しさん
08/06/26 15:17:17 0
こんなマイナー誌じゃそんなには描きませんよ。
不定期連載らしいけど、きっとほとんど載らないだろうから大丈夫。
サンデーの新連載は層化のテーマをぶちあげて支持を獲得するらしいし。

お願いです。櫻狩りもさっさと終わってください。

852:花と名無しさん
08/06/26 15:18:26 0
なんで小学館様は渡瀬さんにそんなに自信お持ちでいらっしゃるの?

853:花と名無しさん
08/06/26 15:18:46 0
なんというバッドエンドを予感させるイベント発生w

854:花と名無しさん
08/06/26 15:20:26 0
学会会員数が公称で827万世帯
層化票は絶大だからです

855:花と名無しさん
08/06/26 15:29:58 0
え〜っと…

ふしぎ遊戯PW毎号買ってるくらいふし遊は好きだけど、
flowersに来るのだけは本気でやめていただきたい!!
同じ元・少コミ作家なら篠原さんに来て欲しかったのになorz
おわた

856:花と名無しさん
08/06/26 15:38:08 0
つくづく、flowers読者の神経を逆撫でしてくれる人だね…

857:花と名無しさん
08/06/26 15:59:26 0
まあ責任は編集でしょ

858:花と名無しさん
08/06/26 16:21:24 0
編集の責任というか、この場合は作者と編集の両方が読者そっちのけで
雑誌を私物化してるようにしか見えないけど。

859:花と名無しさん
08/06/26 16:23:58 0
今のお花編集長が昔の渡瀬の担当ってブログに書いてあったような。

860:花と名無しさん
08/06/26 16:25:51 0
りんかの編集長じゃなかったっけ?それ
まあ今となっちゃどうでもよいけど

861:花と名無しさん
08/06/26 16:29:05 0
>>855
自分も篠原さんくるなら立ち読みやめて購読にもどるのに

862:花と名無しさん
08/06/26 16:30:55 0
ちょうど定期購読の継続連絡が来てたんだった
名香さんも大竹さんも諏訪さんもいなくなったんで
もう読むのやめようかな〜でも田村さんがいるからな〜と
迷ってたところだった

>>846を読んで継続しないことに決定した
もう立ち読みで十分

863:花と名無しさん
08/06/26 16:53:36 0
ホモ狩りはともかくふしぎは好きなので嬉しい
でもやっぱり立ち読み

864:花と名無しさん
08/06/26 17:09:08 0
ちょっとふざけんなよ…買うのやめたくなるわ
廃刊、休刊怖いから買うのがまたジレンマ

865:花と名無しさん
08/06/26 18:01:59 0
>>860
岩本さんなんかを担当してる人かね?
この人の名前でググるとふしぎ遊戯のアニメのスタッフリストにひっかかかる。
櫻狩りのコミックスの奥付見れば一発のような気もするけど、当然、私は持ってないw

866:花と名無しさん
08/06/26 18:24:33 0
>>860
岩本さんの担当さんって、外部の人(編プロ?)じゃなかった?
奥付に所属名が書いてあったような。

867:花と名無しさん
08/06/26 18:43:17 0
>>866
岩本さんの担当は編プロの人じゃないよ。
○坂って編集。

868:花と名無しさん
08/06/26 19:33:36 0
渡瀬さんって丁寧な絵なんだけど人物が子供顔だよね。まん丸な子供顔にオチョボ口で
大正コスプレエロエロ話。しかも作者と担当がノリノリに盛り上がってる様が、あの無駄に
でかい扱いから垣間見えて更に読者をしらけさせるつーか。

しかもお花達にくるなんて…マジ購読やめるわ、すげーショック。

869:花と名無しさん
08/06/26 19:37:19 0
>>868
ちょ、上3行、私が書いたのかと思ったくらい同意ww
あの子供顔! どこが美形なのかちっとも伝わってこない。
「無駄にでかい扱いがしらける」―まったくその通り!! 
ひっそり最後にでも載ってりゃまだ可愛げがあるものを。

最後の一行も前半は868さんに同意なんですが……
読みたい作品があり、まだ定期購読はやめられない哀しさよ。

870:花と名無しさん
08/06/26 19:45:04 0
雑誌は売れれば売れるほど赤字という不思議ロジックだから
コミックを新品で買ってあげれば、雑誌も作家も潤うからオケ。
自分は立ち読みになります。

