****** flowers(フラワーズ)18 ******* at GCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:花と名無しさん
08/05/20 19:29:40 0
少年誌板で打ち切りになった某作品スレでも、
そんなコメント見かけたよ。
打ち切りを悲しむコメに、
おまい等がアンケ送らなかったから打ち切りになったんだって逆ギレのレス付いて、
ちょっとした論争になってた。
需要と供給の関係が完全に逆転してて胸くそ悪かったよ。
客が何もかも上ってわけじゃないのは理解してるけど、
打ち切りになったのは客のせいじゃない。
魅力不足だろ・・と・・・。




151:花と名無しさん
08/05/20 19:34:05 0
>>149
そうだよ。毎週、コンビニの棚は、商品各社の場所争奪戦です。
ただ雑誌の場合、サイクルする期間は長い。
ある一定期間おいて、見込みなければ落とされる。
ちなみにフラワーズ創刊は、私はコンビニで買いましたw
3ヶ月間はあったんだけどなー、その後消えた。
でもグリム童話系とか、入荷数と返本数同じなのに、
ずっと生き残ってるのは何故なんだな。
レディース少女漫画のカテゴリは他よりは、
競争力とかと関係ないかも。

152:花と名無しさん
08/05/20 19:34:19 0
なんか驚いた
購買者には何の責任も無いというのに

153:花と名無しさん
08/05/20 20:00:56 0
続きを同人誌で出せとか、出版社はラストまで掲載する義務があるとか
むちゃくちゃ言うモンスター読者も中には存在する。

どっちもどっち。


154:花と名無しさん
08/05/20 20:01:44 0
>>153
混同しているぞ
分けて考えてくれ

155:花と名無しさん
08/05/20 20:14:44 0
でも絶版でもないコミックスを古本で買ったりするのは
不親切だよなーと思う
応援したくないわwと半ばヲチ対象的に読むものなら仕方ないが

156:花と名無しさん
08/05/20 20:21:08 0
まあとりあえずフラワーズが休刊ってニュースじゃなくて、良かったけどね。
Judyから誰かが流れてくるかどうかが、目下気になるぐらいだ。

157:花と名無しさん
08/05/20 20:25:54 0
>>153
それとこれとは別じゃね?
こういうストーリーにしないと売れないとか注文つける客が最近多いらしい。
そういう客は確かに自分もモンスターだと思うけど、
148や150の例はそうではなく、
オレの芸術は素晴らしい。しかしオレは最先端過ぎて芸術を分かってくれる人が少ないない。
分かってくれない奴は悪者。
というかんじかと。

158:花と名無しさん
08/05/20 20:27:58 0
>>155
つうか、それは業者が古本業者と約束取り交わすべきだろう。
消費者に訴えるなんて順序違うだろ。
まずそっちでなんとかしろというかんじw
誰とは言わないけどさw

159:花と名無しさん
08/05/20 20:57:56 0
ヤンサン休刊示唆のニュースは読んだけど、Judy休刊って載ってたっけ?
別発表だったのかな?探し方が悪いのか見つからない
休刊が花達じゃないんだって確認したくて探してみたんだけど

160:花と名無しさん
08/05/20 23:33:24 0
>冗談じゃなくて多少そそられなくても
>廃刊にならないように買う必要も出てきたよ

読者サイドならそうそう口に出ない意見だと思うんだけど?

161:花と名無しさん
08/05/20 23:35:13 0
釣りだとしてもこれにつられて買うような人いないだろう

162:花と名無しさん
08/05/20 23:40:08 0
>>160
買う必要といわれても、普通に毎月買ってるしなぁw
まぁ、でも、これから雑誌が存続してもらいたいし、
言ってる事はわからなくもないけどね。
別に読者サイドからは出ないという意見じゃないと思う。

163:花と名無しさん
08/05/20 23:50:08 O
歴代でどんな作品が心にのこってる?
私は
ブロンズ、双子座、時地、バルバラ
がやってる最中は発売日待ち遠しかった。
今も七種があるから待ち遠しいには変わりないけど、
上記が被ってた辺りが全盛期だったなあ。

※双子座はちょっと時期ちがってたかも?だけど。

新連載も良いけど過去作外伝とか、たまに読み切りやってほしい!


164:花と名無しさん
08/05/21 00:20:24 0
双子座はラストが個人的にDQN展開でいただけなかったけど全体的におもしろかったね。
西さんのSTAYは初期の方が良かった。あと電波も好き。
時地はラストが畳み掛けるようで、あと2回くらい増やしてゆっくり終わらせてほしかった。
その前までが結構ゆっくり丁寧に展開してた分、なんかもったいなかったよ。
ブロンズはナターリアの思考回路にいまいち付いていけない部分もあったけど、
通して読むと起承転結もしっかり抑えているし、なんだかんだ言ってすごいと思う。

天草も実は好きだった・・・

165:花と名無しさん
08/05/21 09:59:32 0
名香さんに歴史ロマンの漫画を描いてほしいな


166:花と名無しさん
08/05/21 10:02:40 0
外伝か。ものごっつ読みたい。

167:花と名無しさん
08/05/21 10:19:32 0
バサラと風は何個かあるんだよね。外伝。
バナナもあった?
少コミ作品ならけっこうあったような。

168:花と名無しさん
08/05/21 13:25:49 0
自分もブロンズ、双子座、時地、バルバラ
あたりが好きだったよ
どこに出しても恥ずかしくない良作だと思う
ろまんがも途中は面白かった
ブロンズは恥ずかしながら影響されて
昔読んだときはよく分からなかった
プーシキンもう一度読むようになったw
史実通りじゃないにせよ、魅力を少し分からせて
くれて感謝してるよ

169:花と名無しさん
08/05/21 21:38:58 0
さいとうさん、今のも良いけど、ブロンズはおもしろかった。
アナスタシアは個人的に可でもなく不可でもなく。
名香さんのパンドラパニックだったかな?
あれは途中からで内容よく分からないんだけど気になる。

170:花と名無しさん
08/05/21 21:50:31 0
>>時地はラストが畳み掛けるようで

泣いて馬謖を切る..ら辺は、足りないくらいだったね。
もう一話引き伸ばしても。
子竜と馬謖が功労キャラのわりに展開が急で一話に詰め込みすぎた気がします。


171:花と名無しさん
08/05/22 00:06:38 0
>>169
パンドラパニック、連載中は何となく流し読みしてたんだけど
思い切って単行本1巻を買ってみたら(※密林で送料無料にするための数合わせで)
意外に面白くて全巻買ってしまいました。
結構展開が駆け足な感じがしたので、
もうちょっと登場人物の心理描写があってもよかったかな…とも思いましたが。

>>170
ですよね。
時地は無理矢理打ち切られた感じでしたもんねー。あの単行本の厚みときたらw
ちょうど編集の方針転換と重なっちゃっりしたんですかね。
あと2話くらい増やして、単行本をもう1巻別にしても良かったのに……。

172:花と名無しさん
08/05/22 09:03:32 0
>>171
最初に読んだのが姉弟メインの回だったのでパンドラに対しては何だこの電波女と言うのが第一印象。
でも主人公と認識してから読むようになったら面白くなった。
考えてみれば思いっきり主人公贔屓の厨設定ご都合主義なんだけど
ジェットコースター系の急展開だったからこそ変にgdgdにならずに良かったのかも。

173:花と名無しさん
08/05/22 09:38:22 0
>>171
五丈原まで行ったので打ち切りというイメージはないけどなあ。自分。
どっちかというと作者の方がいっぱいっぱいだったんじゃないかと憶測。

174:花と名無しさん
08/05/22 10:10:37 0
過去を振り返ると風も良かったんだよな。最初は。
変貌し出したのはここ3年くらい?

