【嗚呼】修羅場に起き ..
[2ch|▼Menu]
65:スペースNo.な-74
08/04/09 22:29:22
>>64
それで64のおかんが違うって言ったら町内会の回覧板か掲示板で
「○月○日に〜〜でこんな落し物があったんだけど心当たりの人は」
って晒されたかもしれないじゃないか

66:スペースNo.な-74
08/04/10 15:28:40
それだけならまだしも回覧板に挟まれて「お心当たりの方は引き取って下さい」って
町内一周する羽目になったかもしれないじゃないか。

67:スペースNo.な-74
08/04/10 16:37:04
本当は怖い回覧板…

68:64
08/04/10 21:21:05
>>65>>66
その可能性もなきにしもあらずだ
うちのあたりは長く住んでる年寄り多くて町内会やら回覧板やらすごいんだ
それを考えたら隣のおばちゃん&おかんGJと言うべきか

69:スペースNo.な-74
08/04/18 23:27:07
ほしゅ

70:スペースNo.な-74
08/05/09 18:02:59
保守

71:スペースNo.な-74
08/05/14 12:43:15
保守

72:スペースNo.な-74
08/05/23 00:04:57
いましがた相方からの連絡で知った大惨事。
この一ヶ月ほど長期出張に出ていた相方。
家に帰ってみたら、留守中に一人暮らしの娘を心配した母親が襲撃したらしい。
母からの愛のプレゼントとして、机の上にどんと置かれた加湿器。
そして留守中にも何度か目の前で加湿器を稼働させてくれちゃったらしく
デスクトップのWinとMacが動かなくなってるらしい。
無事なのはケースに入れてあったWin95ノートのみ。

問題は夏コミ新刊用データが全部デスクトップの中ってことだ。
エロ絵満載なので修理に出すのもためらわれるんだが
「どうしよう」といわれたって、こっちもどうしようだよ。
携帯と一緒で、よく乾かしたら復活することあるかな。

73:スペースNo.な-74
08/05/23 00:48:25
>>72
パソコンがイカれたとしても、湿気だけでHDDがトンでるとは考えにくい。
HDDのデータだけなら、まず取り出せると思われ。
PCそのものは買い換えなきゃダメかもだが、HDDの中身は救済できると思う。がんがれ。
あんまり詳しくないなら、詳しい友達に聞くべし。いないならまた書き込むべし。
WINもMACも使ってる人なら、自分でなんとかできると思うが。

74:スペースNo.な-74
08/05/23 13:20:14
とりあえず、いじるのは湿気が飛んでからだな。
湿気で中がかびてるとか、あるかもね。
埃が詰まってる場合には、ないことではない。

75:スペースNo.な-74
08/05/23 16:10:54
原因が湿気だと仮定して、
不注意でノートパソコンを泥まじりの雨にさらしたあと復活させた私が通りますよ。

扇風機で2日位ずっと風あてて乾いた後普通に復活しましたよ。
データもすべて無事。
こういうこともあるので無事に復活出来るよう祈るよ!

76:スペースNo.な-74
08/05/31 21:14:47
多分私だけじゃない…と思いたい。
修羅場と職場の往復で、仕事の電話を
「お電話ありがとうございます。わたくし(企業名)のHNと申します」
とやってしまったorz
お客さんの空気が凍ったのがわかったorz

77:スペースNo.な-74
08/06/01 10:45:49
ないないないないwww

78:スペースNo.な-74
08/06/02 10:28:25
会社の電話対応なのに何故かフルネーム名乗っちゃったことならある。
手首とかにトーンの切りかすついてた時はちょっと凍った。
全然大惨事じゃないけど。