871:花と名無しさん
08/06/26 19:48:53 0
>雑誌は売れれば売れるほど赤字という不思議ロジックだから

どこからそんな話が…

872:花と名無しさん
08/06/26 19:51:33 0
既出意見だけど、センスなんだよね、結局。
読者が何を求めてるかなんて調査しなきゃ到底分からん。
特に雑誌媒体はアンケ方式取っても結果が出るのは数ヵ月後という時差っぷり。
そうなると、ほんと感覚の問題だと思う。
何が受けるか狙ってやるんじゃなく、
何がおもしろいか読者目線で理解できるセンスの持ち主っていないもんかな?

873:花と名無しさん
08/06/26 20:01:41 0
一応擁護しとくと、ふしぎ遊戯玄武編は櫻狩りの数十倍は
いい漫画だと思う。嫌悪感を抱かれるような内容じゃないし
嫌いな人でもさらっと流せてしまいそうな感じ

ただそれでも、渡瀬さん自体がflowersには絶対に合わない
作風だと思う…本気で来ないで欲しい。もしくはせめて玄武編だけ
描いたら他誌に行ってほしいよ

874:花と名無しさん
08/06/26 20:07:36 0
>>870
そんなこと言ってたら何百万部売ってた漫画雑誌は大赤字じゃないかw
部数減らして休刊する雑誌が殆どなのに、何を戯言言ってるんだろう。
立ち読みしたいなら勝手になれば良い。

875:花と名無しさん
08/06/26 20:10:57 0
>>868
苦手な人はほぼそういう感想だね
これからもこうして合わない人が流れてきてお花さんはカオスになるんだろうな

876:花と名無しさん
08/06/26 20:16:23 0
渡瀬スレを見ると、ファンの人も今回のことは激怒してるな。
あっちはこの作品に対する扱いに対してだけど。

877:花と名無しさん
08/06/26 20:19:01 0
ファンからしても振り回されるわけか。
どっちにしろ読者傾向無視なのね〜

878:花と名無しさん
08/06/26 20:33:12 0
>>870
> 雑誌は売れれば売れるほど赤字という不思議ロジックだから

それってカラーページばかりで価格の安い
CanCam等のティーンズ雑誌のことじゃないのん?

879:花と名無しさん
08/06/26 21:08:48 0
藤井&渡瀬さんが載るだけで何かこう年齢層が低くなる感がある
フラワーズを昔のベツコミみたいにするつもりなのかな?


880:花と名無しさん
08/06/26 21:43:01 0
>>878
ファッション誌は広告収入が多いから部数が多いほど儲かる。
漫画誌は広告費が少なく、(編集者の)人件費は高いのに、本体は低価格。
漫画家だけが泣きを見て低原稿料。(コミック出さなきゃ消費者金融生活)
客(読者)に負担を強いると離れる。でも自分(編集者)は泣きたくない
(給料を減らされたくない→あんな糞編集者の分際で)、だからと言って
これ以上は漫画家の原稿料は落とせない→なのでコミックの利益で補填。
元から漫画雑誌が赤字構造の破綻した媒体なのは確か。
刷れば刷るほど赤字なのも本当。
極端な話、漫画雑誌が売れずコミックだけが売れるのが黒字なのも正解。
ただ、雑誌が売れない→新規読者を見込めない→コミック売上は徐々に低下
となると、未来の存続までは保障されない。
でも読者が「雑誌存続のため」と言う考えでわざわざ雑誌を買うほどの
事も無いと思う。小学館はそこまで軟じゃない。
むしろ不思議遊戯というヒットタイトルの獲得で、休刊は更に遠退いた。
はっきり言って、フラワーズよりプチコミ・ベツコミの方が内情は苦しい。

881:花と名無しさん
08/06/26 21:59:56 0
でも私は「単行本で買えばいいや」と思っていた
好きな作家の連載が打ち切りになるのは嫌だから
(他誌で経験あり)
簡単には単行本派にはなれん……。

