オススメモノクロレーザー6 at 2CHBOOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:スペースNo.な-74
07/07/23 07:53:17
>647
自分は、イラストとかは、少しいいPPC紙にトンボこみでプリントしたのを
スプレー糊で一般マンガ原稿用紙に貼って出してる。
もとの原稿用紙のトンボは完全に無視する形になる。
ぴったり貼らないといけないわけじゃないし(はみ出た部分は切る)、
スプレー糊で厚紙に貼るだけなら大してスキルは使わないから楽。

ただしスプレー糊は、袋か箱で簡易ブースみたいなの作ってやらないと
ちょっと大変なことになる。
PPC用紙は500枚で1000円くらいの。普段遣いのプリント用紙のほかに
梱包で買ってあるけど、印字やベタがきれいに出て便利。

651:スペースNo.な-74
07/07/23 11:58:27
貼り付けよりは、ペラ紙のほうがいいという印刷所もあるので、
印刷所に確認するのが一番いいとは思う。

652:スペースNo.な-74
07/07/23 12:19:06
>651
他人に頼まれた原稿だと、ペラを渡される相手に神経を使わせると思う。

653:スペースNo.な-74
07/07/23 15:39:16
>>650
たっけー!500枚で1000円もするPPC用紙なんて有るんですね!
びっくりした(笑)おれもそれくらいの紙使ってみたいなあ。どんだけ違うんだろう。

654:スペースNo.な-74
07/07/23 19:38:53
自分は
「コピー&レーザー用中性上質紙64kg/m2 端末室プリンタ用PPC用紙」
(大学生協で100枚231円)でプリントアウトしたのをそのまま出してます
兄貴50です

655:スペースNo.な-74
07/07/24 18:34:07
>>548
亀レスですが、家族がプリンタ関係の保守をしていますが、10人に1人は
プリントできないのはリサイクルトナーの質が悪さが原因らしいです。
ひどいものだと機内にトナーがちらばって、全部分解清掃の羽目になる事もあるそうな。
実際自分も会社でリサイクルトナーの時、2/5の確立で印刷できない事もありました。
質の良いメーカーが見つかるならば良いですが、リスクはあるでしょうね。
安い機種ならば、リサイクル使って壊れたら本体買い換えというのも一つの方法かと。


656:スペースNo.な-74
07/07/25 00:10:01
>>643
イトーヤのハイパーレーザーコピー
マジオススメ
URLリンク(www.itoya-store.jp)
とか。厚さは何種類かあるから、自分に合ったのを見つけるといい。

657:スペースNo.な-74
07/07/25 00:20:44
それ使うとやっぱり画質違う?

658:スペースNo.な-74
07/07/25 00:55:29
平滑度がPPCよりかなりいいから、やっぱ画質も変わる。
細かい部分での再現性とかね。


659:スペースNo.な-74
07/07/25 02:08:15
坪量か…

660:スペースNo.な-74
07/08/01 01:08:44
通販で気づいた時にはキャンセル不可ですっていうやつなんですが
兄貴5250でコピ本作るときってのは
みんなどういうサイズで本作って印刷してるんですか?
A5本?
両面印刷をほちきすでがちゃん?
A3にして製本するためにコンビニ利用?
いっそ安物の複合機かってコンビニに走ったほうがよかったのかもしれんとか
思いはじめてうーあー


661:スペースNo.な-74
07/08/01 01:13:46
A4両面印刷をホチキスでがちゃんで中綴じのA5本

662:スペースNo.な-74
07/08/01 01:18:41
平綴じでいいじゃない。

663:スペースNo.な-74
07/08/01 01:34:44
レス早!サンクス
A4で行きたいし平綴じかぁ
スレ違い臭いけど平綴じってどう?
なんか中綴じばっかのイメージがあったりしてさ
あんまイベントいったことないひとの偏見か知らないけれど

あーうじうじしてんな俺
お前は正しい選択をしたんだよ!!っていう力強い声をお聞かせください('A`;;)

664:スペースNo.な-74
07/08/01 01:35:54
訂正
○中綴じと袋とじばっかのイメージ

665:スペースNo.な-74
07/08/01 02:41:06
そういう悩みが出てきた時点でハズレだと思うけどな。
まあ、もうキャンセル不可なんだろ?どうにもならんから好きなようにしなよ。

666:スペースNo.な-74
07/08/01 08:46:27
うんまぁなんだかんだで自己完結した
考えればA3買うほど予算あるわけでもないしな
今度のコピ本のみ出す予定のやつはコンビニ走って袋にして
その後はオフセにしていくつもりだったし突発だかおまけのコピとして出すなら
問題なく受け入れられる自分がいた。今は届くのが楽しみです
('A*`)<スレ汚しごめんね。