79:スペースNo.な-74
08/06/02 22:36:13
しらとりれいこ乙

80:スペースNo.な-74
08/06/16 21:22:05
時が止まっているスレだな

81:スペースNo.な-74
08/06/16 22:00:49
いつものこと
むしろ止まった方が平和という

82:スペースNo.な-74
08/06/16 23:44:46
( ゚ Д゚ ) <平和が一番

そしてそろそろペン入れに入らないと原稿がやばいんだ・・・
遅筆だから・・・
夏コミには新刊出したいなー

83:スペースNo.な-74
08/06/21 23:46:01
よくある話だと思うが…

修羅場ってコピ本作って
朝3時くらいに終わって
そこで寝れば良かったのに
調子に乗ってペーパー作ってしまい
終わったのが朝5時

2時間くらいは寝れると思ってだな…
寝てだな…
目が覚めたら10時半(一般入場時間)だった

84:スペースNo.な-74
08/06/22 05:23:25
>83
お……恐ろしい…
まさに現在の自分状態
仮眠せずに行くよgkbr

85:スペースNo.な-74
08/06/22 21:21:46
>>84は無事イベントに行けたかな?
一睡もせずに行くと、会場で
惨劇が起きる可能性もあるから
それはそれで気をつけろよ〜〜!

86:スペースNo.な-74
08/06/23 00:15:04
修羅場中にゴミが溜まったので
燃えるゴミの日の朝、回収車が来る
ギリギリの時間にかき集めて捨てたんだ…

「ふ〜間に合った〜!次の回収日が祝日だから
その次までゴミの中で生活する所だった☆」と
安心して部屋に戻るとあら不思議
ペン入れが終わった原稿を置いといた場所が
すっかり綺麗になっているじゃありませんか。

どうもありがとうございました。

87:回収車
08/06/23 00:27:08
どういたしまして

88:スペースNo.な-74
08/06/23 01:21:32
何という惨事…
い、いきろ


プチプチだが
PC作業中に、保存しないで離れることしばし。
戻ってきたら…「自動更新のため再起動」だとおおおこんちくしょー!
デジタルがますます嫌いになった。

89:スペースNo.な-74
08/06/23 02:27:14
「ダウンロードはするけど更新は手動」に設定を変更すればいいと思うよ
というか、勝手に再起動する窓もどうかとは思うけどさ

90:PC
08/06/23 03:47:54
こまめに保存しないやつが悪い

91:スペースNo.な-74
08/06/23 04:33:41
>>88
多分あれだよな「再起動しますけどオケ?●秒以内にキャンセルしろよ?」
みたいな表示が出たりするんだよな…。
席外してる時にそんな事言われてもなぁ…。

92:スペースNo.な-74
08/06/23 08:11:11
席離れるなら、とりあえずコントロール+Sするのは常識だろ・・・・
時間がかかろうが、席離れるなら関係ないんだし。

93:スペースNo.な-74
08/06/23 09:50:02
そもそもそういう意識ができるなら保存するよね

94:スペースNo.な-74
08/06/23 14:58:30
>>92
その常識的な行動が出来なくなるのが修羅場ってやつなのさ…

95:スペースNo.な-74
08/06/23 15:52:55
ちょっとのつもりで行ったお花畑で
思いの外長くキャッキャウフフしちゃってたかもしれないじゃないか…

96:88
08/06/23 21:39:44
そんな機能?があるとか知らなかったんだよね…
とにかくひたすら保存!ってのだけはやるようにしてるのに
やってなかった時に限ってそういう事が起きるんだよなあ。

そもそもPCは「ソフトを使うのが精一杯」という状態だし
マニュアル読んでも「日本語でおk」としか思えない人間としては
いつも見えない敵と戦ってるような気分だ

97:スペースNo.な-74
08/06/23 22:02:49
最初から見えない敵と戦うのを逃げて
未だにオールアナログで描いている自分は勝ち組w

98:スペースNo.な-74
08/06/24 09:08:30
アナログはアナログで、インクこぼしたとかタバコの火落としたとかいろいろ惨事が予想されるけどな。
そしてコピーすると劣化するデメリットも。

99:スペースNo.な-74
08/06/24 09:40:49
つ{隣の芝生}

100:スペースNo.な-74
08/06/24 09:50:49
その例えは逆なのでは

101:スペースNo.な-74
08/06/24 10:53:48
ごめん、解ってたんだけど
逆になるとどういう言葉があるのかワカランチン

102:スペースNo.な-74
08/06/24 11:26:48
目くそ鼻くそかな

103:スペースNo.な-74
08/06/24 15:27:22
アナログで描いてはコーヒーをぶちまけ
デジタルで描いては強制終了の憂き目に遭う私が通りますよ

そんな私は先日、おかんに古いコミックスをフリマで売られてしまいました。
(実家に置いといたから、もう要らんと思われた…。私が悪いんだけど)

強く…生きます…!!!!!