175:花と名無しさん
08/05/22 10:37:19 0
セイにまつげが生えだしてからほとんど読んでいないw

176:花と名無しさん
08/05/22 17:14:13 0
大河のときは自分はすでに読んでなかったな
10巻くらいまでは悪くなかったけど
フラワーズきてどんどん悪化していった

177:花と名無しさん
08/05/22 17:17:26 0
そういうのって編集が軌道修正するんじゃないの?
「うちはスラダンは要らないけどバガボンドは要る」とかってどっかで見たけど
それとも風は売上に影響あるから引き伸ばしていいやってことかな。

178:花と名無しさん
08/05/24 13:52:26 O
杖と翼やパンドラ、時地あたりの無理矢理っぽい終わりかた見ると、
あのあたりで編集方針か何か大きく変わったんだろうね。
PF組の自分は淋しい限りです。

179:花と名無しさん
08/05/24 22:32:19 0
時地は打ち切りじゃないでしょう。
最終回近くは急ぎ足に見えたけど、
打ち切りなら赤壁で終わってるんじゃない?
孔明が亡くなるまでやれるのは、
三国志の漫画じゃ珍しい方だよ。

180:花と名無しさん
08/05/24 23:49:57 0
だって孔明が主役だもの

181:花と名無しさん
08/05/25 02:36:50 0
>>179
打ち切りっていうか、たとえば8話の予定を5話に、とか
6話の予定を4話にするように、と申し渡された感じ?
だから最後辺りめちゃくちゃ急ぎ足になったんじゃないかな。
ラスト2冊の単行本の詰め込み具合があり得ない異常さwだったし。

>>17
同感です……

182:花と名無しさん
08/05/25 06:00:38 0
>>181
逆もあり得るんじゃない?
どこかの時点で「14巻まで」と言われたのに
纏め切れずに数話ハミ出したとか。
何れにしろ13巻の異様なブ厚さで「あー、これは何かあったな」とは思った。
「日出処の天子」最終巻以来の衝撃(笑)でしたが。

183:花と名無しさん
08/05/25 06:52:56 0
単行本といえば、これからは全部小さいやつ
(フラワーコミックスでしたっけ?)になるんでしょうか。
PF組としては寂しいような。でも本屋さんに置いてもらいやすくなって良いのかも。
最近「町で噂の天狗の子」の単行本の奥附をなにげなく見ていたら、
担当さんの名前まで書いてあって、ちょっと驚き
他のflowers作品の単行本もチェックしたら、やっぱり担当名が載っていて
へ〜と思いました。( )内に別の会社名?が書いてある担当さんは、
flowersの編集部(小学館の社員)の人じゃないってことなんですかね?
出版社とか編集部の仕組みとかよく知らないので、何となく疑問に思ったんですが。


184:花と名無しさん
08/05/25 07:53:04 0
age

185:花と名無しさん
08/05/25 09:19:45 0
>>181
そんな感じだよね。
約束してた範囲に収めるのに苦労したような印象。
それにしても後半は残念なくらい急いでたな・・
趙雲死亡の回なんて、孔明が見舞いに行って会いたくないって追い返された次のコマには、
もう危ないから会いに行った方が・・となってるし。いろいろと余裕がなかった。

186:花と名無しさん
08/05/25 11:27:45 0
書店における棚確保という意味ではコミックスレーベルや判型がバラバラだと
非常に弱いと思うので、小学館における少女・女性向け単行本レーベル・判型の
一本化はやむを得ない気がする。
実際、集英社はかなり前にレーベル・判型を整理統合したし。
西さんも最新単行本が新書判だし、今後、萩尾さん、名香さん、諏訪さんの
単行本がどういう判型で出されるのかがポイントかも。


187:花と名無しさん
08/05/25 20:02:01 0
でも集英社はレーベル別に置かれやすいけど、小学館は
全部一緒くたに小学館フラワーコミックスで並んでいるところも多いから、
正直見難いというか、少コミを買う人だと誤解されたくないというか
もっとレーベル別におきやすいような、個性のある背表紙にしてくれないかな

188:花と名無しさん
08/05/26 17:17:28 0
>>183
後ろに会社名がある人は外注の編集プロダクションの人だね。
私も業界の人じゃないから、詳しく知らないけど、今は色々なところで
外注に回してるとこが多いみたい。

189:花と名無しさん
08/05/27 13:10:18 0
今日定期購読が届いたのだけれど、
ものすごくタイムリーなことに、コミックスの新ブランドのことが載ってました!
flowersとプチコミックが共同で「なんとかα」
(フラワーコミックスα?うろおぼえですみません)
とかいうやつになるそうです。昨日その話題をこのスレで読んだばかりなので
あまりの偶然に驚いた次第です。

190:花と名無しさん
08/05/27 14:21:35 0
へえープチコミと一緒のブランドに…
コミックスが書店に置かれやすく
見つかりやすくなるならいいな

191:花と名無しさん
08/05/27 15:57:28 0
レオくんがカラーで笑っちゃったよwでも初めてまともに読んだわ。

192:花と名無しさん
08/05/27 16:18:22 0
ここって凛花話もOKだっけ?

193:花と名無しさん
08/05/27 17:47:38 0
OK!

194:花と名無しさん
08/05/27 18:11:08 0
NO!

195:花と名無しさん
08/05/27 20:25:06 0
YES!

196:花と名無しさん
08/05/27 22:24:58 0
凛花次号にブロンズ番外編が載るそうで、すごく楽しみです。

197:花と名無しさん
08/05/27 22:29:57 0
もしかして凛花ってBL本だったのか…
そういえばメインがアレだし、雨無しも名香さんのも
とらじもオスだし?

198:花と名無しさん
08/05/27 23:54:37 0
ちょwとらじwww

199:花と名無しさん
08/05/28 08:57:48 0
>>197
最後の一行受けた。

200:花と名無しさん
08/05/28 11:19:11 O
発売日!

201:花と名無しさん
08/05/28 12:00:54 0
私は信者と言ってもいいほど萩尾作品が好きです。
ショートも長編も連載モノもとても楽しく読ませていただいています。
でも初めて今月のレオ君は・・・長い・・・と感じました。

もう、お戯れはお止めください!モー様!
レオ君に40ページは長すぎです!

