天空の城ラピュタ at ANIMOVIE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/04/26 21:30:06 XW0T4eS8
何回か続けて見たら正直言って飽きた。

101:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/04/26 21:50:20 kVsczcbr
普通どんな作品でも続けてみたら飽きるのは当然

又一つおりこうになれて良かった良かった

102:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/04/29 12:39:43 BaBj7ge9
忘れた頃に見直すと、時として以前はベタ読みしていた部分を新たに
アニメ文法と行間の真意とを分離してきちんと解釈できることがある。
それができるのが名作の所以。
そのためには時間をおいて、自分自身の精神的成熟を促すべく実生活で
まともに暮らしてないといけない。

103:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/05/03 15:28:20 QO9Kx9iT
>>98
それ釣りじゃなくてラピュタ煙草あったの、出来れば画像とかCMのソースキボン?俺14だったから煙草は覚えてないわ

ラピュタジュースは俺好きだったな、自動販売機や駄菓子屋にジュースのポスター貼っててパクリたかったけど、真面目な俺には出来なかった(´・ω・`)ショボーン。
このジュース未開封がオークションで、昔2万で取り引きされてたよ欲しがったが競り負けたよ。

104:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/05/04 14:12:21 Q2Iyov25
ムスカの最期、けっこうエグくね?

105:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/05/05 17:58:54 7I8WnuQL
伯爵モナー

106:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/08 20:38:24 8aPdBbIB
ムスカの最期
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

107:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/12 08:22:36 Ureag9iF
漂流中のガリヴァーを助けた巨大な「空飛ぶ島」ラピュータ
語源はスペイン語La Puta(ラ・プータ)で意味は売春婦のこと。

108:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:13:45 ZkjlElNN
URLリンク(maniax.dlsite.com)

こういう↑のを買うような人間になっちゃダメだぞ!

109:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:18:06 MeT+Toeo
当時、学校でラピュタの割引券がもらえたが行かなかった
駿は今ほど絶大なネームバリューはなかった
ルパン→ナウシカ→ラピュタ→トトロと階段を上るように名声を高めていったな
トトロが決定打ではなかっただろうか

110:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:18:18 hLrNw982
まだ実況板がバルスってるしwww

111:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:19:43 yS9vAdva
URLリンク(uso8oo.com)

112:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:20:14 GXRx32m5
当時の表紙どうぞー

URLリンク(ranobe.com)


113:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:20:58 8tEdx6jI
>>109
トトロも
映画としては当たらなかった。
つうか、ラピュタより興行収入か配給収入かは下です。

114:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:22:11 bYohE16/
今となってはムスカ寄りの視点になって観てた俺ガイル
パズーのあの握力は異常にもほどがある

115:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:23:19 hLrNw982
ジブリの棒が始まったのもトトロ。

116:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:23:25 jjFN/4df
パズーはコナンの劣化版だからw

117:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:23:56 Q3tgxaaQ
昔テレビ放送時に見た
パズーが製作途中だった飛行機(家の中に置いていたあの骨組み)を完成させて
シータに会いに行くシーンを見たいですねぇ
二人を遠くから眺める距離を取った構図がお話の終わりを思わせて
名残惜しかった

118:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:24:15 WYea52m8
ラピュタは最後死んじゃうのか?
宇宙でも生きていけるのか?

119:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:24:24 mlcjQx5c
>>112
思わず保存してしまった
一番可愛いシータじゃないか!

120:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:24:51 ETiuMEoa
>>112
今も昔も日本人の白人コンプは異常だな
エヴァはそういった意味でさいこ・・・じゃねえな
シンジ君なんて目青いもんな…

121:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:25:12 J/YTUd1F
あぁこんな重複スレあったのか。
ここ再利用でも良かったのかな・・・。

とりあえずPart7の続きは立てたぞ。
天空の城ラピュタ Part8
スレリンク(animovie板)

122:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:25:25 qrYuzrO4
HD放送って何が違うの?

123:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:25:29 MeT+Toeo
>>113
いや、興行収入のことじゃなくて、メディア(?)の評価みたいなの

124:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:25:41 m3jV8xtR
>>118
生きていける
というか天に帰ったんだよ

125:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:27:54 rOCvhC9y
正直、おれ無理だわw
いま高1だけど俺らの世代は受け付けないよ
まず絵が大昔の絵で見るきしねーし
内容もアリキタリな感じ、むかし流行ったねそのテーマってとこ

EVAやイノセンスなら確実に100スレいっただろうに
ラピュタはやっぱ上二つには及ばないよ
可哀想だけど

126:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:28:06 GXRx32m5
>>112の本が手元にあるのだが
中見たい?

127:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:28:49 s9U01G3W
やっぱムスカとドーラの声がいいなぁ
ドーラ役の人って他に吹き替えとかやってないのかな

128:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:29:18 No7LhgI8
>>126
見たくないよ

129:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:29:37 Bus378Hs
>>118
超科学力なめんなってことで

130:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:31:46 ayCVkPk3
結局>>117は実在すんの?
キツネリスのその後にノータッチだと子供が泣くからラピュタが残るシーンに変えたの?

131:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:32:20 8tEdx6jI
>>130


132:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:32:54 GXRx32m5
>>128
はい
URLリンク(ranobe.com)

133:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:33:33 FQxiImaV
名残惜しいラストと言えば耳をすませば

134:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:34:40 GXRx32m5
【スタジオジブリ作品興行収入】
ハウルの動く城               2004年  196.0億円
猫の恩返し+ギブリーズ episode 2    2002年  64.6億円
千と千尋の神隠し              2001年  304.0億円
もののけ姫                  1997年  192.1億円
耳をすませば                 1995年  31.5億円
平成狸合戦ぽんぽこ            1994年  44.7億円
紅の豚                     1992年  47.6億円
おもいでぽろぽろ              1991年  31.8億円
魔女の宅急便                1989年  36.6億円
となりのトトロ/火垂るの墓        1988年   5.8億円
天空の城ラピュタ              1986年   5.3億円
風の谷のナウシカ              1984年   7.4億円


135:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:35:42 a/i87a1V
URLリンク(www.nicovideo.jp)

136:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:37:41 Q3tgxaaQ
>>130
自分の妹達も覚えてるから間違いないと思うんだけど
どうも、「シータを故郷にお見送り説」があるみたいね
そういわれると迷うかも

137:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:38:47 8tEdx6jI
>>134
トトロはちょっと上だったんだ。
スマンね。
まぁ、どっちかと言うと客的には子供の方が多かっただろうから
動員数は違ってたかもしれないが。
しかし、地獄の二本立てだよね。トトロと火垂る。
ナウシカで劇場用アニメとしては大ヒットだったんだから、
ラピュタもトトロもヒットには違いないんだけれどね。

138:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:39:02 ayCVkPk3
主人公が童貞じゃなさそうなのはもののけのアシタカくらいか

139:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:39:58 tk+CFx4T
ムッキムキな親方ハァハァ…

140:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:41:21 ayCVkPk3
エンディングでパズーが飛行機かなにかに乗ってシータに手をふってた記憶かある

141:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:41:41 JlAXaQGe
パズーが「僕は海賊にはなら(ry」の台詞には吹いたww

142:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:42:30 FQxiImaV
>>134
あれ、ゲロ戦記とか山田くんとかは?

143:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:44:09 ETiuMEoa
>>134
もののけは営業と広告が今までのジブリじゃないぐらい派手にやったからかな…

144:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:46:17 i0wkoMeA
>>114握力だけじゃないだろ…跳躍力とか反射神経がハンパじゃない

145:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:46:30 jjFN/4df
>>140
それイメージイラスト
何回目かの放映の時に流れたやつ
それ見てシータを故郷へ送っていくシーンがあったと記憶違いした人が大勢いるんだよ

146:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:46:32 mlcjQx5c
>>134
もののけとかと比べると初期作品はしょぼい稼ぎだけど、
邦画で5億行ってりゃ、かなりのもんなんだよな。

147:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:48:35 RRTxhAeP
ルパンのカリ城は合作だからな

148:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:48:52 ayCVkPk3
ラストのシーンは、子供が見ると最初の作りかけの飛行機の伏線が思い出せなくて
再会シーンじゃなくて永遠のお別れシーンに見えちゃうから、なかったことにされた?

149:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:49:26 bYohE16/
>>144
まあ、ああいうアニメならではの常識外れのシーン観て
いちゃもん付けるようになった俺はもうおっさんなんだなと。

150:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:49:34 aZ1k5yB0
>>136
URLリンク(kjm.kir.jp)

これの事では?

151:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:49:46 GXRx32m5
【日本国内韓国映画興行収入】
「グエムル-漢江の怪物」          2006年   2.8億円
「トンマッコルへようこそ」          2006年   3.0億円
「デイジー」                  2006年   6.0億円
「私の頭の中の消しゴム」          2005年  30.0億円
「四月の雪」                  2005年   27.5億円
「僕の彼女を紹介します」          2004年  20.0億円
「シュリ」                    2000年  18.0億円
「ブラザーフッド」               2004年   15.0億円
「共同警備区域JSA」             2001年  11.6億円
「ボイス」                    2003年  10.0億円
「誰にでも秘密がある」            2004年   9.0億円
「スキャンダル」                2004年   9.0億円
「シルミド」                    2004年   6.0億円
「甘い人生」                  2005年   6.5億円


152:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:50:25 FQxiImaV
パズーはきっと常時ギア2だったんだよ!

153:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:50:26 RRTxhAeP
ドラえもんは因みに10億は既に行っていたな

ドラえもんの方がネームバリューは高くてあるからな

154:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:51:45 ayCVkPk3
>>145
イメージイラストだったのか!

155:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:51:48 GXRx32m5
【ドラえもんシリーズ興行収入】
ドラえもん のび太の南海大冒険         1998年35.7億円
ドラえもん のび太の日本誕生          1989年34.3億円
ドラえもん のび太の宇宙漂流記        1999年34.0億円
ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記   1997年34.0億円
ドラえもん のび太の恐竜2006         2006年32.8億円
ドラえもん のび太とアニマル惑星        1990年32.5億円
ドラえもん のび太のトラビアンナイト      1991年30.6億円
ドラえもん のび太のワンニャン時空伝     2004年30.5億円
ドラえもん のび太の太陽王伝説         2000年30.5億円
ドラえもん のび太と翼の勇者たち        2001年30.0億円
ドラえもん のび太の宇宙開拓史.        1981年29.8億円
ドラえもん のび太と雲の王国          1992年28.6億円
ドラえもん のび太とブリキの迷宮        1993年28.1億円
ドラえもん のび太の魔界大冒険         1984年28.1億円
ドラえもん のび太の銀河超特急         1996年27.2億円
ドラえもん のび太の恐竜.             1980年26.4億円
ドラえもん のび太と竜の騎士.          1987年25.5億円
ドラえもん のび太と不思議風使い.        2003年25.4億円
ドラえもん のび太とロボット王国.         2002年23.1億円
ドラえもん のび太のパラレル西遊記      1988年23.1億円
ドラえもん のび太と夢幻三銃士         1994年23.0億円
ドラえもん のび太の創世日記          1995年22.1億円
ドラえもん のび太と鉄人兵団           1986年22.1億円
ドラえもん のび太の大魔境            1982年20.7億円
ドラえもん のび太の宇宙小戦争         1985年20.4億円
ドラえもん のび太の海底鬼岩城         1983年17.0億円

156:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:52:30 ETiuMEoa
>>155
安定してるな〜

157:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:53:52 jvEM3/kj
まだ実況変だよ。ここまで壊れるとは思わなかった。

158:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:54:21 8tEdx6jI
平均25億円はいってるか?ドラえもん。
安定してるが故に、1983年の海底鬼岩城だけやけに低く見える。
何で?

159:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:54:40 ayCVkPk3
>>150
それだ!謎はとけた!
子供ながらに「あんだけいちゃついといて笑って別れるとかありえねー」とか思ってたぜ。

160:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:55:59 W9TyDaQV
海底鬼岩城一番好きなのに。
しかも一位が南海大冒険かよ

161:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:57:52 jjFN/4df
クレヨンしんちゃん劇場版はどうなんだろう?

162:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:58:02 QJdwHOtJ
海底鬼岩城は子供にはちょっと怖すぎたかもしれん、特に劇場で見ると

163:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:58:48 FQxiImaV
>>159
今生の別れでもないのに泣く必要ないだろwww
また会っていちゃいちゃすればいいし

164:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 00:59:49 vtzNa71B
宮崎駿の傑作のひとつ「さらば愛しきルパンよ」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

この後このロボット兵ラムダがラピュタでも使われることになります。

165:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:00:14 E+99+UmV
>>159
映画をノベライズした小説では確かオリジナルの後日談があったような・・・。

もう読んだのは20年近く前だから詳細を忘れてしまった。
お盆に実家へ帰ったときに探してみるか。

166:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:03:46 Zw39N2Yk
後日談があっただの、
パズーがシータを送っていっただの、
ラストが変わっただの、
良い加減鬱陶しい。
そのネタは厭きたよ。
公開当時から21年間、ラストは変わりない。同じモンだよ。

167:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:04:17 ayCVkPk3
ラピュタのロボット大好きだ。
卵型になって収納しやすそうな未来デザインが心に響いた。
1000年間墓守りしてる姿に感動した!

168:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:04:37 RRTxhAeP
ドラえもん×宮崎駿

前半
ドラえもんの勝利

後半になって駿作品の勝利

ドラえもんは前半までは本当に神演出

後半になっていつものメンバーで冒険ばかりしている成果、飽きてグダグダに

その点駿作品はキャラクターが毎回違うから飽きない設定になっている
ドラえもんは一度劇場で公開した後TVで流すが放送するにも長い時間を待たなければいけなくなる。
駿のは劇場公開した後近くにTV放送を何度も流すおかげで作品の知名度を上げているということもあるな。


169:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:04:54 7L6nUL4U
最近の宮崎映画は、説教臭くて観る気がしない。

170:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:10:16 h6S+O3gr
久しぶりに見たな。やっぱりポム爺さん最高。常田富士男の声もいい

171:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:12:22 GXRx32m5
【クレヨンしんちゃん興行収入】 
伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃  2005年  13.0億円
嵐を呼ぶ夕陽のカスカベボーイズ     2004年  12.8億円
嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード       2003年  13.5億円
嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦     2002年  13.0億円
嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲  2001年  14.5億円
ブリブリ王国の秘宝              1994年  18.2億円
アクション仮面VSハイグレ魔王       1993年  21.3億円


172:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:12:40 s9U01G3W
俺もパズーがシータの故郷にいくシーンは覚えてるなぁ
何で見たかは忘れたけど

173:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:13:23 FQxiImaV
>>168
ドラえもんはマンネリというか
そもそも観客が世代交代して変わっていくのが前提だしな。
特定の年齢層しか狙わないから
収入が横ばいなのは当然といえば当然。

174:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:13:40 YA3SczQs
でゲドはどんだけ興業収入いったんだ?従来の較べると
あまり良くなかったらしいけど。

175:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:14:18 jjFN/4df
>>171
d!
俺はオトナ帝国が一番好きなんだけど、興行収入はイマイチなんだな・・・

176:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:15:31 aZ1k5yB0
ドラえもんは必ず親と子一組セットだから興収もいい

177:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:16:12 mU8jR1aV
>>167
何度も見ているはずなのに墓守のシーンで泣きそうになったなー
今見直すと改めて演出の旨さに感動するね

178:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:21:45 FQxiImaV
結論 興行収入の高低と名作かどうかは無関係

179:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:25:32 1xhnNJC8
体を結んでる縄がほどけないから、そのままシータを抱きかかえてつれていく所とか
よくあんなの思いつくね

180:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:25:37 mYFfmuX5
で、これ実況したやつはいつ氏ぬの?

181:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:35:20 a62mvuS3
最近のジブリは大人向けに作ってるくせに、
大人が見てもつまらんからどうしようもないな

182:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:43:08 RRTxhAeP
ゲド戦記は原点帰りの大人向けのラピュタと言う感じがしたんだが・・・

この作品で息子さんにバトンを明け渡したからな

ハウルが駿の最後の監督作品となった

183:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:44:14 oBBA3ZTP
>>177
墓守シーンは子供の頃より、大人になった今の方が泣ける

184:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:44:55 jjFN/4df
>>182
パヤオまた新作作ってるって聞いたけど・・・

185:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:45:40 RRTxhAeP
俺のアニメ映画前半

東映漫画祭り→ドラえもん→東映アニメ祭り(ドラゴンボールシリーズ)→クレヨンしんちゃん→ジブリ作品


186:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:46:30 3CoFy/uO
【久石譲】君をのせてが神曲な件について【神曲】
スレリンク(liventv板)

187:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:49:33 wp0Orjpl
ラピュタの世界の裏設定とかってあるのかな
地形とかみると地球じゃないのかって思ったけど、
スウィフトのガリバー旅行記とか、旧約聖書とか言及されてるし、
ラピュタの文字は楔形文字だし、
ムスカが我々が地に下りたのは700年前って
結構具体的に言ってるしちゃんとした設定があんのかと勘ぐってしまうが
超古代の話なのか、遠未来の話なのか、仮想世界の話なのか


188:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:52:36 m3jV8xtR
>>187
全部だとおもう
それにある意味現実世界を皮肉った形とってるし

189:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 01:56:18 f8+TRJVH
「(シータが)ママみたいになるんだぜ」ってセリフ、昔は「んなわきゃねーだろww」って笑ってたけど
今だと微妙に現実臭く聞こえて萎える
年は取りたくねーな

190:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 02:04:38 AixsQ9j9
>>187
ラピュタが世界を焼き尽くした。
で、地上が焼き尽くされたことで
ラピュタも地に落ちた。
空に浮かんでても初戦は生態系の輪の中にいるのだから
ラピュタも滅んだんだろう。
あのラピュタは最後に残った王宮。

191:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 02:05:56 aZ1k5yB0
人間が演じてる訳じゃねーのにいい顔するんだよなほんと…作画陣に感服だわ

ラピュタに関しての描写は少ないのに
「人を怖がらないね」って台詞だけでどんな世界か分かってしまうのがな。

本当、天才なんだなって思うよ駿の映画見ると

192:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 02:09:47 V6BznL4a
>>166
TV放送を過去何度も見ていてエンディングについてはずっと気になってるんだが、変化無しと言い切る根拠はあるの?

自分の記憶だと、
 ・まだ初期の頃、故郷へ送っていったようなシーンを見た気がする。静止画ではない。
 ・しばらく後の放送では、エンディングがやけにあっさり終わるので、あれ?この後のシーンは?とずっと不思議に感じていた。
 ・一番最後に「終」という漢字が大写しになったバージョンがあった気がする。
 ・「宮崎監督がTV用に特別編集した」との説明があった回は確実にあったと思う。上記バージョンはこれかもしれない。


193:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 02:10:10 c1OYD+Nh
たしか、ジブリのヒロインモデルって、ジブリ関係者の子供だから、その人が今どうなってるか調べれば判るかも…。

194:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 02:16:53 3ckfM0RZ
今サントラ引っ張り出して聴いてるが曲がやっぱり素晴らしすぎる・・・

195:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 02:19:00 AixsQ9j9
>>192
それはナウシカのエンディングじゃないかな?

196:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 02:20:54 vtzNa71B
まあラピュタでもナウシカでもいいじゃない。
音楽だってほとんど共用みたいなもんだろ。

197:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 02:23:35 3CoFy/uO
>>194
【久石譲】君をのせてが神曲な件について【神曲】
スレリンク(liventv板)

198:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 02:29:02 tk+CFx4T
親方ハァハァ

199:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 02:55:28 b85WXKdb
>>192
ソースなしじゃ何とも
オカ板でも池

200:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 03:26:12 AhrdevE3
ドーラの息子達って名前あったんだね。全員じゃないけど。
アンリ、シャルレ(ル?)、ルイ…
どれがどいつだか分からんが…
親方と戦ってた奴と、シータ見て「イイ…」って呟いてた奴は名前ありそうだ。

201:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 03:32:40 u3AR80Ap
今日ひっさしぶりに見たけど感動した!
もう見飽きたと思ってたけど全然いけるわ
パズーとシータのからみがちょっとクサいけど、ストーリ展開とか素晴らしすぎる
やっぱラピュタは神作品だね

202:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 03:33:04 s9U01G3W
全員あるよ
しかし楽しそうな海賊だ

203:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 03:53:45 VxV097wG
まじで今日始めてみたけど設定は完全にサイレントランニングだね
これならナウシカの方が良かったからがっかりした

204:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 03:59:40 r54iusX8
未来少年コナンのラナとシータ
ムスカとコナンの悪役(名前失念)
ほんとはいいやつな賊
など激しくがいしゅつでしょうがそっくりだよね
どっちも好きだけど

ところでパズーのお母さんの話題って出てきた?

205:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 04:01:30 oBBA3ZTP
>>203
どこがサイレントランニングなんだ?
つか、サイレントランニング見たことあんのか?

206:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 04:17:10 r54iusX8
えええええええ
ムスカの中の人が寺田みのりさんだったとは
おどろいた

207:ろ
07/06/16 04:29:29 xAewHW5V
ん〜。かなり昔に見たエンディングは違った気がします。ゴンドラ?でパズーがシータの村から帰る?感じで手を振ってる
記憶がうっすら…。その頃子供ながらに一緒には暮らさないんだ〜と少しガッカリしたと思う。今日のエンディング見てあれ?って思ったの私だけじゃないんだね!

208:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 04:30:28 kpJL0k2r
>>201
なんで何回見ても飽きないんだろな

209:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 04:35:49 r54iusX8
エンディングにシータの古郷行く後日談なかったっけ?は
自分も思いました
紅の豚の後日談とかと混ざった記憶違いかな?と思ったら
やっぱあったのですか?

210:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 04:40:47 VxV097wG
>>205
あるよ
植物園の世話をするロボットが人の居ないところで動物と植物だけの世話をする
ラストでは無人の人口農園を世話するロボットと宇宙を行く農園が映るし
壊れて動かないロボットにお墓の世話をするロボット
基礎の設定はそのまんまだよ>>ヒューィ。デューィ。ともう1体

211:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 04:53:39 oBBA3ZTP
>>210
設定って、そういう枝葉のことか。
それなら何とでも言えるしね。
それを言うなら、あのロボットもデザイン丸パクリだしね。

212:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 05:01:49 oBBA3ZTP
>>210
ああ、あとナウシカにもネタ元となる作品あるから。
あんたの理屈でいくと、ナウシカもダメってことになるな。
ま、邪魔したね。

213:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 05:03:56 xAewHW5V
すいません。誰かラピュタの幻のエンディングを語るスレがどこにあるか教えて下さい。私も今日のスタッフロールぢゃないの見た事あって気になります!

214:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 05:06:21 xAewHW5V
すいません
誰かラピュタの幻のエンディングを語るスレがどこにあるか教えて下さい。私も今日のスタッフロールぢゃないのを見た事あって気になります!

215:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 05:06:22 JzotDbul
映画にはないけど、パズーのはばたき式の飛行機による運用(津軽若松〜小金井駅前)があった。
昭和58年から昭和64年頃まで運用していた。

216:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 05:06:30 VxV097wG
だって先にこれで映画1本見てたらがっかりはするよ
駄作ならともかく名作だったし

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

217:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 05:17:28 oBBA3ZTP
>>216
俺はパクリにはまったく見えないもんで。
アイデアは似てるかも知れんが、イメージがまったくの別ものだと。

あなたの意見は尊重します。

218:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 05:18:38 XlwZq0vC
作品を素直に楽しめない人ってある意味可哀想だね

219:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 05:28:26 a62mvuS3
ロリコン描写さえなければ名作なのにな

220:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 05:30:30 7KT83JsM
>>150で決着済み

221:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 07:14:43 oDdBepYv
あれから21年……
パズーとシータはどうしているのだろう……

222:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 08:32:47 jZmGYO1S
この頃のジブリはど真ん中の王道を行ってて面白いなー
ラピュタ、ナウシカ、カリオストロの城、おまけして紅の豚、トトロあたりまでかなぁ

声優に芸能人を使い出して一気におかしくなった

223:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 08:45:44 N4LSVJKD
CGより手描きの方がテンポ良くて見てて引き込まれるよね。
スレチだが「大日本人」のラストもそれを表してるのかなぁと思った。

224:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 08:54:22 xgpfLxQV
ラピュタのラストは公開当時から今まで、ずっと同じです。
放映時間の為にエンディング曲カットはあったけれど。
ネタ、煽りとしても、もう飽きたのでやめてください。
ラストに関しては、シブリも公式に発言してます。一度も他のラストを作った事は全く無いと。

225:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 08:59:42 f8+TRJVH
図書館で小説版?探してみるか

まあ、同じこと考えてるやつ多そうだけど

226:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:11:03 12agDar1
>>125きもいなお前
俺お前の顔とか正直むりだわ 一生童貞だね

227:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:13:03 RRTxhAeP
ラピュタの加速っぷりもすごいがT2の時も加速っぷりはすごい!!
今度T3やるね
又加速っぷりが出るのかな?



228:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:19:42 jZmGYO1S
>>221
21年もたってんのかー
『50年前のあたしソックリだよ』発言から換算すると
あと29年でシータは・・・ (笑

229:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:26:36 InTnZfI3
って事はパズーは今、親方みたいになってんのかな?
酪農家ってあまりマッチョなイメージないけどw


230:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:28:38 FQxiImaV
既に子供産んで体型がママになってそうだ

231:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:34:34 w5KQ8bzU
昨日録画しておいて10時半くらいから見たのに、やばいよ好き過ぎる。
あの映画はどうして大人になってから見てもわくわくするんだろう。

パズーとシータがラピュタについて、キラキラって音とホルンから始まる音楽で鳥肌立った。
あそこは何百回見てもぞくぞくしちゃう。
帰ったらまた見よう。

232:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:36:38 AhrdevE3
ドーラの船でエンジンいじってたハゲのジイサンはドーラの旦那?
ドーラの息子には「ジッチャン」って呼ばれてたけど

233:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:37:26 RRTxhAeP
続編がゲド戦記だろ

234:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:40:14 RRTxhAeP
もののけ姫からだな
声優を使わなくなったのは

あれで根本的なアニメ映画を壊したんだろう



235:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:42:46 DpAfHyKK
接し方からして兄ちゃんじゃないか?

236:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:43:00 RRTxhAeP
声優を使っていたころのジブリ作品は今みたいな大々的な宣伝もしてなかったからな

だから興行収入がいかなかった。

237:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:44:32 InTnZfI3
>>232
ドーラの息子がじっちゃんって読んでるんだから、
素直に考えればドーラの父親なんじゃないの?

まあ、あの一家に血縁関係は意味なさそうだから、
ドーラの前の代の船長ってことかもしれないが。


238:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:45:26 DpAfHyKK
声優の演技力は確かにすごいなあ。
なんせ見てくれじゃなく、声だけに全身全霊かけて表現する本職なわけだから。
今の芸能人ばっかりなのは泣けるな
シータ、ドーラの表現力は特に凄い

239:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:49:09 InTnZfI3
>>234
>>236
声優捨てて俳優に走ったのは鈴木Pのバカのせいだと思ってる俺w
興行収入至上になったのもゲドの件もみんなあいつのせいだと思ってる俺w

奴がジブリからいなくなればきっとラピュタのような名作をジブリはまだ作れるだろうと思ってる俺、哀れw


240:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 09:51:24 CKxnqc56
ムスカは寺田農。声優じゃない

241:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 10:02:03 DpAfHyKK
調べてみたら舞台経験者だな。
あれも声がダメだと客ドン引きだろうなwしかも一発勝負

でも、問題になってるのが、
ただかっこいいだけのコネ芸人のねじ込みなわけで
外国で大してウケないのも声の問題だとか言う人もいるが

242:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 10:06:17 E+99+UmV
>>232
ドーラの旦那はタイガーモスとフラップターを開発して死亡
ドーラの息子達も海賊(子分)になっている
じっちゃんはタイガーモス号専属の機関士

くわしくは下記参照
Wikipedia項目リンク

243:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 10:06:58 7YqyTQUk
>>222
ヒント:カリオストロはジブリ制作じゃない

244:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 10:13:23 lHeOnpAo
当時アニメージュ毎月買っててラピュタの製作状況にワクテカしてたっけ・・・
「血沸き肉踊る冒険活劇」と当時のハヤオが言ってた通りの内容で、冒頭の飛行船
強襲からゾクゾク来たのを昨日見て思い出したよ。

シータのその後ってやつはアニメージュの企画かなんかであったような気がするなあ
もうぜんぜんうろおぼえだけど・・・



245:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 10:13:24 aZ1k5yB0
バルス前のムスカとの会話のよこざわ氏の演技が神すぎた
それまで少女、子供っぽいシータだったけどこのシーンは大人っぽいしっかりした発声になっている

246:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 10:20:36 DpAfHyKK
うわーこれバルス前にCM入ってんのねw
勝負の三分なのに。このもう少し前にしたらよかったのに

247:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 10:28:00 J/YTUd1F
ドーラの息子って7人でOK?厨房に来たのは6人だけど。

248:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 10:39:19 95sbGycW
息子は3人 名前がある
部下の名前がカ・キ・ク・ケ・コだったはず。

249:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 10:40:51 2NCk/WOH
>>245
自分もいつも同じ事思ってた!
「国が滅びて王だけ生きてるって滑稽だわ〜」のシーンだよね?
あそこの演技本当に上手いよなぁ…ゾクゾクする。

250:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 10:45:49 RRTxhAeP
でもカリ城ってジブリがいっぱいコレクションの中に入っているんだよな

合作だからかな?

251:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 10:46:55 jZIVhUKB
後からジブリが権利を買ったってことでしょ

252:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 10:50:57 DpAfHyKK
あれ?ジ「ぷ」リじゃないの?(笑)俺どうしたらw

253:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 10:59:27 5oDgbD/6
>>245
なんつーかアレか。王族の血が目覚めちゃったとかなのかな。
やっぱ本職は違うね。パヤオの声優嫌いは何とかならんもんかな。

254:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 11:02:27 IUW/LQlH
>>250
DVDのパッケージ見ると、
DVDリマスター作業とオーサリングを行ったのがジブリみたいだね。


255:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 11:06:24 RRTxhAeP
となりのトトロでは東宝作品なのに、魔女の宅急便では東映に戻っているんだな

256:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 11:12:46 JlAXaQGe
確かにジャニタレは使ってほしくないな。個人的に三輪さんは最高なんだが。

257:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 11:12:47 aZ1k5yB0
>>249
恐らくよこざわ氏の素に近い声なんだろうな。普段可愛らしい役が多いだけに印象的
>>253
王女とか聖女とか、そういった気品が感じられるよなあの一連のシーンは

258:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 11:13:06 8Tivy98i
ラピュタって空を飛びながら過ごしてたり
ラピュタの城に2人で着いた時のような臨場感が楽しい

259:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 11:25:14 gh7suNqg
パズーの声が徹底的に嫌。
声優使うにしても他に選択肢あったろうに。

260:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 11:36:55 vtzNa71B
>>249
「国が滅びて…」のセリフは天皇制批判なんだけどな。

261:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 11:45:46 RRTxhAeP
259は根本的に誰がいいんだ?