104:スペースNo.な-74
08/06/25 18:33:17
普通、実家に残していたって、処分する前に電話なりメールなりで聞くだろ。
昔と違って、メールで瞬時に聞けるっつーのに、それすらしない親って・・・・

105:スペースNo.な-74
08/06/25 19:56:08
103が強い子でよかった。
そういうので家庭崩壊したり籍を抜くまでに至ったりしてる人
周りに数人いるから

2ちゃんでもなんかあったよね、旦那さんの汽車の模型だっけ?

106:スペースNo.な-74
08/06/25 23:18:04
>>105
自分は譲ってやってる!って思い込んでる最悪嫁の話か

107:スペースNo.な-74
08/06/27 14:27:06
アレと実家に置き去りにしている物の処分じゃ、全然次元が違うだろう

108:スペースNo.な-74
08/06/27 22:29:29
確かに実家に置いてある(手元にはなくてもいいけど持ってたいもの)と
自分の全コレクションじゃ全然意味がちがうよな

109:スペースNo.な-74
08/06/28 01:28:24
つまり他人のものを勝手に触るなって事よ

110:スペースNo.な-74
08/06/30 12:15:14
自分のものは自分で管理しておくべきだと思うけどね

111:スペースNo.な-74
08/07/01 01:58:24
姑みたいな人がいるwww

112:スペースNo.な-74
08/07/01 02:05:43
>>110
将来子供ができた時、勝手に宝物捨てたりするなよ
一時経ってほとぼりが冷めたように見えても
子供は絶対忘れてないからな

113:スペースNo.な-74
08/07/01 12:51:23
自分は実家に置いておいた思い出の品を詰め込んだダンボールを捨てられてた
学生時代の文集とか超有名になった友人の漫画家からもらった手紙とか…ショックすぎる

114:スペースNo.な-74
08/07/01 13:09:29
なんで実家に置き去りになんかするの?

自分は実家を出るとき、いるものは全部自分で持っていくように言われてそうしたけど。
他人にとっちゃゴミでしかないのは確かだし。
実家の押入れは実家のものなんだから、実家がどう使おうが仕方ないと思う。

115:スペースNo.な-74
08/07/01 13:41:19
新居に私物を全部持って行こうとしたら母ちゃんに
「新居はそう離れてないし、収納スペースもたっぷりってわけじゃないんだから
 しょっちゅう見るもの、使うもの以外は実家に置いていきなさい」
って言われて、素直にそうしたら
半年後ばっさり処分されて涙目な自分が通りますよ
「そんなこと言ったっけ?もういらないのかと思った」だってよ…
箱は段ボールでもちゃんと張り紙してたのに…

116:スペースNo.な-74
08/07/01 13:41:56
>>114
110=114か?自分の物差しでしか見えてない人間なんだね

117:スペースNo.な-74
08/07/01 13:51:39
自分は言われたからそうしたって、
言われなきゃしなかったんだろ?

118:スペースNo.な-74
08/07/01 13:56:42
>>114は家追い出されたんじゃないの?
それで実家に物を置かせてもらえる人が羨ましくて悔しいとかw

119:114
08/07/01 14:01:41
なんかいろいろ決め付けられてる(w

普通に持って出るつもりだったよ。
きちんと持っていたい大切なものしかないし。
ただ、念を押されたっていうだけ。
大切なものならきちんと自分で保管してる。そうでないものはいらない物ってだけだ。

120:スペースNo.な-74
08/07/01 14:44:44
やっぱり他人の環境が羨ましいだけなんじゃん
決めつけられてる言うが、先に押し付けたのは自分だということを忘れちゃいかんよ

121:スペースNo.な-74
08/07/01 15:00:52
でも実際
自分の管理下に置くことを放棄したわけだし、捨てられても仕方ない気もするが。
というか自分のオカンの性格くらい把握しとけと
オカンはやばいぞ