202:花と名無しさん
08/05/28 12:29:26 O
>>201
竹宮信者じゃないよね?
穿った見方ごめん。
ネガキャンは止めて純粋な気持ちで花sを楽しみませう。(・ω・)

203:花と名無しさん
08/05/28 12:38:33 0
純粋な気持ちで言わせてもらうと、糞つまんなかった>レオ
この人、かなりの大御所らしいけど、本当なの?と聞きたい

204:花と名無しさん
08/05/28 12:49:21 0
>>202
K子を面白いと思ったことなんて一度もないですよ。
ただレオ君には我慢の限界というものがあるんです。

正直読者を甘く見てるのでは?と悲しくなる・・・。

205:花と名無しさん
08/05/28 12:54:22 0
レオ君って、「今の社会状況にもの申す」的な
(社会諷刺っぽい)テーマをもって書かれてるのかなぁ?
読んでいる間にそういうこと考え始めて、
素直に楽しめなくなりそうになった瞬間が何度かあった。


206:花と名無しさん
08/05/28 13:00:03 0
ゴメン、レオ君 目が滑って途中で止めた。
こんなの藤井みつる以来だよorz

レオ君を終了させて、新作をおねがいします。
超大作は体力的に無理かもしれませんが、コミックス3巻くらいの連載を
期待してます。
もうやだよ〜〜〜

207:花と名無しさん
08/05/28 14:05:18 O
とりあえず一旦モー様叩きは止めて、最新号の話をしようよ!
私はまだ買ってないんで次の方お願いしま〜す

208:205
08/05/28 14:23:23 0
>>207
えーっと、ていうか、最新号のレオ君を読んだ感想なんだけど……。
(定期購読なので昨日届きました)

今月号にはかなり満足です。連載陣は全体的に読み応えがありました。
天狗も恋歌も続きが楽しみ。マダムG、何か笑ったw
ありあ、最初「何これ?」と思って読み流していたのに、今はハマってる。
最初の方の話を忘れているので、単行本買ってしまいそうな勢いです……。
よしまさこさんは……うーん、これをflowersで読みたいかって言われたら微妙。

209:花と名無しさん
08/05/28 16:44:08 0
みんなヘンなのに構いすぎw

210:花と名無しさん
08/05/28 17:11:20 0
7SEEDSがなんかすごかった
1コマ1コマが
なんかすごかった

211:花と名無しさん
08/05/28 17:32:51 0
天狗、恋歌、アポロンがよかった。

212:花と名無しさん
08/05/28 17:44:17 0
まだ全部読んでないけど。

恋歌、宮様さらっちゃいなYO! と思わずにはいられなかったw
あんだけ大仰な別れのシーンがはまるのは時代ものの特権だなあ。

氷森、キスネバとかぶって読んだせいか、内容がごっちゃになってしまった。
あっちのタラソワもといダンドワ先生に喝いれてほしいかも。

マダムG、相変わらずのっけから笑わせてもらった。
サントリーのあのCM、見た覚えがあるような、ないような。
今、どこかで見ることはできないのかな。

213:花と名無しさん
08/05/28 17:44:35 0
>>207
叩きってなんだよ。感想でしょ?
しかしこの手のレスは携帯からのIDばかり

214:花と名無しさん
08/05/28 17:50:12 0
ネガキャンでも叩きでもないっしょ?
そう言えてしまう携帯IDさんの感覚がずれてると思うよ。

215:花と名無しさん
08/05/28 17:54:12 0
>>205
今月号はこっちはまだだけど、映画の話は確かにそんな感じがした。
ナンバー1を真似なくたっていい〜♪もともと特別なオンリー1〜♪
という替え歌が頭を駆け巡った。
つまりそういうことを言いたいんだなってのは分かった。
でも特にそれ以上の感慨はなかった。
「あら、そう」という感じね。


216:花と名無しさん
08/05/28 18:07:29 0
>>213-214
花達の話をすれば?いつまでも見苦しいよ。

217:花と名無しさん
08/05/28 18:17:17 0
>>216
そいつらもだけど携帯ID(たぶん同一人物)にも同じこといってやればいいと思うよ。
いい加減、感想を誹謗中傷だと決め付けるのヤメテクレよ。胸くそ悪いなあ。
誹謗中傷と不評は違うだろうに。

218:花と名無しさん
08/05/28 18:35:13 0
竹宮信者じゃないよね?って。。。どんだけ。。
それとは別に201から206は花達今月号にある作品の感想なんだよね。
で、

>>とりあえず一旦モー様叩きは止めて、最新号の話をしようよ!

ってレス。
花達の最新号の作品の話してるのにモー様の悪い感想は許しませんってこと?
もし仮に、風あたりがおもしろくなくて、目が滑ったって感想がきても
果たして タエ様のの叩きは止めて、最新号の話をしようよ! と 同じようなレスは着くんだろうか?

こっちは明日発売なんで色んな意味で楽しみになってきたなーw

219:花と名無しさん
08/05/28 20:04:01 0
>>212
ちと画像が粗いですが
URLリンク(www.youtube.com)

220:花と名無しさん
08/05/28 20:05:40 0
>>218
だから釣られるなって

221:212
08/05/28 20:17:01 0
>>219
うわーありがとうございます!
リアルタイムで見た記憶があるわ、ってことは年がげふんげふん
本当にカメラ位置が犬目線ですねーすごいや。

それにしてもマダム、桜小路くんがケータイもつようになったのーって
私も同じ感想でしたよー皆思うところは同じなのかもw

222:花と名無しさん
08/05/28 20:51:12 6IRrAJaw0
坂道のアポロン、意欲作なのはわかるけど・・・と思ってたけど
ちょっと面白くなりそうになってきたね

レオ君、今回はココのレス先に読んだので、予想よりひどくなかったw
前に誰かの書き込みで、バルバラの初回みたいなもんで、意外に化けるかも?とかあって、
自分もそれを期待したけど・・・

223:花と名無しさん
08/05/28 22:39:20 0
なんだよ、レオくん可愛いじゃないか・・・初めて読んだわ。
これからも日常ほのぼので進んでいくのかね?こっから展開化けたら凄いな。
あの猫描写は別に嫌いじゃない。

天狗少年漫画ぽくて面白いなー。赤沢ちゃんは次郎坊が好きなんか・・・

蛇の話。このお花の中だったらああ物語読んだなーっていう満足感あるなー。

224:花と名無しさん
08/05/28 22:46:45 0
>>223
赤沢ちゃんが好きなのは三郎坊です。

225:花と名無しさん
08/05/28 22:53:38 CrBJwbzc0
>>224
ああ!そういえば前読んだときそんな描写あったなあ・・・忘れてたサンクス。
でも予期せずにに会えたのになんでつまらなかったんだろう。

226:花と名無しさん
08/05/28 22:55:04 0
>>225
前に会った事を忘れられてたから<なんでつまらなかったか

227:花と名無しさん
08/05/28 23:24:48 O
よしさんの肉まん少女がお笑いの柳原可奈子に見えたw

228:花と名無しさん
08/05/28 23:54:04 0
今月はどれも読み応えあってお腹いっぱいです。
先が気になって仕方ない漫画が一誌で複数あるってのは久しぶりだわ。