667:スペースNo.な-74
07/08/01 10:33:32
平綴じのきちんとした製本のコピ本は
コピ本だと気づかれない場合もある
(お客さんにときどき驚かれる)ので

663も見てても気づいてないのかもしれない


668:スペースNo.な-74
07/08/01 19:08:52
>>667ノシ
会場でも家に帰ってから読んでてもぜんっぜん気付かず、
作者のサイト見て初めて知ってびっくりしたことがあるよ。
それまでは自分も663と同じくコピ本=中綴じ派だったんだけど、
考えががらっと変わった。
以来、自分も中・平綴じ両方作ってる。
663はコピ本スレとか見てガンガレ。

669:スペースNo.な-74
07/08/01 21:15:28
兄貴5250買って何枚か印刷したんだけど
爪でひっかいたみたいにいっつも同じところが
ちょっとだけトナーが乗らない&汚れるんだけど
これって不良品??こんなもの?
今から交換とかいって間に合うかな・・・コピ本(汗)

670:スペースNo.な-74
07/08/01 21:20:05
>>669
それって本家のFAQに載ってなかったっけ
うろおぼえだから嘘だったらごめん

671:スペースNo.な-74
07/08/01 22:39:46
>>669
マニュアル通りの対処法で駄目なら、
注意深くドラムユニットを観察することをお勧めする。
俺の場合は髪の毛が一本挟まってた影響だった。

672:スペースNo.な-74
07/08/02 02:07:15
5420買って一年も経ってないのに印刷に黒い点が出るようになった
ドラムユニット見てみたらこれか?と思われる白い点がぽつぽつと…。
綿棒でこすっても落ちないんだけど、こういう汚れ?はどうすればいいんだろう
買って一年経ってないのにドラムユニット交換しなきゃいけないのだろうか…
しかしどうしてこうなったのかさっぱりわからん

673:672
07/08/02 02:08:59
連続レスすまん
密林見てきたんだがドラムユニットの方が高くて凹んだ…orz

674:スペースNo.な-74
07/08/02 07:32:31
レーザープリンタには健康上のリスクがあるという研究
URLリンク(slashdot.jp)

675:スペースNo.な-74
07/08/02 09:33:39
>672
カスタマーに電話してみなよ。サポートが結構いいって話だよ
電話してみたら中の人親切だった

676:スペースNo.な-74
07/08/02 09:39:12
漏れはアルコールの入ったウェットティッシュで拭いてる<ドラム

677:スペースNo.な-74
07/08/02 10:58:02
スレリンク(newsplus板)
★レーザープリンターを使うと健康被害の恐れ、オーストラリアの研究者が報告


678:スペースNo.な-74
07/08/02 11:25:34
これ貼ってるのってプリンタ板の電波?

679:スペースNo.な-74
07/08/02 12:40:58
前はたしか「オゾンが」ネタも出たような。しかし

>この粒子はまだ完全な化学分析が終了していないが、そのなかには発がん性物質が含まれる可能性もあるという。
>この記事によると、粒子の放出が多い機種には、「1320」や「4250」など Hewlett-Packard(HP)製「LaserJet」の
>複数のモデルが含まれているが、HP「LaserJet 4050」シリーズの8機種については排出物質がないという。

>HPは現在この調査結果を評価中だという

>同社は声明のなかで、
>「品質管理の一貫として、HPは適用される国際衛生安全要件への準拠を確実に保証すべく、
>LaserJetプリンティングシステムと、純正のHPプリントカートリッジや用紙については、
>塵排出と排出物質の評価を行っている」と述べた。


提灯記事モロ出しすぎw

680:スペースNo.な-74
07/08/02 14:45:18
>含まれる可能性もある
>含まれる可能性もある
>含まれる可能性もある

…満足かね?

681:スペースNo.な-74
07/08/02 21:21:15
プリンタ板のレーザースレにいたキティだろうなぁ。。。

682:スペースNo.な-74
07/08/03 17:26:19
避難のためこっち来たのにここでもやるのか('A`)

683:スペースNo.な-74
07/08/03 17:43:23
一日たってからつけるレスでも…

684:スペースNo.な-74
07/08/05 20:39:11
若干スレ違い気味の質問ですみません

兄弟2040でコピー機OKの特殊紙に印刷したら
触っただけでトナーが剥がれてしまいます
この場合フィキサをかければ剥がれなくなりますか?