122:スペースNo.な-74
08/07/01 15:45:55
何も言わずに実家に物を置いておくのって普通なんかねぇ。
だらしないよ。

123:スペースNo.な-74
08/07/01 16:16:14
もしかしてチュプか

124:スペースNo.な-74
08/07/01 16:18:43
学生とかで一時的な一人暮らしかもしれんし、
ここの情報だけでなんで何も言わずにとか決めつけてるんだろう…
つーかもうどうでもよくね?それぞれ家庭の事情ってもんがあんだろ

125:スペースNo.な-74
08/07/01 16:24:59
荷物を置いたままにすることの是非は個人の都合があるから一概に言えないし、
荷物を勝手に処分する親も、処分しない親もいるからこれも一概には言えない。

もう処分されちゃった人は無理だけど、都合なり何なりで実家に荷物を置く時には、
箱に赤字で「処分の前には要連絡」って書いておけばいいと思う。
それで無断で処分されたのなら、そういう相手だと思って気をつければいいんじゃね?

126:スペースNo.な-74
08/07/01 16:40:14
実家だからこそ安心して私物置いといて当然なんじゃないの。

と思うけど自分も捨てられた一人だったりする…
私の場合は母親ではなく姉に捨てられてた。
実家に小さい子が居たので怒鳴ったり怒ったりとか
険悪なムード作りたくなかったんで
言いたい事も言えないこんな世の中じゃポイズンで帰ってきてしまった。
少しぐらい文句言えばよかったなぁ。
キン消し…

127:スペースNo.な-74
08/07/01 17:25:13
自分なんか実家住まいなのに捨てられたぞw

定年退職して暇をもてあました父親に
勤めに出ている昼間にやられた…
もちろん怒ったんだが、ちょっと脳の病気で
おかしくなってる部分があるもので
ダメなんだよね…いくら言っても通じない
(自分が)要らないものを捨てて何が悪い、って…

128:スペースNo.な-74
08/07/01 17:58:58
>>126
キン消しってところでなごんだ。

129:スペースNo.な-74
08/07/01 19:05:24
住んでる家族の利便と住んでない上で自分が置いてるってことを
頭に置いて家族と話つけるべきだろ

その上で置く置かない判断すればいいけど、
家族だから、実家だから当然見たいな甘え方はなんだかな…
勝手に捨てられたのは乙だが。

どっちjの立場も家族だからって意思疎通を軽んじちゃいかんな

130:スペースNo.な-74
08/07/01 21:33:18
どんな惨事が起きたのかと思ったらこんな話題かよ

131:スペースNo.な-74
08/07/02 01:33:59
「実家に置いてたら捨てられた(´・ω・`)」
な内容に「甘え」だ「だらしない」「管理を怠るからだ」とか
目くじら立ててるような言い方でレスしてる人達ってなんなの?
共同の冷蔵庫の中に名無しプリンがあったら自分が買ってきた訳でも、
「ご自由にどうぞ」とか書いてる訳でもないのに勝手に食べちゃうタイプ?

132:スペースNo.な-74
08/07/02 02:09:27
>>131
おかれている状況も価値も全く違うプリンを例えに使ってるのがよくわからない。




133:スペースNo.な-74
08/07/02 02:31:21
察してやれ。
きっとお姉ちゃんにプリンを食べられちゃってマジ泣きしたんだよ

134:スペースNo.な-74
08/07/02 13:16:11
私の1日10個限定究極とろろんプリン食べた人は、72時間耐久で説教してやるから今すぐ名乗りでなさい

(つД`゚)。

135:103
08/07/02 14:03:46
久しぶりに覗いたら変な流れになってた…申し訳ない…orz

お詫びに、思い出した修羅場の惨事を置いて行きます…


中学時代、友人と2人で修羅場合宿をした時のこと。
ちゃぶ台を囲んで2人でペン入れ。
早々に終わった友人が「まだ終わらんのか〜遅ぇ〜」と急かすので
「うっさいわ」と顔を上げたんだが…無意識にミリペンの先を
上に向けてしまったんだよ…(この時、ペン先は私の顔のすぐ横)

