●○暴威図salon双子のさくらんぼ館○● at DOUJIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:salon ◆y0izD0axK2
08/06/02 22:58:33 348qmmoS0
>194
売れてなさそうな好き作家さんが載ってると自分はアンケ出してる。
個人情報丸見えはもう仕方ない。
ただ○×だけ付けて感想は一言二言のときもあるし、
みんながみんな、読者コーナーに載るような
テンション高い感想ばかりじゃないと思うよ。

201: ◆y0izD0axK2
08/06/02 23:01:10 nub8wcabO
懸賞マニアみたいに
感想ハガキマニアもいるんじゃないかね

202:salon ◆y0izD0axK2
08/06/02 23:04:51 ZOtadQhaO
今回のさらされた日記だけじゃさほど痛くないけど
今までの失言が積もり積もってんだろうなあ。

でもBLに限らず漫画家とか小説家って
すごいネガティブ思考の人、ポジティブ思考の人、
両極をすごい勢いで行き来する人とか極端な人いるよなあ。
やっぱ若いうちに体壊す人が少なくないのも分かるわ。

203:salon ◆y0izD0axK2
08/06/02 23:12:12 aipeRaDs0
トリビトさん、CD出るときは異常にテンション高かったのにね。
2を見てる儲はせっせと感想出してやれ。
三十路すぎが感想欲しいエグエグとかやると、気持ち悪くて仕方ない。

204: ◆y0izD0axK2
08/06/02 23:12:30 nub8wcabO
でも小説家って長生きする職業だったような

205:salon ◆y0izD0axK2
08/06/02 23:13:36 NSDElseg0
家に引きこもって、世間との接点といえばネットだけ
しかもそこでボロクソに言われてたとしたら、マイノリティな読み手がどれだけいようが
どんどんネガな方にいってしまうんじゃないか

206:salon ◆y0izD0axK2
08/06/02 23:16:11 Qk88rzQh0
実際いつの間にかテンションおかしくなってる作家さん多いもんな…

207:転載 ◆5C.uqyOQJI
08/06/02 23:17:18 eo/E5OK90
昨日過去の日記を読んでたら恥ずかしくなって外した
今アク解見たら普段必読とか他のページに比べてアクセス数少ないんだけど、今日は必読が一番アクセス数多い
どうしたの意味わからん…

208:salon ◆y0izD0axK2
08/06/02 23:53:42 Tpp9hvxgO
エグエグはキモすぎる。*タンの日記を思い出してしまった。

209:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 00:07:02 gbtguQW3O
>203
2見てなくても、フツーに日記見て送ったれw

210:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 00:21:34 /PaiiBuL0
>208
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
自分も*タンが真っ先に浮かんだw

211:salon ◆xLB8nboTcM
08/06/03 07:49:07 wWR0Yk5UO
鳥ビトさんとレベルが低い作品しか書けない*と同じにするな。
鳥ビトさんは完成度が高い作品を出している。
なのに感想がないのは、読者の怠慢。
感想がないならしばらく商業を休む気持ちになるのは当たり前。
これからも描き続けて欲しいなら、感想はちゃん送りなさいというメッセージ。


212:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 07:50:39 3jcRv2A30
>>211
縦?斜め?
解読できないお

213:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 08:01:43 Ot1pmRMY0
昔はスキだったなーバードマンさん
馬面病が発病してから離れたけど、もう治った?

214:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 08:25:08 9WNLWr+60
>212*スレの釣り人オマ−ジュなのだと思った

215:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 08:43:41 AOLEa2RM0
感想を貰うもらわないって読者から見た作家本人の印象とか
(親しみやすいとか、感想とかいらなそうとか)
感想を書く芸風の読者が支持層じゃないとかあると思うけど
貰った感想に返事を書くにしろ書き辛い文面の子もいるし
(可愛かったです萌えましたしかないなら 有難うしか返し様が無いし)
そう言うのと一緒なんじゃないかな

単行本が売れてるならそれが感想と思えばいいんじゃないかのね

216:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 09:15:10 TQUlBBSs0
トリビトさんは一時期2ではよく名前見たけど最近は見ない。
2にも流行あるからなあ。イタタ言動も多いからネット系住人は離れたのかもしれんね。
ブログ…というか、ネット自体向いてない。やめたほうが本人にはよさそう。

>215
充分売れてる人はこんな愚痴出ないんじゃない?
実際の売れ行きは知らんけど、自分が望む程売れてないし感想もないから
クレクレしてんじゃないの?
まあ、トリビトさんは多分普通に売れてる範疇の人だとは思うが。

217:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 09:18:25 X6um+XyPO
まあ降臨してるのが誰だか知らないけどぶっちゃけ
>>211が鳥マンたんの本音なんだろうなー
気分がすぐれない事全部他人のせいですお^^、
っていうのを誘い受けで出してきそうな人だお

218:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 09:56:28 io8WmFhg0
んでも、彩おとこって爆売れはしないんだろうな〜っていうのはわかる。
じれったいし、カップリングははっきりしないので、
直球でBLが読みたい層は1,2巻で脱落してそうだ。
自分もまさかここまで引っ張るとは思ってなかった。
兄弟の過去のラブ話とか、さらっとでよかったなあと…。
後、数回で終わると聞いてほっとしている。


219:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 10:08:28 aUbUwTZf0
たとえ血を吐くほど感想欲しいと思ってもプライドが邪魔して言えないよ
この人はある意味正直な人だな

220:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 10:33:57 26urCIpz0
>オリジナルは私のような三流にはなんかもうつらいでする

とっとと引退しろバカが

221:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 10:35:02 AOLEa2RM0
映画で同じくらい感動して好きでも
感想を言いたくなる映画とそうじゃない映画ってあるし
まあ例えが壮大だけど、読んで満足したので何も言いたいことは無い
と言うのもある意味ありだと思う
感想を貰いやすい作品や作家とかいろんな種類があって
自分はどっちなのか見極めればいいのに
泣き付いて貰った感想なんかで満足できるんだろうか

222:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 10:40:30 ZCg+HpSjO
「感想クレクレ」の為に小冊子で釣る人よりはマシかなぁ。
小冊子なんて、管理が面倒くさいし
集め始めたら取りこぼしにウヴァアアアってなりそうだし。

同人誌や小冊子にアンケート挟む人にもうんざりする。


私は良い読者じゃないな。

223:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 10:44:59 PFJxtQxl0
たまにいるね、番外小説で釣る人
この前、新人がそれやってて微妙な気分になった


224:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 11:04:45 mUR5zXip0
私は小冊子が好きだから簡単に釣られてるw
番外編ってイチャコラした話が多いから、疲れたときに読みやすくて好き
だからどんどんやって欲しいw
数行の感想を書いて送ってるけど、あんな適当な感想でも嬉しいのかはシラネ

管理が面倒なのはコミコミとかについてるペーパー
本に挟んでるんだけど、なくしたり折ったりラジバンダリで困ってる

225:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 11:10:47 io8WmFhg0
ラジバンダリw

ペーパーは、クリアファイルにまとめて放り込む。
もう、この前20年くらい前のペーパーが見つかって
くらくらしたお。
売ればけっこうな値がつくのかもってのも見つかったりラジバンダリw

226:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 11:25:28 j8TYvKie0
それはあるな>感想を貰いやすい作品や作家

ちょっと不思議なのはコノハラ
儲が暑苦しくかつ重く語る作家だと思うんだけど
コノハラ自身には儲と密接というイメージがなくむしろクール?
自分が知らんだけかもしれんが

227:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 11:51:29 Ow/jQsxg0
コノハラさんは普通に感想クレいってるよ
主に同人誌とかで
あといつも下読みしてくれる友人がいるらしく
こんな風にツマンネとか言われたけどどうだろとか
そういうのもあとがきとかで書いてるし

228:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 12:12:02 3jcRv2A30
>>226
あんだけ儲が熱いと、作家はむしろ一歩引かざるをえないんじゃないかな。
儲にいちいちつきあってレスや返信してたら仕事にならないというか…
体力も精神力も吸い取られそう。

229:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 12:52:16 8pGgMOucO
熱い儲はすごまじいよね…。
枝さんがサイト開設当時掲示板を設置してて、そこで熱い儲が数名、
書き込みした全員に全レスしあうという、なんつか携帯のチャットみたいなことやってて
「枝さん掲示板が凄いことになってる!」と教えられて見に行ったら、
何が何だか分からないすごまじさだった…。一人の書き込み数も半端なかったし。
結局、掲示板は外されたけど、あの掲示板チャットしてた内何人かは安置化してそうと思ってる。
熱い儲というと、ついついこれを思い出すよ。

230:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 13:27:41 rNJYjaJW0
まあ、誰か鳥ビトさんに「感想はこないものと思え」と言ったれ。
そして「熱い儲は熱いアンチに化ける可能性高し」とも。

>もう4冊目で連載もあと残り4〜5回なんですがここまできてあんまなんも
>反応がないと私のようにそう大して売れてない作家は作家としての気力が
>持たないんでござるのです。

エグエグもキモヌゲーが、この辺の感想クレクレござるに自分はイラッとくる。
鳥ビトさんより売れてない作家だって、もっとプライドあるだろうよ。

231:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 13:30:59 NPCFX92m0
後書きに、反響がないと次の本が出せないから
気に入ったらアンケート送って欲しいとハッキリ書く作家はオケ?

232:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 13:32:45 d+sTDfHO0
つか鶏人さんて普通にもっと売れてる人だと思ってた。
結構絶版になってる本もあるんだね。ジワジワと版を重ねてる人って
イメージだったんだが。

233:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 13:35:16 uR+K66YR0
反響=アンケ?
アンケが来なくても実売が良かったら本は出るけどね
次の本云々とか言うより普通に
感想聞かせてもらえたら今後の参考にさせて頂きたい
とかが無難だと思うけど

234:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 14:04:29 ufnST2VU0
ネット彷徨っても自分はブコフで買ったって感想しかねえよw
実売もそうだけど、出版社への封入ハガキか手紙での直接反響がないと
続編出したくても今は無理なんだよなあ。
たとえちょい昔の人気作品の続きであってもさ
ここ最近の出版不況は作家にはたしかにつらいぜ。

235:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 14:07:55 SfY9y+qSO
>231
要は書き方なんじゃないかな
作家として、自分の書いた物は他人の目にどう映ったのか気になるのは当然だろうし
さらっと普通の文で後書きやコミックスの書き下ろしに「良かったら
感想ください」って書いてあるくらいじゃ誰も気にしないだろ

236:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 14:18:35 rjUMp4E00
>>223
微妙になる方がわからん
新人なら売るためにそんぐらい当然では?

237:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 14:38:31 uUYdhDNy0
うん、「感想やご意見ありましたら、よかったら送ってください」くらいの
書き方だったら新人さんでも好感持つな。誘いうけクレクレや*みたいな
宗教じみたあとがきとかは引く。

238:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 15:46:36 pjP0E4ua0
クレクレせず、おとなしく品行方正で好ましいワァ〜と誉めつつ、
消えたら「地味だったもんねー」と言うんですね、わかります。

239:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 15:54:51 cUbguEx+0
「BL小説は図書館かブコフで買う。
BLは他に比べて金のかからない趣味だ」って書いてあってクラクラした。
趣味にも金かけてくれないと、そのジャンルは死滅します。
特に小説とかマンガのような娯楽は生活必需品じゃない分、
読者=パトロンも同然なんだぜ。

240:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:07:23 uR+K66YR0
読み手はそこまで考えないでただ安く手に入れて
いっぱい読みたい なんだろうね
昔はそういう手段が少なかったからアレだけど
今はブコフ、ネトオクなんかで簡単に入手できちゃうし
そういう手段で手に入れる事に疑問を持たないのかなと作家は思うけど
感覚的には中国とか韓国の人が
マンガやDVDを買うのはアホらしいと思っているとかって
感覚と同じなのかも

241:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:12:10 N2EFlch60
ここで聞いていいんかなーと思いつつ。

もうジャンル撤退したサークルの同人誌が欲しいんだけど
撤退理由は原作者となにやら齟齬があったから、らしい。

在庫を問い合わせてもいいもんかな?
不愉快になられても悪いのでためらう。

そもそも10年近く前に不愉快な理由で撤退した同人誌が
残ってるわけないか…

242:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:17:54 +WDlA7GJ0
10年前の在庫がなんであると思えるのかが不思議

243:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:21:23 +n97u7sN0
神作家様の本は本屋で買うけど、ヲチ先$作家の本とかならブクオフで十分だな、読む前からゴミだし
ブクオフに並んでる本ってある傾向あるよね、神作家の本はまずああいうところでは並んでない

244:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:26:37 N2EFlch60
>>242
在庫はないかもしれないがダメ元で聞いてみたい
でも不快な気分にはさせたくない

245:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:28:07 aUbUwTZf0
ゴミを買うなよ

246:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:29:11 aUbUwTZf0
>>244
なんのジャンルか書いてくれないと

247:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:38:16 mxtv2E4C0
>>244
マジレスすると、まず10年前の在庫があるとは思えない。
さらに、トラブルがあった以前のジャンルの本を残しておくとも思えない。
あっても自分の保存用がせいぜいだし、
ゆずってもらえるはずもない。

一番いいのは自力でネットで検索、だらけや同人の古本をあさる、
ジャンルの知り合いに持っている人がいないか、
訊ねて回るほうが手に入る確率は高いと思う。

つーか、だらけとか奥って
根気よく探し続けると、かなり古い同人誌とか出てくるよ。

248:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:41:44 uUYdhDNy0
ブクオフでは$以外の本は買わない。
あそこで売買するのって本に対する侮辱な気がする。

249:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:44:14 bZF018jT0
>>248
読んで飽きたら売って他の人に読んでもらうより
捨てたほうがマシということですね。分かります。

250:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:50:17 uUYdhDNy0
>>249
売るにしてもブクオフには売らんな。個人経営の古書店か
まともなシノギしてるところに売るわ。

251:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:50:27 ZV/tOjz90
>>249
マジレスするとその通り

252:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:51:12 +WDlA7GJ0
>249
それどの辺が嫌味なの?

253:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:55:00 UsEtPiKa0
>>249
捨てないで。紙はちゃんと回収に出すのがゴミ出しのマナーだよ。


254:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:58:36 UWy7e+zK0
それはちょっと細かくないか…
資源ごみで出す=捨てる
な感覚の人もいると思うし(自分もそうだし)

255:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 16:59:20 N2EFlch60
>>246
みたらい×イツオカ

>>247
マジレス d
正確にはゲストに招かれた人の同人誌を探してる
ネットではヒットしないので問い合わせたかったんだ
残念だが脳内で補完しとく

256:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 17:20:06 uUYdhDNy0
>>255
ああああ〜それは原作者といろいろありそうだw

257:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 17:40:08 4fMp0FfJ0
ωの人かなw

トイレ本持ってるお
見せてあげたいおw

258:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 17:43:19 BHf4ronR0
トイレで読むためと言ってトイレに本を常備してる人を思い出した
そういう本は中古市場に流さないで処分してほしいと切に思う

259:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 18:25:33 aUbUwTZf0
スマンカッタ

260:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 18:44:02 +PqLTTeAO
流したんだねw

261:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 19:05:53 OtqljNjX0
>>252
別に嫌みじゃないんじゃない?
分かりますって付け足してるとこ見ると
何にしても言葉の選び方間違えてるっぽいけど

262:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 19:11:56 QnxNHF3m0
ブコフの親会社が創価ってのはFAなの?
自分は近所に古書店がないので利用はしていないのだが
利用してる人から聞くとタイムセールとかまとめ買い割引とか
チュプが好みそうな割引爆撃がこれでもか、とやっているのをみて
あー商売上手いなあとは思った。
作家に還元されてればいいのにね。

263:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 19:33:34 NwY3dY8B0
>>262
されていれば作家にあんなに嫌われるわけないとオモ

264:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 19:33:57 aUbUwTZf0
>>260
あ、いや流してはない
トイレに置いてるだけ…置かれるのが嫌なのかと勘違いしますた

265:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 20:09:08 cGpBFp7o0
トイレに常備→紙がない→××→ブコフに放流
ということですね、わかります

266:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 21:15:56 uUYdhDNy0
層化大嫌いだけど、ブコフがたとえ層化じゃなくてもあの商売の仕方は嫌い。
本当、出版社や作家に還元させるべきだよなあ。
発売日に半額以下で買えちゃうとか、どうなのよ。

267:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 21:26:59 ZAZXaeh/0
出版業界が万引き対策として、ICタグを本文と背表紙の間
(本文をまとめた束を表紙の紙貼り付ける部分)に仕込むことが進められてるね。
あれで、万引きしたものか購入したものか判断して、万引き品だった場合
古本屋業界が買い取り拒否をするシステムにするらしい。

ついでに、そのタグで各本をデータとして簡単に管理できるようになるんだから
その本が売れたら作家や出版社に還元するシステムも一緒に作って欲しい。

268:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 21:47:37 9WNLWr+60
じゃあついでにモロガチュン本はタスポ制に。

269:salon ◆U9xkWlax.k
08/06/03 21:59:45 EVYQTp2M0
ブコフが反感を買うのもわかるが、
現状の本の流通システムにも問題があると思う
大元が改善されないからブコフなんかに穴を衝かれるんだろう


270: ◆y0izD0axK2
08/06/03 22:14:24 3T7BzyNnO
>267
CDやDVD、ゲームに貼られている万引き防止の
使用一回限りのあのシール、一枚いくらか知ってる?
あのちゃちいシールでさえ10円もする
当然、単価600円未満の漫画本にはつけられない
話題のICを導入したら一冊あたりいくらかかるか……
wbsでは、あのシールよりは高い価格と言っていたよ
今あるシステムに比べりゃ、トレーサビリティシステムとしては有効だろうけど、
出版業界でペイできるかどうかは別の話だと思う


271: ◆y0izD0axK2
08/06/03 22:17:57 m9MdL7EyO
もうさ、一冊4000円くらいにして
よほど好きな人以外は買えないようにすればいいよ
自分は申し訳ないが貧乏人ゆえブコフも利用する
高くて手が出なければ
すっぱり足洗えると思う
作家も今の10の1の売上で済むし
ブコフに流れる量≒作家の懐に入らないゼゼも減る

272:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 22:20:20 X6um+XyPO
ブコフが『新刊高く買い取ります!!11!!』と
やればやるほど新刊万引き→ブコフで換金とかが
増えるんだよね。
ブコフ市ね

273:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 22:30:42 P3fRu/bI0
前の持ち主が不潔だったり、病気持ちだったりしたら・・・
そう思っちゃってブコフ利用できない

274:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 22:41:08 ZAZXaeh/0
古本販売業は旨味があると、ブコフ以外もどんどん参入してる。
今まで新刊のみを売る普通の本屋だったところが、同じ敷地内で古本を売り始めたりも多い。
一番大規模展開してるのがブコフだけど。

30歳くらいのニートがその日の生活費稼ぎに本屋に行き、万引き
→ブコフで売却→1日分生活費GETを繰り返し、7回も同じ本屋で万引き現行犯捕まっても
まだ繰り返すというのをニュースで見て、こりゃダメだ……と碇屋長助のように思ったよ。

275:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 22:45:22 QnxNHF3m0
だらけで売ってる中古新刊ってのもなあ。発売当日にすでにあるとかw
ただ自分が学生でお金がない時は古本屋は有難い存在だっただけに
なくなれ!とは思えないというか。
レンタル本屋はマージン入ってくるの?