とりあえず「絶倫絶倫絶倫」と「ほぼ女性」に笑った。

229:花と名無しさん
08/05/29 00:09:32 0
岩館さんの電波なマンガ、ようわからんが気に入った

天狗とアポロンは今月も面白かった

230:花と名無しさん
08/05/29 00:16:54 0
恋歌とARIAの恋愛的ドラマチックさ(それぞれ持ち味は違うが)に
wktkしました
7種はぞわぞわするくらい物凄かったし。他のも面白かったし。
今月は良かったなあ

231:花と名無しさん
08/05/29 06:13:11 0
いいのが多くて満足。
波津さんのブサネコ癖になるなw

レオ君はやっぱだめだ。ストーリー漫画描いて欲しいよ

232:花と名無しさん
08/05/29 08:49:02 0
>>231
ライラがもう可愛くしか見えない。

233:花と名無しさん
08/05/29 08:55:06 0
レオ君、全然面白くない。
次から載ってても読まないし、とりあえずアンケートには
「面白くない、いらない」
って書いて送るわ。

7種とアポロンが大好き。毎回次回が気になってたまらない。
千太郎は父親がアメリカ人なのかな〜。

234:花と名無しさん
08/05/29 10:03:42 0
千太郎はあのうちの本当の子じゃなさそうだね
弟妹には慕われてるけど

235:花と名無しさん
08/05/29 14:41:53 0
レオ君はページが長すぎたのと、母親がDQNに思えてしょうがなかった。

236:花と名無しさん
08/05/29 15:30:06 0
なにこの岩館の劣化パクリwww
と思って読み飛ばしてたら、ご本人だったのか・・・線があっさりだな

237:花と名無しさん
08/05/29 16:02:59 0
僭越ながら天麩羅

表紙・アポロン(小玉)…
女神さま(波津)…
MONEY(草間)…
7種(田村)…
龍神(奈知)…
マダムG(青山)…
レオくん(萩尾)…
恋歌(江平)…
天狗の子(岩本)…
夢日記(柴門)…
氷森(さいとう)…
アポロン(小玉)…
シネマレシピ(遠藤)…
夕暮バス(岩館)…
タンタン(星野)…
横浜迷宮(よし)…
しろくま(ヒガ)…
ARIA(赤石)…

総評…
予告…

次号巻頭恋歌、再開風&夢の真昼、清原なつの登場

238:花と名無しさん
08/05/30 21:39:10 0
JUDYの正式休刊きたね。

239:花と名無しさん
08/05/30 22:08:15 0
>>234
私もそう思った。あと薫の幼少期に出て行った母親も実は外国人じゃないかなと。

千太郎は小さい頃、例の神父さんのいる教会に捨てられて
そこから今の家に養子か里子として引き取られたのかもね。

240:花と名無しさん
08/05/30 23:05:06 0
せっかくなので頂きます

表紙・アポロン(小玉)… 爽やかでいいね
女神さま(波津)… ブサ猫様に夢中です。英国シリーズの遺産相続した人の話に
似てるかなとちょっと思った
MONEY(草間)… 普通によかった。BL作品読んでみたら無理だった。
黒猫が出てくるシリーズ描いてほしい
7種(田村)… なんであのガイドを殺したのかが未だに分からない…怪我くらいでいいじゃん
龍神(奈知)… マイペースでがんばってほしい
マダムG(青山)… 妖しい感じが魅力
レオくん(萩尾)… 擬人化が気持ち悪い
恋歌(江平)… 初の1巻越えオメ。面白い
天狗の子(岩本)… 今一番楽しんでる漫画。赤沢×狐に期待してます
夢日記(柴門)… スルー
氷森(さいとう)… レディコミ臭がいつもするのはなんでだろう…
アポロン(小玉)… 告白しても盛り上がらないね
シネマレシピ(遠藤)… 絵は綺麗だけどストーリー漫画はつまらなかった
夕暮バス(岩館)… 変に手抜きな絵だと思ったけど話に合ってた
タンタン(星野)… スルー
横浜迷宮(よし)… ふっくら系も可愛いと思う
しろくま(ヒガ)… 可愛い
ARIA(赤石)… 突き抜けてべたで面白い

総評… 今号もかなり楽しめた。この熱い思いをアンケに書こうと思ったけど
アンケにそんな欄はなかった
予告…いつもどおりに期待してます

241:花と名無しさん
08/05/30 23:10:53 0
いただきます。

表紙・アポロン(小玉)…青春ー
女神さま(波津)…いい雰囲気
MONEY(草間)…先々月?くらいの読みきりの方が好きかな
7種(田村)…意外な反論キタ!
龍神(奈知)…好きです
マダムG(青山)…スルー
レオくん(萩尾)…うーん 何が言いたいのか
恋歌(江平)…今回の連載は面白い
天狗の子(岩本)…かっこいい男性に変身 少女漫画のときめきだった
夢日記(柴門)…スルー
氷森(さいとう)…スルー
アポロン(小玉)…だんだん面白くなってきた
シネマレシピ(遠藤)…スルー
夕暮バス(岩館)…未読
タンタン(星野)…未読
横浜迷宮(よし)…いいシリーズ
しろくま(ヒガ)…スルー
ARIA(赤石)…これが一番好き

総評…ここのところ毎号いい感じです
予告…ふつう

242:花と名無しさん
08/05/31 01:03:32 0
テンプレありがと

女神さま(波津)… 「実は私は・・・ファラオなんでつ」にバロス
MONEY(草間)… 小学生の頃から胃痛なんて気の毒だ
7種(田村)… 1コマに詰め込む情報量、秋ヲのセリフ、伏線処理・・・田村由美は天才。
龍神(奈知)… 読み終わってもう一度読み返す人が20人ぐらいはいるはず
マダムG(青山)… シネマレシピと同じようなジャンルのはずなのに、こっちは面白い・・・
レオくん(萩尾)… 美人先生がいきなり爆発しないかとドキドキした
恋歌(江平)… この作者の作品で、イラッとしない主人公は初めてかもしれない
天狗の子(岩本)… 初回の違和感が嘘のように今面白い。八郎坊はいつ見れるか?
夢日記(柴門)… 人の夢の話ほどつまらんものはない。どうでもいいですよ。
氷森(さいとう)… トイレでジャンプもイケメンがやればカッコイイ。
アポロン(小玉)… 千太郎の髪は生まれつき?サントラがあればいいのに・・・
シネマレシピ(遠藤)… これに面白さは特に求めていない。次回ストーリー漫画か。
夕暮バス(岩館)… 未読
タンタン(星野)… 内容は基本中の基本ばかりだが、まあサラッと。
横浜迷宮(よし)… 没タブへの電話のくだりはジーンとした。金田がモテ男に見えん
しろくま(ヒガ)… 黒クマってどんなんだろう。コミックスか・・・いいな
ARIA(赤石)… 歌に情感は大事だ