882:花と名無しさん
08/06/26 22:08:14 0
>>880
コミックス売上げが雑誌存続の重要事項なんてわかりきってることを
長々書いてくれなくてもいいから、雑誌が売れれば売れるほど赤字になるという
具体的な説明を簡潔に書いてもらった方が良いんですがね。

883:花と名無しさん
08/06/26 22:25:50 0
>>880
その構造上の問題で、どこが問題だか分かってるのに
どうして中にいる人は直さないんだろうか
編集の給料くらい普通よりちょっと多いくらいでいいんじゃないの?
もしくは歩合制

884:花と名無しさん
08/06/26 22:40:01 0
マスコミ関連って男女同賃金で給料高めじゃなかったか。
出版はちょっと事情が違うのか。

885:花と名無しさん
08/06/26 23:50:36 0
渡瀬と藤井さんがきて雑誌カラーがこれ以上大幅に変わるなら、
まだ休館してくれたほうがマシだったな。

886:花と名無しさん
08/06/27 00:08:25 0
休刊はいやだが、雑誌カラーが変わるのもいやだな

887:花と名無しさん
08/06/27 00:11:36 0
雑誌カラーが変わったら、死んだ事(休刊)と同じじゃないのかな

888:花と名無しさん
08/06/27 00:18:40 0
好き作家さんが全員いなくなるわけじゃないだろうし・・・
総入れ替えになったら買わんがな

889:花と名無しさん
08/06/27 00:28:28 O
今月号からアンケート書くわ

890:花と名無しさん
08/06/27 01:05:00 O
玄武は漫喫で読んでたから、フラワーズに載るなら嬉しいな。
手間が省ける。
雑誌カラーでいえば篠原さんはホント来てほしいなぁ。
そしたら自分にとってはかなり価値ある雑誌になる。

891:花と名無しさん
08/06/27 01:06:09 0
>>888
私もそう思う。
休刊してほしいということを思う事自体がちょっと理解出来ない。
まぁ、でも編集もちょっとは頭使ってよとは思うが…

892:花と名無しさん
08/06/27 01:06:44 0
>>882
印刷・紙・製本・流通・原稿料(大御所が多いほど負担大)等々
雑誌を作るのにはけっこうお金がかかる。これは「単行本を売るための宣伝費」。
雑誌の部数が増えれば増えるほど負担はかさむ。
宣伝費は安くすんだ上で単行本が売れてくれれば万々歳だよね、ってこと。
毎月(週刊なら毎週)豪華なチラシ刷って配ってるようなもんだと言えばわかりやすいかな?
(雑誌はチラシみたいにタダではないけど、利益が出る値段設定ではない→赤字)

何年か前、ジャンプが実は大赤字とか話題になったよね。

893:花と名無しさん
08/06/27 01:26:02 0
>>892
部数が増えれば増えるほど赤字になるんじゃなくて、発行部数に対する
実売率がボーダーを越えれば雑誌単体でも黒字になるんだよ。
コミックスのための雑誌というのは否定しないけど、そんな単純な話でもない。

894:花と名無しさん
08/06/27 01:41:23 0
>>892
その論理でいくと、雑誌しか売れないレディコミみたいな
読み捨てジャンルはコミックスも出ないから
継続して発行出来ない事になるけど、結構出てるよね
そこの仕組みを教えて欲しい

895:花と名無しさん
08/06/27 01:46:37 0
>>894
その辺の雑誌はそれこそ雑誌の実売が勝負。
だから、返本多いとすぐに見切りを付けられる。

896:花と名無しさん
08/06/27 01:51:15 0
ん?じゃあコミックスの出る普通の雑誌は
返本が多くてもいいって事?
じゃあまあ、お花を買わなくてもコミックスで
済ませればいいか

897:花と名無しさん
08/06/27 02:01:10 0
>>892
>印刷・紙・製本・流通
の費用は部数が増えれば増えるほどに嵩む。確かにそのとおりだ。
(版を作らにゃならんこと考えたら、厳密に言うとここからして間違いだけどな)

だが
>原稿料
はどうだ?人件費もそうだが、
もちろん部数が出る雑誌ならそれなりに色がつく可能性はあるが、
部数が十倍になったら原稿料も十倍になるわけじゃあるまい。
あなたが言ってるとおり、部数よりも大御所かどうかで原稿料が左右されるわけだ。

もうめんどくさくなったんでちょいと話を単純化しましょうか。数字は適当。
ある雑誌一号分に原稿料総計100万円を支払ったとします。
この雑誌が一冊500円として、一部だけ刷って売るのと、五十万部売るのとではどちらが儲かるでしょうか?