685:スペースNo.な-74
07/08/05 20:51:44
フィキサよりアイロンを高温で当ててみたらどうだろう

686:684
07/08/05 20:53:53
早速のレス有難うございます
アイロンとは盲点でした
早速試してみます

687:スペースNo.な-74
07/08/05 21:16:36
当て紙忘れずにねー。

688:684
07/08/05 21:23:40
アイロンがけしてみました
たったこれだけで劇的に変わるとは…!と驚きました
改めまして有難うございました
今後もこの手の紙の時にはアイロンがけしておきます

689:スペースNo.な-74
07/08/05 22:24:05
良かったね。
差し支えなければ紙の種類を教えてもらえないか

690:スペースNo.な-74
07/08/05 22:24:48
差し支えあるケースのがどんなだか気になるんだが

691:スペースNo.な-74
07/08/05 22:37:08
「拝啓」みたいなもんだろう。

692:スペースNo.な-74
07/08/06 17:27:13
一瞬、「拝啓」と言う名称の特殊紙があるのかと思った

693:スペースNo.な-74
07/08/06 17:34:30
おまえら、かわいいな。

694:スペースNo.な-74
07/08/08 22:05:31
兄弟の5240買って、早速印刷してみたんだけどモアレがものすごいorz
600dpiで作成した画像を、プリンタもきちんと600dpiに設定して印刷してるのに
全体がモアレてます。
何が原因なんでしょう…詳しい方ご助言お願いします!
ちなみにOSはMacOSX10.3、プリンタのメモリは272MBです。

695:スペースNo.な-74
07/08/08 22:39:14
前も答えた気がするけど。

印刷設定>ハーフトーンパターンをブラザーから一般設定に変更してみて。
機種は違うけどブラザーのプリンターを使っているので
多分ドライバ周りは同じだと思う。

696:スペースNo.な-74
07/08/08 22:50:28
ありがとうございます!
探してみたのですが、
「印刷設定」の中にハーフトーンパターンの設定項目がないみたいです。
機種が違うせいでしょうか…。

697:696
07/08/08 22:53:23
ごめんなさい見落としてました!
拡張機能のタブにちゃんとありました。
変更したらモアレもなくなりました。ありがとうございました!

698:スペースNo.な-74
07/08/09 08:39:36
自分へのご褒美と、ブラザー5250購入。
あまりの速さと、印字の美しさに卒倒しかける。
(当方文字書き)
よし!これで夏のコピ本作るよ!
と思っているが、なーんか出力された紙がかなり丸まるんですが…
紙がよくない?それとも使い方がよくない?

一応紙は秋葉さんで買った書籍用紙70キロとエプソンのインクジェット用の普通紙。

それか皆さん、重石をつけて数日放置しているんですか?
(取りあえず今のスレには同じ質問が無かったので質問させていただきます)

699:スペースNo.な-74
07/08/09 11:32:32
紙目

700:スペースNo.な-74
07/08/09 12:32:56
T目にしても70kgくらいなら縦に丸まるけどね〜

トナーを定着させるためにかなり高熱かけるので
ある程度丸まるのはしかたない。
重しはした方がいい
半日くらいでだいぶましになる

701:スペースNo.な-74
07/08/09 14:44:53
>>698
保存するときは乾燥剤と一緒に密封。
印刷直前に取り出して印刷するだけでも大分改善。
印刷が終わったら>>700

インクジェット用の普通紙だから問題ないだろうけど、
間違ってもインクジェット専用紙はつかうなよー

702:スペースNo.な-74
07/08/09 20:58:37
バックパネル外して、左右に付いてる青紫のレバーを1→2に変更するといいらしいよ>まるまり

703:スペースNo.な-74
07/08/10 10:05:58
ここでモノクロレーザーについて色々語っているのは同人誌で絵を描く人人用の話なんですか?
自分は評論ジャンルで文章を書こうと思っているんですが、
文章オンリーだったら機種とか拘らず一番安い2万円程度のもので問題ないですか?
また紙についてもクオリティの低いものでも問題ないですか?

704:スペースNo.な-74
07/08/10 10:49:10
絵よりもフォントの方が、美しく出力するの難しいんだよ。

ま、読めれば良い程度だったり、繊細な明朝フォントは使いません、とかだったら
あまり気にする必要ないと思うけど。

705:スペースNo.な-74
07/08/10 12:12:20
>703
クオリティもよくなってるし、二万円程度のもので
紙さえそれなりのPPC用紙使えば、その用途には充分きれいに出る。

紙はいい方がいいね。
専用紙とはいかなくても、一包(500枚)1000円くらいのがいいと思う。
300円くらいの最安のと出しくらべると、やっぱり全然ちがうw
普段使いと、出力用と、分けて使ってるよ。

