おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ135球目 at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 10:59:43 v0cqECdCO
泉が出て栄口が送り田島が返す感じ?

701:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 11:20:41 egkE32fn0
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´

1番、泉が塁に出て〜 2番、栄口送りバント〜
3番、田島がタイムリー 4番、花井がホームラン
いいぞ がんばれ 西浦  わしの子供たち〜

702:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 13:00:39 6dKPooCK0
なんかおかしい…

703:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 13:47:20 KsekNhFn0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ     
  .しi   r、_) |   8番は育てとらん
    | ⊂ニ⊃/      
   ノ `ー―i
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ

704:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 14:13:46 6swvf8fx0
ID:egkE32fn0

705:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 14:51:48 egkE32fn0
ID:6swvf8fx0
ストーカーきも〜い

706:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 16:27:56 XfgRwU7D0
八王子駅周辺に住んでてアフタの2007/07-2008/02まで欲しいやついないか

707:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 16:46:45 Wr2SJx/Y0
683 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 00:07:19 ID:egkE32fn0
まとめサイトの妄想ニュース参考に自作してみた
〜クライマックス決めた 水谷サヨナラ弾〜
阪神の水谷文貴外野手(22)が大殊勲の3ランホームランを放った。
9回裏2アウト1・2塁、 投手はエースの加具山。
この日絶好調の加具山に2−0と追い込まれた3球目、外角高めのボール球をライトスタンドに叩き込んだ。
「悪球打ち」の本領発揮だ。
この勝利で阪神はクライマックスシリーズ出場決定。まさに祝砲の一打となった。
八木バッティングコーチ「あれだけのバッティングが出来るのになんで普段は打てないんだ」と厳しい表情をするも
「得点圏打率.478?彼は大物かもしれないね。」と破顔一笑。
チャンスにならないと打てない水谷に首脳陣も頭が痛いところだ。
『意外性』のままで終わるのか、今後に期待したい。
688 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 01:24:14 ID:egkE32fn0
関西ならMBSがよく使ってる。一応スポンサーだし。
ちちんぷいぷいでよく聞くね。
694 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 03:28:15 ID:egkE32fn0
打順の決め方
URLリンク(portal.nifty.com)
田島は3番打者じゃないか?
とか思ったけど西浦はそんな次元ですらないな。
701 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 11:20:41 ID:egkE32fn0
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /       
1番、泉が塁に出て〜 2番、栄口送りバント〜
3番、田島がタイムリー 4番、花井がホームラン
いいぞ がんばれ 西浦  わしの子供たち〜
705 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 14:51:48 ID:egkE32fn0
ID:6swvf8fx0
ストーカーきも〜い

708:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 18:08:39 Fyd0WJZH0
花井より巣山が育った方が面白いような気もする。
キャラ位置的にないかもしれないが。

709:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 18:10:55 djL69Jm5O
巣山が育つと花井の立場がなくなるな。
確かに巣山が育った方が打線に厚みがでるけど。

710:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 18:40:06 TgjzybPd0
巣山ってチームの中じゃ花井の次に背が高いんだっけ?
それならちゃんと育ってくれれば、長打も期待できるか?

711:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 18:53:16 4dvtQWDp0
>egkE32fn0

こいつ馬鹿じゃねえの

712:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 18:59:26 v0cqECdCO
須山いまんところいまいち地味な扱いだ
目立ったのは、マズイプロテインの時くらい?

713:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 19:16:42 dtDTSSD/O
>707
ほしい

714:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 19:18:08 dtDTSSD/O
706だった

715:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 19:19:05 XfgRwU7D0
>>713 京王北野の駅前まで来れるならあげる

716:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 20:26:36 /nH6CwgK0
>>683
面白かった!

717:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 21:38:37 wGAKYm/N0
自分も巣山には期待してるぜ!
野球うまいっていう設定あるしな。
それにしても、新設の野球部で使えるやつ集まりすぎだな。
次の1年生は、スラダンでいうヤスとかカクみたいなんじゃないと
話にならなくなるんじゃないか?

718:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 22:11:47 6dKPooCK0
おお振りはホント最低。もともと野球が好きだから買ったけど、
腐女子に野球中継とか見て欲しくない。
ホモ目当てで買ったくせに「今年の甲子園は絶対見る!」とか「おお振りってリアルだね〜」とか言われたくない。
甲子園に行こう!とラスイニ読んでから来いって言いたくなる


719:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 22:15:35 28yOo5bP0
>甲子園に行こう!とラスイニ読んでから来いって言いたくなる
>甲子園に行こう!とラスイニ読んでから来いって言いたくなる
>甲子園に行こう!とラスイニ読んでから来いって言いたくなる

(^ω^)

720:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 22:43:01 sohxYF5+0
腐女子じゃないのにおお振り読んでてすみません
むしろ元高校球児なのにおお振り読んでてすみません

(^ω^)フニフニ

721:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 22:45:57 +Ed3VkoA0
>>717
ヤスとかカクは沖とか西広先生?
先生の場合は初心者だけど

722:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 22:56:25 dkygrZXi0
やまだたいちの奇跡と砂漠の野球部読んでから来いって言いたくなる

723:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 22:57:37 dtDTSSD/O
>715
うお悩む
京王線普段使わないからなあ

724:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 23:12:14 bfW+QwdM0
ってかラスイニはおお振り読んでる人は読んでる人多いと
思うんだ

725:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 23:17:55 VriI98yJ0
スポーツ刈がいいよ>巣山

726:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 23:46:00 wGAKYm/N0
どっちかっていうと巣山は、正統派な坊主じゃないか?
勝手な想像なんだけど、ベンチは考えないとして、公式戦の時、
3年から7人、1,2年から2人試合に出すとするじゃん?
そしたら、今の10人の内、3人は、試合に出られない可能性がでてくるんだな。