898:花と名無しさん
08/06/27 02:01:57 0
>>896
返本が多いなら多いでその分赤字が増えるだけだよw
その時は発行部数も減らされるだろうけど。
今でさえ4万部程度なのに、これ以上減ると本当にマイナー雑誌になるよ。


899:花と名無しさん
08/06/27 02:04:50 0
そうやって宣伝媒体が売れなくなる事で
コミックスの市場自体もどんどん縮小しつづけてるんだよな
ドラマ化とかであたったものはドカンと行くけど基本ラインは下がってる

あと、雑誌が売れない→ウェブ・ケータイ等デジタルへの移行が進む
印刷・製本代がかからないし取次も通さないしコストパフォーマンスがいい

>>894
コミックス化しないレディコミ雑誌はやっぱ広告多い気がする

900:892
08/06/27 02:12:34 0
>>897
「原稿料」は雑誌を作るのにかかる経費の内訳のひとつとして挙げただけだよ。挙げないわけにはいかない要素だし。
その次の「部数が増えるほど雑誌を作る費用が大きくなる」という話において
部数と原稿料が関わりないのは当然誰でもわかると思ったからわざわざ注釈付けなかっただけなんだけど、
付けた方がよかったかな?不親切だったようでごめんね。

901:花と名無しさん
08/06/27 02:15:44 0
売らんかな!で変な作家や内容を引っ張られるよりも
きちんとした内容のものが出続ける事が出来るのなら
Web配信でもいいけどなあ、かさばらないし。

で、後からコミックス化したら手元には本として残るのでウマー


902:花と名無しさん
08/06/27 02:22:28 0
鈴木みその「銭」でマンガ雑誌の経費や値段のシビアな話が
漫画で説明されてるよ。気になる人は読んでみたら。
書店はともかく、流通でそんな取られてるんだ…ってびっくりした。

903:花と名無しさん
08/06/27 02:27:39 0
>>900
いや、「そこそこでかい割合の固定費用が存在する以上、刷り部数が増えるほど一冊あたりにかかる費用は安くなるんじゃないか?」
ということを言いたかったわけなんだけど……。
まあ、印刷設備のキャパシティを超えてしまったら費用が跳ね上がるのは確かなので、そういう趣旨の主張だったらごめん。

904:花と名無しさん
08/06/27 08:12:49 0
レーガやタンポポみたいな
どう見てもフラワーズの色じゃないだろ的な作品が載りだしてから
嫌な予感はしてたんだけど…
あくまでも私の好きだった雑誌はプチフラワーで
フラワーズはもうぜんぜん違う雑誌なんだな、と
今さらながらやっと認識できた。これでおさらばできます。

905:花と名無しさん
08/06/27 08:26:59 0
昔花林って増刊あったよね。
あの増刊は捨てられないぐらい好きだったな。

凛花は…。

>904
気持ちわかるよ。一緒に卒業しようぜ

906:花と名無しさん
08/06/27 08:44:22 0
未練がましくもう買わないと言ってるやつこそ
なんだかんだで買い続けるに100花束

907:花と名無しさん
08/06/27 08:54:26 0
ちくしょうその通りだから反論できないぜ

908:花と名無しさん
08/06/27 09:43:25 0
>>904
ノシ
実家に置いてあるPFを、母親に捨てられる前に救出してこよう。
あとは立ち読みできる本屋を探すだけだ。
さようならお花達。

909:花と名無しさん
08/06/27 09:44:47 0
てなわけでそろそろ発売日じゃね?