>>273
エロ本系は特にねw

そういや中古で買ったら作家個人宛の手紙が出てきたってのは都市伝説だっけ


276:salon ◆y0izD0axK2
08/06/03 22:48:58 vuQwibf+0
>>271
それぐらいなら、再販売価格維持制度を廃止した方が
よほど効率的だと思うよ
新聞業界は廃止して欲しいけど、真っ先にマイナー作家が消えるから、
出版業界には廃止して欲しくないというジレンマはあるが

277:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 00:06:15 24JVXnPL0
鼻クソほじりながら本を読んでて、床に落とした筈の鼻クソを本につけたことがある。
半分ゲル状だったので、本についたの気づかなかった。
もちろんブコフに流したがw

278:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 00:26:04 p4BxiNkA0
床に落した筈って…いつも落してるの?偶然落ちたの?
落ちたにも関わらず放置してたの…?
ブコフに流れた事なんかより277の習性の方が問題

279:salon ◇y0izD0axK2
08/06/04 00:26:37 MqRo0nBT0
>275
何度かブコフでBL小説買ったら「いつもお世話になります。新刊です」と
編集の名前・メアド記入の手紙が入っていたw
印刷だったから各作家に送ったものだろうけど見ないで売ったのか・・・。

280:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 00:54:02 O4T35OuN0
自分が見た、一番凄いブコフの中身にはさまっていたのは
書きかけの伝票だった とうすいしゃ?だっけか
タイトルずらりで、納品数が全部「1」だったww
「やっぱし自社の本、ブコフに出してるんだー」と苦笑した記憶あり

281:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 00:57:17 DXy91P4+0
>>279
装丁デザイナーとか作家本人以外かも
ああいうところは纏めて送られるので、処分に困るらしい
部数が少ないと、送る先も絞るらしいんだが

282:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 01:01:41 4MmjXEdG0
なんつーか…
ここはやっぱり作家目線のレスが多いね。

ブコフが草加であろうが、なんだろうが、はっきりいってどうでもいい。

神作家は印税生活してほしいからお布施のつもりで本屋で買うけど、
どうでもイイ作家やいつ居なくなっても良い作家の本はブコフで買う。

作家買い=本屋
設定買い=ブコフ・だらけ・K・明記

283:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 01:07:53 erPjrmTf0
どうでもいい、居なくなってもいいと思ってる人に読まれたくねー
ブコフに出てても買わないで
あんたに読まれなくても困らないから


ってどうしても思ってしまう
弱い

284: ◆y0izD0axK2
08/06/04 01:12:55 hREqxHAlO
…エグエグ?w

所詮趣味の一つの人と
生きがいの人と
飯のタネの人と
みんなが満足出来るほどのマーケットでは無いって事かね

285:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 01:13:03 xLuC2XZ90
282の神作家が、他の人たちにとってどうでもいい作家、
いなくなってもいい作家じゃなきゃいいけどな。
まあ、本をちゃんと買うか新古書店で買うかなんて懐具合によるし。
正直作家の生活なんかどうでもいい。


286:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 01:13:42 DXy91P4+0
買い手の感覚かもしれんが
お金出してくれれば、みんな潜在的なお客さんだと思うなー

ブコフって安いほかに取扱量の多さや営業時間の長さも魅力だし
ネト通販で予約買いするのは、儲やってる作家さんだけで
他は中古で漁って、宝探しだよ

販売機会の損失云々考えるのは作家や編集の仕事じゃなく
営業や出版社の仕事じゃね?
ネットでダウンロード販売だってあるんだし。

287:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 01:19:34 GyWRaS2B0
単行本がオクや中古で売れなくなったら購入するのは厳しい
そうなったら単行本は諦め雑誌買うかも

288:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 01:25:58 68LfySpX0
ブコフから一億円くらいお布施もらってチャラ、って
感じだったんじゃなかったけ?著作権だか漫画団体だか知らないけど。
きっと役員の生活費と飲食代で消えるんだろうなーとw


289:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 01:35:40 Hkotl3mL0
ぐだぐだ言ってる間にDLが主流になるよ
今は紙の本がいいってまだ言われてるけど、それに匹敵する端末は近い将来出るらしいから
そうなったら出版業界は激変して、古本販売よりも違法DLが脅威になるだろうなあ

290:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 01:37:53 NAGW7oKk0
すごく売れる作家が毎月同じ版元から本を出して支えてくれるならいいが、
実際はそういうわけでもない。
レーベルは一握りの売れっ子や神作家が支えているわけじゃなく、
皆が支え合って存続しているものだから、プロパーで売れないと、
レーベルや版元そのものが立ちゆかなくなったりする。
携帯配信だって右肩上がりだったのは去年くらいまでの話で、
だんだん売り上げが落ちてきているんだよ。

どんな本でも無差別に定価で買えとは思わないが、
「作家の生活なんかどうでもいい」とか言われると悲しくはなる。
生活できなかったら廃業する作家も出るし、
それが>>285の神作家の可能性だってあると思うよ。

291:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 02:06:07 AnN+b4fO0
この流れ見て、新聞社の人たちゃもっと切実なんだろうなとオモタ

292:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 02:10:51 oQsWLCUl0
鼻くそやトイレの雑菌ついた古本買ってD作の生活を支えるのはいいが
作家の生活なんか支えたくないって人が増えれば
作家単位の前にレーベル単位でどんどん潰れるでしょ。

293:salon ◆PqDS1ggNVA
08/06/04 03:53:28 ttJqgn2B0
レーベルや母体の会社が立ちゆかなくなったら
好き作家だけ生き残れればいいなんて甘い考えも通用しない罠


294:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 05:50:34 DjR6UYpd0
遠まわしでも他人の首を締めてる自覚があるのに
小額をケチって「だってお金払いたくないんだもん」と開き直る根性が
何かを思い出すと思ったら、給食費未納や医療費踏み倒しだった。
今のところ法に触れてない分モンスター類よりはマシだろうけど。

295:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 07:07:40 oKrHeT18P
朱雅ねえ…クラスの女子全員馬鹿ですかそうですか

296:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 07:16:50 f5Dlxqly0
最近はオクがあるから、新古書店も厳しいんじゃね?

297:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 07:32:03 oKrHeT18P
伝言→デコの鼻くそ取れよww


298:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 07:35:11 f5Dlxqly0
リア厨うぜえwww

299:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 07:43:03 oKrHeT18P
これわかるってことはお前か
2操作ちょろいとか教室で自慢すんなよ
アド回ってんぞ

300:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 07:57:49 f5Dlxqly0
教室www

懐かしいな。
リアの頃のしょーもない悩みなんて、大人になってからに比べたら…

301:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 09:30:56 4MmjXEdG0
業界つぶれるよ!って脅されても、買い手からしてみれば別に801本が無くなる訳じゃないからねぇ…。

必死な作家側の言い訳なんて聞いてもどうでもいい。
飯の種、生活がかかっている、必死なホモ本なんて読みたかねーやw

302:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 09:34:54 sgKxL+PSO
>>301
貧乏人乙

303:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 09:35:15 A+OGiQcN0
>>274
それ10年前〜5年前で、今はブクオフや後追いがどんどん撤退&業種転換してるよ
自分たちが食い荒らしてきた出版文化で自分たちの首を絞めてたわけだよね>ブクオフ
それで「本を読みましょう層化ガカーイ」のCMが笑わせるwww

304:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 09:37:56 8rD0dg290
ていうかブクオフってどこの店舗も独特の荒れた雰囲気がない?
気持ち悪くて長時間いられないよ…

305:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 09:47:29 Nsb9xZiA0
ブコフを一度も利用したことのない作家なんているんだろうかw
自分の生活がかかるようになった途端、必死になって叩いても無駄
おまえらが利用してた時と同じで、利用者は作家のことなんて考えてませんよ

306:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 09:59:36 4MmjXEdG0
>>302
貧乏でも何でもないw
娯楽は娯楽だってこと。

年収がたとえ1億円でも、どーでもいい作家には金は一銭も払わないよ…

307:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 09:59:37 OL56+xSI0
ていうか、ブコフは自分らで食い合いやってて、
どんどんつぶれていってるよね。

308:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 10:00:11 8rD0dg290
>>305
なんか「大勝利!」とか言い出しそうだねw

309:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 10:05:54 o3ObW5j20
金のなかった学生の頃ならともかく、普通に社会人だったら
新刊で買うのはそれほど負担でもないと思うけれど。
個人的にBL本って楽しみのわりには安い娯楽で、ありがたいと思う。
ブコフは小説はともかく、コミックはベタベタ手垢が付きまくりで気持ち悪い。
近くにあるが10年は利用していないな。
とりあえず気になった本は新品で買うけれども、面白くなかったのはオクに流しちゃうな。
作家側にしたら読んだら捨てて、が一番ありがたいのだろうが、そこまでは出来ない。

310:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 10:08:52 4MmjXEdG0
普通に社会人でもブコフ利用するよ。
むしろ、夜中0時まで開いてる分、本屋さんよりも便利がいい。
しかも「どうしても新刊!」って程じゃないし、通勤時間や空いた時間の娯楽なんだから、
作家の印税がどーの、ブコフが草加だからどーの迄なんて気にする訳ない。
2ちゃんの作家の必死さで、事情を知ったぐらいだ。知ったからといって別に購買態度を変える訳でもないけどね。

BL本は女性が読むもんだから、結構綺麗な状態が多い。
まんだらけやKブックスでも新刊ってくらいに綺麗だよw
古書店叩きで、だらけの名前が出てこないのは不思議…

311:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 10:16:48 adDJUfID0
問題は古書店の利用じゃなくて、新刊を書店で万引きして古書店に持っていく
人がいるって方じゃないかな。
自分は月に5万くらい本を買ってるけど、読み次第いらない本は古書店に
売ってる。1〜1,3万くらいにはなる。
で、そのお金を持ってまた本屋へ。
多分、その1万程度の入金がなければ、単純に書店で使う本代が5万→4万に
減るな。
それに、古書店や図書館で読んで気に入った本を書店で買うって流れもあるし
一概に否定は出来ないと思う。
出会いは古本屋、今はハードカバー2700円でも発売日に買うよって作家も多い。


312:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 10:18:52 sgKxL+PSO
>>306
へえーじゃあ年収いくら?
私は2200万くらいだお
趣味と娯楽と日本産食品にはお金惜しまないお
それでも6300万貯金貯まった

313:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 10:21:59 f5Dlxqly0
本、CDの中古話はどこでも同じ流れが繰り返されるな
違法ダウンロードもあるよ

314:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 10:23:46 f5Dlxqly0
>>312
量産小説チュプ作家頭悪すぎ
いくら金があっても頭悪かったら意味ない

315:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 10:32:02 rjTrDsvw0
ブコフもオクも古書店もあった方がいいけど
発売一ヶ月は転売禁止にしてくれればいいとは思う
もちろん図書館も…
たったそれだけでいいんだがなあ

316:salon ◇y0izD0axK2
08/06/04 10:47:36 XFIJgtwg0
ブコフで買ってきたら除菌シートで拭いて陰干ししてから読む。
最近はメンツが同じか古い本とかエロレーベルしか置いていないから(あっ小説)
新刊でどうしても読みたい本はセブンネットで買ってる。
店内見て思うのは「買う人より立ち読みが多い(知人も普通漫画の毎週立ち読みに通っている)」
普通の小説や実用書も売れているとは思えない閑散ぶりだ。
経営として成り立っているのかな?(フランチャイズだよね?最近つぶれている店多くない?)