やまだたいちは、面白いよね〜!砂漠の野球部は知らないわ。



727:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/16 23:57:53 N9HkUjZ40
坊主は花井w
試合に負けて頭剃るヤツ出るかな。

728:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 00:00:33 dCZVmgxv0
三橋が剃る

729:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 00:12:07 jim+0eol0
三橋の坊主見てみたい。意外と凛々しいかもしれん

730:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 00:30:36 IA/1DcAK0
三橋は生えてない

731:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 00:35:32 iqfqDELh0
髪型とかw

732:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 01:33:31 kESIZE9g0
髪型変えると、誰が誰だか分からなくなるから・・・
美丞戦から、西広が時々田島に見えるようになってしまった。
いっそ伸ばせばこんな混乱もry

733:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 01:34:34 UEnw1CQu0
髪型はどうこう言ってもしょうがないな
普通は坊主、坊主強制じゃなくても栄口くらい短いのがデフォだし

734:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 03:26:57 ZD3yjYn00
>>726
うー、そういう部内競争とか大好きだしおもしろそうだけど、
自分の好きキャラがベンチ温めるかもしれんと思うと複雑だなぁ…W

735:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 04:24:38 vp8+zfQj0
>>734
西広は走攻守を穴なくレギュラーになるのは無理だろう
野球未経験で高校デビュー、しかもスラダンで言えば桜木みたいな
運動能力・天性の素質があるわけでもない(しかも競技人口の多い高校野球)
足は速そうだから代走要員でそのまま守備固めとか水谷も代打にするとかw
沖は出塁率高いから評価できるけど一塁守るにはタッパと長打力が物足りない

736:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 06:54:30 x9rcUy880
頭が良いから捕手は・・・無理か

737:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 07:54:43 R1B7isfh0
ぶっちゃけ頭よりも肩が必要だろう>捕手

738:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 07:59:05 UEnw1CQu0
捕手は一番才能と経験が必要だよ
初心者がやるには難しすぎる
実質的に外野が一番簡単

739:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 08:08:11 BqZC/fZwO
西広は来年にはスタンドで浜田と一緒に応援してるだろ

740:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 08:18:59 j/R/VEUp0
名スコアラーとして篠岡と二人で西浦を支えてるよ。

741:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 09:54:35 qyLI4aZN0
捕手は阿部もいるし田島もいるし現実的じゃないな…
もう一人の監督といわれるくらい重要だし

全部を見渡して、さらに三橋をリードするなんて
レベル高すぎる

誰もいないから運動能力とセンスで崎玉の大地が
捕手やってるけどあれは他に適任者がいれば本来無理だろう

742:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 14:02:09 ZZHF1P50O
崎玉は捕手じゃなくて投手が組み立ててるからなぁ。
運動能力だけで球取ってぶん投げてる感じだ。肩とスローイングは良さそうだが。

743:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 14:04:59 n8FccoGm0
投手があんだけ組み立てると
やっぱり投手に負担かかってしんどいもんなの?

744:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 15:21:13 tl5SGvbp0
投手が投げないと始まらないしただ投げれば良いってものじゃない
投げ終わったら守備の一員として頭切り替えて動かなければならない
阿部が「実際に打たれるのは投手だ」的な事言ってたが打たれりゃつらいし
これで配球まで一人で考えたら投手の負担重すぎ
元チームメイトの投手曰くマウンド上はとにかくなんか孤独らしい

745:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 15:39:21 ZZHF1P50O
>>743
投手が捕手のサインに首を振るにしても、捕手なりの考えで組み立ててるのと、
投手が組み立ててサインにいちいち首を振るのでは意味が違うわな。

投げた後は野手として内野を駆け回って守備をこなすのに、
打者一人ごとに配球を組み立てなきゃならんとしたら、頭も体も一杯一杯になるかと。

746:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 16:38:56 OspsZmwEO
>>744
元チームメイト…って
想像で作り出したおともだちかよ…なんか泣けてくるわ

747:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 16:39:33 55275JHL0
埼玉バッテリーこそ、ノーサインで投げるをやった方が良いんじゃね?w
大地の身体能力なら捕れそうな気がするけど、
崎玉の投手は三橋と違って球速あるから?無理なのかな

748:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 17:28:58 cLF1YqzvP
いつもの人はPC規制中か。

>>744
投手が配球考えるのはマラソン走ってる最中に複雑な暗算するような疲れ具合じゃないだろうかと想像してた。


749:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 17:55:59 hapW2tEh0
>>735が自分の好きキャラを的確に把握していることに驚いている
西広水谷沖って、やっぱそのへんがレギュラー落ち危ないのかw

750:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 18:01:06 kEZQe4wH0
3人の中じゃ控え投手の道が用意されてる沖が一番安泰なのかな

751:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 18:06:32 UEnw1CQu0
沖にしたって来年本職の投手が入ってくれば用済みだよね

752:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 18:08:41 x9Kb26DX0
左が来たら厳しいな
右だけならまだチャンスはある

753:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 18:23:05 OspsZmwEO
>>748
笑える
いつもの人って自分の事じゃん…
年中無休でこのスレで自作自演してるよね
まじでひきこもりなの?

754:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 18:24:59 x9Kb26DX0
PCじゃないと自演できなくて大変そうだな

755:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 18:26:25 u5Z8n6YG0
>>753
携帯厨のage荒らし、半年ROMれ

756:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 19:01:21 EgtTP4MT0
>>735
>一塁守るにはタッパと長打力が…
というのはどうしてですか?