243:花と名無しさん
08/05/31 01:15:04 0
秋ヲかっこええ〜〜!惚れたぜ…

猫漫画は読んでて背中がぞわぞわした
こっちをYOUに掲載して、あぶな坂ホテルを花図に載せればいいのに…

244:花と名無しさん
08/06/01 01:37:25 0
こっぱ竜神2度読みしたww

245:花と名無しさん
08/06/01 13:52:05 O
同じく読み返したw
今隣で読んでる友人は2ページめくらいで言い当ててた。
自分鈍いなw

246:花と名無しさん
08/06/01 14:27:15 0
>>245
私も2ページ目でぴんと来たなw

247:花と名無しさん
08/06/01 14:59:19 0
アポロンのサントラアルバムがあれば私も聞いてみたい
古いジャズっていいよね
サラ・ボーン、エラ・フィッツジェラルド、ベッシー・スミス、ビリー・ホリデイ
お酒が飲みたくなる

248:花と名無しさん
08/06/01 23:16:59 O
三郎坊ドSだから赤沢ちゃんの事知らない振りしたんかね〜


249:花と名無しさん
08/06/01 23:32:56 0
あー、なるほど。深読みっぽい気もするがそれは面白い読みだ。

250:花と名無しさん
08/06/02 00:27:15 0
>>238
軽く受け流してたら、ヤングサンデーまで休刊決定とは…
リストラに本腰入れ始めた小学館、
月刊少女レディ誌は2つくらいに絞られても
おかしくないと覚悟しといたほうがよさそうだね
ベツコミ←チーズ吸収、プチコミ←花達吸収とか

251:花と名無しさん
08/06/02 11:17:44 0
花達はどこにも吸収されないだろう…と期待
路線が違いすぎるし本誌発行数はともかくコミックスは売れてそうだし
休刊余波の作家シャッフルで花達の雰囲気を壊さないで欲しいと切実に思うよ

252:花と名無しさん
08/06/02 12:39:23 0
表紙・アポロン(小玉)…かわいい
女神さま(波津)…結構良かった
MONEY(草間)…面白かった!
7種(田村)…設定も展開も無茶だけど田村さんは時々ほんとにとても良いシーンが描けるのは凄い
龍神(奈知)…良かった
マダムG(青山)…犬のCMの映像探しちゃった。今回も面白かった
レオくん(萩尾)…言われるほど酷くはないが長すぎ
恋歌(江平)…面白かった。
天狗の子(岩本)…なかなか良かった
夢日記(柴門)…読んでいない
氷森(さいとう)…女子トイレ進入なんかしたら警察に捕まりそうだがw
アポロン(小玉)…絵が可愛いね
シネマレシピ(遠藤)…いつもいまいち
夕暮バス(岩館)…読んでいない
タンタン(星野)…あいかわらず
横浜迷宮(よし)…面白かったけど作風がちょっと違うような
しろくま(ヒガ)…普通
ARIA(赤石)…面白かった!お兄様〜って感じだ

総評…今回はほとんど良かったと思う

253:花と名無しさん
08/06/02 13:44:24 0
表紙・アポロン(小玉)… 夏っぽい。
女神さま(波津)… 画が苦手で最後のほうに読むけど、読むと面白い!
MONEY(草間)… 漫画の絵というよりイラストみたいで綺麗な絵だな。
7種(田村)… 一瞬BASARAかと思った。単行本派。
龍神(奈知)… なんという和製シックスセンス
マダムG(青山)… 読んでない
レオくん(萩尾)… 3回読んでしまった。仕草とリアルな手足可愛い。まさか40Pもあるとは。
恋歌(江平)… ずっと同じ景色同じ服髪なのでちょっと飽きる。でも続き楽しみ。
天狗の子(岩本)… 新キャラいっぱいで楽しい。面白いー!欲を言えばもっと迫力が欲しい。
夢日記(柴門)… 読んでない
氷森(さいとう)… 美男美女の恋愛もたまにはいいな。
アポロン(小玉)… 面白い設定で綺麗な絵なのに今一歩話に入り込めない。
シネマレシピ(遠藤)… ストレートに面白くないよね。
夕暮バス(岩館)… 画はちょっと劣化してる気がする。長い話読みたい。
タンタン(星野)… 平々凡々
横浜迷宮(よし)… 赤ちゃんの姉が地味にコエェー!!一見つまらなそうなのに
読んでみるとよくできた話だった。普通で可愛い。
しろくま(ヒガ)… 動物可愛い!人物がもうちょっと魅力的ならいいのに。
ARIA(赤石)… 読んでない

総評… 今月くらいのラインナップなら雑誌買う
予告… 吉村さんのタコ口は継続中なのかな・・・

254:花と名無しさん
08/06/02 15:50:14 0
>>250
ジュディの受け皿は基本的に白泉社らしいよ。
ジョシィって言う新雑誌なんだけど、そこが事実上の後続誌になるみたい。
(だから誌名も意図的に似せている)
小学館・集英社・白泉社の統合を見越して、小学館の不良債権処理が
始まっているけど、少女漫画の廃棄先(って言うと言葉は悪いが)は
白泉社らしい。まぁ立場的に白泉社は断れないから仕方ないのかもね。

白泉社は白泉社で統合前の点数稼ぎをしたいのかもしれない。
親会社の心象を良くしておくと言うか。
白泉社のレディース部門って社内でも立場が弱いから、統合前の整理の際に
潰されないように、今のうちに親会社の後ろ盾を得ようとしてるのかも。
親会社の要請で出した雑誌は、なかなか潰し辛いでしょ?

255:花と名無しさん
08/06/02 16:20:31 0
統合した場合、
小学館・集英社・白泉社のくくりをとっぱらって
部門ごとに分けた方がいいでしょ。
それのモデルケースとして、失敗しても影響の少ないものを使っただけじゃないかな?

256:花と名無しさん
08/06/02 17:31:00 0
>>254
どっからそんな情報が…?中の人?

257:花と名無しさん
08/06/02 18:12:01 0
ジョシィとJUDYの読者層が全く違う件
創刊号がアレで以降主婦向けになるとは思えない
創刊する場合、新しさが売りであって休刊する雑誌に名前を似せるメリットはない
一応は他社なので、移る人はいるかもしれないが、単純に「廃棄先」にはなりえない
この雑誌低迷期に親会社の都合だけで出し続ける雑誌創刊なんて白泉共倒れだ
大体集英とはホールディングスの話があるが、白泉も入ってるのか?