すると何を思ったのか、友人がそのペン先目がけて頭突き。
ドスッ…という鈍い感覚と、友人の額から流れる血…

「何やってんのぉおおおおおお!」と私が叫ぶと、友人は
「いや…キャップ…閉まってるかと思って…」
直前まで使用してたペンのキャップが閉まってるわけがない。
修羅場で視界もぼやけて意識も朦朧としていたらしいです…。

目なんかに刺さらなかったから良かったものの、
友人の額には未だ黒い点がホクロのように残っています…。

あれから10年以上経ちますが、まだ彼女とは仲良くやってます。

136:スペースNo.な-74
08/07/05 09:39:16
>>131
実家に荷物放置タイプが、プリン食いタイプなんじゃないかと。

137:スペースNo.な-74
08/07/05 22:47:46
>>135
あぶねえ…

138:スペースNo.な-74
08/07/09 20:22:03
朝寝ぼけていて、香水瓶を割ってしまった。
空き巣覚悟で窓全開で出かけたけど、今も臭くてたぶん寝れない

デジタル環境でPC類には被害がないので大惨事ではないと
自分でも思っていたのだけれど、見本誌シールがぷんぷん匂う
ふんだんに思う存分香水を吸ってらっしゃる模様

バザースレで譲ってと頼んでもいいものか
十数種提出があるから、事前準備しないと絶対無理だと思う

139:スペースNo.な-74
08/07/09 21:13:23
>>138
密封できるポリ袋に置き型ファブリーズといっしょにぶちこんでおくのはどうか
まだ日数あるし、多少は抜けると思うが

140:スペースNo.な-74
08/07/09 21:36:10
ミケの見本誌票なら前々から余りまくってるんで
(少なくとも未使用のが4枚=32冊分ある)
>>138にできれば渡したい

141:スペースNo.な-74
08/07/10 04:09:38
…見本誌票何処やったっけ…?
腐海を漂わねば…

142:138 ◆yokCwfI0Wk
08/07/10 11:39:16
思い切ってバザースレに行ってきた
譲ってくださる方、よろしくお願いします

>139
4年前ブランデーをこぼした手紙がまだブランデー臭いことを考えると、
たぶん無理なんじゃないかと思うけど、
入手不可能だった時の保険としてやってみる。ありがとう
ファブ2本+脱臭剤4隅置きでもまだ部屋が香水臭いorz

143:スペースNo.な-74
08/07/10 23:10:21
>>140
見本誌回収に来たスタッフに余ってるのでと渡すと喜ばれるよ

渡したら、予備結構持ってたのに、足りなくてどうしようかと思ってたと言われた
みんな忘れずに持っていくか、次回参加予定で発行ペースがあまり速くないなら
申し込み用紙の次回用を使うのお勧め

144:スペースNo.な-74
08/07/11 00:53:41
138はブランデーもこぼしてるのかw

145:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/11 23:06:52
こんなところ見なければよかったよ
屑どもが

146:スペースNo.な-74
08/07/12 20:33:12
>126
>言いたい事も言えないこんな世の中じゃポイズンで帰ってきてしまった
>キン消し

亀でごめんけど盛大に吹いた

147:スペースNo.な-74
08/07/14 22:50:11
週末、原稿の為に寝不足。
今日、寝不足のまま出勤して、日中の暑さにやられてフラフラになって帰宅した。
とりあえず風呂に入って、洗濯。
で、さっき洗ったものを干そうとしたらポケットの中からiPodが…

ご臨終でした。

148:スペースNo.な-74
08/07/15 17:42:39
ご愁傷様でした。

149:スペースNo.な-74
08/07/17 02:27:27
デッサン人形見ながら原稿書いてたら右手首から先が無くなってた
机の上や下や道具入れの中ひっくり返して全部探したけどどこにもなかった
諦めてコーヒーを入れて机に戻ったら原稿の上に右手首が置いてあった
妖精さんありがとうなのかこれは?