910:花と名無しさん
08/06/27 09:52:35 O
プチフラを引きずってる人がまだいたのか
新創刊組から見ても微妙な気分だけどな

911:花と名無しさん
08/06/27 10:34:08 0
雑誌が広告媒体なら、売る側としては、一冊にあらゆる傾向を載せた方がコスト的にも集客的にもお得なんだよね。
スーパーのチラシが、野菜とか日用雑貨とかいちいち紙を分けないで、ひとつの紙面に出来る限り載せまくるのと同じで。
今後、漫画雑誌は更にバラエティ化が進むと思うよ。個人的にはそうなって欲しくないけど。
単行本化の前に雑誌連載して宣伝するという図式が漫画業界にある限りは、このやり方は更に進むと思う。
同人誌みたいに、好きなものを書いて好きな人が買ってくれるっていうのが、一番シンプルなんだろうけど、商業はそうは行かない。
まず、いかに多ジャンルに渡って、商品を宣伝できるか。それが会社側の戦略。
で、作家側はというと、多くのライバルがいる中でいかに雑誌掲載(宣伝場)を勝ち取るか。
更にその雑誌の中で、己の単行本を買ってくれる人を勝ち取っていくか。
雑誌は、実は作家たちの競争場でもあるんだよ。

912:花と名無しさん
08/06/27 10:54:31 brUK53PA0
今のところ少女漫画雑誌はまだある程度各嗜好ごとにターゲットを絞って発刊されてるけど、
でも過渡期ではあると思う。
コンビニ化はきっと進むよ。
あらゆるジャンルを網羅しますって方針にね。
八百屋さん魚屋さんなどの個々に対応する時代は終わったかも。

913:花と名無しさん
08/06/27 11:03:50 0
>>911-912
納得。

私はふしぎ遊戯しか読んでいないので作品については偉そうな事は言えない。
でも、今回の事は余りにも酷いと思う。
作家さんにとって連載ひとつ持つ事は安易ではないと思うし
小学館の一件で漫画界の実態を垣間みた事により益々腹立たしい。
関係者の人間は渡瀬さんへの仕事の待遇がよすぎる。
なんだかTVでよく見掛ける上戸なんとかと被る(この人もアレだっけか)。


914:913
08/06/27 11:07:10 0
すみません。
間違えて書き込みしてしまいましたorz...。
スレを汚してしまい申し訳ございません。

915:花と名無しさん
08/06/27 11:08:13 0
以前は出版社自体がスーパーマーケットで、
漫画、小説、情報、芸能、ファッション等が、そのスーパーマーケットにあるジャンル分けされた陳列棚で、
その陳列棚の中で、例えばお菓子類なら、飴、スナック・・・等と分けられていたんだよね。
でも、その陳列棚自体が、お菓子の種類は大量に増えつづけてるのに縮小傾向なんだと思う。
限られた棚の中で商品を陳列しなきゃいけないって現状なのかと。
寂しい反面、仕方ないような気がしないでもない。

916:花と名無しさん
08/06/27 11:10:50 0
もうすっ飛ばしてコミクスのみになればよい

917:花と名無しさん
08/06/27 11:18:57 O
>>906
仮に編集がそう思ってたら
消費者は、そこまで馬鹿じゃない。思い上がるな。(中指)
と言いたかった。さよなら。ノシ

918:花と名無しさん
08/06/27 11:30:22 0
櫻狩り終了後に凛花でふしぎ遊戯連載っていう方が
二誌が汚染されるよりはいい気がするけどなあ。

919:花と名無しさん
08/06/27 11:31:01 0
>>911
雑誌は作家たちの競走場>そうだよなぁ
毎年どのくらいの漫画家がデビューしてるんだろう

  

920:花と名無しさん
08/06/27 11:35:04 0
>>915
飴が好きで、その飴が生き残るなら、私は飴を買い続けるよ。
でも飴の中にもチェルシーやら甘露飴があるよ。
私はチェルシーが好きなんでチェルシーを買い続けるけど、
フラワーズはチェルシーじゃなくて、そのひとつ上のカテゴリである飴コーナーどまりなんだ。
コーナーの中でどの商品が売れてるか、店という形ならすぐに気付くけど、
雑誌を店に喩えた場合、気付くには、チェルシー・甘露など、個別商品に目を向けなきゃ分からん。
で、その個別商品が単行本化であって、単行本出る前に打ち切られる作品も多々。
一番の問題は、雑誌掲載と単行本化に時差が生じることにあると思う。
数ヶ月経って単行本になって、実はこの漫画売れてたんだね。でも打ち切っちゃった!じゃ、
どうしようもないんだよねぇ・・・
だからこそジャンプだとアンケートになるんだが、他誌の読者ってジャンプほどアンケート重要視してないし。