とか思うので、それはないんじゃないだろうかと予想

258:花と名無しさん
08/06/02 18:31:52 P
ほとんどはプチコミ移籍でそ。

259:花と名無しさん
08/06/02 23:15:40 0
点数稼ぎとか打算的な面じゃなくて、単純に既存作家という折角の才能が埋もれていかないように
会社という枠を越えて編集者たちが手を取り合おうとしているのではないだろうか。

って想像はちょいと美談に過ぎますかね…。結局は商売だしね。
何にしてもフラワーズは本当に続けて欲しいな。掲載作品が全体的に自分の好みに合ってる誌ってあんまないし。
今月はアンケート出そうかな。
ところで初めて見たんだけど、何で書き込めばIDの末尾がPになるの? >>258

260:花と名無しさん
08/06/02 23:28:42 0
統合とかの話のなか失礼ながら天麩羅いただきます。

表紙・アポロン(小玉)… いい感じ。
女神さま(波津)… ブサ猫女神が素敵。
MONEY(草間)… 時々絵柄が受け付けない。
7種(田村)… 秋ヲさすが若手実業家(だっけ?)だなーと初めて関心した。
龍神(奈知)… 毎月ちゃんと読ませるレベルの作品を描き続ける力量が素晴らしい。
マダムG(青山)… 古いものなのにここで紹介されたものは気になる。
レオくん(萩尾)… 実はレオくん嫌いじゃない。でも今回はちょっとかわいそうになってきた。
恋歌(江平)… いい感じ。
天狗の子(岩本)… 少しずつだが個人的に楽しみな作品上位にじりじり上がってきている。
夢日記(柴門)… 早く終わって欲しい。
氷森(さいとう)… 一気に二人の精神的な部分を縮めた回だったな。
アポロン(小玉)… 既にここでも語られているが千太郎はハーフなのかも?
シネマレシピ(遠藤)… 来月のストーリーマンガが楽しみです。
夕暮バス(岩館)… スルー。
タンタン(星野)… 毎回基本的なもの以上の情報があんまりないなあ。
横浜迷宮(よし)… デブ小学生が主人公かあ〜と最初思ってしまった。
しろくま(ヒガ)… シロクマ型のしろくま食べたい!
ARIA(赤石)… スルー。

総評… 良かった。岩本・江平・小玉の新人さんたち(花達内での)は
単行本一冊分の6話完結の連載よりも、今回のような長期型の連載のほうがいい感じがした。
読み手側が「あと○回で完結かあ〜」とゆう頭がないせいかもしれないけど。
予告… 清原さんのファンタジー結構好きなので楽しみ。

261:花と名無しさん
08/06/03 09:05:38 0
江平さんや岩本さんみたいな人は
フラワーズが無かったら出てこなかった作家さんじゃないかと思うので
細々とでも休刊せず長く続いてほしい雑誌であるよなぁ…

だからこそ大御所作家さんたちには頑張ってほしい。
竹宮さんや大島さんにここでもう一花咲かせてほしいところだ。 

262:花と名無しさん
08/06/03 11:00:22 0
>>255
もし会社が一緒になったとしたら
フラワーズとメロディ合体とかもあるのかな?

263:花と名無しさん
08/06/04 08:05:25 0
天麩羅は目がすべる。
のは私だけ?

264:花と名無しさん
08/06/04 10:24:04 0
>>262
フラワーズとメロディの合体はちょっと見てみたいかも

265:花と名無しさん
08/06/04 11:58:59 O
合体したら、はみ出る人もいるかも…

266:花と名無しさん
08/06/04 12:24:31 0
天空青龍なんかは花っぽい作風だと思うけどなぁ。
SFファンタジーというか。

267:花と名無しさん
08/06/04 12:33:49 0
>>266
アジア風じゃなくて、中国風になってるよw>タイトル

268:花と名無しさん
08/06/04 13:38:18 0
>>263
読まなきゃいい

269:花と名無しさん
08/06/04 16:12:52 0
花達とメロディは競合誌として切磋琢磨して欲しいなぁ。
花達だってせっかく新人を育てて増刊を出してるんだし。
メロディが雑誌統合するとしても、同社内で対象年齢が近い別花や
出身作家が多いララデラの方が可能性はあるんじゃないかな?

270:花と名無しさん
08/06/04 23:23:42 O
私は一言テンプレいつも楽しみにしてます。
最近ただでさえ少ないのに追い討ちをかけるのはやめて

271:花と名無しさん
08/06/05 00:48:23 0
花達もメロディも、ルビは要らんよなぁ
kissやコーラスと対象年齢層はほぼ同じだろうに

272:花と名無しさん
08/06/05 00:49:01 0
小学館の方針なんじゃなかったっけか

273:花と名無しさん
08/06/05 01:10:22 0
幼稚園年長の時から別コミを、小学生の時からPFを読んでいた立場からすると
ルビは嬉しかったな……。難しい熟語や言い回しは漫画で覚えたw

274:花と名無しさん
08/06/05 01:12:28 0
>>272
確かそう。

275:花と名無しさん
08/06/05 01:13:04 0
>>273
どれだけ早熟なんだw
私は小学校高学年までりぼんだったよ。

276:花と名無しさん
08/06/05 10:30:21 0
>>270
自分ではあまり書かないけど自分も天麩羅読むの好きだ。
雑誌読んでから見ると面白いし、単品だとスルーされがちな漫画の
感想も見れるし。
最近少ないのは雑誌買いする人が減ったんじゃないかと思ってるけど。

277:花と名無しさん
08/06/05 15:27:51 0
単行本買いになった
雑誌は捨てるときが面倒だしね
江平、岩本、田村さん以外は立ち読みで充分だからなぁ
古くからの作家さんは個人的に肌に合わないのが原因だわ

278:花と名無しさん
08/06/05 16:57:30 0
岩本・江平は雑誌つぶれたら行くとこないぞ
まあ雑誌は面倒だけどさ
でも田村さんってすごくベテランだけどな

279:花と名無しさん
08/06/05 17:01:14 0
そうか?
岩本・江平さん方はどこでも通用しそうに思うけどな
絵柄だってそんなに古くないし色んな作風作れそうじゃない?
むしろマイナーに出た方が伸びそうだと思って読んでた

280:花と名無しさん
08/06/05 17:22:21 0
ちょっと上にも出てるように市場自体が
小さくなってるんだからヒットという実績ない人は
実力があっても描く所がなくなると思うよ
他の雑誌になじめるかどうかもわからないしね
実際岩本さん江平さん小玉さんはぱっとしない作品は
沢山あって2年位かかってやっと安定していい作品
書けるようになって、今、フラワーズが
無くなったら作家として潰れちゃうよ

281:花と名無しさん
08/06/05 17:45:57 0
本さん江平さん小玉さんも平気だよ。過小評価しすぎ。

282:花と名無しさん
08/06/05 17:56:13 0
3人とも少女マンガ通の間では支持率急騰の旬の作家ではある。
岩本・小玉コンビは「このマンガがすごい!」とかでも上位にランクし
揃ってインタビューされてたくらいだから。
ただ、いかんせん短編・単巻オンリーの作家は発行側にとっては
商売上使いづらいし、ライトな読者にもアピールしにくい。
そういう意味では3人とも、今やってる初の長期連載作品の
安定持続の実績こそが、コミクス売上げ部数より重要と思われ。
まあ部数があまりに少なすぎたら打ち切りにつながっちゃうけど。

