天空の城ラピュタ at ANIMOVIE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 16:16:35 oBBA3ZTP
>>299
じゃあ「詐欺師」でFAだね

301:296
07/06/16 16:53:08 buKejmmc
録音台本? には
シーン212「パズー 父さんはサギ師(簡略表記)あつかいされて死んじゃった」 (原文ママ)

因みにこの台本の概略
表紙は赤。縦24.4cm横17.6cm厚さ2.2cm。
表紙は銀字の印刷が施されているけど、中身は手書きで藁半紙印刷。台本を清書したのは筆跡から2人と考えられる。
総ページ数はなし。パート別のページ数はある。
キャストはマッジまで入っている。書き込みは全くない。
古本屋で入手。
本物かどうか分からないのは調べる手段がないからです。

考察とか見てて、この台本を一人で楽しむのもあれかなと思った。
台本の画像をアップすることは出来ないけど、ネット上でのファンの考察資料として一部活用するのはいいのかな?

302:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 17:09:24 OkYr8aOe
今日も名無しは暇やな










ごみ

303:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 17:11:32 UQFpbSoz
昨日見てたとき、所々チカチカしていた(というか、色調が唐突に変わった)事が何度かあったのだが、
あれは俺のTVがおかしかったからか?

304:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 17:14:20 w5KQ8bzU
>>280マジ?
そんなの言ってたっけか…。
もう5歳くらいの時から何十回も見てるけど、そのセリフに覚えがないぞ。
でも今家には昔のビデオがないから確認ができない。

ラピュタは大人になってから見て、子どものときの感動とはまた少し違うけど、受ける感慨はいつまでも変わらないね。
子どもの頃はラピュタでのシータとムスカのやりとりにあんまり興味がなかったけど、昨日観て、シータの故郷の詩にいたく感動した。
土に根を下ろし
風と共に生きよう
種と共に冬を越え
鳥と共に春を歌おう

このくだりが好き。
ていうかシータになりたいな〜ていう憧れも変わってないなあ。
パズーめちゃくちゃカコイイよ。

305:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 17:17:00 /QSalTFm
>>276は台詞を勘違いして覚えてただけ。

CD発売前の歌を口ずさんでて、CD購入後に歌詞カード見たら、
全然違う風に歌ってたみたいなもんだ。

306:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 17:25:38 3T+SMRwg
最近のテレビのインタビューでは、最近の声優さんは作りすぎたアニメ声でセリフしてしまうから
アニメ現場にすれていない俳優さんのほうが、制作側が意図したとおり演じてくれるから使っていて、
決して話題作りだけではないですと言っていたよ。

307:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 17:29:49 Dh2zzuMC
どっかの書き込みで親方たちのケンカで奥さんが
フライパンで誰かを殴るシーンがあったって書いてあったが
記憶あるやついる?言われてみればあったような…

308:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 18:02:22 i0wkoMeA
確かあったよ

309:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 18:04:19 /QSalTFm
そういや、親方の奥さんの声は鷲尾真知子なんだよね。
昨日初めて気づいてびっくりした。
こんなところで名前見るとは。

310:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 18:11:43 5oDgbD/6
>>306
媚びを売る感じを娼婦に例えてたんだっけか。

それはそれで構わないんだが、
ならばもう少しまともな人選はできんのかと。
ムスカの寺田さんとかドーラの初井さんとか…
大塚明夫も声優デビュー作「機甲猟兵メロウリンク」
で準主人公的な役をやったが、所々堅さがあるけど
今とそんなに変わらない演技力だった。

そういう人材を登用できないんなら、
話題作りとの謗りは免れまい。
シータを要塞から救出するシーン、
あれヘボな奴がやったら白けるぞマジで。

311:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 18:13:27 7hl2S/Qm
>>307
>>276
>>280
絵コンテを確認しましたが、
全てそのようのシーン、台詞はありませんでした。
だいたい、テレビ放映時に新たに台詞を取り直したり、シーンを描き直したりはしてきてないので
劇場公開時から、中身は変化ありません。
>>192
が言っている宮崎監督が特別編集したってのは、
ノーカットで放映してなかったとき、カットの言い訳として使われたものです。
実際、人に切られるのがいやで監督自身がカット部分を決めたってだけだと思うがね。


312:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 18:40:49 osiCo0ON
かりおすとろも初回OAは宮崎が自分で切ってる。

313:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 19:57:55 4wMfbLuh
>>299それに幻のEDある?

314:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 20:05:36 InTnZfI3
>>311
この頃の力関係考えると、特別編集って言ってもディレクターズカットとは意味合いが違うからタチが悪いよなw

放映時間に間に合わせる為、局側が場面カットを要求。
ジブリ側も勝手にカットされるよりはハヤオにカット場面を選ばせてお茶を濁す。
今じゃ考えられんだろw


315:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 20:13:21 uXK4Quwl
昨日初めて林原めぐみと関俊彦がいることが分かった
どの役かは分からないけど

316:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 21:08:41 UrP5Z3O3
昨日久し振りに金曜洋画劇場のラピュタ見て面白かったので、以前録画したハウルも見返してみた。

ハウルつまらんかった。 orz



317:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 21:22:25 wc7sPN/I
何%行ったんだろうか?
ねらー視聴率は90%位だろうけど

318:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 21:30:37 XeKaNFxf
林原=出だしでパズーに「まだ仕事?」って言ってたねーちゃん
関=親方と海賊の喧嘩のシーンで「いけ、やっちまえ!」とか言ってたにーちゃん

で、いいよね?

319:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 21:38:18 kNRFdTc7
EDを「ハレ晴れムスカ」に

320:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 21:44:26 8atLPpNo
実況が「見ろ!人がゴミのようだ」で、鯖落ちした事に苦笑してしまったwww

モモタロスとアンナいたのか。気づかなかった

321:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 21:52:04 gjaVipHl
>>280
>>307

それ違うアニメだった気がする。

322:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 22:07:07 W9TyDaQV
井上いずみの君をのせて
URLリンク(www.youtube.com)


声がかなり出てない。歳のせいか・・

323:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 22:16:31 sFBCJhcQ
パズーが金貨を捨てられずに拾ったのは、中の人が「きり丸」だから。
シータがパズーのカバンを何でも出てくると褒めたのは、中の人が「ドラミ」だから。

324:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 22:24:42 /LaNh4io
>>322
いずみじゃなくてあずみ。まあ若い頃に歌えば鳥肌ものの感動するよ。

325:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 22:37:49 s9U01G3W
もう20年ぐらい前だしな
しゃあない

326:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 22:43:22 z84ubwy+
堀江美都子は今でも若々しい声で花の子ルンルンを歌えるぞ

327:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 23:00:11 GXRx32m5
当時のアニメディアどうぞー

URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)


328:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 23:04:19 gh7suNqg
アニメ映画といっても、テレビの画面でしか見ていないひとも
大勢いるだろうな。

ジブリ作品は、映画館で見るのはずっと皆勤してるけど、
やっぱり劇場のあの空間と音響は、自宅のテレビとは別世界。

329:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 23:51:07 nE0FoA06
ラストは「サイレント・ランニング」を髣髴とさせるな・・・オマージュ?

330:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 23:51:42 vKskYfYX
>>323
長年シータの声聞いてて思っていた謎のようなそうじゃないような感じのモヤモヤがやっと晴れた。
そうか、ドラミだったのか・・・。

331:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 00:00:16 yKzq0CYU
ガキの頃はロボット兵がシータに花をあげるシーンやラピュタの
自然をみてもで何も感動しなかったのに(ストーリーが好きだった)
23歳になって改めて昨日みたら自然やそのシーンでも感動した…
音楽も素晴らしいし


ラピュタ最高だね

332:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 00:05:04 fcqYwHQc
ラピュタは幾つになっても楽しめる唯一無二の最高のアニメだよ^^

333:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 00:31:17 NtopR7WM
昨日からせつなくてしょうがない
作品に恋をしてしまったのか
とりあえずDVD買うか

334:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 00:42:21 4w7ySzWf
よ〜し
父さんプロジェクター買っちゃうぞ〜

335:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 00:45:04 XBxMyIFe
シータがもう少し、ほんのもう少しでいいから美人だったらなぁ・・・
あのイモねーちゃんでは今ひとつ萌えないヨ

336:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 00:45:18 VExPCMAg
ドーラの声も声優じゃなくて女優だよ。
たしかヤヌスの鏡とかおばあちゃんと孫7人の人。

337:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 01:11:26 HAJblCwT
>>265
わかるわかる
俺も今日の仕事中に『地球はまーわーるー』って歌が
ずーっとアタマからはなれんかったよ (笑

338:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 01:23:55 S8YXIldK
ラピュタの爆破・破壊シーンも庵野?
ナウシカも凄かったけどこれも凄い。
光が飛んで着弾、一瞬の静寂の後に爆発

339:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 02:15:00 GesIkZKQ
>>335
イモっておまっ
あれは当時ではナウいんだよ

340:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 02:16:02 u+EaOiCS
これって全部手描きなの?
だとしたらすげー手間暇かけてんな。

341:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 02:31:50 7QbbwemE
>276
今確かめたら「詐欺師扱い」だった
ちなみに10年以上前のビデオテープの奴ね

342:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 02:39:05 kzehN5sK
シータ奪還シーンの曲名を教えてください。
金曜に見てて、鳥肌がたった。

343:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 02:41:24 yKzq0CYU
結婚するならラピュタ好きがいいなー
語りたい

344:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 02:43:18 syzzg4b/
俺のサントラだと「ロボット兵(復活〜救出)」かな
あそこは前半最大の見せ場だあね

345:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 02:43:39 HAJblCwT
>>336
じゃあアレかなー
こっそり俳優とか女優を使ってたのはいいけど
それが映画の宣伝の手段になってしまって
いい悪いは2の次的になって肝心の映画がおかしくなったのかなぁ

ハウルに至ってはキャラそのものがキムタクを意識して作られてるの?
としか思えない程のキムタクっぷりで
キムタクみたいならドラマ見てたほうがいいじゃん。
って感じだった

倍賞美津子も若い頃の声には違和感ありまくりで
なんで若い頃と年寄りの時の声を別々にやらせないのも疑問全開だったし・・・
(大物相手に『若い時の声はムリそうなので別の人使いますね〜』
 とは言えないのかな?)
だとしても、そうなってしまうような人選に問題があるのでは・・・

まぁとにかくハウルに関しては
『映画の照準がどこに向いているの?』
って感じで世界観に入れないままエンドロールになっちゃったみたいな?

タレント声優ここに極まれりって感じで
宮崎作品としてはアレが一番の駄作だったと俺は思ってる

世界観を大事にしてテーマを持って作れば
ラピュタとかナウシカみたいな面白い映画作れるのになぁ

346:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 02:47:50 7SIPsSOn
>>340
ぜーんぶ手書きだよ

347:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 03:01:15 HAJblCwT
>>346
CG使い出したのってもののけ姫から?

348:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 04:23:36 DL+lyKYS
URLリンク(kjm.kir.jp)

詳細頼む
未公開シーンらしいけど

349:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 05:28:33 EdcNtVXP
某アニメ誌におまけでついてたっていうのはこれか?

350:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 06:12:05 EdcNtVXP
そういえば自分も幻のラストを見たような気になってた人間の一人だったんだけど
謎が解けた。
自分が見たような気がしてたラストはパズーがシータと一緒にゴンドワにいくって
やつなんだけど、これはシータ奪還のあとフラップターに乗りながら
パズーの生まれ育った谷を二人で見ながら別れを惜しむシーンをラストだと
思い込んでただけだった。
道理で記憶の中のシータの髪がおさげだったはずだ…。
他にもちらほら「あーアレはこれを勘違いしてたのか」みたいなのが
あったなあ。(「詐欺師扱いされて」を「嘘つき呼ばわりされて」と
勘違いしてたのはそのあとの「父さんは嘘つきじゃないよ」とラピュタの存在をじいさんから聞いた後の
「父さんは嘘つきじゃなかったんだ」のコンボで勘違いしたんだろう、とか)
人の記憶って曖昧なもんだな…。
ところであのじいさんはどうしてラピュタにあんなに詳しかったんだろう。
王族の末裔のシータやラピュタのおっかけのパズーですら知らないような
情報を一体どこから…。

351:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 08:28:36 HAJblCwT
>>348
たぶんこれじゃないかな?
↓ 

本当のエンディング
 ラピュタの本当のエンディングは皆さんご存知のとおり、パズーとシータは凧に乗ってドーラ達と別れました。
ここで映画は終わり。絵コンテでは凧はどこかの港町に降りるところで終わってます。小説版ではもう少し先の話まで書いてあります。シータをゴンドアまで送ったのは鉱夫のパイクさんです。
 パズーはオーニソプターを作成中で、まだゴンドアには行ってません。
 しかし、宮崎監督が「13歳の少年がオーニソプターを完成させるのは不自然だ」と考え、オーニソプターを飛ばすシーンは作られませんでした。アニメージュの付録カレンダーでは、パズーがオーニソプターに乗ってシータの元にやってくる絵があります。
 ボツになったシーンです。「スタジオジブリ作品関連資料集1」に収録されてます。これが噂の元になったのではないかというのがジブリ側の意見です。

URLリンク(park3.wakwak.com)

352:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 09:08:27 JFpVJwbT
>>348
詳細頼むも何も見りゃ分かるだろ。
未公開シーンでもなんでもないよ。
宮崎駿が製作前期に描いたイメージボード。イメージイラスト。
何時も何枚も描いてイメージを、話を膨らませていくんだよ。
その中には結局完成した映画には組み込まれなかったイメージもあるってだけだ。

353:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 09:18:01 ppydZiIX
幻のエンディングが都市伝説以上のものじゃないってのは個人的によくわかる。
俺、劇場公開版とビデオ版、DVD版、地上波でラピュタを何度も見た人間だけど、
幻のエンディングなんて最近2chのスレ見るまで知らなかった位だしなw

小説読んでないし、ジブリ関連のネット情報を見るのも最近になってから、
アニメ誌も全く見ない人間だったから、余計な情報が入ってこなかったせいだと思うけど。


354:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 09:59:09 IvLgRLCk
翼が羽ばたく方式の飛行機って、可能なのか?

355:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 09:59:40 Avzb6yj7
ゴリアテかっけーよな

356:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 10:03:28 Zgf9Ytsb
2ちゃんではラピュタ>>>>>>ゲドらしいが

一般人の評価はゲド>>>>>>ラピュタw
ソースは興行収入

357:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 10:32:07 ppydZiIX
評価が興行収入にすりかわってる件w


358:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 11:10:30 hK6UwkUI
あの時代のレンタル&セル普及率と
今のバブル並みの余剰過多状態の映画業界を一緒にするなよw
作品によっちゃセルビデオ発売と同時劇場公開なんてのもあったんだし

359:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 11:11:46 A2HEJ/xE
ゲドは普通につまらんから。比べるのが酷なほど・・

360:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 11:20:12 CyNF4+Zn
やっぱ声優の演技はいいなぁ。
もののけ姫のサンとエボシは声優使ったほうがよかった
甲六も。


361:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 11:56:20 sX9NxZn+
>>356
それは大きな間違い!興行収入で判断する奴は情けない。
いろんなことを調べまくればわかるけどラピュタのほうが上。
URLリンク(www.accessup.org)
をみればわかる。

362:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 12:28:30 Avzb6yj7
ラピュタを初めて見たのは、小さい子供の時に親がナウシカと一緒に買ってきたビデオなんだけど
最近、箱に書いてある値段見たら1万2千とかいっててビビった。
当時はこれが普通だったの?

363:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 12:33:21 jDT857jy
当たり前。レンタルだってチェーン店みたいのはほとんどなく、場末の怪しい店みたいなところで
借りる。皆が借りて汚い。そんな状況

ダビングも2台持ってる家はそうそうなく、10分100円とかでなぜかやってたクリーニング店に頼むとかw

364:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 12:45:50 VC++NNeb
 先日、高校のアニメ同好会時代の友人の紹介で知り合った娘と、私にとっては生涯初となるデー
トをしたのだが、その地獄の顛末を聞いて欲しい。友人の幼なじみである彼女は、現在は私と同じ
大学に籍を置く学生であり、私の一学年後輩に当たった。

 ……私たちが腰を下ろしたのは、色あせて蝕まれたサツキの花かげであった。その娘がどうして
そんな風に私と付き合う気になったのかは解らなかった。私は自分に対してむごい表現をことさら
用いるが、なぜ彼女がわが身を「けがしたい」という衝動にかられているのか解らなかった。
 しかし永い口づけが、私の欲望を目覚めさせた。ずいぶん夢見ていたはずのものでありながら、
現実感は浅く希薄であり、欲望は別の軌道をかけめぐっていた。
 