921:花と名無しさん
08/06/27 11:36:44 0
>>917
自分は未練がましいたちなんで多分まだ暫くは雑誌買いを続けるけど、
買わなくなる気持ちは分かるわ。
バイバイ

プチフラ時代が全部良かったとも思ってないけど、色々淋しいよ。
渡瀬さんがくるぐらいなら他の好きな作家さんに描いてほしかったな。

922:花と名無しさん
08/06/27 11:47:33 0
漫画誌で漫画家がサバイバルなんて当たり前じゃないか
まだそれぞれの雑誌でカラーは保ってるよ、先行しすぎだろ花だけ 
まあ売れてないんだろうけど
好きな作家さんは絶対コミクス出続けるってのは分かってるから自分の中では軽く不買運動

923:花と名無しさん
08/06/27 11:49:18 0
いや、陳列棚っつーより、個別商品なんだけどアソート系じゃないかな?雑誌は。
一袋に色んなの入ってる奴。
あらゆる味が入ってて、何が決め手で客が買ってるかわかんない状態だから、
新味入れたり旧味抜いたりして試行錯誤してる感じ。
編集部のカンが大事になってくる。

924:花と名無しさん
08/06/27 11:53:45 0
そのアソートにも、ミルクアソートもあればフルーツアソートもあるんだけど、
花ズは単純にごちゃ混ぜアソートになってる。食べ合わせはあえて考えてないみたいな。
みそ汁味とコーヒー味が一袋に入ってるようなw

925:花と名無しさん
08/06/27 12:19:10 0
やっぱり今の編集長になってから微妙だよね・・。

926:花と名無しさん
08/06/27 12:24:38 0
でも、最近の雑誌はどれも多種アソートだよ。
むしろフラワーズは一応味を絞ったアソートで頑張っていた印象。
メロディーやプリンセス、花夢あたりも、そうかな?

ま、どっちにしても漫画雑誌全体で多種化は進むと思うよ、この先は。
好きな漫画家さん生き残って欲しい。

927:花と名無しさん
08/06/27 12:30:59 0
私的にその新味の殆どが外れてるんできつい。
激辛とか薄味とか妙な飴をいれないで、私の好きな薄荷飴を戻してくれよと
言いたくなるw
雑誌側には>>911みたいな効率の良さを重んじる思惑があるんだろうけど、
読者がそんなものを忖度する必要はないし。

それと今月初めてアンケ出そうとして気付いたんだけど、花達の
アンケート葉書って本当に意見書く欄殆どないね。
最後の括弧欄もう少し広くしてほしい。

928:花と名無しさん
08/06/27 13:17:31 0
花達ってもしかして、大御所達を集めてるって体裁良さげな言い方しつつ、
小学館の中では「姥捨て山」っぽい認識じゃないの?

田村さんなんかも「全力で描くな」とか「マイナーになるぞ」とか言われて
それに反発してたんだよね?
花達は小学館にとっては、売れ線じゃないけど知名度あって
扱いにくい作家を追いやる便利な雑誌みたいな…。
だから置き場所に困った連載途中の作品を、不定期連載なんて形で移動させるのにも
都合良く使われてしまうと。

929:花と名無しさん
08/06/27 13:36:20 0
コミック売れてるエリート集団だと思う。>花作家
不思議遊戯も売れてる作品だし、ここでの評価とは逆に花達の売上は
今より伸びると思う。

930:花と名無しさん
08/06/27 13:38:11 0
>>929
そりゃ学会員が買うからね。
漫画なんて読まないおばちゃんやおっさんまで買って、渡瀬にアンケート出すんだから。

931:花と名無しさん
08/06/27 13:41:19 0
もともと少なかったPF読者が離れることなんて、小学館にとってはどうでもいいんじゃ…
それでみんな離れたら数少ないPFの(もしくは、そんな感じの)作家さんが捨てられてくんじゃ?
とか思うと、やっぱり雑誌も単行本も買わねばって思ってしまう。それよりアンケートか。

932:花と名無しさん
08/06/27 13:47:35 0
凛花で櫻狩りが終わったあとにでもやればいいのに、なんでflowersでやるのかね?
そもそも、凛花ってあれだけプッシュしてる桜狩りが終わった後はどうなるんだろうか?
ひょっとしてそのままひっそり休刊?