706:スペースNo.な-74
07/08/10 13:04:38
>>703
評論ではない創作だけど、同じ文章使いとしては、
インクジェットとかよりレーザーを薦める。
600dpiを超えた辺りから綺麗さに拍車が掛かって、1200だと、
フォントのカーブの部分に頬摺りしたくなるぞw

紙は>>705が言うとおりまともな方がいい。
具体的に言うと、平滑度の高い紙の方がトナーのノリがいい
まあ、良質なPPC(帯電防止がされてるからレーザー向きらしい)とか、
書籍用紙がベターだろうね。

707:スペースNo.な-74
07/08/10 20:01:53
>>703
綺麗さもそうだが、文章原稿は一度に大量に印刷することが多いだろうから、
印刷が速いレーザーオススメ

708:スペースNo.な-74
07/08/11 21:28:07
>698
梅雨+日本の夏のじめじめっぷりも。
湿度があると妙に丸まりやすい気がする

709:スペースNo.な-74
07/08/12 15:25:27
すみませんちょっと質問させてください。
HPの製品仕様を見てもよく分からなくて…。

兄弟の5250DNを検討してるんですが、この機種のプリント可能範囲は
どれぐらいなんでしょう?
何mmぐらい余白がでちゃいますか?
タチキリ一杯まで絵を描いた場合どれぐらいプリントアウトされるかが
気になります。

710:スペースNo.な-74
07/08/12 15:29:23
大抵のコピー機・レーザープリンターは3〜5mmくらいは余白でるよ

711:スペースNo.な-74
07/08/12 16:12:22
あ、余白が出来るのは理解してます。
今まで観音様の910使ってたんで。(それだと約5mmぐらい)
やはり絵描きとしては0.1mmでも余白が少ない方が…。

712:スペースNo.な-74
07/08/12 16:23:51
どうせ捲りやすさや見た目を考慮すれば化粧裁ちは必ずするんだから
はじめからトンボ入れて刷ればよいのでは?

713:スペースNo.な-74
07/08/12 16:27:57
5240だと、四方3ミリ。
ユニットとかは共通だからたぶん同じだと思う。
紙は幅215ぐらいまでカスタマイズ用紙で通せたはずだから、
自力で断ち切りするなら、左右合わせて余白が1ミリになるね

714:スペースNo.な-74
07/08/12 17:05:03
3mmですか。ありがとうございます。

A5で平とじコピ本作ってますが、化粧断ちはしてません・・・。
時間がかかりすぎてしまうので。
紙の断裁マスィンがあればいいのですが(;´д`)

715:スペースNo.な-74
07/08/14 09:42:11
B5の用紙設定で上中央に合わせたA5サイズいっぱいの裁ち切り原稿を作って
パソコンにはB5と嘘ついてA5の紙を入れて印字すると
3方裁ち切りの印字が出来る
(B5でもA4設定にすることで同じ事が出来る)

ただし、プリンタ内部が汚れるので自己責任で。
化粧裁ちするなら、化粧裁ちする分の余白を付ければ
プリンタの汚れも少なくて済む

716:スペースNo.な-74
07/08/14 16:38:32
Dellの1720DN買ったよー!ちょっとレビューしてみる。
今後購入考えてる人の参考になれば。

Dellのパソコンだと、注文からかなり待たされることがあると聞いてたが
ポチから2日で到着。早かった。

筐体はカコヨス。Dellデザインが好きか嫌いかにもよると思うけど
兄弟や観音様より好み。
電源が背面にあるのでそれがややめんどい。
ただ手差し部が貧弱。トレイすらない。まさに「手で差せ!」って感じ。

主な使用用途は600dpi〜1200dpiのモノクロ二値原稿のプリントアウト。
最初プリントアウトしたときは「うわ線太ッ!」って思ったけど
ドライバでトナー濃度を5(デフォルトだと8)にしたら丁度良くなった。
トナーがたっぷり乗った黒ベタのツヤツヤ感が(*´д`*)ハァハァって
いうんじゃなければ、4〜5ぐらいがちょうどいいんじゃないかな。

印刷スピードは超満足。特に片面印刷だとマジ早い。すぐ出てくる。
前に使ってたレーザーが6年前の機種のせいもあると思うけど
プリンタの進化に感動。

一つ困ったのが、2つのファイルを両面印刷で1枚に出力するモードがない。
しょうがないので画像をPDFに貼り込んで、2ページの書類として
プリントアウトしてやったら上手く両面印刷できた。
200枚ぐらい連続でプリントアウトしてみたけど、紙詰まりも特になし。