読み終わった本はオクで売って、新刊時期が過ぎた本もオクで買う。
このあたりでお金を循環させないと次が買えないから。スマソ。



317:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 10:54:40 i88joFBm0
ブクオフは臭いから入りたくない。
なんか臭わない? あそこ。
複数の店に行っても同じ臭いがする。
浮浪者っぽいような、体臭の薄い人が何日も風呂に入ってないような臭い。

318:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 11:10:15 QQPnvo0R0
中古品扱ってるからしょうがないよ
だらけもKも同じ臭いする

319:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 11:20:46 lKjx0WIs0
>312
あまりにもみっともない。収入うんぬんじゃないだろう。

別に古書店利用は悪いことじゃないよ。普通に安く便利に楽しめるほうがいいに決まってる。
悪いのは利用する人じゃなくて暴利むさぼってるブコフだってだけ。
315の言うように、発売直後〜数ヶ月転売禁止とか、とにかく出版社や著者への
還元方法をきちんと設定してくれたら、食い合いしなくて済むんだし。
ブコフだけじゃなくて、古書店向けの法律を見直して欲しい。
まあオクもあるし、出版業界の冷え込みはそれだけじゃどうにもならないだろうけど。

>318
でも昔ながらの古本屋は凄くいい匂いしない?扱ってる本の種類のせいなのか
引き取って売るまでの本への処理に何か違いがあるのか。


320:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 11:26:00 OL56+xSI0
>319
普通に梅田のカッパ横丁あたり、古いカビた臭いするよ。
古い本扱ってるんだから仕方ないと思う。

321:salon ◇y0izD0axK2
08/06/04 11:29:12 XFIJgtwg0
連投ごめん。
本が高いのはニッパン・トーハンが入っているからだし
農協が間に入ると野菜も高い(地元のスーパーで産地直送の野菜は安いし新鮮だw)
流通制度をスッキリしたものに変えれば、買う側・版元(作家)にも還元される。

お店によって違うが臭くて入れないブコフもあるよね確かに。


322: ◆y0izD0axK2
08/06/04 11:36:36 HGsrmTS90
みんな好きで読みたいから買って読んでいるだけなのです

323:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 12:27:45 FcAWGyjL0
312は来日して日本で買い物を楽しむ中国人富裕層みたいだね
在日ですか?

324:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 12:32:25 Hkotl3mL0
>321
316もわざわざこの流れで書き込む必要もない自分語りなのに
連投してまで321を言うのは最高のアイデアだから?
流通ルートの簡略化は広がれば国をおかしくするよ
それで仕事が成り立ってる人たちがいるんだから

325:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 12:36:57 sz59KvFE0
>324
鳥も付けられないような子なんだからそっとしておいてあげて。

326:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 12:39:52 /lCc/3A80
なんかカリカリしてるなあ。ブコフ話題って定期的に出るね。
しかも微妙に荒れたりdgdgになる。

327:salom ◆y0izD0axK2
08/06/04 12:41:12 idJ4x5JZ0
>312の数字、妙に小刻みなところに哀れを感じる

328:salon ◇y0izD0axK2
08/06/04 12:46:00 XFIJgtwg0
>流通ルートの簡略化は広がれば国をおかしくするよ

意味がわからないけど中の人?
以前から普通に話題になっている話だけど(なぜ私のアイデアにw)
公務員だってリストラの時代でしょ?農協で働いている人もいる=世の中に必要という理由にはならない。
確かにブコフの流れとは違ってきたからロムに戻ります。

329:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 12:54:53 SxT1E1R20
>>328
とりあえずトリップのつけ方を学ぼう。
名前欄にsalon#salonと入れればみんなと同じ名前欄になるよ。


330:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 12:56:03 P7CLHODl0
>>319
本当にその通りだと思う>古書向けの法律の見直し

そうすれば
読者は作家の生活を支えるべきだの
医療費の踏み倒しと同じだの
古本なら自分の本を買うなだの
わけのわからんことを言われなくて済む。

なんで読者がここまで考えて
新刊買わなくちゃならんの?
ウザすぎる。

331: ◆y0izD0axK2
08/06/04 13:06:07 8JFuyHFn0
>なんで読者がここまで考えて
>新刊買わなくちゃならんの?
>ウザすぎる。

こういう人は自分の損得、しかもごくごく目先のことしか
考えられないしそれ以外は想像することもできないんだから、
何言っても無駄だと思う。

332:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 13:17:25 XFIJgtwg0
>329
なったかな?ドキドキ・・・

333:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 13:28:16 H1DougD4O
>>330
何も知らないなら、そこまで考えられなくても仕方がない。
が、古本が娯楽の存在そのものを脅かすと知っていても考えを変えないなら、
このジャンルがなくなっても文句は言えないと思うよ。


334:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 13:28:45 XFIJgtwg0
優しい329さん。ありがトン!
著作権の保護から、新刊は発売後一ヶ月は古書店・オクはNGになって欲しい。
業界が低迷して、好き作家さんの本が読めなくなって辛くなるのは読者も同じだもんね。
いろいろ勉強になりました。今度こそロムに戻ります。すみません。


335:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 13:38:17 rjTrDsvw0
>>ID:XFIJgtwg0へ
もの知らずのおこちゃまは、流通システムと社会システムについて勉強した方がいい。
ニッパント−ハンについては、政府の言論統制的思惑に基づいているとはいえ
もしそれがなかったとしても、卸売がなくなったらどうなると思う?
本屋さんは各出版社へ仕入れにいくか出版社が全国各地の本屋へ本を
直送しなければならなくなるんだよ?他の物についてもそうだよ。
同人誌のイベだって近いものがあるでしょ?イベ代が安ければ同人誌ももっと
安くなるかもしれないけど、自家通販や書店下ろしだけになるってことでは?

336:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 13:38:57 QQPnvo0R0
尼へリンクしてる作家多いけど
尼は新品に並べて中古品も表示されるよね。
ぶくおふ以外ならいいんだろうか。

337:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 13:46:49 OL56+xSI0
尼の中古品はカード持ってないと買えないんじゃなかったっけ?
あと、発送が出品者別々だから、送料も個々で加算なので
自分は在庫切れ以外で購入したことないよ。
なので、あまり影響がないんだとおも。

338:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 13:49:13 Hkotl3mL0
>328
安く買いたいから中間業者を排除して欲しいって気持ちは分かる
でも、中間業者の排除が広がればどうなるか、考えても意味が分からないのは問題だとおも
普通の人は広い目でみれば失業者があふれてやばいと分かってる
321はそれを分らずに本気で排除しろと言ってそうだから突っ込みたくなった

339:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 13:52:38 QQPnvo0R0
>>337
d、1円とかで出てるのもあるから凄いなと思ってたんだけど
送料個別じゃあんまり安くないね

340:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 13:57:13 sBVFOqeH0
ニッパン・ト−ハンが問題なのは仲介の「卸業者」にも関わらず、
メーカーである出版社に対してでかい顔してること。
「俺らが書店にまいてやんぜ」的な態度取ってるけど、
実際には「売り物」がなければ卸だって稼げないわけで。
卸がこんなにえらそーな業界って他にないよ。

341:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 14:06:39 oLDmBpR30
改めて作家が多いんだなーここって思いました。
自分もはしくれだけどまだブコフ詩ね!って思うほど儲けてないから
そこまで頭回らないや…
ここで声高に吼えてる作家さんは中堅〜大御所なんだろうなと予想。

342:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 14:14:56 NAGW7oKk0
>>341
大御所や中堅っていうより、売れっ子か否かじゃない?
売れっ子や儲つきだったら、古本やブコフはあまり気にならないと思う。
放っておいてもある程度の数は売れるからね。
でも、作家買いしてもらえないタイプの作家や新人さんは、
古本・ブコフ問題は死活問題だと思うよ。
出版社だってこの出版不況で、売れない本なんて出せないし。

343:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 14:17:44 ihVGkmJi0
>341
普通に考えるに、中堅〜大御所ならまだ
ブコフに儲け持ってかれてもなんとかなりそうだけど、
はしくれだったらいっそう崖っぷちに近くないか?
ブコフにさえ流れないような特殊なファン層しか
相手にしてないならいいけど。

344:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 14:45:42 CbBodx9H0
>>342-343
そんなことない。友達の売れっ子作家は休日の関係で再版の時期が
ちょっと遅れたときにガクッと売り上げ落ちたって言ってた。
そのあいだにブコフに流れたから。

あきらかに他の本より売り上げ違ってるって。
信者の多い人だけど、ネット見ると
発売間もないがどこにもない→ブコフで発見うれしい
って言うの良く見かけたってさ。

もちろんその後出た本はちゃんと予想部数売れてる。

345:salon ◆PqDS1ggNVA
08/06/04 14:53:26 ttJqgn2B0
>341、一応作家なんだよね?
キャリアを積むにつれ、数が売れないと仕事がもらえなくなるよ
作家が死活問題だと発言したくなるのは当然の帰結だとオモ


好き作家が執筆・発表を続けるためには仕事の地盤の確保が必要で、
それを維持する手伝いが出来るのは新刊で買い支える読者だけだからなぁ
ファンです!ブコフや中古で入手して読みました!!なんて言ったところで
作者のモチベーションを地べたに落とす効果しかないんだし
ファンが多くても新刊が売れなければ売れない人認定→仕事が減って作家が消えるって構図を理解しない人がいるのが不思議だわ
作家が消えるのは一身上の都合か作品が駄目になった時だけでいいと思う
みんながんがってほしいよ

346: ◆y0izD0axK2
08/06/04 15:04:05 hREqxHAlO
ブコフに流れないような、
手放せないような本を書くぞ!
って作家はおらんのか
その程度の本が飯のタネで
文化の衰退云々まで言えるってすげー
本気で文化や自分らの財産を守る気がなくて
海鮮叩きで溜飲を下げられてもね
一つの娯楽がなくなっても
違う娯楽は見付けられるよ
にんげんだもの

347:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 15:04:58 ZmunptWR0
んー、中堅以上ならブコフのせいで収入が減ることはあっても
仕事がなくなることはないっしょ。
ただ、新興宗教が大っきらいだから、自分の作品がそこの
資金源の一部になってると思うと、ものすごく嫌だ。

348:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 15:08:46 NAGW7oKk0
>>346
執筆に対する姿勢と古本問題はまた別でしょ?
自分の萎えは他人の萌えっていう言葉に表される通り、
作家が精魂込めて書いたものが必ず、読者の手許で愛蔵されるわけじゃない。

349:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 15:21:11 FcAWGyjL0
まー古本屋で買うなとか
アンケが来ないと仕事が来ないのでアンケクレクレも
読者から見たらそんなことは知らないって事なんだろうな
読者は娯楽を求めて本を買う訳で
出版業界の明日のことまでは考えないし知らなくても普通なんだと思う
知っててもそれでもなおってのは
自分一人位 って考えなんだと思う

350:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 15:23:02 HAP/L9PL0
おもいっきり話を豚切るけど、後二日で検索開始なんだが。
検索システムの問い合わせで生年月日やら電話番号違い(自宅と昼間の連絡先の違う人除く)の人って
いわゆる複数鳥の人たちなのかな?
普通は自分のパーソナル数字は間違えないだろうJK

351:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 15:25:06 GyWRaS2B0
自己防衛のためデタラメな個人情報を登録する人もいるはず

352:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 15:53:06 CbBodx9H0
うちは申込書書くのは私だけど(絵描き)、
代表は相方(字書き)だから間違えるかもしれない。
いちおうFAXで確認してもらってるけど。

353:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 16:25:23 Nsb9xZiA0
>読者から見たらそんなことは知らないって事なんだろうな

それでFAだよ
知人のBL作家、CDブコフで買ってるし、
映画はネットでダウソしてタダで見てるよ
てめえらの権利だけ守ろうなんて甘いよ

354:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 16:29:09 HAP/L9PL0
>>352
あぁそうか、複数人サクルの人もいるんだよね。
スマンです

355:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 16:42:55 G1/RjGMT0
作家の人たちも生活かかって大変なんだろうけど、
本当に必死なら、こんなとこで愚痴ってないで
啓蒙活動のサイトのひとつでも作ればいいのに、とは思うw

356:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 16:45:41 OL56+xSI0
>350
検索って何かとおもたじゃないかw
主語抜くなよー。

357:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 16:51:26 jqDY+Ljs0
一般の読者からすると他人事で作家は大変だなーって感じだけど
>>353みたいに
>てめえらの権利だけ守ろうなんて甘いよ
まで言う人ってどういう人なの??
なぜこんなに無意味に攻撃的なんだww

358:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 17:05:28 FcAWGyjL0
>357
いろんな種類の人が居るって考えられないんじゃないの?
読者の中にも古本屋で買うのはよそうって思ってる人も居るだろうし
そうじゃないのもいる
353の知人のBL作家ってのが本当に居るのなら
作家の中にもそういうのが居るんだろうけど
知人の作家と他の作家の区別がついてないんじゃないかね

359:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 17:10:38 JgD/017R0
〜今日のまとめ〜

作家にも読者にもいろんな人がいます
卸業者はクソ ブコフは氏ね

360:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 17:23:55 ej9HFPGF0
〜今日のまとめ〜

その通りでございます


361:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 17:35:46 kgEx9jot0
ちょ、花○なんで延期してんのさー
ていうか雑誌って発売延期できるんだ−
アンソロならともかく…
作家さん多いみたいなんで推測される理由を教えてくれ

362:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 17:37:19 f5Dlxqly0
他人のばい菌ついた本買おうがどうでもいいよ
大概の読者さんはちゃんと本屋で買ってくれてるもの

363:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 18:36:37 p2QXwonI0
本屋に並んでる本が他人の菌が一切付いてないものだとでもいうのだろうか
しかし作家様は自分は古本屋使うのに、自分の本に対しては本屋で買えとか勝手だな

364:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 18:41:39 OL56+xSI0
新刊は買わないなあ…てか、新刊にはぶち当たったことがない。
密林が早いので密林で買ってる。
けど、ふっるい本を大人買いするには、ブコフは重宝している。

365: ◆y0izD0axK2
08/06/04 18:46:10 C87nv7Hg0
>363
自分は古本屋使ってないよ、例え仕事してる出版社でも献本以外
欲しい本は自分で買ってる。
度々出てるけど一括りにすんなそしてしょーもない事も言うな

もう自分で金出して買う限り安く済ませたいという心理が働くのは
当然だから意見がぶつかるのはしょーがねーよ。
ほんとにこの話題は何度もループで長引くしうんざりする。

だが提供出来る新しいネタはない

366:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 19:12:17 v+J4mYui0
ブコフがお似合いかなぁと思うのは割れていて、かつそれをネットで自慢していて、
やばいまじかかわりたくないと思った人の本ぐらい。

367:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 19:23:00 48HuSa3c0
日本語でおk。
昨日だらけに何年かぶりに行ったら古本なのにシュリンクしててびっくりした。
で、どうでもいいが一度シュリンクしてみたいw
下手な人がやると本が反るのかね。

368:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 19:35:13 FcAWGyjL0
機械があるんだよ

369:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 19:50:12 vDjYXcjDO
旅先のブコフで今夜の読み物ゲットしたら
偉そうな朱が入っていて笑ったことがあるなぁ。
しかも、あとから調べたら、添削したのは消えかけのBL作家。
(友人宛てと思しきメモが入ってて、添削と字が同じ)

変な足跡を残さないように気をつけろよ、とか
他人の本より自分の明日の心配しろよ、とか
友人に嫌われてて意図的に放流されたんじゃネーノ、とか
薄黒〜い気持ちになりました。

メモは燃えるゴミに
本は解体して資源ゴミに出しておいたよ。

370:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 19:50:35 AQDoP00X0
割れがわからない人のいる時代になったのか

371:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 20:16:31 Kj+64xHO0
『割れていて』って使い方は初めてみた

372:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 20:36:40 AQDoP00X0
普通に言うよ?”割れてる”って

373:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 20:42:48 LrnESNZY0
どういう意味?

374:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/06/04 20:46:10 GyWRaS2B0
身元が割れている って解釈したけど・・・
販売価格のほうだったのかな

375:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 20:46:48 GyWRaS2B0
>>374
トリップ忘れごめん

376:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 20:54:52 LrnESNZY0
>>374
>>366見ると
>割れていて、かつそれをネットで自慢していて、

なので、どっちも当てはまらない気が
マジで意味わかんね
もしかして尻が割れて……

377:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 20:57:43 6afxmF5u0
自分も「割れていて」とは使わないんだけど
割れ厨って意味なのかな?と想像しながら読んだ。
正規ソフトを買わずに違法うpしたのをDLして使っている人、という意味か?と。
これを日記でホクホクと書いてしまう人っているから。

378:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 21:01:13 nN19YM750
CDやDVD等の違法コピーのことかなと思ったんだけど>割れ
でも>366の使い方だと文章が微妙に変だよね。

379:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 21:11:19 GyWRaS2B0
なんか自分が読み間違えた気がしてきたので濁そう・・・

アゴが割れてるのかもしれない
むしろ腹筋が割れていて欲しい

380:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 21:49:10 GVolEZe00
>>379
俺、腹筋が割れたら庭デビューしようかと思ってるんだ…

381:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 22:00:04 48HuSa3c0
腹筋やりすぎて腹割ってしまったってコメントなんかの雑誌で読んだな。
女の人で割れるて相当だと思ったw
クローズアップ原題見た人いる?
タイムリーに本屋の話題だったよ。
ランキング5000位以下の本は問答無用で返品されるとかすげえと思った。
そうなるとやっぱり読者は古本屋に頼ってしまいそうだなあ。

382:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 22:30:26 aGDHsNg+0
>>381
国谷さんが一度でもBL読んでくれたら
少しは好きになれるかなw >クローズアップ
左すぎない、智之のときだけ見てます

383:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 22:46:43 xp9AkW3s0
>382
と…ともゆき…ハァ━━━*´Д`━━━ン!!
「クローズアップ智之」にすれば喜ぶのに(私が)

384:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 22:56:26 omKUyT5U0
>>383
私も大喜びするそれはw

385:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 23:23:52 3rDty+e30
>>381
毎日風呂前に30回しかしていないけど、たったそれだけで腹割れたよ
「相当」と表現するほど、過酷ではないと思う<女性の腹割れ

>>383
実況が落ちるわw


386:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 23:46:15 sDa8skfU0
さとしじゃなかったっけ
え、違う人か?

387:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 23:48:02 bFY7Q4i30
腹は割れやすい人は割れやすいよ、女性でも
自分はエアロビで割れた。去年は会社でシェリーって呼ばれてた

>>383
私も喜ぶw まずは智之をクローズアップだよねw

388:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 23:49:00 bFY7Q4i30
>>386
同士が多くて浮かれてたが、さとしでFA

連投スマソ

389:salon ◆y0izD0axK2
08/06/04 23:56:03 48HuSa3c0
そうなのか>腹筋
まだ筋トレ足りないんだな自分。
夏込に向けてもう少しがんばってみるお。
今年こそノースリーブ着たい。

7時のニュース智之がなんで外れたのか分からないんだ。

390:salon ◆y0izD0axK2
08/06/05 00:05:15 OL56+xSI0
誰かわからなくて検索したら、普通に「クローズアップ智之」で
ブログが複数ヒットしてワロタw
つか、おっさんじゃねえかw

391:salon ◆y0izD0axK2
08/06/05 00:08:39 lE9OeK3p0
いかん、ちょっとツボったw

アナウンスルームよりw

スペイン語も「ウン・ポコ」(少し)話せるようになりました。
ストレス解消法、元気の源  光合成。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4182日前に更新/256 KB
担当:undef