933:花と名無しさん
08/06/27 13:54:25 0
>>932
休刊かもねー。
お花達→凛花に移された作家さんも一緒に切るつもりかも。

編集部が全力挙げて櫻をフォローしてるのがほんとウザい。
内容があまりにもエロエロでアホアホなせいか知らないけど
あの後ろに時代考証みたいなコーナーがくっついてるのとか
本当なら作家自身が調べて漫画の中に組み込むもんだろ!
と思ってイライラする。

作者本人なんて
「大正時代好きなんですか?とかよく訊かれるけど、べっつにー☆」
なんてブログで言っててホント痛い。じゃあ描くなよと。

934:花と名無しさん
08/06/27 13:55:02 0
>>932
玄武読者としては、連載が気になる所で終わってるし、もうすぐ完結しそうな話なのに
櫻狩りが終わるまで待たされるのはたまらない…。

何で玄武終わる前に新連載なんか引き受けてんだよ、最悪。

935:花と名無しさん
08/06/27 14:00:41 0
>>934
PWが売れなくなって休刊→サンデーで連載どうですか?
という流れだと思う
作者はそんな事言えないだろうケド

936:花と名無しさん
08/06/27 14:03:04 0
はっきり言って櫻狩りのおかげで凛花が創刊できた。
不思議が移籍することによって花達の部数は上がる。
感謝こそあれ、渡瀬さんが来る事に難癖を付ける理由が分からないよ・・。

937:花と名無しさん
08/06/27 14:04:51 0
分からないなら別にそれでいいじゃないの

938:花と名無しさん
08/06/27 14:07:49 0
他誌ヒット作の続編が連載途中からフラワーズに流れ込んでくるからね。
素直に櫻狩り終了後に凜花で連載再開ならまだ我慢できたのに。
どうせだから渡瀬作品全部サンデーに持ってけばいいのに。

939:花と名無しさん
08/06/27 14:09:30 0
>>936
流れ込んで来る読者がガッカイ員と頭悪いエロ好きばかりじゃ
場が荒らされるのを心配してるんですよ。
せっかく落ち着いた雑誌で、いい新人も出てきてるのにね。


940:花と名無しさん
08/06/27 14:12:28 0
>>939
そりゃ言いすぎ。
学会員は知らないけど、読者に罪は無いよ。

941:花と名無しさん
08/06/27 14:14:06 0
混ぜる会社が悪いってこった

942:花と名無しさん
08/06/27 14:14:50 0
>>940
アンケートが変われば雑誌のカラーもがらっと変わるよ。
馬鹿にできないと思う。

943:花と名無しさん
08/06/27 14:20:13 0
>>942
だったらアンケ書くなり路線維持を望む上でフィードバック出来る事をしないとだめでしょ。
読者の悪口書いてもしょうがない。


944:花と名無しさん
08/06/27 14:24:04 0
だから、「編集」にアホかと言ってるんだろうに

945:花と名無しさん
08/06/27 14:30:52 0
>>944
>>939からの流れだから。
編集が何考えてるんだか分からないのは既定での話。

946:花と名無しさん
08/06/27 14:38:06 0
>>939
玄武開伝は櫻狩りと違ってエロは無いよ

947:花と名無しさん
08/06/27 14:40:17 0
ふし遊マジいらね。安息の地flowersが・・・・。

948:花と名無しさん
08/06/27 14:41:49 0
>>939
>頭悪いエロ好きばかり

アナル狩りを基準にして言ってるのかもしれないけど、正直ムカついた。
花達もPWも両方読んでるから、ふし遊がカラーに合わないのは分かるけど
配慮に欠けた頭悪いレスしてるのはどっちなんだ…。

949:花と名無しさん
08/06/27 14:44:00 0
>>946
ふしぎ遊戯自体にも抵抗がある。
あれって開始当時、レイプだのエッチだののネタを少女漫画に持ち込んだって事で
話題になった作品だからね。
当時のあきれ返った空気をよく覚えてるから、この人自身に嫌悪感がある。
櫻狩りでまたかって思った。


950:花と名無しさん
08/06/27 14:44:19 0
編集部がアンケートを渡瀬票と一般読者と
別に考えてくれたらいいんだけどね
ソウカ信者とマンセー儲の好みに雑誌自体のカラーを
声の多さだけで染められたんじゃかなわん

951:花と名無しさん
08/06/27 14:48:42 0
>>948
だから基準が違うんだよ最初から。
渡瀬ファンと他の人のファンは。
性コミから出てきたのが間違いなんだって。

952:花と名無しさん
08/06/27 14:49:16 0
>>951
朱雀はともかく、玄武読んだ事あるのか?