トナーの減りは買ったばっかなので今のところなんとも。
トナー残量モニタ見ると普通かな?と言った程度。

そんなところです。

717:スペースNo.な-74
07/08/14 18:24:56
レポ乙
PDFにするって技は思いつかなかったなー
いいこときいた

718:716
07/08/14 19:53:32
使ったのは「瞬間PDF ZERO」という無料のPDF化ソフトでしたが
ちゃんと上手くいきました。
あとはPDFのプリント設定「ページの拡大縮小:なし」で。
ご参考まで。

719:スペースNo.な-74
07/08/14 22:21:02
FinePrintとかも便利。

720:スペースNo.な-74
07/08/14 23:19:25
前機種が6年前のものとなると
兄弟機との線の再現度比較はムズいか。

721:716
07/08/15 00:04:43
>>720
同じデータ印刷したの持ち寄ってみないとわからないのでなんとも…。
ただモノクロ二値の場合、それほど機種による差は出ないような気がします。

722:スペースNo.な-74
07/08/20 22:08:39
新開発のタンデムエンジンを搭載:ブラザー、カラーレーザー複合機/プリンタを4モデル投入―新ブランド「ジャスティオ」を立ち上げ - ITmedia +D PC USER
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

兄貴本気だなwww

723:スペースNo.な-74
07/08/20 22:13:43
ますます地方物にはたまらない兄貴になってくるな

724:スペースNo.な-74
07/08/20 22:33:49
>>643 >>647です
結局、プリンターペーパーレーザーってのを購入して
兄貴で打ち出したものを
友人に送ってアナログ入稿してもらいましたが、
印刷の出来はアナログと変わらずモワレも出ずでした。

手差し印刷なもので、打ち出したデータが微妙にナナメってましたが
トンボ自体は歪んでなかったようで良かった。

以上報告まで。

725:スペースNo.な-74
07/08/20 22:38:14
だな。
カラーコピーとのランニングコストの差が気になる。
4Cで1枚30円以下なら仲間と一緒に買うよ


726:スペースNo.な-74
07/08/21 21:55:01
CMYK各色5%印刷時で15円。
ベタが多いとカラーコピーの方が安くなるだろうな


727:スペースNo.な-74
07/08/22 03:26:31
単純計算で100%だと300円か
これはカラーコピーの方が割安だな

728:スペースNo.な-74
07/08/22 11:47:38
ちょwwwwおまwwww
CMYK全部100%って、どんなリッチブラック全面ベタよ

729:スペースNo.な-74
07/08/22 16:52:35
カラコピが1枚50〜80円
だから微妙な所だね

730:スペースNo.な-74
07/08/23 12:32:13
値段と性能とバンドルソフトに釣られて観音様のMF3220を通販で発注してしまった。
手動で両面印刷して、プリンター本を作る気だったんだけど……
観音様ってそんなに紙つまりするのか……
キャンセルしようかって気もするけど、それも難しそうだしな……
かなり鬱だorz

731:スペースNo.な-74
07/08/23 13:03:46
買ってすぐはそうでもないと思うよ
パッドが劣化してきたあたりからはひどかったけど

732:スペースNo.な-74
07/08/23 13:11:33
2,30部ならまだいいけど、それ以上で手動両面は辛いと思うよ…。
プリンタ本作る予定なら自動両面マジオススメ
キャンセルしたいならダメ元で電話してみれば?

733:スペースNo.な-74
07/08/23 21:45:24
730です。

レスありがとう。
販売店で在庫切れになってた。
円満にキャンセル出来そうだよ!
良かった。

今度はもっと注意して探すよ
やっぱり兄弟がいいのかなー
両面印刷って便利そうで心惹かれる。
B5平綴じのプリンタ本を作るのが夢wなので、
実現には結局、手動両面になりそうだけどさ……

734:スペースNo.な-74
07/08/23 22:19:09
このスレ見て兄貴の5270をぽちってきた
尼で5%ポイント還元だと
価格の最安値を下回るんだな
5280は無線LANがついてくる以外は5270との差はないのかな?


735:スペースNo.な-74
07/08/24 04:16:21
このスレ見て兄貴5240買った!
夏コミ前大活躍でした。
ちなみにグレスケ原稿漫画
A4本文20P分の両面10枚で100部(ピコでスマン)
刷ったけどトナーまだまだ余裕。
音も観音のインクジェットぐらいで静か。
ケチらずに5270にすれば良かったかなとも思ったけど
用紙替えしたら捌ききれていない紙が
3枚とか一気にくっついてきちゃってたので
様子見ながらの片面ずつで正解でした。
とにかく綺麗で早くて満足。
スレ住人に感謝。