 私はむしろ目の前の娘を、欲望の対象と考えることからのがれようとしていた。これを人生と考え
るべきなのだ。前進し獲得するための一つの関門と考えるべきなのだ。今の期を逸したら、永遠に
人生は私を訪れぬだろう。そう考えた私の心はやりには、「レンタル中」に阻まれてやむなく手ぶらで
TSUTAYAをあとにする時の、百千の屈辱の思い出が懸っていた。私は決然と口を切り、どもりながらも
何事かを言い、生を我がものにするべきであった。ムスカのあの酷薄な促し、「ひざまずけ!」という
あの無遠慮な叫びは、私の耳に蘇って、私を鼓舞した。……私はようやく手を女の裾のほうへすべらせた。

 そのときシータが現れたのである。
 ほほ笑みにみちた、打算無き純真な少女。あどけなさをそこかしこに残した飾らない原石のような少女。
テレビ画面や専門誌のなかの、近いと思えば遠く、親しくもあり隔たってもいる不可解な距離に、いつも
澄明に浮かんでいたあのシータが眼前に現れたのである。

365:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 12:47:13 VC++NNeb
 シータは私と、私の志す人生との間に立ちはだかり、初めは飛行石のかけらの様に小さ
かった姿が、みるみる大きくなり、それは私をかこむ世界の隅々までも埋め、この世界の
寸法をきっちり充たすものになった。ガリヴァーよりもさらに巨大なガリヴァーの様に世
界を充たし、その姿だけでもって、世界の意味を充足するものになった。時にはあれほど
私を疎外し、私の外に存在しているように思われたシータが、その時完全に私を包み、そ
の構造の内部に私の位置を許していた。

 後輩の娘は遠く小さく、チリのように飛び去った。彼女がシータから拒まれた以上、私の
人生も拒まれていた。くまなく「萌え」に包まれながら、人生に手を延ばすことがどうして
できよう。「萌え」の立場からしても、私に断念を要求する権利があったであろう。一方の
手の指で永遠に触れ、一方の手の指で人生に触れることは不可能である。

 人生に対する行為の意味が、ある瞬間に対して忠実を近い、その瞬間を立ち止まらせること
にあるとすれば、おそらくシータはこれを熟知していて、わずかのあいだ私の疎外を取り消し、
シータ自らがそういう瞬間に化身して、私の人生への渇望の虚しさを知らせに来たのだと思わ
れる。

 人生に於いて、永遠に化身した瞬間は、我々を酔わせるが、それはこの時のシータの様に、瞬
間に化身した永遠の姿に比べれば、物の数でもないことを他ならぬシータ自身が熟知していた。
「萌え」の永遠的な存在が、真に我々の人生を阻み、生を毒するのはまさにこの時である。生が
我々に垣間見せる瞬間的な「萌え」は、こうした毒の前にはひとたまりもない。それはたちまち
にして崩壊し、滅亡し、生そのものをも、滅亡の白茶けた光の下に露呈してしまうのである。

366:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 12:48:18 VC++NNeb
 ……さて私がシータに完全に抱擁されていたのは永い時間ではなかった。我に返った時、シ
ータはすでに隠れていた。それは多くのジブリファンのビデオテープに収まっている画像のな
かの少女にすぎず、見えるはずはなかった。あのようにシータが私を受け入れ、抱擁していた
幻影の時は過ぎ去った。私は公園の丘の頂に横たわり、そばには放恣に寝そべっている一人の
娘がいるだけだった。

 彼女は突然の私の気後れに、白い眼を投げて身を起こした。腰をひねって後ろ向きに座り、
バッグから出した手鏡をのぞいた。物は言わなかったが、そのさげすみは万遍なく私の肌を
刺していた。
 空は低く垂れた。軽い雨滴が、あたりの草やサツキの葉を叩きだした。私たちはあわただ
しく立ち上がり、雨宿りのために近くの適当なパソコンショップへ入ったのだった……。

367:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 12:59:29 yKzq0CYU
金曜にみたのにまだラピュタのことが頭から
離れない

金曜ロードショーでみると毎回こうなる

368:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 13:16:19 hK6UwkUI
>>362
その値段で購入するか1600円で劇場に一日中居るか
映画(アニメ)ファンは迷ったものよw

369:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 14:05:32 Ls0Zgipp
日本版のラピュタに魔女宅や豚にしろ肝心の面白い作品のDVDは本当に音が粗末で悪い
最悪の出来だ
この前のTVを録画した奴の方が何倍もよかったな
北米版と広東語版
米版はホールで音楽取り直しでDD5,1ch
広東語版はDTSに対応
千と千尋の赤といい何で日本版のDVDはなにもかも糞なんだ?
鈴木のせいだろう

370:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 14:56:48 VC++NNeb
 あらゆる一般のアニメのヒロインたちは、シータのような厳密な一回性を持っていない。一般のヒ
ロインたちは過去のヒロインのもろもろの属性の一部を受けもち、かけがえのきく方法でそれを伝播
し、繁殖するにすぎない。殺人が対象の一回性を滅ぼすためならば、殺人とは永遠の誤算である。駿
はそう考えた。
 
 そのようにしてシータと一般のヒロインとは明確な対比を示し、一方では一般のヒロインの滅びや
すい姿から、かえって永生の幻がうかび、シータの不壊の萌えさ加減から、かえって滅びの可能性が
漂ってきた。一般のヒロインのようにモータルな存在は根絶することができないのだ。そしてシータ
のように不滅な存在は消滅させることができるのだ。

 どうして人はそこに気づかないのだろう。駿の独創性はうたがうべくもなかった。萌えの象徴性を
充たすシータを心ないヲタが脳内で犯せば、それは純粋な陵辱、取り返しのつかない陵辱であり、世
界の萌えの総量の目方を確実に減らすことになるのである。

371:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 16:02:07 hhDuxHI0
>>370
20歳以下なら笑ってあげられるけど、
そうじゃなかったら恥ずかしすぎる。
中二病よりひどい。。

372:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 16:10:39 r5CI7b08
いちいち確認乙wwwww

373:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 18:31:28 FqI++FAg
「処女膜すげー」

374:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 22:41:25 igVkeK7v
>>276
録画したのを今日見て、276の書き込み思い出したんで一応。
ボブ爺さんが出てる場面で
「やっぱり父さんは嘘吐きなんかじゃなかったんだ」
みたいな台詞があったよ

375:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 22:56:47 EdcNtVXP
じいさんってトム?ポム?ボブ?

376:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/17 23:05:18 K1f5DCib
>>375
ポムじいさん。
ソースはキャスト表。

377:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 02:54:11 QnU2GGsp
ラピュタの幻の最終回見たことある?

378:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 03:51:35 /pJggjDg
録画したのを見るとラスト近くでニュース速報が連発・・・・
マジUZEEEE!!


379:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 04:01:44 bqNAEjI3
>378
ウチの十年以上前のビデオもだw
大阪の誘拐事件やら何やらで遠ざかるラピュタを二人が見守るシーンが台無し。

380:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 11:16:10 ilrQOM84
みんな飛行石持ってる?ネットで2100円のネックレス買ったら石の部分プラスチックみたいで、あまりのちゃちさに泣いたorz
塔の上から落ちた時の音といい、本物は堅くて冷たい石なんだろうね。本物っぽいの欲しい。

381:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 11:23:29 gfOrJYhR
DVD初回のおまけだったっけ
なぜか2個持ってる

382:381
07/06/18 11:28:07 gfOrJYhR
思い出したアキバのオーディオビデオ…だったかな?
DVD販売専門店で昔余ったおまけを箱詰めにして数百円で売っていた奴だ

383:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 11:28:40 ilrQOM84
>>381
それってやっぱプラスチック製みたいな感じ?

384:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 11:30:09 ilrQOM84
ここsage進?
ageてたorz

385:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 11:42:40 wX4xSGMd
>>380
これなんか良さげじゃないかな?
URLリンク(www.messe-world.co.jp)

しかし
> ※なお物語とは違い空は飛べませんので、ご注意ください。
これにはワラタ

386:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 13:01:19 ilrQOM84
>>385
マリガ!さっき注文してみたよ。飛ぶにはコツがいるらしいが結構モノはいいみたいだしw

387:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 13:24:58 CjPeyFh6
某所でラピュタ初期構想のイメージボードが貼ってあったが
URLリンク(makaronisan.la.coocan.jp)

これを一目見て、どうぶつ宝島のキャシーですね、と思っちゃうのは
やはりダメ人間ですか。

388:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 14:36:56 XxLN17D5
視聴率は?

389:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 14:59:55 Rnd/NCmo
19.9%
もうちょいで20だったな

390:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 15:08:15 iRVYwgdV
甦る金ロー

391:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 16:28:05 1nua/wRA
上のレスにあった「詐欺師扱いされて〜」ってやつ、当時観たときに
「さびしい扱いされて〜」と聞こえてそのまま今日まで生きてきたよ。
妙な言葉だなあと思ってただけになんかスッキリしたぜ。




392:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 18:54:13 GrDc8jA4
>>385
ラピュタびとじゃないと飛べない、ってことだよな?

393:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 18:56:40 Rnd/NCmo
ポケモンみたいに飛んじゃう子供がいるから困るな

394:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 20:49:04 ghfStyWW
>>389
裏番組が大したことなさそうだから20は堅いと思ったんだが、
とりあえずまだまだテレビでやってくれるな。

395:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 21:48:55 2j3Cdxvq
>>391
私も小さい頃は日本語の意味が分からなくてそういうの多かった。
特に閣下の言葉が早口でわからんかった。


今録画したやつ見てるけど、やっぱりタイガーモス号から二人だけワイヤーで伸びる飛行機に乗るとこの、パズーのかっこよさは異常。
背中かっこいいよ〜惚れる。

396:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 22:12:03 75/T5jgR
閣下が早口でわからんて…
「もしもしもしもし」のことか?

397:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 22:43:22 bqNAEjI3
>395
パズーと結婚したいとたまに本気で思うorz
でもシータも嫁にほしいw

398:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 23:10:32 wX4xSGMd
>>397
そしてこう言われる訳だ。
「オバサマ痛い!」

399:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 23:42:03 2j3Cdxvq
>>396
いや、もしもしは昔から笑うポイントなの
青二才とか、収集隊を組織しろ!とか…
まず言葉の意味がわかんなかったよ。
まだあの母子が札幌一番塩ラーメンのCMしてたころの話

400:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/18 23:55:09 hkOL/APJ
パズーとシータって天使なんじゃないの?

401:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/19 01:08:06 V7e6Jw8I
札幌一番塩ラーメンのCM?

長ネギ、竹の子、さーやえんどう
まあるいタマゴも付けましょね
季節のお野菜たっぷり
さっぽろいちばん しおらーあめん

わかるヤツいんのか?ドルア(激怒

402:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/19 01:08:31 7TqBocCp
天使のような悪魔の笑顔

403:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/19 02:17:04 LVVZAKBC
それ何てマッチ?

404:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/19 02:25:52 Y3uqu7pZ
ドンブリ帝国

405:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/19 13:16:06 9vkAxDad
パズーの父さんって詐欺師扱いされて死んだけど、死因は何なの?

406:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/19 13:21:00 7Kxad8gs
ぽっくり病

407:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/19 20:27:40 HYU2aPMM
もう一度冒険に出るべく鉱山で無理して働いたんじゃないかと想像。
それか、世をはかなみ故郷のあの渓谷に引きこもって酒びたりでアル中死。
パズーってあの渓谷生まれだっけ?


408:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/19 20:46:42 RJYHhtHy
ひげの、よく頑固オヤジ役やる俳優がやってた奴だよね
あれ見る度にラーメンが食いたかった

409:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/19 20:48:33 RJYHhtHy
>>408
>>401宛でした

410:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 01:21:18 pEL5r6kN
藤岡豚也?

411:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 01:39:26 Ufmt8YuI
ラピュタは現代社会では忘れがちな子供の頃の妄想を思い出させてくれる芸術作品
ストレス社会で生きる大人こそ時々見返す必要がある
金曜ロードショーの意義はそこにある


412:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 01:58:51 DlyQy3vX
十数年ぶりに見たけど
圧倒された。ここ数日ラピュタ熱にやられてる感じ
冒険活劇の単純ストーリーなのに考えさせられるって凄い

413:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 02:21:21 PJGN0/qV
よくこうも見せ場を連続させられるって感心する。
文明批判とかは、ラピュタぐらいで丁度いいね。

414:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 04:31:33 qX3FVu+p
山場が序盤、中盤、終盤ってうまい具合に分かれてるからずっと見てても飽きないんだよねw
序盤の山場→ドーラ一家からの逃走劇
中盤の山場→さらわれたシータを救出
終盤の山場→ラピュタでムスカと対決

特に中盤の盛り上がりは異常ww

415:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 08:38:55 fBi0bqoc
シータ救出シーンは曲も重要だよな

416:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 10:12:54 l6QywcC9
この前見たばっかなのにここ見てたらまた見たくなってきた!やっぱDVDは持っとくべきだな。
漏れ何回見てもシータ救出シーンの、シータがロボの指つかみながら泣くとこで泣いちゃう…

417:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 10:17:17 JqkZ/UA4
自分はシータが塔から飛び降りてパズーが抱きとめる瞬間の
ピアノ?の音だけになるシーンで毎回震えが来る。
とうとうDVD買っちゃったよ・・・VHSもあるけど最近劣化が激しくて。
しかし映画館で見たかったなあ。
今ラピュタを映画館でリバイバル上映したらかなり動員数稼げると
思うんだけどやってくれないよな・・・


418:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 10:23:01 Ryxe1NRh
将軍のセリフがこうにしか聞こえない

「空中でたっぷり締め上げてやれ」

→「空襲で〜」

「なにをボヤボヤしとる!火を消せ!追跡隊を
組織しろ!」

→「〜すいせき隊を組織しろ!」

419:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 10:26:19 HG7EItkH
>>399
あぁ、あるあるwwww
シータがさらわれた直後、将軍がムスカに「手緩い」って言うシーンがあるんだけど、
よく聞き取れなくて「テルー・ルイ」って勘違いして、ムスカが2つ名前を名乗ってると思ってたわ。

420:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 10:26:40 l6QywcC9
ところでラピスラズリって透明じゃないんだね。飛行石って、ビー玉のブルーみたいな感じをイメージしてたからちょっとガッカリorz

421:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 18:22:21 9lDA9xlm
上映当時の映画館はかなりすいていたよね。子供にはわかりにくいし、あまり有名じゃなかったから。

422:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 20:54:04 fFifTnZ6
俺は立ち見だったよ

423:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 21:06:34 OgNs6sDu
>>420
ジブリ美術館で売ってた飛行石は透明な青で綺麗だったよ。24000円くらいしたけど。

424:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 23:31:40 XTBnJN1/
>>413
文明批判とかは、ラピュタぐらいで丁度いいね。

ここ激しく同意

425:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/20 23:38:07 l6QywcC9
>>423
それあれでしょ?バカラだかなんだかの。


426:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/21 00:11:40 r4K4xY4I
最近ムスカのサングラスに度が入ってることに気が付いた。なんて細かいんだろうと改めて関心してしまった

427:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/21 02:06:11 X4jRdomd
>>416
初見でそこらへんでこみ上げてきた。この前のはデジタル放送だから綺麗。

428:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/21 03:43:58 /K4wJSQm
シータの足がぶっといのがリアルw

429:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/21 03:48:34 zC1sQbAd
>>427
この前のはアプコンだよwwめっちゃ汚いw

430:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/21 12:01:55 u9KaheQ/
URLリンク(youtube.com)
Carrying you -Castle in the Sky English version

しぶイイ

431:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/21 15:30:51 KWEcGnM2
この前テレビで久しぶりに見た。
感動した。

432:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/21 21:43:41 WKnnlwVX
2chなのにラピュタ叩きの声がほとんどないな


433:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/21 22:16:02 OKhW4vLM
ムスカ様がいるからな

434:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/21 23:04:44 KdVtvpRt
>>432
ニュー+で、バルスねたで立ったろ

435:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/22 13:23:06 MRxDJzG9
>>203

ラストシーンだけでしょ?
“サイレント・ランニング”は自分も大好きな映画ですが、此の位のかぶりで“ラピュタ”全体が楽しめなくなるとは人生かなり損してますぜ。

436:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/22 20:58:32 iRuV4E4h
いつ頃からハイビジョン画質になるのでしょうね。

437:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/22 22:02:05 RR5NC7ac
一生ならない
HDDVDが出てもならない

438:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/22 23:04:11 lqTxo6OI
>>426
ラピュタ制御室から逃げる時ムスカのグラサンもパクってたら
「メガネメガネ」状態になってそこらで勝手に朽ち果ててたんじゃ…

439:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/22 23:08:36 YiyRJTUk
「めがねが、めがねがぁあ〜〜!」

天空の城ラピュタ 完

440:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/23 05:30:02 x8w8+w1k
どこがおもしろいんだか

441:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/23 12:49:37 qhCuRnr4
ジブリ作品はハイビジョン画質で出るだろうな
ユーザーもスポンサーも望んでいるから


オリジナルを加工して

442:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/23 19:41:42 FaDzf6hS
>>439
つまんねーんだよ。
下ネタにしても落ちも捻りも何も無い。

443:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/24 00:39:17 Oc9oFOap
>>204
レプカはムスカの子孫だよ。ムスカは実は子持ちだったw

444:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/24 02:37:47 +LyFwIF0
子供もいるような男の行動とは思えないのになあ…

445:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/24 05:27:36 XxtpuBXf
高校の教師にレプカにそっくりなのがいてな〜。

いや、性格は至って良い人だったが。


一度、「うろたえるな!」と言われてみたかった。

446:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/24 10:04:38 Oc9oFOap
ムスカみたいな教師いそうだな。

「言葉を慎みたまえ。君は先生の前にいるのだ。」

「君はこんなこともわからんのかね?」

「君の忘れ物の多さには心底うんざりさせられる。」

生徒「トイレ行ってもいいですか?」

「三分間待ってやる」

447:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/24 11:37:16 yly53sLX
「硫酸・顔に掛けるな!」
ギンコはその教師の顔に濃硫酸をぶっかけてやりました。
うわあああ〜〜〜!!顔が!!顔が!!溶ける!!

448:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/24 23:58:08 ugrWSo0L
>>446
最後のやりとりクソワロタ

449:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/25 16:04:06 1/zv9qFM
ラピュタの最下部にある展望室みたいな部屋はなにをするための部屋なの?

450:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/25 18:04:35 lTtRt+fC
ゴミ捨て場…かな。

451:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/25 18:27:03 M36viTTk
世界が燃え尽きるのを鑑賞するのでは?

452:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/25 18:40:47 sYHsmmBK
盗賊を誘い込んで落とすトラップみたいなもんかな

453:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/25 21:17:47 NjVwLxb+
謁見とか吊るし上げとか

454:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/26 02:02:55 ZN7Tj/ME
ひょうきん懺悔室みたいに、バツだと落とすとか

455:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/26 02:15:44 rSaDwDvZ
あの時シータが最初に来てたワンピース(?)だったら
将軍たちには丸見えだったのになあ

456:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/26 04:51:26 bDSK/yF8
よこざわけい子の叫び声は本当に上手いな

457:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/26 14:22:56 CKdn1W0R
>>455
将来本当に立体映像が実現したりすると、そのあたりどうなるんだろうな?
タレントはスカートをはかなくなる?
それともスカートの中にモザイクがかかるんだろうかw


458:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/26 15:46:30 Aj5b1VM7
スカートの中を撮影するアングルのカメラを設置しなければ
そこが映る事はあるまいw
脚が途中で消えて、後は暗黒空間だと思われ。

459:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/27 00:25:02 di9MtpdC
盗撮して覗きまくりだな

460:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/27 13:39:30 jycFD6RG
ドラミちゃんやピッコロの時とは声が違うよね

461:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/27 23:59:35 hhQRSKbz
「海に捨ててぇ」
というセリフに萌える

462:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/28 17:20:35 uUkryav/
よこざわけい子がうますぎて
アニメ絵がついていけてない
ロボット兵が撃たれて「パズー!!」って叫ぶところは
動きだけだとすごく淡白…

463:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/28 21:56:06 Vwr/D50P
これ作られたのが今じゃなくて本当に良かった。
シータ役に棒読み俳優なんて使われた日にゃ…

464:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/28 22:51:22 nNykMlTr
>>462
あそこの声は最高だね!

465:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/28 23:46:48 gDdAERZb
棒読み俳優がいかんとは云いませんよ。
“トトロ”の糸井さんなんて役者じゃないんだから当たり前だけど棒読み全開!…けど、素晴らしい存在感を出していますし。
けど、其れはワンポイントだから良いんだよね〜。


プレジデント鈴木、声優の事あまり知らなくて…って元アニメ誌の編集が胸を張って言わないで下さい…。

そりゃまぁ、最近のアニメに特化した量産型声優を使いたく無いってのもわからいでは無いですがね…。

俳優さん使うにしても舞台経験豊富な人を名前関係無く選んで欲しいものです。


466:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/28 23:54:54 //aRKLA9
俳優起用といえばブレイブストーリーの松たか子と今井美樹は上手かった…

467:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/29 06:13:30 MZsfU3Xh
でもまぁ、俳優起用が一番上手く行ったのはこの映画だな。
もっとも、寺田農と初井言榮という巧い俳優だからこそ成功したんだけどな。

468:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/29 11:55:34 lX3JxS4p
骨格の似た人間を連れてきただけ。

469:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/29 17:06:49 Lv4U9sqd
ベテランだとある程度上手いんだけどな
若いやつは酷い

470:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/29 20:26:35 XhpwoDGc
ベテランでも三輪や森繁みたいなのは勘弁して欲しかったけど。
活舌のいい奴を使ってくれ。大物過ぎてNGが出せないとかも勘弁だな。

471:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/30 00:13:42 9yEIJfit
常田富士男も俳優のイメージの方が強いんじゃないかい?
声優としてはこれと日本昔話以外印象に無いし


472:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/30 05:50:52 7THUHe1G
>>465
結局、ハリウッドかぶれ(ハリウッドのアニメは俳優がアテてるから)というか、
俳優を使う理由ってのが話題作りの為でしかないのがなんともな…。

声優って言ったってピンからキリまで色々いるのに、
長年アニメに携わってきた人間が『声優』をひとくくりにしてイメージで語るって、どうよ?

ジブリがこれ以上アニメ作っても、
日本のアニメが発展するわけでもなんでもなくなっちゃってるのもどうかと思うよ。
ジブリだけで自己完結しちゃってるというか…。


473:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/30 10:04:26 Tji8XeJM
子鬼じゃ。
子鬼がおる。

474:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/30 14:36:40 W8tKSImm
大塚明夫みたいな逸材はなかなかいないよな。

475:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/30 16:46:26 NxFkqFuk
おまいら幸せだね。こんな枯れた映画で話題があるんだから。
何回再放送されたと思ってんの。

476:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/30 17:38:20 eZ0vDS0f
>>475
11回だよ

477:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/30 19:50:38 7THUHe1G
>>475-476
ワロタw
このやり取りテンプレかと思ったw


478:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/01 00:05:27 y3U2iaPz
一時間切ってる。いいタイムだ。

479:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/02 09:14:57 ZUZ4K4vn
>>470
個人的に三輪と森繁はよかった
もののけはそれ以外がうんこだから…
大物感を出すための大物起用だとすればあまり間違ってない人選だと思ったよ

480:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/02 22:22:38 u+SKVpu5
美輪、良いかあ?