283:花と名無しさん
08/06/05 17:58:19 0
作家として潰れるとまでは思わないな。
その三人は他誌でもやっていける人たちと思う。私的に江平さんは
なんか不安定な感じはするけど。
ただここ最近迷走してはいるものの、自分は雑誌としての
花ズが好きなんで、三人ともできればずっと花ズにいて欲しいがw

284:花と名無しさん
08/06/05 18:24:26 0
3人とも、今一方向性が定まらない
時期が長かったし、あの一息で良い作品に
なるのに!ってもどかしくも応援してたので
やっと一人歩きできるようになったばかりと思う
ゆっくりゆっくり地道に育ってる才能って感じ
他でもすぐ通用する!って安心できるほどじゃないな

285:花と名無しさん
08/06/05 18:56:56 0
その不安定だけど地道に育ってきたところを上手く引き抜いて
こっちで育てたいって所もありそうだけどねw


286:花と名無しさん
08/06/05 19:37:20 0
だな。
実際、休刊するヤングサンデーはちょっと前は草刈り場だった
これからって作家が次々引き抜かれ、移籍先でブレイクw
同じ小学館、花達で二の舞は勘弁

287:花と名無しさん
08/06/05 19:59:04 0
ヤングサンデーの事情は知らないけど、引き抜かれた後で
ブレイクってあたりは小学館の編集に問題あるのかな?
ブレイク要素のある作家をあえてこじんまりと納めてる気もするんだよね
個人的に江平さんはこれから広げたら面白くなりそうって時に
最終回になるパターンが多い気がしたし
こういうのが地道に育てるってことなら仕方ないのかもしれないけど

288:花と名無しさん
08/06/05 20:22:49 0
個人的な印象では、江平さんのは面白くなりそうな題材なのに
それを生かしきれずに、結果尻すぼみって感じだったなぁ。
実際、チャンス与えて辛抱強く育ててると思うよ。

289:花と名無しさん
08/06/05 20:33:02 0
白いバラの乙女なんかは当初百合かと思いきや
友情で終了したり男も微妙な絡みだったしな
連載当時楽しみにしてたし基本江平さん好きだけど、確かに不安定さはあるね



290:花と名無しさん
08/06/05 23:35:42 0
>>286
ちょっと調べてみた。
 佐藤秀峰 →モーニング「ブラックジャックによろしく」
 山崎さやか →モーニング「はるか17」
 久米田康治 →週マガ「さよなら絶望先生」
 山田芳裕 →モーニング「へうげもの」
 竹下堅次朗 →ウルトラジャンプ「Happy World!」
 西原理恵子 →いろいろ大活躍

ほとんど講談社にとられてたのねw

291:花と名無しさん
08/06/06 02:59:39 0
江平さんは、派手にババーンと見得を切るような場面を描きたいみたいだから(私見)
現代の日常より今連載のよな時代物いいかもね。
一応史実があるから、お話が尻すぼみにはならないと思いたい。

岩本さんは天狗話をどこまで描けるかがたのしみ。男の子のほうが色っぽいのがなんとも・・・w

292:花と名無しさん
08/06/06 14:26:58 0
奈知さんあたりは、どんな雑誌でも受け入れてもらえそうな
受け入れてもらえなさそうな微妙なところだ。

かってこの雑誌の元となったプチフラワーで「ナナカド町」を短期連載した
須藤真澄さんが、別雑誌で猫マンガでブレイクして、過去の作品なんかも
どんどん復刊されてるのが凄く嬉しい。

293:花と名無しさん
08/06/06 15:21:52 0
>>243

>こっち(レオくん)をYOUに掲載して、あぶな坂ホテルを花図に載せればいいのに…

それだ!
YOU買っていてあぶな坂読んでいるけど、お花っぽいと思ってからピッタリだと思う

294:花と名無しさん
08/06/06 15:27:41 0

女神さま(波津)…好きです。
MONEY(草間)…可も無く不可も無く
7種(田村)…反論に感動した。すごい。
龍神(奈知)…安定感ある。
レオくん(萩尾)…早く違う作品お願いします。
恋歌(江平)…飽きてきた
天狗の子(岩本)…飽きてきた
夢日記(柴門)…早く無くなって欲しい
氷森(さいとう)…いらね
夕暮バス(岩館)…いらね
タンタン(星野)…内容は少し参考になったけど絵柄がキツイ
横浜迷宮(よし)…よしさんのいつもの作風ですね
しろくま(ヒガ)…最近、好きです

総評…まぁまぁ。ドキドキして次号を待つ作品が7種しか無いのが辛い。

295:花と名無しさん
08/06/06 21:00:13 0
>>290
雷句が小学館を提訴 330万円の損害賠償きたね。

296:花と名無しさん
08/06/06 21:56:59 0
URLリンク(88552772.at.webry.info)

漫画家の編集部批判としては過去最大級だね…
冗談抜きでこんな編集がフラワーズにもいたりするのだろうか?
もう、会社自体の体質って感じだもんね。

297:花と名無しさん
08/06/06 22:11:00 0
編集者の腐敗は小学館に限った話じゃないと思う。


298:花と名無しさん
08/06/06 22:11:38 0
●がそれやられたらすごいことになりそう

299:花と名無しさん
08/06/06 23:18:41 0
つまり雷句はナメられてたということか

300:花と名無しさん
08/06/06 23:34:12 0
すいません、●って誰ですか?

301:花と名無しさん
08/06/06 23:38:23 0
雷句先生のブログ読んだけど、サンデーの編集者は編集者以前に、
社会人として終わっていると思った。本当に仕事してないと思う。
ただ、雷句先生の言うところの、ネタ・アイデアを考えてくれないが編集者が
駄目というのはちょっと賛同しにくい。
どの程度まで編集に関与してほしかったのか今一つわからなかった。

花達の大御所先生方の場合は、職業漫画家というよりも芸術家タイプの人が多そうだから、
ネタ・アイデアもなるべく自分で考えないと気が済まない人が多そう。
そういう先生を担当する場合は、企画や作品の助言はするが、編集の干渉は最小限にして、
資料集めのサポートとか、設定や内容のチェックに徹するべきなのかしら。
あと、サンデーみたいに横柄で気配りができない編集は大御所先生から嫌われそうw

302:花と名無しさん
08/06/06 23:46:22 0
興味深いね。いろいろ。
人気コミック誌編集者の実態とか、裁判の陳述書の書き方とか、売れっ子漫画家の文章表現力とか。

303:花と名無しさん
08/06/07 01:19:08 0
原稿運びとダメだしだけが編集者の仕事じゃないからね。
漫画家をコントロール出来なかった小学館の失態。

304:花と名無しさん
08/06/07 02:45:03 0
こんな話or展開は駄目だ、つまらん、没だ、書き直せと言っといて
自分は何もネタふらんという状況だったら怒りたくもなると思う
まあ、本当のところどうなのかは本人同士にしか分からないけど
漫画家が作品書いてくれてこそなのに、編集者>漫画家なのかも<サンデー編集部