736:スペースNo.な-74
07/08/24 13:56:30
100部はピコじゃねえよ!で、10レスほど消費↓

737:スペースNo.な-74
07/08/24 15:30:14
刷るだけならどんなピコ手でも100でも1000でも刷れる

問題は何部捌けるかだ

738:スペースNo.な-74
07/08/24 17:54:57
プリンタで印刷自体はできるのですが、
ほとんどの紙が、排紙後にほぼ100%グチャグチャにちぎれてしまいます。

症状がひどいので動画を撮ってみました。
URLリンク(www.youtube.com)

どんな対処法がありますか。

739:スペースNo.な-74
07/08/24 18:04:03
ちょw
萌えなごんだ

740:スペースNo.な-74
07/08/24 18:26:38
>738
にゃんこにエリザベスカラーを装着すると、改善するかと思います。

741:スペースNo.な-74
07/08/24 18:27:45
モノクロレーザーじゃないじゃないか。スレ違いだ

742:スペースNo.な-74
07/08/24 19:11:53
部屋に猫をいれない

743:スペースNo.な-74
07/08/24 19:13:43
PC本体をぬこがいつ倒すかハラハラするような映像だな

744:スペースNo.な-74
07/08/24 23:04:33
猫嫌いにはムカムカするような動画だった
紙無駄にしてんじゃねー

745:スペースNo.な-74
07/08/28 06:42:38
馬鹿ねこには粛正だ

746:スペースNo.な-74
07/08/28 07:48:56
KY飼い主が馬鹿を直すのが先

747:スペースNo.な-74
07/09/01 22:30:57
自動両面って両面印刷されて出て来るんですか?
それとも片方印字して出て来て
出て来たものがまたプリンタに吸い込まれて印刷されるって
かんじですか?

748:スペースNo.な-74
07/09/01 23:01:32
片面印字してちょっと出てまた引っ込んで、
もう片面を印刷してから出てくると思うよ

749:スペースNo.な-74
07/09/01 23:21:13
兄貴のサイト見てたらこんなの見つけたww
URLリンク(www.brother.co.jp)
プリンタ選びで困った編見てみろwwwwwwwwwww
兄貴は俺たちの事もちゃんと考えてくれてるんだな(´;ω;`)

750:スペースNo.な-74
07/09/01 23:34:28
Macユーザー編わらったwww
そうそうそうと同意したいわwww
兄貴大好き

751:スペースNo.な-74
07/09/01 23:38:28
同人スレってwwww
みられてる、みられてるよwwwww

752:スペースNo.な-74
07/09/01 23:44:02
>>751
もしかしたらこのスレも見てるかもなwww
兄貴がこのスレを見てくれていてそれを新製品に反映してくれてたらいいな。

753:スペースNo.な-74
07/09/01 23:47:01
>>750
ピー大杉ワロタ
最初のピーは明らかにキヤノンって言ってる希ガスwww

754:スペースNo.な-74
07/09/02 00:15:49
……('A`)
何言ってんだか理解できない人も多そうだ

755:スペースNo.な-74
07/09/02 01:50:22
>749

『複合機を「マニアック」に変えていく.
ブラザー』

おっしゃ!さすが兄貴、良いこと言った!
次はコミケの企業ブースに出店だな!(笑)

756:スペースNo.な-74
07/09/02 02:15:30
Macユーザー編はイラッとさせすぎだろコレ
対応か否かも確認せずに買って開封済を返品、自称クリエイティブのオマケつき…

757:スペースNo.な-74
07/09/02 06:50:32
同人スレで大人気ってww
顧客層にちゃんと分類されてて感動した(´;ω;`)ブワッ

758:スペースNo.な-74
07/09/02 08:48:27
スレ的にはそんなに喜べるものなのかね。
リアルに、中の人が宣伝している可能性が出てきたわけなんだけど。

759:スペースNo.な-74
07/09/02 08:49:46
>>758
お、おま、消され


ん?誰か来たぞ

760:スペースNo.な-74
07/09/02 09:15:05
>>753
2個めのピーはエ●ソンw
>>756
Macネタを作ってくれるだけでも嬉しい絶滅人種だから許して…orz

761:スペースNo.な-74
07/09/02 09:16:38
あとさ、ブース取りの葉書ってなに

762:スペースNo.な-74
07/09/02 09:18:56
落ち着いて良ーく考えてみたけど
おれたち、兄貴の複合機なんて褒めた覚えないよ!

763:スペースNo.な-74
07/09/02 09:28:13
そうか、アレはダウソ板の同人スレのことだったんだ!