「黙れ小僧!」のとこ、わざとらしさ全開だったように感じるよ

481:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/03 00:06:52 JC3BzByu
そうか?普通に迫力あって上手かったぞ


482:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/03 01:19:22 lBYC6QU4
>>480
黙れ小僧!

483:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/03 15:50:38 ik3GxB03
シータの叫び声を聞いた後に
サンの叫び声(棒)を聞くと・・・

484:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/03 17:12:17 pj3iQ5JC
シータ「パズーーーーーッッッ!!!」

このシーンは鬼気迫るモノがあるよね
今でもここ見る度に(下手すれば思い出しても)目が潤み鳥肌が立つよ

485:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/03 19:08:19 gNqgKhGO
あれだけでシータの感情全部伝わってくるから凄いよな。

486:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/06 07:55:41 Wn7yrbyR
声優ってホント声だけで演じる俳優なんだなあと思うや。

487:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/06 12:08:34 Wh6Jn6im
>>486
いや、録音中は、体で演技してるよ。

488:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/06 13:55:56 aBDL8UzG
こないだNHKのラジオ深夜便に波平さんの中の人が
出ていて、アフレコ中は身振り手振りを交えてやるとか
なんとか言ってたような気がするな。

489:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/06 23:49:36 AYxCxWkA
そりゃ多少はやるだろうけど
アフレコのスタジオはそれほど広くないし声優さんいっぱいいるし
文字通り身体でも演技してたら周りにぶつかって
収録にならんよ

490:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/08 04:45:14 Z5zFnVzp
メントレで戸田さんが、初めて声優やった時はどうしても動きが出ちゃって直ぐマイクから外れちゃって大変だった…と言って鱒た。

491:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/09 00:48:44 xYEn1A0t
主人公達の年齢は10歳ぐらい見えるげと実際は何歳なの

492:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/09 16:49:32 6mCbM170
>>491
ドラえもんの旧しずかちゃん の野村道子さんは、しずかちゃん降板の時は、65-66歳

それでも、しずかちゃんエロ同人がでてたんだから、わらえる

493:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/13 19:37:12 xtaNH3FZ
>>491
あくまで推測だけど、14歳前後じゃないかな?

494:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/13 21:58:49 lmvhnUjY
確か十三じゃなかったか。

495:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/14 22:18:45 dFhHPRhn
シータは発育良くね?
パズーは小6〜中1くらいで、まだ二次成長が現れていない歳だな。

496:493
07/07/15 04:44:07 L3RndCAG
>>494
訂正サンクス。
ちなみに、それを確認できる物件≠窿Tイトはあります?
もしご存知でしたら誘導キボンです。

497:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/15 13:50:59 P+m3ZJJp
>>496
ソースと言うほどのものじゃないが、自分はここの「本当のエンディング」
のところ読んで「へー13歳だったんだ」と思ってた。
URLリンク(park3.wakwak.com)

498:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/17 19:37:22 3gMCdowI
mixi都市伝説コミュに幻のエンディング証拠画像来たね!

499:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/18 03:47:11 rAUTRI8w
>>498
ホントだ。。。。汗
火の無いところに煙は立たないっていうが火はこれだったんだな!
一瞬鳥肌立ったぜ!

500:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/18 17:09:28 r+0BAVje
>>498
その画像upキボンニ

501:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/18 19:33:39 5IedmzsJ
イメージボードだろ?

502:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/18 20:13:50 vJr3iyx7
コマーシャルの後、テロップ付きで例の絵とかシータの牛の世話の絵などが流れたみたい

503:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/18 22:32:03 V4ujxym2
絵が流れた?
それってTVで放映した後に出たやつかな?
それならずっと前から既出のネタだけど

504:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/18 23:45:55 rAUTRI8w
>>503
既出じゃねーぞ?
絵が流れたかもしれない、という憶測はあったが存在自体不透明だった。
実映像がうpされたのは今回初めてだ。


505:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/19 00:23:34 oleXrTgW
自分の記憶じゃ、谷とヤクの映像があって最後に暖炉がうつってオワリだったきがするんだがなー

506:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/19 00:46:10 aja6dIoF
MIXIのうP画像が消されている件…

507:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/19 00:48:45 oleXrTgW
再うp!再うp!

508:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/19 03:51:09 MDAvQx2z
>>505
自分も暖炉はあった気がするんだよなー。
夢だったんだろうか…
それか名探偵ホームズか秘密の花園あたりとごっちゃになってるんだろうか…

あ…………グーニーズ……?

509:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/20 15:27:51 WYzAV828
バルスって鯖を破壊する魔法だったんですね

510:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/20 17:12:41 HNgyFHFG
「バルス」って本来はラテン語?

511:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/20 22:53:20 kLqFczGs
バロス

512:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/20 23:53:04 ZBi2DflU
ワロス

513:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/21 00:28:24 LMsGW9vk
もっとも危険な呪文が、なぜこんなに単純な単語なのか
「リテ〜」以上に複雑な言葉にしなければまずいだろうに

514:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/07/21 08:59:19 EpwWDcou
「リーテ・ラトバリタ(ry」は『光よ甦れ(ry』と、長い意味だったからあんなに複雑なんで
「ウル」が『王』と言うように、意味自体は簡単な言葉だからジャマイカ

『滅び』とか『終わる』とか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4292日前に更新/270 KB
担当:undef