野球よくわからないので、教えて欲しいです

三星の織田は、まさにぴったりですね


757:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 19:18:43 fxrEP+Z50
>>756
一塁手は、敢えて言うなら
守備力が低くても他ほどには致命傷になりにくいので
守備に難があっても打力のある選手向き。

そして一塁は悪送球に合う頻度がブッチギリで高く
また走者を前に置いての捕球の機会も多いので
背の高い選手が比較的向いている。

758:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 19:34:28 /QltAEQK0
>>757
プロ野球ならそのへんが顕著だね。強打者はだいたい1塁いる。
打撃に集中させたいからかもしれないけど。

それでも最近は守備の上手い選手を置くことも増えてきたよ。
守備の上手いシーツとかが1塁にいると味方が送球しやすい。
アウト1つ多く取れる。
織田はそういう意味では優秀。沖がどっち方向に進化するか楽しみ

759:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 19:44:54 EgtTP4MT0
>>757さん、>>758さん
なるほどー 勉強になりました!
ありがとう


760:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 19:52:45 0Lkktat/0
10巻マダ〜
コミックス派なので辛いよ。10巻でも埼玉戦終わらないよね。

761:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 20:08:53 TpcLdRhc0
プロ野球はなんか昔は強打者だけど
守備がいまいち(というか足引っ張る人)が
一塁におかれていたイメージがあった

762:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 20:20:48 55275JHL0
>>760
4月の発売予定にもないねぇ

10巻でギリギリ崎玉戦終わるんじゃないかな?
1巻大体アフタの3号〜4号分だろうから。
4号分入れればちょうど崎玉戦終わるし

763:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 21:11:12 K81m50YH0
新入生次第で危なくなるのはやっぱり水谷沖西広あたりか
前にも出たけど、そうなったら西広先生にはデータ班とかになって欲しい

764:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 21:44:34 ZZHF1P50O
>>761
故障等で本来の守備位置での守備に不安を抱えた強打の選手を一塁へコンバート、
なんてことも昔はちらほら。

ただ、左投げの選手が内野となると一塁しか出来ないって場合もあるけどね。

765:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 21:49:20 tkwz1wD/0
>>759
こういうのがキモイわけだ

766:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 22:02:38 K81m50YH0
>>764
他の内野守ってる左利き選手とか見るけど
普通は難しいもん?

767:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 22:11:35 iyE20VM/0
>>766
打席は左打ちだけど投げるのは右手のはず
ショート、サード、セカンド、キャッチャーは右投げじゃないと
基本的には無理なポジション

768:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 22:13:42 ZZHF1P50O
>>766
一塁以外の内野手で左投げの選手は体の向きを変えないと一塁に送球しづらいので、
どうしても送球が遅れがちになったりする。
なので、プロ野球史上左投げの一塁以外の内野手は二塁手に二人しかいない。

高校野球の場合はまれにいることもあるかもしれんが、
沖みたいに投手や一塁、または外野手にコンバートって割と普通じゃないかなぁ。

769:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 22:14:35 mSCDuyAJ0
強打の一塁手って、おお振りではまだあんまり出てきてないね。
織田くらいかな。

桐青の本山はどうなんだろう。
身長はあるけど打順は6番だから強打者ってほどではないのかな。
打率は5割だけど。
あとは左利きだから一塁手ってことかな。

美丞の松下は打順は7番だし、西浦戦では全然打ててない。
身長は高いし左利きだから一塁手、かな。

崎玉の沢村は打順は8番、右利き、身長もそんなに高くなさそう。
守備は上手かったけど。

770:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 22:18:00 mSCDuyAJ0
>>768
自分で頭の中で考えてみても、左利きだと一塁へ送球しづらそうだなあって思うね。

前に沖縄かどっかの高校で左利きの三塁手と捕手がいたね。

771:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 22:18:14 fxrEP+Z50
>>766
普通、捕ったら一塁に放るでしょ?
右利きのほうが、グラブで捕って
利き手で握って左側(一塁)へ放るという作業が、少し早い。

772:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 22:22:27 ZZHF1P50O
>>770
三塁手、遊撃手、二塁手ともに正面でゴロかフライを取ると、
いざ一塁送球という時に本塁側へ背中を向けないと送球しづらいよね。
捕手に左投げが少ないのは別の理由もあるけど。

たまーに、左投げ捕手や内野手がいる高校が甲子園に出たりしてちょっと話題になる。

773:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 22:24:39 UEnw1CQu0
捕手はそれほど問題ないはずなんだけどな>左利き
バント処理とかで一塁には投げやすいし
三塁に投げにくいのと、二塁送球でシュート送球になるとタッグしにくいってのはあるけど
あと右打者だと二塁送球しにくいってのもあるか

774:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 22:29:48 K81m50YH0
ちょうど甲子園のプレイバック見てて
左投げのショート(だったと思う)がいたから難しいもんなのか気になった

775:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 22:30:47 iyE20VM/0
捕手は二塁から三塁に盗塁を試みられた時に
左投げだと刺すのが難しくなる
それにホーム上のクロスプレーでは
ランナーが左側から突っ込んでくるため
左手にミットをはめていた方が良い

あと、そもそも現在の日本の市販品で
左利き用のキャッチャーミットが存在しないという事情もある

776:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 22:33:47 ZZHF1P50O
>>773
左打者の時に右投げ捕手が二塁送球するのにちょっと難しくなるのと理屈は一緒だけど、
やっぱり右打者の方がずっと多いので不利っちゃ不利だわな。

あとは、本塁突入時に左投げだと庇いにくいのかもしれん。

>>774
絶対に出来ないというわけではないから、
野球部員が少ないとか諸般の事情でそういう選手が存在すると思われる。
送球動作の遅れをカバー出来れば左投げでも可能なわけだし。

777:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 22:37:40 ZZHF1P50O
>>769
どのチームの一塁手も必ず強打ってわけではないからね。
外野手はそれなりの肩が必要だから、肩があまりよくないなら一塁くらいしか守るところがないわけで。

崎玉の場合は単に部員不足なんじゃなかろうか。

778:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 23:47:51 DiZdR8J80
左利き用のキャッチャーミットのエピソードは攻殻機動隊でもでてきた

779:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 23:54:01 j1eBFnsh0
でっ?ていう

780:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 23:58:15 R46tKDyp0
左利き用のグローブの話は逆転裁判でも出てきた

781:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/17 23:58:56 lzY7I/wr0
両腕にグローブはめれば守備力上がるんじゃね

782:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 00:14:47 lGhykVFtO
送球の際にグローブを脱がなきゃならんから、手間がかかりすぎ。

メジャーに片腕しかない投手がいたけどね。

783:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 00:43:25 a16lirlr0
オーダー品なら5万円前後で左利き用キャッチャーミット作れるよ

784:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 02:09:14 hDqoSCSd0
隻腕(右手欠損)でもメジャーで活躍できる事を証明した
それがジム・アボットが開発したアボットスイッチ(投法)
オリンピック金メダル獲得メジャーでノーヒットノーラン
バント処理も平均的なメジャーリーガーよりも上手かった

785:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 03:03:24 D4YsHWPe0
そろそろ早売りでネタバレなんかが落ちてくる時期か
夏大後の様子とか美丞のgdgdとかどう展開するのか楽しみだ

786:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 03:29:29 Ymb3qso70
田島に打たれて、「ホントにシューヘーにボール触らせちった」と青くなってる
竹之内が面白かった
最後の整列のところを見ると、竹之内って意外と背低いんだね。

上の、竹之内と倉田のやり取りのあと
矢野が「うまいうまい」って思ってたけど
マウンドでの会話って結構二遊間あたりには聞こえるのかな?
栄口もバッテリーのことよく気にかけてる描写あるね。

787:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 12:45:25 IM4gXrYr0
ジャンプのルーキーズだっけ?
あれも一試合が長かったけどまとめて読むと本当に面白かった
おお振りも同じなんだろうな
何年かければひぐちの納得いく終わり方になるんだろう

788:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 13:04:36 lGhykVFtO
>>786
声が聞こえるというよりは、投手の仕草や表情で判断してるんじゃないかな。
二遊間まで聞こえるなら、打者や走者にも聞こえるし。

789:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 16:47:12 ZIowP4vH0
栄口の場合は、フォロー入れるのは阿部が三橋に対して怒ってるときで、
阿部が怒ってるときは怒鳴ってる訳で、聞き耳立てるまでもなく聞こえるんじゃね。

790:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 19:27:21 +Q9BqtfG0
そういや田島は見てるだけだし巣山は寄ってこないな。

791:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 19:45:05 cucVBobjO
田島は栄口と一緒に通訳してるじゃないか。

792:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 20:01:12 lGhykVFtO
>>789
そりゃ怒鳴れば(本人は怒鳴ってるつもりはないらしいが)、聞き耳立てなくても聞こえるわな。
栄口はだいたいがそのパターンか。

793:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 20:20:56 zn6r9+yV0
阿部→三橋に噛みつく、胸座掴む。やりたい放題
栄口→真っ先に2人の仲裁に入る。阿部も栄口の言葉なら一応聞く
田島→阿部の影響でほぼ発言不能状態の三橋からでも、テレポシーレベルで三橋語を解読する
巣山・沖→阿部怖ぇし、三橋何言ってるか判らないから近づいていっても意味ねえんだよなぁ
外野→あ、また阿部が何か怒鳴ってる。栄口も大変だなぁ・・・外野は平和だなぁ

こう?

794:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 20:22:10 4W4E6MSt0
外野平和だな

795:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 20:24:50 6fUUu1v10
栄口と田島が内野で本当に良かった

796:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 21:38:03 PuiQTAaU0
やっぱり自演の荒らしか

サイトでやれとか作者痛いとか
わざと大文字で中傷コメ残してく奴はパロ以外の手書きでよく見るね
作者にとってはコメの反応が全てに繋がるんだからほんとやめてほしい

巣山の人や筆絵の人はタイトルで検索引っ掛からないようにしてるから
タグで飛ばないと見つけられないんだよな
筆絵の人の花井にはいつも吹いてしまうww

797:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 21:50:12 VCdy3fYi0
>>796
なんだ?誤爆なのに謝罪レスなし?
てか巣山って入ってるなあ。どこの誤爆だ?

798:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 21:56:11 IM4gXrYr0
いらねえよ謝罪とか
そんなもん書き込まれたほうがむかつくわw

799:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 22:09:24 zjKhNzqQ0
誤爆じゃなくてコピペだな。
春(ry

800:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 22:09:50 OmS0zJGlO
>>797
25ネタ
触らぬが吉

801:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 22:11:01 lGhykVFtO
選抜は今週土曜からだし、すっかり春めいてきたね。
春厨の季節到来ってことか。

802:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 22:14:33 xdr3Ob4TO
沸く時はいつでも沸くだろ
春春うっせえよ

803:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 22:31:44 Ymb3qso70
>>788
なるほど、仕草や表情で判断してるのか
このときも「オッケ」って言いながらグラブぽんとしてるし
切り替えてるのがわかるもんね

>>789
フォローしにマウンド寄って来るときは阿部が怒鳴ってる時だけど
普段から気にかけてる感じするなと思って
バッテリーの会話を耳にするからってわけじゃなくて
やっぱり内野手は投手のことをよく見てるんだなーと
今回の矢野の描写を見て、栄口のこともあって改めて思った

804:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 22:52:23 WNpaFUTs0
栄口のはもう
ポジションがどうのってより性格だな

805:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 22:57:05 ug7kBbqI0
栄口はいいやつだね

806:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 23:02:43 pw51I2Se0
>>803
そういう場面を見るのも楽しみの一つだから、
時には高校野球やプロ野球などの実際の試合を見ることもおすすめ

この漫画の中では栄口が「内野のまとめ役」なわけだけど、各チームそういう選手はいる
西浦のキャラクターからは、作者が考える各ポジションの基本的な印象が伺えて
おもしろい

807:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 23:11:30 Ymb3qso70
>>806
見てますよー
プロ野球だと、よくショートの選手が投手に声をかけに行ってたりするね