764:スペースNo.な-74
07/09/02 09:35:15
ブース申し込みってとこが企業視点だなと思った。
冬はもしかして兄貴が企業ブースに現れるのか

765:スペースNo.な-74
07/09/02 10:18:44
中の人が宣伝で書き込みしてても、それが事実なら別にいーよ

ウソとか書いたら、逆に「買ったけどそんなことできない、不便」って
レスがつくだろうし

766:スペースNo.な-74
07/09/02 10:22:15
同人特化のプリンタや複合機作ってくれるなら宣伝でもいいよなw

767:スペースNo.な-74
07/09/02 11:11:49
中の人工作は2ちゃんではバレたらおすまいというタブー
私も兄貴には世話になってるけどww
でもマカーだけにあのマカー編はわらえん…OSX以降はそんな厳しいもんでもないと思ってる

768:スペースNo.な-74
07/09/02 11:17:15
ギザホシス

769:スペースNo.な-74
07/09/02 12:04:42
A5中綴じ小説本つくるのと普段使いでDELL1720DNと兄貴5250DNで迷ってます。
決め手は両面印刷できる小冊子機能かなと思ってるんですが、
そこの観点からdellってどうなんでしょうか?

770:スペースNo.な-74
07/09/02 15:17:16
>>752
5040買った際の兄貴からのアンケート、
「兄貴機種を知った理由」に
「2ちゃんねる同人ノウハウ板のモノクロレーザースレ」
って答えたことがあるからそりゃあ知ってると思われ

ちなみにそのころのスレは確か二代目あたりだったなあ

771:スペースNo.な-74
07/09/02 15:31:55
んないちいちアンケートしっかり見たりしないと思うよ

772:スペースNo.な-74
07/09/02 16:54:38
誰相手に商売するのかって割と死活問題だから見ないってことはないと思うが

773:スペースNo.な-74
07/09/02 20:11:25
なんだこれ?自炊推奨かよ。別にうpするとか書いてないからギリギリセーフだけど
こんな事映像に出しちまうなんてちょっと慎重さが足らないな。
あとチャットの内容ふいんき(n 出そうとして微妙に違う事書いてるのがむかつく。
あとスレ住人では確かに複合機の話はしてないな。
あと同人誌には折り目さえも付けたくない俺なんだけど皆はページ毎にバラすとかやる気になりますか。
あと初期からブラザーの社員はスレで暗躍してたと思うよ。
その上で実用面でそれを裏切らなかったからブラザーは良いと思うんだけど今回のこれは嫌な印象だな。
ブログでモニター募集してたあたりから、何か段々勘違いして来てねぇかって
思ってたんだが、今回のは俺的にはギリギリアウトだな。

ブラザーの連続スキャンなんてどうでも良いよ。
紙の同人誌は俺にとっては大切なんでバラすなんて考えられないし
原稿の取り込みだって最高画質で慎重にズレ無い様に読み取り台に置いてやるし。

ブラザーはレーザーの出力こそが評価されていたのに
それについちゃ動画の中じゃほぼスルーされてるしな。
ブラザーにとっては、それはもうどうでも良いのかね。

774:スペースNo.な-74
07/09/02 20:24:59
失敗広告だよな
淡々と頑張ってて、そこがいいっていうイメージあったんだが

775:スペースNo.な-74
07/09/02 20:48:17
この中途半端にやぼったい感じがまた兄貴らしくていいじゃまいか!

776:スペースNo.な-74
07/09/02 22:11:41
もさったいもしくはもにょったいです><

777:スペースNo.な-74
07/09/03 05:41:52
腐はしね

778:スペースNo.な-74
07/09/03 21:49:03
スレタイが「オモシロクロレーザー6」に見える俺はそろそろメガネの替え時

779:スペースNo.な-74
07/09/03 23:18:12
お煤メモの黒レーザー

780:734
07/09/05 17:42:02
空気読まずにレポ

兄貴5270
今までインクジェットしか使ったことがない
初心者の漏れには
夢のような美しさ&速さ
しかしそんなことはどうでもいい
自動冊子印刷機能が!便利すぐる!!!
16ページの本だと
「1,2,15,16」で2ページ/枚で両面…とか
一枚ずつ設定してた手間がイラネ
ぬっげーーーーー!!新世界が開けたよママン!!

自動両面はスムーズです
一枚目だけ別のトレイから選べる
表紙・本文を一組ずつ印刷できるかもしれない
でも一枚ずれたらと考えるだけでゾクゾクする
なんかすっげえワクワクしてきたぞ!!