150:スペースNo.な-74
08/07/17 09:46:16
リアル右手首かと思ってgkbrした
僕の右手を知りませんか〜ってか

151:スペースNo.な-74
08/07/17 13:53:47
行方不明になりました

152:スペースNo.な-74
08/07/17 15:20:10
見たことも無いようなペンの使い方で
見たことも無いような萌える漫画を描きたいから

153:スペースNo.な-74
08/07/17 17:12:47
>>147
うちも洗濯物干そうと思ったら洗濯槽から出てきた。
乙ったorz と思ったんだけど乾かして電源入れたらあら不思議。
今の所普通に動いてます(゚д゚)b
携帯もそうだけど完全に乾かしてから電源入れると平気な場合があるよね。
乾く前に電源入れちゃってたら、ナム(・ω・`)

なんかゴトンゴトン音してたんだよな・・・orz

154:スペースNo.な-74
08/07/18 10:42:33
昔テレビで見た豪快な電器屋さんのテレビの修理方法は
基板にホースで水をぶっかけるって方法だった。
1日放置して乾かしてから組み込み、電源を入れると
映らなかったテレビが綺麗に映るようになってた。
案外電化製品って水に強いのねと感心したよw


155:スペースNo.な-74
08/07/18 10:48:45
水に強いわけないだろ
金属は基本水に濡れたら錆びるんだから
通電してない状態なら水で丸洗いも可能ってだけだ
その後の扱い一つでゴミになる確立の方が高いよ

156:スペースNo.な-74
08/07/18 21:02:35
水で基盤に突いたゴミ洗い流してるって事かな
完全に乾いてるならともかく、濡れてたら電気通したら即死だけども
時間が無くて焦ってる時に、電源入ってる携帯をポロっとトイレに落としたのは即死だったっけな…

157:スペースNo.な-74
08/07/18 21:09:59
昔電源入ったままの携帯をトイレに落としたが
振って振って振りまくって水を飛ばしたら生き返ったぞ

158:スペースNo.な-74
08/07/18 21:32:44
完全に乾かせば案外復活する。
だがメモリが記憶喪失を起こすことがある。
慌てず乾かすよろし。

159:スペースNo.な-74
08/07/18 22:55:12
復活しなかったよ…_| ̄|○

160:スペースNo.な-74
08/07/19 02:42:46
>>156
そうそう、水でゴミを洗い流すって方法だった。
豪快というかいい加減というかちまちまゴミを取るより
水圧で吹き飛ばして洗う方がてっとり早くて楽だと店の店主は言ってた。
もちろん完全に乾かすまで電気は通さないのでショートの心配は無いらしいが
怖くて真似なんて到底できないしお勧めする方法でも無いと言ってた。


161:スペースNo.な-74
08/07/19 14:59:59
内部部品はエタノールで洗うこともあるよ。
じゃばじゃば洗えてすぐ乾く。

162:スペースNo.な-74
08/07/19 15:09:28
エタノールは水と全く性質が違うだろうに

水で丸洗いできるのもリサイクルだし元々ゴミみたいなもんだから
壊れても惜しく無いからだろうな

163:スペースbネ-74
08/07/20 02:01:20
流れを読まずに取れた手の惨事を。

つい昨日三毛のコピ本用の原稿が入ってた外付けのハードが
ぶっ壊れた。原稿はコピ本2冊分。ほぼ完成してた。でも
完全に出来てからと、ハード以外には保存してない。
データが救出出来る可能性も限りなく薄い。
只今悪あがきして、新しく原稿書いてるけど泣きそうだ。

164:スペースNo.な-74
08/07/20 02:10:38
>>163
どこかでナイナイの神様とかお稲荷様とかに祈願したら復活したっていうのみたことある
ものは試しでやってみたらどうかな

165:スペースNo.な-74
08/07/20 09:50:51
> 取れた手
こっちのほうが惨事っぽいんだが

166:スペースNo.な-74
08/07/20 09:56:54
原因は分からないが
HDDならたしか無料で直すソフトがあるよ。
こんな時こそ2chのみんなの力を借りに行けー!!!