田中真弓はぴったりだと思うが

262:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 11:46:26 i1v/qhB2
日本まだ滅びてないし


263:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 11:49:59 RRTxhAeP
東映がかかわったジブリ作品と言えばラピュタと魔女宅位か

264:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:00:44 DpAfHyKK
>>260
古代文明は大抵王制だと思うがw
滑稽と言ってるのは文字通り、王様しかいないのに王を気取っているから。
それにラピュタが滅んだ理由は王制だからではなく、
土から離れたからとしている。

265:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:01:52 fIPxJUI2
どうしよう…昨日ラピュタを見てから
何故か胸がドキドキするw
やっぱこのアニメ凄いわ…
君をのせて聴いたら涙出てくる

266:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:06:37 4FmTHTaj
ラピュタはやっぱりジブリ最高傑作の一つだなあ。
構成から演出から神がかり的にこだわってるし練られてると思う。
最近分かりにくいアニメが高尚に見られがちだけど、分かりやすくて
面白くて感動的って、ホントはスゲー大事なことだと思うんだが。
しかしパヤオは確かに天才だ(った)と思うが年には勝てんのだろうねやっぱり。

関係ないがパズーが思ったより勉強家でびっくりした。


267:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:06:49 InTnZfI3
>>253
適所に俳優使うって思考は悪くないんだが、
ジブリに中に俳優>>>>>>声優ってランク付けがありそうなのが不快だ。

結局俳優使うのは話題づくりでしかないし、
俳優にしてみてもハク付けになるので積極的にジブリのアニメだけ出演する。

声優って専門職がないハリウッドアニメならともかく、意味あるのか?これ…。


268:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:07:28 J/YTUd1F
>>248
あ、あれ全員息子じゃないんだ。

269:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:20:53 bWUSruV9
昨日放送されたのリメイクだよね

270:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:22:08 4FmTHTaj
>>269
そうなの? リメイクされてたの?

271:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:22:29 RRTxhAeP
昔は今みたいに俳優とかが育っていなかったから本業である声優ががんばっていたが
今は俳優が育つ環境になっているからな

そういう意味では話題づくりでもあり 声優が必要ともしなくなっているんだが
現に俳優でもボイストレーニングや、イメージトレーニングを積んでいる人たちもいることは確かだ。

272:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:26:24 F10KVEWE
視聴率もう分かったの?

273:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:29:06 RRTxhAeP
追加

北斗の拳ラオウ伝 激闘の章を見に行ったがユリアの声が酷くて思わず劇場から退場したほどだ

そういう意味では俳優はまだまだな感じがする

特に男の子の声は難しいからやはりこればかりは本業であるプロの声優を使う必要があるな

女の子の声は比較的に簡単に出せるから俳優でも大丈夫だが

274:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:39:38 RRTxhAeP
ムスカ=直訳すると蝿=ハエ

ムスカの周りにハエが寄っていたシーンを見て仲間なんだろうなと思ったよ

ハエははえー

275:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:42:51 RRTxhAeP
ノーカット=無修正といった漢字化

276:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:51:17 u89F69Zm
昔観たときは「父さんはうそつき呼ばわりされて死んじゃった」だったが、
昨日は「父さんは詐欺師扱いされて死んじゃった」になっていた。
気付いたやついる?

277:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:55:28 RRTxhAeP
ラピュタが受ける理由

大人になってみて誰もがみんなパズーになりたいと思っていただろう

シータみたいな可愛い少女と一緒に旅がしたいと思っていただろうな

普通の人の考えはここまで

2ちゃんねらーの考えはシータみたいな可愛い少女を○○プしたいとかなんだろうな

だから熱くなって討論が続く

278:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 12:58:45 4FmTHTaj
最後のラピュタが成層圏内に浮いてるシーンって、昔昼と夜が
交互になってなかった?

279:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 13:10:19 q4f75GZv
好きな作品だから何度も見るんだけど
何度見ても飽きないよな
もう30回以上は見てるかも

280:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 13:12:32 xIuQXuN8
>>276
うん。他にもシータを助けに行く前の自宅でのドーラとのやり取りでの
台詞もいくつか消されている気がする。父のゴーグルを取る時も写真に
何か言ったような? 小説版と記憶が混同しているのかもしれんが。

281:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 13:18:25 4FmTHTaj
>280
「借りるよ、父さん」
って言ってた気がする!(勘違いかもしれんが)
ちょっと実家かえって見てくる。

282:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 13:30:53 gh7suNqg
パズーの声が嫌なのは、昭和アニメテイストの少年の声だから、

少年の声っていうけど、いまどきの感覚からすると、あれは
おばさん声だよ。

283:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 13:33:31 JF9kePhr
>>282
昭和のアニメに無茶言うなよw

284:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 13:41:08 InTnZfI3
>>282
そうか、いまどきの感覚だとルフィもクリリンもチビ太もおばさん声なのか…。
って言うか、ヘキサゴンやでぶやのナレーションとかはおばさん声から程遠い気がするんだが…。


285:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 13:42:06 aZ1k5yB0
>>276
あれ「うそつき呼ばわり」だったよな…あれ?って思った

286:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 13:44:12 8mrhyXQ8
そうか…きり丸もおばさん声なのか…
まあ声優に関する感覚なんて同年代の人間二人でも全く異なる場合が有るからな
俺は最近の声よりああいう声の方が好き

287:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 13:48:04 5oDgbD/6
DVDでは昨日の放送と同じだな…
LD版はどこへやったかな…探さないと。

288:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 13:58:21 bWUSruV9
VHD持ってる人いない?

289:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 14:03:00 l4aVn8Dm
しかし20年前にこれほど完成度の高い
作品が出来てたとは・・・つかみといい、流れといい、完璧ですね。

何度見てもため息が出るよ。
あと涙も。

290:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 14:07:45 5oDgbD/6
LDでも「詐欺師扱い」だ。
仲間入りする時のドーラとのやり取りも全く同じ。
変更されたとすればこれより前になるが…

291:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 14:18:51 f15BG/7f
ソドムとモゴラって言ってない?
ゴモラの間違い?

292:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 14:19:28 5oDgbD/6
ゴジラvsモゴラ

293:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 14:21:49 oBBA3ZTP
>>291
もう一度聞き返してみたら?
ドムソとモゴラって言ってるよ。

294:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 14:41:52 gL1/tN2F
ドーラ役の初井言栄さん、よくこの役引き受けてくれたな。女優と
しては意地悪い姑役とかこの頃だと杉浦幸をいたぶる婆さん役とか
やっていたからこのドーラ役は新鮮だった。ラピュタ上映から
数年後(90年?)くらいに亡くなったよな。もう少し活躍して
ほしかったな。





295:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 15:19:25 CH8+xzUY
昨日久々観たけど良かった。
特にシータ奪還のシーンは鳥肌物だった。
スクリーンで観たらさらに凄いだろうな・・・
劇場でやってくれないかな

296:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 15:47:30 buKejmmc
>>276
本物かどうか分からないけど、録音台本持ってるから帰宅したら調べてみるよ。

297:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 15:57:00 MaQIeXm+
シータみたいな子供にドーラ一家の子分たちが欲情してた件について

298:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 16:00:39 16CEos9j
>>290
家にあるビデオ確認したら「詐欺師扱い」だったよ
ただいつ録画したのかが不明なんだよね
少なくともテレビ初回放送時〜数年のうちに録画されたことは確かなんだが…

299:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 16:14:53 16CEos9j
あ、ビデオ内のCM見たら「89'魔女の宅急便ロードショー!」ってのが入ってたから
88年か89年に放映されたやつだな多分

300:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 16:16:35 oBBA3ZTP
>>299
じゃあ「詐欺師」でFAだね

301:296
07/06/16 16:53:08 buKejmmc
録音台本? には
シーン212「パズー 父さんはサギ師(簡略表記)あつかいされて死んじゃった」 (原文ママ)

因みにこの台本の概略
表紙は赤。縦24.4cm横17.6cm厚さ2.2cm。
表紙は銀字の印刷が施されているけど、中身は手書きで藁半紙印刷。台本を清書したのは筆跡から2人と考えられる。
総ページ数はなし。パート別のページ数はある。
キャストはマッジまで入っている。書き込みは全くない。
古本屋で入手。
本物かどうか分からないのは調べる手段がないからです。

考察とか見てて、この台本を一人で楽しむのもあれかなと思った。
台本の画像をアップすることは出来ないけど、ネット上でのファンの考察資料として一部活用するのはいいのかな?

302:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 17:09:24 OkYr8aOe
今日も名無しは暇やな










ごみ

303:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 17:11:32 UQFpbSoz
昨日見てたとき、所々チカチカしていた(というか、色調が唐突に変わった)事が何度かあったのだが、
あれは俺のTVがおかしかったからか?

304:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 17:14:20 w5KQ8bzU
>>280マジ?
そんなの言ってたっけか…。
もう5歳くらいの時から何十回も見てるけど、そのセリフに覚えがないぞ。
でも今家には昔のビデオがないから確認ができない。

ラピュタは大人になってから見て、子どものときの感動とはまた少し違うけど、受ける感慨はいつまでも変わらないね。
子どもの頃はラピュタでのシータとムスカのやりとりにあんまり興味がなかったけど、昨日観て、シータの故郷の詩にいたく感動した。
土に根を下ろし
風と共に生きよう
種と共に冬を越え
鳥と共に春を歌おう

このくだりが好き。
ていうかシータになりたいな〜ていう憧れも変わってないなあ。
パズーめちゃくちゃカコイイよ。

305:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 17:17:00 /QSalTFm
>>276は台詞を勘違いして覚えてただけ。

CD発売前の歌を口ずさんでて、CD購入後に歌詞カード見たら、
全然違う風に歌ってたみたいなもんだ。

306:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 17:25:38 3T+SMRwg
最近のテレビのインタビューでは、最近の声優さんは作りすぎたアニメ声でセリフしてしまうから
アニメ現場にすれていない俳優さんのほうが、制作側が意図したとおり演じてくれるから使っていて、
決して話題作りだけではないですと言っていたよ。

307:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 17:29:49 Dh2zzuMC
どっかの書き込みで親方たちのケンカで奥さんが
フライパンで誰かを殴るシーンがあったって書いてあったが
記憶あるやついる?言われてみればあったような…

308:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 18:02:22 i0wkoMeA
確かあったよ

309:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 18:04:19 /QSalTFm
そういや、親方の奥さんの声は鷲尾真知子なんだよね。
昨日初めて気づいてびっくりした。
こんなところで名前見るとは。

310:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/06/16 18:11:43 5oDgbD/6
>>306
媚びを売る感じを娼婦に例えてたんだっけか。

それはそれで構わないんだが、
ならばもう少しまともな人選はできんのかと。
ムスカの寺田さんとかドーラの初井さんとか…
大塚明夫も声優デビュー作「機甲猟兵メロウリンク」
で準主人公的な役をやったが、所々堅さがあるけど
今とそんなに変わらない演技力だった。

そういう人材を登用できないんなら、
話題作りとの謗りは免れまい。
シータを要塞から救出するシーン、
あれヘボな奴がやったら白けるぞマジで。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4303日前に更新/270 KB
担当:undef