953:花と名無しさん
08/06/27 14:49:59 0
ふし遊読者叩き?

954:花と名無しさん
08/06/27 14:51:11 0
>>949
昔一度だけ読んだ渡瀬さんのファンタジー?で、レイプから始まって引いたんだけど、
全部そんな感じなのかもしかして

955:花と名無しさん
08/06/27 14:51:36 0
まだ渡瀬が本当にフラワーズに描くかさえ分からないのに
なんで来るんだろうな〜渡瀬信者は。

956:花と名無しさん
08/06/27 14:52:48 0
>>954
高校生が紐パンはいてたり、しょっちゅうレイプされそうになったり
漫画賞取った作品でもそんな感じ。うんざりする。

957:花と名無しさん
08/06/27 14:53:14 0
>>951じゃないけどさ
エロが無いからって、いい作品とは限らない
エロがあってもいい作品なんていっぱいある。
むしろ大人の読者なら、エロあって尚いい作品の方が嬉しいわ。

渡瀬のはエロがあっても無くても受け入れられない層が
ここには多いって事だよ

958:花と名無しさん
08/06/27 14:53:17 0
>>954
櫻狩り=ホモエロ
ふし遊の朱雀=エロ系あり
玄武=ほぼエロ無し

959:花と名無しさん
08/06/27 14:55:14 0
>>955
>今後、「玄武開伝」の続きは、「月刊flowers」にて掲載されます。

もう決まってるよ

960:花と名無しさん
08/06/27 14:57:25 0
>>958
まぁ玄武も多喜子がレイプされそうになってたけどな・・女宿に救われたけど

ふし遊朱雀も「エロ系あり」ってなもんじゃなくてエロだと思うよ。
2ちゃんでも「妹の持ってた漫画ふしぎ遊戯でオナった奴」とかいうスレ立ってたの見たしw

961:花と名無しさん
08/06/27 14:58:26 0
>>959
じゃあ作品が載ってから来れば良いのに。

962:花と名無しさん
08/06/27 14:58:33 0
無駄にパンチラとか多いし、すぐレイプされそうになるんだよね。


963:花と名無しさん
08/06/27 15:00:06 0
渡瀬さんが来るの嫌だからって、読者叩くのは違うだろ
何か「自分は高尚な漫画誌を読んでるんだ」って意識が強い人が時々いるよなぁ

964:花と名無しさん
08/06/27 15:03:01 0
渡瀬漫画が叩かれてる事に我慢できない読者が的外れな擁護を繰り返してくるから
ウザがられるんでは?

それに当の渡瀬が自分は高尚な漫画を描いてるんだと思ってるらしいしね。

965:花と名無しさん
08/06/27 15:04:31 0
ただエロを喜ぶ層を嫌がるのはむしろ普通
そうじゃないファンもいるんだろうけど、ここじゃ渡瀬=櫻の認識なんだから自然

966:花と名無しさん
08/06/27 15:07:06 0
>>958
え・・玄武ってのっけからエロかったよね。
主人公二人が裸で抱き合って寝てたシーンとか。
身体を温めあう為にって、ホントよくあるシチュエーションで、ゲンナリした。

967:花と名無しさん
08/06/27 15:11:47 0
荒れるんだから、渡瀬は来んな!
創価信者うざ

968:花と名無しさん
08/06/27 15:12:37 0
自演乙

969:花と名無しさん
08/06/27 15:14:27 0
>>966
そういう無駄なエロシーンが読者サービスと思ってる人っぽいよね。
主人公のスカートの中に男が顔をつっこんでパンツをずらしたりとか
そういうシーンが意味無くナチュラルに出るから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4524日前に更新/279 KB
担当:undef