167:スペースbネ-74
08/07/20 14:14:49
>>163です。色々と情報ありがとう。無料ソフトのサイトは見て
みたけど、万が一決定打与えて完全に壊しても嫌なので、休み
明けにプロに頼んでみます。どうにかデータだけでも
助けてもらえないか聞いてみるよ。HDD直るかわからないから
ぎりぎりまでハラシマやってみる。

168:スペースNo.な-74
08/07/21 04:48:26
オカ板でお祈りしてこい
そこそこ効くから

169:スペースNo.な-74
08/07/21 07:38:19
HDD救出業者はプロといっても市販のソフトを使ってるだけの所もあるので注意、みたいな記事どこかで読んだなあ……

どちらにせよ復活を祈ってる。自分もフルデジタルだから明日は我が身かと思うと

170:スペースNo.な-74
08/07/21 11:15:44
うちもいつ熱暴走するか不安だから、バックアップとっとくか。

171:スペースNo.な-74
08/07/26 07:34:27
面倒ってなんで無駄にアクティブかね
しかも人を巻き込む

知り合いが軽くメンヘラになったときは自分から
「会話がネガティブになるから」
「時間を守る自信がないから」等
で迷惑がかかるからと極力約束事をせず接触を避けてたよ



172:スペースNo.な-74
08/07/26 07:35:07
誤爆すいませんorz

173:スペースNo.な-74
08/07/31 07:22:47
今さっき眼鏡のフレームが大破しました…
長い事使ってたから劣化したっぽい
〆切は明日です/(^o^)\原稿途中なのに!

果たして夏コミ新刊は無事に出せるのでしょうか

174:スペースNo.な-74
08/07/31 11:11:39
>>173
つセロテープ

175:スペースbネ-74
08/07/31 18:40:44
>>173
つガムテープ

後はレンズが無事なら眼鏡屋に行けば、うまくすれば合う
フレームがあるかもよ。めがねがないと困ると泣き付いて
私は30分で修理してもらった経験者だ。
諦めずに頑張れ!

176:回収車
08/08/01 00:07:30
>>173
つバンソウコウ

原稿上がったらご褒美にイケてる眼鏡買っちゃる、と
自分にニンジンぶらさげてみるのはどうだろう?

177:スペースNo.な-74
08/08/01 00:09:57
ご、ごめ、名前欄……

178:スペースNo.な-74
08/08/01 22:25:16
173です
174を見て、急いでフレームをセロテープで固定しました
回転しない頭じゃセロテープも思い付かなかったよ…
お蔭様で無事脱稿(`・ω・´)
ありがとう!

眼鏡屋行ったらレンズが特注だと言われ、印刷費と同じ位のお金が飛んだのは秘密の惨事

179:スペースNo.な-74
08/08/02 08:13:35
チラシの上にまとめておいたトーン屑を捨てようと扇風機の前を横切ったら
当然のように全て吹き飛んだ・・
どうやら俺は自分で思ってた以上にアホだったらしい

180:スペースNo.な-74
08/08/12 21:54:13
夏コミ前のお忙しい中、みなさんいかがおすごしですか?

やっちゃったよ
少ない睡眠+体力バイトで汗まみれ、帰宅後に生まれたままの姿になってちょこっとだけ涼んでた
BGMは洗濯機の音

脱水して原稿しようと思ったらiPodが召されてましたor2
逆ポケに入れてたUSBは忘れなかったのに!
修羅場と夏コミ道中の唯一の相棒よ、さよなら…

電源はこまめに切ろうな!

181:スペースNo.な-74
08/08/12 22:18:50
>180
数日放置して乾かすんだッ!

うちは弟が別に修羅場じゃないけど同じことやってた。
洗濯8分+すすぎ2回。
でも扇風機前に放置して完全に乾かしてから電源入れ直したら、
イヤホンまで完全復活して無事に使えてるよ。

182:スペースNo.な-74
08/08/13 00:25:22
>181
情報ありがとう!
洗濯機インの時から電源入ってたから望み薄かもだけど乾かしてみる

183:スペースNo.な-74
08/08/13 07:36:24
クーラー効いた部屋でキャミ+パンツ一丁で一晩中ハラシマってたら
腹を下して人前で●ンコ漏らした

死のう…orz

184:スペースNo.な-74
08/08/13 07:46:32
さすがに無いわ

185:スペースNo.な-74
08/08/13 14:59:55
>>183
ガンガレガンガレ!

186:スペースNo.な-74
08/08/15 14:42:10
>>183
ガンガレガンガレ!ハラシマって何?


187:スペースNo.な-74
08/08/16 03:46:44
>>186
ハラをシマわないでいることです


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4463日前に更新/37 KB
担当:undef