305:花と名無しさん
08/06/07 02:46:03 0
>>300
つ 少女漫画情報館サイト
恐らく質雑スレのテンプレにあり。

306:花と名無しさん
08/06/07 12:02:10 0
小学館漫画部門の商業的な柱であり週間連載の作業量を考えれば
作家が編集者に求める能力や頼る部分も多分にあるだろうしねぇ。
以前に花達の中の人が花達の新しい編集長についてレスしてたけど
あまり感じは良くないみたいだね・・。

307:花と名無しさん
08/06/07 14:25:05 0
>>296
読んだ。
殿様商売って事は聞いた事有るけど、ひどいね。。
もうけさせてもらってる本人にこのしうちは、他の業界じゃ考えられないし
イメージでは売れっ子作家は神扱い当然だと思ってたけど。
コミクス派だけど今サンデーで読んでる連載2つもあるのに
心配になってきた

雷句の少年漫画ぽい激熱さにはちょっと笑った

308:花と名無しさん
08/06/07 16:43:17 0
反撃来たね。しかも漫画家から
URLリンク(ameblo.jp)

>>302
>売れっ子漫画家の文章表現力とか。
自分もそれがかなり気になって引き気味に眺めてたw

309:花と名無しさん
08/06/07 17:14:40 0
>>308
それは今のところ真偽不明

310:花と名無しさん
08/06/07 17:17:26 0
>売れっ子漫画家の文章表現力

誤字脱字は置いといて、とりあえず良い意味で分かり易く読み易かったな。
最初A4用紙7ページ分(だっけ?)と書かれてて、読むのしんどいかな
と思ってたけど、最後まで読めた。
理路整然と、正しい文法・文字で、当たり障りが無い部分だけを書いた
文章だったら多分退屈だったろうな。(まぁ娯楽目的の文ではないけどね)
ある意味でこの人の漫画の作風そのままの文だと思った。

311:花と名無しさん
08/06/07 17:52:08 0
じゃぱんのライク叩き来たね。
花の芸能界バトルみたいになって来た。
藤田・椎名・西森・留美子・あだち参戦キボンヌ。

312:花と名無しさん
08/06/07 17:57:26 0
原稿紛失は、編集が悪いね
ネットオークションや漫画専門店に流れてしまうこともあるらしいから、
作家が気にしない性質でも、どうにかしておくべきだったよ

編集側の人間性云々は、こうしたほうが!って強く押してきたりオレ理論を振りかざされた時に
理詰めで反論できないタイプの作家さんは、しんどいんじゃと思う
この反論ブログ書いた人は、そういうことが出来そう
でも作家さんも、あれこれ世間にアピールできるようになったのは良いことだと思う
雑誌の廃刊や打ち切りの時に、一番不利益被る人達なんだから。長文スマン

313:花と名無しさん
08/06/07 17:58:46 0
花達で面白いマンガが読めればいい私には
関係ないバトルだ

314:花と名無しさん
08/06/07 18:29:21 O
花s作家も参戦くるかな!?

315:花と名無しさん
08/06/07 19:28:16 0
>>308
なんだこの幼稚園児みたいな文。
どう考えても冠が書かせたな。

316:花と名無しさん
08/06/07 20:07:10 0
>>300
今月本誌にいなかった長期連載があるだろう?それが答えだ
しかし300を見るまで今月いなかったことを完全に忘れてたあたり末期だなあ

317:花と名無しさん
08/06/07 20:18:36 0
>>308
雷句抜けたし、じゃぱんの原稿料上がるね♪

318:花と名無しさん
08/06/07 20:46:33 0
>>290
小学館は新人を育てるのが下手だから
漫画家自らもっと自分を生かせる場所に移るんだよ。
仕事もらえなかったら生活していけないから原稿もって
可能性のありそうな編集部回る。
刈られるのイヤなら育てろと。それは花図にも言える。
あと「へうげもの」の人は10年以上前に「大正野郎」描いてたから
もともと講談社の人じゃないか。

319:花と名無しさん
08/06/07 21:02:39 O
冠…サッチー
雷句…ミッチー
橋口…十勝花子

320:花と名無しさん
08/06/07 21:17:49 0
十勝花子ワロスwwww

321:花と名無しさん
08/06/07 21:50:16 0
ライクさんの読んだけど、まぁ、絶対的に原稿損失した編集が悪いのは当然として、
でもライクさんもなんというか大人気ないなぁと正直思った。
ガン付けられたって言う表現とかさ。
訴訟は原稿損失の件なのに、どっちかと言うと自分の受けてきた扱いに対して重きを置いてるのかな?
原稿紛失の件の陳述書と言う割には、何で争うつもりなのかブレてる気がしないでもない。
漫画家は社会経験してない人が多いから、こういう勢いになっちゃうのかな?
あと小山ゆうさんのあたりとかは、先走りすぎと言うか、なんかそこが一番モヤモヤ。
まぁでも、このどうしようもないほど愚かな編集部だということを世間に暴露したのは、
今後の漫画界のために良いことだとは思うけど、
なんだかレベルが幼稚過ぎて(表現が悪くてごめんなさい。でもこの表現しか思いつかなかった。)、
ちょっと複雑だわ。

322:花と名無しさん
08/06/07 22:01:50 0
>>311
じゃぱんのはどこで読めるの?

>>321
でも社会の中で仕事してて一番気を使う部分が欠けてる感じが伝わった
下請けや仕入れ先をパートナーと見なすか叩くだけの相手にするか
って通常業務の端々に出る物じゃない、
やっぱきちんと扱いたいし扱ってもらいたいし

323:花と名無しさん
08/06/07 22:05:33 0
私は焼きたてじゃぱんの人の反論のほうが激しく幼稚すぎて萎えた。
なんだこれ。大人の書いた文章とは思えない。
反論ならもっとちゃんと書けよ…
ほんと〜〜〜〜(中略)に迷惑してます、とかじゃなくて…
名指しされた編集者をかばうのに「いつもニコニコしてる人です」って
小学生の担任の先生紹介文じゃないんだからさ…
超速スピナー大好きだったのにがっかりだよ。

324:花と名無しさん
08/06/07 22:15:38 0
もうそろそろスレ違いなんで

325:花と名無しさん
08/06/07 22:17:05 0
>>322
 >>308

326:花と名無しさん
08/06/07 22:17:07 0
>>305

遅くなりましたが、ありがとうございました

327:花と名無しさん
08/06/07 22:17:10 0
>>323
ただ、迷惑だと思っている作家は多くいると思うよ。
少なくても新人で頑張ってる友人とその周りはそう言ってた。
ま、彼女は不当な扱いは受けたことない人なんで、そう言えるんだろうけど。
現役で今連載中の漫画家さんは、特にいろいろと複雑だと思うな。
擁護も反論もしたくない。ただ自分の喧嘩は自分の喧嘩の範疇で治めてくれよと思ってる。
雷句さんのような悪い扱いは受けてない人はね。気の毒だとは思うけどさ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4524日前に更新/279 KB
担当:undef