高校野球だと、学校やそのときのチームにもよるのかな?
学校によって、1球ごとに「ナイス」「ナイピ」といちいち声を出してるところもあれば
全く声をかけないところもあった

808:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/18 23:32:12 ubskS9JR0
埼玉だとキャプテンが声かけ担当ぽかったね

809:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 00:29:11 5lpUUAQh0
ベンチはもちろん、レギュラーも試合中ずっと声張り上げてるよ
内容に意味のあるものもあればたいしてないものまで、とにかくなんでもいいから叫びまくってる
ただ声出すだけでも、士気の維持、緊張や重圧の緩和、身体がほぐれるといった良い効果がたくさんあるし

810:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 00:29:40 BAaj40ql0
豚切だけど(そしてスレチだけど)、ほぼ日に載ってた田口の対談が面白かった。
おお振りで野球に興味を持ったレベルの人から、いっぱしの野球好きまで
読んでてうなるポイントがきっとあると思う。
ていうかフツーに話がおもろいので暇つぶしにでも。やっぱ田口はすげぇw
URLリンク(www.1101.com)

811:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 01:49:22 x7IqECJb0
URLリンク(www.movic.jp)

★おおきく振りかぶって(アニメ版) 目覚まし時計
価格 : 2,730円(税込)
発売予定日 : お届け予定:2008年5月上旬以降
仕様 : 素材:金属
サイズ:17×12×6cm
アニメ版「おおきく振りかぶって」の新商品が登場!
三橋と阿部のイラストが入った、ツインベルタイプの目覚まし時計です。ベルを叩くパワフルな音が、あなたの目覚めをバッチリサポート!これで朝練にも遅刻しないかも。
(C)ひぐちアサ・講談社/おお振り製作委員会
★おおきく振りかぶって(アニメ版) オルゴール/ドラマチック
価格 : 3,675円(税込)
発売予定日 : お届け予定:2008年5月上旬以降
仕様 : 曲名:ドラマチック
素材:木製
サイズ:約14×7.5×7cm
アニメ版「おおきく振りかぶって」の新商品が登場!
オルゴールは、木箱のフタを開けると、西浦ナインが勢揃いしたイラストと共にあの名曲「ドラマチック」の旋律が流れます♪
(C)ひぐちアサ・講談社/おお振り製作委員会

812:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 01:51:03 x7IqECJb0
★おおきく振りかぶって ブロマイドセット
2008年3月稼動予定
全14種。おお振りのブロマイドが、筐体景品に登場。
今回のブロマイドセットは、ナント6枚入り!!しかも1PLAY・300円!
(C)ひぐちアサ・講談社/おお振り製作委員会

★おおきく振りかぶって 三橋君セット(ブロマイド、ピンズ、メモ帳A)
★おおきく振りかぶって 阿部君セット(ブロマイド、ピンズ、メモ帳A)
★おおきく振りかぶって 花井君セット(ブロマイド、ピンズ、メモ帳B)
★おおきく振りかぶって 田島君セット(ブロマイド、ピンズ、メモ帳B)
価格 : 1,102円(税込)
仕様 : ブロマイド:約12.6×8.8cm
ピンズ:約2.8×1.5cm
メモ帳:約8.5×9cm
好きなキャラクターのグッズを集めちゃおう!
ブロマイド、ピンズ、メモ帳のセットだよ!
(C)ひぐちアサ・講談社/おお振り製作委員会

813:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 02:07:50 OmkLMZhp0
前から言われてるけど、スレチと分かってるなら書かなきゃ良いのに

814:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 02:12:59 sEOvEZCA0
グッズとかに全く興味ない身としては、
ブロマイドとかフィギュアとか抱き枕とか何に使うんだろう?

815:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 03:11:28 Xa0vFNaNO
誤解招く書き方やめろよ
まるでおお振りの抱き枕が出てるみたいじゃないか。

816:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 04:27:42 aOIE9uYh0
一通り試合できる程度にしか野球知らないので、
未だに(その時の打者に対して敬遠という選択肢が濃厚な場合でも)ランナー1、2塁の時に敬遠を嫌がるのに、2、3塁の時には何故特に構わないのかがわからない
結果的には両方同じことだよね?さすがに下位打者相手の時はわかるけど

817:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 05:09:53 hvobt4lgO
本来なら満塁にするのは嫌なことだけど、走者二、三塁から敬遠する場合は、
一塁を埋めることでフォースプレイでのアウトになるから、リスクを取ってもリターンがある。

走者一、二塁の場合は打者を内野ゴロに仕留めれば、フォースプレイでアウトを取れるが、
それをせず(または出来ず)に打者を歩かせるのはタダで全員進塁させた形になる。
元々フォースプレイが出来るのに無駄に塁を埋めたことで、
リターンのないリスクを背負った形になる。
どんな強打者でも10回打って3回か4回しかヒットにならないことを考えれば、
走者一、二塁から満塁にする意味はあまりない。

見た目は走者満塁だけど、その過程において全然違う。

818:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 05:53:06 dCfOhK0u0
満塁策って守る方は勿論だけど打者や走者にもプレッシャーかかるかな

819:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 06:41:47 NyEz02Ge0
>>817
ほぼ同意なんだがゲッツーの取りやすさは
1,2塁からの満塁策でも上がる(リスクの方がデカいけど)
前進守備しやすいし(抜けやすいけど)本塁送球は素早く投げやすい
ファースト的にはホームゲッツー以外の併殺してると尊敬してしまう
右投げだと反転しなきゃいけないうえに走者が邪魔して難しい(これはセカンドも)

820:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 06:58:18 5lpUUAQh0
>>816
アウトの取りやすさと失点する確率両方を吟味した上でのキツさは

2、3塁>>>満塁>>1、2塁

なんだよね、意外かもしれんけど
特に満塁では一点で済むようなヒットでも2、3塁だと2点失点になるケースが多い(シフト上の理由で)

821:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 11:00:34 ZU/e1/pO0
3塁にランナーがいるのといないのじゃ大違い。
それだけで十分な差。

ボークで一点、暴投で一点、パスボールで一点。
2死じゃなければ、外野フライで一点、スクイズも警戒しなきゃいけない(満塁ではレアケースだがないことはない)

822:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 11:49:37 hvobt4lgO
>>819
満塁にした方がゲッツー取りやすいけど、元々ゲッツー取れる状況だからリターンの割にリスクが大きい。
ハイリスク、ローリターンってことね。
リターンがないってのはちょっと語弊があったな。

一、二塁から敬遠で満塁にする場合もないわけじゃないから、一概には言えんけど。

823:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 17:17:05 Q41s+9Da0
皆すごいなー、勉強になるや
きっちり理解できなくて今必死で読み込んでるがw

824:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 17:23:09 CzQ4U4MRP
>>823
一応忠告しとくけど、おお振りだけを読んでるんなら多分死ぬまで理解できないぞ。
野球なんてランナーの状況と打者のタイプ、投手のタイプetc……状況はほぼ無限に存在するからな

漫画なら野球モノは多いし、これからの時期ならプロ野球とか高校野球を見るのもいい。
とにかく数多く見ることをオススメするよ。

825:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 17:32:08 Q41s+9Da0
了解した、がんがって野球の見方変えるわ

数年来の高校野球ファンなのだが、
どうにも人間ドラマの方に目が向いてしまって
ルールとかがからっきしなんだ

826:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 18:02:27 hvobt4lgO
確かに、野球漫画には珍しく一部ルールの解説がついてるけど、
あくまでルール面での基本のキホンでしかないからね。
>>824の言う通り、状況は無限にあるといってもいいから、
そういうところに注目すると違った世界が広がるよ。

2chのプロ野球板や野球総合板、高校野球板の質問スレで質問してみるのもいいかもしれん。
おお振りの場面に関してはこのスレの方が無難だけど。
あとは野球解説書の類を読んでみたりとか、公認野球規則を買ったりとか。

827:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 18:36:41 sZDpPwsC0
おお振り読んではじめてスコアー・ザ・ランなんてものの存在を知った。

828:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 18:39:30 Sgi0Ww3b0
公認野球規則なんて素人一人では難しいだろ・・・
それよりは詳しい人と試合見に行って解説してもらうほうがいいよ。

それにしてもいよいよ球春到来だな!明日からはプロ開幕で22日からはセンバツか。
今年もいいプレーがあったら、ひぐちがマンガのネタにするかも。
・・・巨人の坂本勇人が栄口勇人に見える。

829:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 19:24:35 Z3f4S1B4O
>>827
Score that runは原作じゃなくて、アニメで使われた表現じゃないか?
かなり特殊な気がするが、どうなんだろうな

>>828
坂本は赤丸急上昇だなあ
名前のせいもあって好感度が高いよ

830:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 20:16:30 hvobt4lgO
>>828
>>825にとっては今すぐ必要なもんではないが、
このルールはどうなってるのとか気になり出したら持ってもいいんじゃない?
詳しい人に解説してもらいながら観戦の方が楽だが、プロ野球中継の解説者は役に立たn(ry

巨人なら坂本勇人と隠善智也が注目株かもしれん。

>>829
Score that run って何ですか?

831:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 20:21:25 TxmnPQ380
>>830
>>829じゃないけど。
アニメで、2塁タッチアウトとホームインがほぼ同時だった時、
主審が「ホームインが先だったので1点入る」という意味で宣言した。
原作だと「ホームイン!」だったかな?

832:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 20:27:05 5lpUUAQh0
実際ああいうタイムプレイは点が入ったか入らなかっただけが重要だから「ホームイン」って言うだけだと思うぞ
スコアなんちゃらなんて聞いたことがない

833:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 20:31:32 TxmnPQ380
ホームへのランを記録しろ、って意味なら、点が入ったかどうかを重要視してることにはなるね。
けどこんな言い回し、聞いた事ない。メジャーとかでは普通なのかね?

834:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 20:36:45 hvobt4lgO
>>831
d。
それのことか。初めて聞いた。
でも、その場合、球審は『ホームイン』って言うような。最近は違うの?

『ストライク!バッターアウト!』ってコールをしなくなったのは知ってるけど。

835:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 20:49:01 qDDuZHRZ0
> 『ストライク!バッターアウト!』ってコールをしなくなった
おおお知らんかた、いつの間にそんな事になってたんだ

836:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 21:04:05 hvobt4lgO
いつから切り替わったのかは定かではないけど、第三ストライク=アウトとは限らないので、
混乱させないようにと切り替えたって話『らしい』。

837:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 21:04:43 KMAjJyklO
巨人ファンからしたら、あまり投手の話題が出ないのが寂しいね。最近やっと過去のドラ1達が出てきたのに。

>>832
アニメ放映当時も話題になってたけど、俺は『得点をより強調するために差し替えた』に1票。
結果として分かりにくくなっちゃったけど。

838:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 21:06:46 Z3f4S1B4O
>>830
横レスでで答えてくれてるる人もいるけど一応…
Score that runは、タイムプレーで点が入った場合に審判が宣言する言葉
と言っても、今までそういう場面に出くわしたことがないから
日本の審判員にどの程度まで浸透してるかは知らんのだが

839:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 21:11:05 hvobt4lgO
>>837-838
なるほどね。そういうことだったんだ。

840:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 21:13:44 TxmnPQ380
>>838
おっと、横レス失礼。ちゃんとした用語ではあるんだね。

>>837
自分は、審判の宣言のあと、スタンドが「何?どうなったの?」って言うのを分かりやすくするためだと思う。
野球に詳しければ意味がわかるけど、よく知らないおばさんらはすぐには分からないって感じ。

841:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 23:13:18 LzSuWC8a0
>>836
自分も知らなかった

842:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/19 23:57:21 pcnsMbWH0
>>836
レスが遅くなってすまん、解説かたじけなく思う
常にアンテナ向けてないと、呼称とかすぐ置いてかれちゃうな

843:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 00:04:41 P0YXg5nMO
>>841-842
お役に立てたなら幸い。
昨年のダートサークルもいつのまに現われたんだ、ありゃ何だってなったしね。
昨年は公認野球規則の大改定もあったので、気付くと色々変わってたり。

844:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 00:16:14 zVyZtaMD0
>>いつから切り替わったのかは定かではないけど、第三ストライク=アウトとは限らないので、
混乱させないようにと切り替えたって話『らしい』。

まぁ、そうしないと振り逃げが成立しないからな。今年の関東のどこかの予選で『振り逃げ3ラン』があったはず。
審判のアウトコール待たずにキャッチャーがベンチ帰ってしまった。
当然インプレーだったので走者全員帰塁>< 2年生捕手の呆然とした顔がかわいそうだった。


845:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 00:16:55 /0E5qAbv0
3つ目のストライク≠アウトっていうのは
振り逃げとかそういう場合があるからってことでいいの?

846:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 00:17:30 /0E5qAbv0
リロってなかったorz

847:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 00:30:14 P0YXg5nMO
>>844
第三ストライクで『バッターアウト!』とコールしてた時代から振り逃げはあったけどね。
昨年夏の振り逃げ3ランの映像は不覚にも笑ってしまった。

>>845-846
そう思ってもらって間違いはないかと。

848:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 00:45:38 ANPVNaMf0
振り逃げ成立の条件と挟殺(ランダン)プレーで同じ塁に
走者が2人になった時にどちらに権利があるのか?の2つは
勘違いしやすい2大プレーだからなw野球のマニアックルールなら
水島御大が第一人者ですからひぐちも詳しいと思う(通称ルールブックの盲点はドカベンの功績)
URLリンク(ja.wikipedia.org)ルールブックの盲点の1点

849:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 01:08:31 jgShON3t0
野球に詳しい人がたくさん来てるみたいなので質問したいのですが
送りバントが失敗した場合は、打数にカウントするのでしょうか、しないのでしょうか?
wikipedeiaでは、成功したら犠打が記録されて打数にはカウントされない、とあるので
失敗したら打数にカウントする、ってことでしょうか。

850:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 01:11:53 uFb03SYD0
カウントするよ。

851:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 01:15:11 jgShON3t0
>>850
ありがとうございます。
今月号の試合結果で、美丞の2番石川が 2打数0安打になっているのですが
石川は一邪、三振、投ゴ、野選、捕犠 (最初の一邪が送りバント失敗)なので
実際は3打数0安打ってことになるのでしょうか。

852:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 01:38:33 uFb03SYD0
んーそれだと4の0になるんでない?
野選もエラーと一緒で本来ならアウトとカウントされるはず。

853:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 01:42:03 jgShON3t0
>>852
すみません、ただ野選と書いてしまいましたが
野選は石川がスクイズして、倉田がホームインのとき(阿部の怪我のとき)のものなので
犠打野選ってことで打数には入らないのかなと思いました。

854:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 02:10:27 ZbfFKURP0
>>853
それだと打撃結果は犠打、野選は打者走者の出塁理由を示すだけのものだよ

855:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 03:35:14 q0dr/EvR0
試合も負けたし、そろそろももかんの過去が知りたいな

856:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 06:55:32 jgShON3t0
>>854
なるほど、よくわかってなくて変な書き方してしまいました
調べてる時にも打者の記録と守備の記録とかあったりしました
いろいろ難しいんですね

857:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 09:41:42 d9Lw81uz0
モモカンの過去は無駄に長々とドロドロ展開とかは嫌だけど
ちゃんと描いてほしいな

858:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 09:46:12 P0YXg5nMO
>>855
ラフプレイの件が終わると新人戦→秋季大会とくるから、
練習試合が禁止されてる12月〜翌3月(雑誌内時間)辺りになるんじゃないかな。

859:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 10:00:55 cxrN/ctQO
いっそモモカンの過去話がラフプレイと絡んでいれば
一挙に二つの伏線が回収できてスッキリするんじゃねww
そんな無茶なことを願うくらいラフプレイに興味が湧かない
こんな自分が浅はかだったと悔やむような超展開が
来てくれることをこっそり願ってる

860:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 10:15:05 P0YXg5nMO
心理描写に定評がある(ヤサワタとかヤサワタとかww)作者だし、
ここでの予想をいい意味で裏切ることが多いから、ちょっと期待してもいいような。

861:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 10:43:42 wFJVXEzr0
予想の斜め上をいってくれると信じてる
じゃなきゃわざわざ入れた意味わかんねー

862:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 11:41:34 zVyZtaMD0
933 :名無しかわいいよ名無し:2008/03/20(木) 11:39:22 ID:l4817Tc90
三橋、突然の負傷退場により窮地に立たされる西浦
1死3塁の大ピンチの場面でついに花井がマウンドに降り立つ・・・!

新連載「キャプテン梓」!
第1話 『いつか決めるぜ稲妻シュート』
お前の一番、いい球投げろ!

863:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 11:46:12 o+1YNtRx0
>>855
うわキモイ

864:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 12:41:29 rpT5CsrR0
なぜ!?

865:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 13:00:33 P0YXg5nMO
>>860
自己レスだが、『家族のそれから』を読んで

×心理描写に定評がある(ヤサワタとかヤサワタとか)
○心理描写に定評がある(ヤサワタとか家族のそれからとか)

と認識を改めた。
『ゆくところ』なんかよく載せたと思う。

866:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 13:45:35 ybTYr30d0
ヤサワタ面白いし好きだけどやっぱまだ作者のオナニー臭がしたんだよな
基本のキホンあたりから読者を意識しだしたのか?読みやすくなった
基本のキホン〜おお振り三星戦終了くらいが勢いあって好きだな

867:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 14:25:13 imoVz4030
やさわたを叩くと鬱病患者が暴れだすぞw
マンセー厨も24時間監視してるから悪口を言うのはやめておきなさいw

868:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 14:29:39 P0YXg5nMO
叩くってほどのものか?

869:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 14:34:16 imoVz4030
即レスきたよw

870:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 14:40:29 ok8tfT0Q0
これはひどい

871:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 14:58:30 jgShON3t0
>>866
ひぐち自身もインタビューで言ってた
ヤサワタは読みにくい、わかりにくい、って。
自分で読み直しても、つっかえるって言ってたw

担当からも「絵が下手」「わかりにくい」って言われてて
絵はもう描くしかないけど、わかりにくさのほうは改善の余地があると思って
おお振りではそのへん気をつけてるみたい。

872:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 18:17:07 ybTYr30d0
>>867
誰だよ悪口なんて言ってる奴・・・って俺え!?
あービックリした今年一番ビックリした

873:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 19:13:23 P0YXg5nMO
>>867=869
自分はマンセー厨なのか…?

874:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 21:30:23 KkTBdsL+0
まーまー、この辺にしとくべし

ホットミルクでも飲みながら振り話しよーぜ

875:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 22:10:51 P0YXg5nMO
それもそうだな。
ぼちぼち5月号発売が近付いてきたな。どんな展開が待ってるんだか。

876:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 22:16:52 jgShON3t0
今更4月号の感想
試合が終わった瞬間からの流れがなんか良かった
淡々とした感じが自分の好みだったのかも

絵が荒れてたのはちょっと残念だったけど
それぞれの表情が良かった
試合結果が表示されてる見開きの雰囲気も好きだ
あと既出だけど
三橋が涙を見せるところとモモカンの檄

877:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 22:26:10 KkTBdsL+0
あの試合結果のやつな
語彙力なくてうまく表現できないが
あの場面に絶妙にマッチしていて良かった

878:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 22:27:11 P0YXg5nMO
自分は試合終了後に三橋が阿部に近寄って行く間のコマに入ってる、
新聞に載ってる体裁を取ったスコアでグッときてしまった。

その次のページはいわずもがな。
その次のモモカンの檄というか無茶振りも凄いけど。

879:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 22:33:48 P0YXg5nMO
>>877
ドキュメンタリー番組の最後の方で『西浦最初の夏は終わった』なんてナレーションとともに、
試合結果がスクロールしていく感じを連想させる雰囲気だね。

880:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 22:43:34 jgShON3t0
>>877-878
あのシーンはなんだか空気が感じられた

スコアの体裁も良かったですね

881:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 22:59:34 P0YXg5nMO
阿部が負傷した号から雑誌・単行本併用派になったからそうでもないかもしれんが、
初めての(読者にとって)長い夏がようやく終わったとともに訪れた、あの試合結果の流れは、
長いこと雑誌で追いかけてきた読者にはたまらんかも。

882:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 23:17:17 KkTBdsL+0
わかるわかる
見ていて感慨深いものがあるんだよな

883:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 23:19:39 KkTBdsL+0
皆表現うまいなあ

阿部の無念さはいかばかりかの
悔しさをバネに練習、といっても
暫くはそれすらまともにできんのだろうし

884:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 23:35:37 P0YXg5nMO
完治するまでに間違いなく筋量や筋力は落ちるからなぁ。入院したらなおさら落ちるし。
二度の捻挫って入院しなきゃならんのかよくわからないけど。

885:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 23:39:23 8fbLm6Gl0
まだ若いからいくらでも取り戻せるだろ

886:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/20 23:57:52 P0YXg5nMO
そりゃそうなんだが、筋力とかは元に戻るまで時間がかかるのよ。足は特にそう。
歩かないとあっという間なんだよね。

887:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/21 00:15:01 oucsze6r0
2年半しかない高校野球のうち3週間+リハビリ期間を潰すんだ。かなりのブランクだよ。
それにどっか壊した選手は完治してもどこか「かばう」動きをするようになる。それで慢性的にケガしやすくなることもある。
打撃も下降線たどるだろうな。あの広島の前田も以前のバッティング出来なくなったと言ってる。

888:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/21 00:21:21 27Zc6b+J0
ひぐち次第

889:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/21 00:27:45 gVCCQKhW0
>>885>>888はクールだなw
まあ尤もなんだが、それじゃ未も蓋もないジャマイカ

890:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/21 03:09:48 V1mDTNxu0
よく1ヶ月のブランクを取り戻すのに3ヶ月なんて表現もあるし
でもケガした後って殻を破る・大きく成長する選手も多いし難しい
>>887
前田神はアキレス腱断裂だから、昔なら吉村もケガで以前のスタイル無理になったな

891:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/21 04:49:13 OUevggDE0
二度の捻挫ぐらいでそんな影響が出るわけがない
(無論、適切な処置しないで無理してたら悪化するし
ブランクは出るが)

892:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/21 07:35:31 M36f9vWm0
治療中も絶対態度でかいんだろうな

893:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/21 08:00:08 ZRtFDeWS0
足痛いのを理由に三橋をパシリとしてこき使うんだろうな

894:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/21 08:39:01 fUYLAeWY0
それは無いだろう

895:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/21 08:57:17 kw1l6ahCO
三橋に頼むと二度手間になる。でも本人は一生懸命だから、仕方なく水谷に八つ当たる。
こうですかわかりません><

896:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/21 09:12:38 u4eJn/bl0
三橋をパシらせる事は絶対ないだろう。パンや飲み物沢山抱えて腕に余計な負担が掛かるとか
運ぶのに夢中になって階段踏み外したら大事だとか。 ありえない状況まで心配して絶対行かせないだろ。三橋には。
だからやっぱ水谷に行かせるんだろうなぁw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4110日前に更新/242 KB
担当:undef