781:スペースNo.な-74
07/09/05 19:41:58
>769
どこかで見たレポだけど、
出るはトナー切れした時にも通販に頼るしかないから
それが一番困るらしい。

782:スペースNo.な-74
07/09/05 20:38:53
逆に言えば常に買い置きしておけるなら
特に他に困る点が無い、つ−ことかね。


783:スペースNo.な-74
07/09/05 21:17:40
兄貴は量販店でもトナー売ってる(値引きもしてる)から
普段からポイント貯めて一気に使えば結構安くなるぞ。
トナー買うときにもポイント溜まるしな。

784:スペースNo.な-74
07/09/05 21:25:48
社員乙

785:スペースNo.な-74
07/09/05 21:31:52
最近このスレから必死臭がするっすね。クチャイクチィイ

786:スペースNo.な-74
07/09/06 02:17:52
Dellのはトナーの残りが少なくなると
「ネットか電話で注文早よせいや」という旨のメッセージが出てきます。
親切ですがウザイwwww

787:スペースNo.な-74
07/09/09 12:31:58
午前中までさくさく動いていた兄貴が、突然ダウンしてしまった
テスト印刷は無問題なのに、小冊子印刷しようとすると紙詰まってんぞと言い捨てて
そっぽを向いてしまわれる(詰まってないのは確認済み)
ちょ、来週イベントww作業時間今日しかないwww
新刊落ちるかもorz

788:スペースNo.な-74
07/09/09 19:39:53
つ [もう一人兄貴を手に入れる]

789:スペースNo.な-74
07/09/09 19:49:40
念願の兄貴(5240)を購入してがんがんマンガ印刷していたんだが、ふと気づくと印刷品質がやけに悪いんだが、これって持病?
データ原稿では真っ白な部分にも、ピグマの0.1くらいのドットが1個ずつだけどローラーの円周くらいの頻度で印刷されちゃう。

今までのトータル印刷枚数は去年12月に買ってから付属トナーで3296枚、最初800枚ほど文章のみの印刷もしていたけど、そのときは調子が良かった。
6月にマンガプリントし始めてから、突然汚い印刷になった気がする。ドラムをティッシュで拭いても効果なし。

同じような症状になった人いる?

790:スペースNo.な-74
07/09/09 19:52:24
ここ見て掃除しる。
URLリンク(solutions.brother.co.jp)
つーかまずメーカーサイトを見ろ

791:スペースNo.な-74
07/09/09 19:54:00
5240だったか。
URLリンク(solutions.brother.co.jp)

792:スペースNo.な-74
07/09/09 20:02:16
>790-791
スマソ、以前にそこみたけどやっぱり変わらなかったから質問したんだ。10中8.9ドラムの損傷だろうけど、
そんなに頻繁におこるのかな、と。結構良くあることなのかな。

793:スペースNo.な-74
07/09/09 20:03:04
自分もなってるけど掃除面倒なので放ってある

794:スペースNo.な-74
07/09/09 21:21:24
見えないくらいの小さな小さな汚れがついてることもあるよ
徹底的に掃除したけどやっぱり1ドットくらいの汚れがついてた事があって、
面倒で放置したらいつの間にか消えてたw

795:スペースNo.な-74
07/09/09 23:03:46
常に紙と接触しながら回っているものだから
いつまでも無傷ってわけにはいかないよ

796:スペースNo.な-74
07/09/10 01:03:31
ここのスレを参考にブラザーのモノクロを買おうと思ってます。
5270か5280で悩んでますが無線LANというのはUSB接続無しで通信で
印刷できるという事なのでしょうか?
自分の部屋が配線だらけなので、配線無しでしようできるのなら割高でも
5280を選ぼうかと思ってます

797:総合
07/09/10 11:48:30
自分の環境が、既に無線LANで通信できる状態であれば
接続無しで印刷可能。


798:スペースNo.な-74
07/09/10 17:05:44
>>796
無線で使うには無線LANルーター等のアクセスポイント(親機)を設置する必要があるよ。
当然それらは付属してないので、持ってなければ別途購入することになるし
LANの知識に乏しいと設定とかで苦労するかも。

799:スペースNo.な-74
07/09/10 21:36:40
>>797 >>798 有難う御座います!
無線LANには知識が無いので今回は諦めて5270にしようと思います。
有難うございました!
プリンタ本作るのが楽しみだー!

800:スペースNo.な-74
07/09/11 02:15:17
ブラザーのリサイクルトナーってあるの?
5250あたり

801:スペースNo.な-74
07/09/11 06:05:00
あるけどおすすめしない

802:スペースNo.な-74
07/09/11 19:51:41
純正自体、かなり安いしね。

803:スペースNo.な-74
07/09/11 22:01:16
いや、ブラザーのトナーはそんな安い方じゃないだろう。
何と言うか、今このタイミングでブラザーの肩を持つようなレスは
何となく穿ってみてしまうな。(苦笑)
とは言え京セラミタとか、純正トナーでもコストパフォーマンスが
もっと良い物があるのは本当。>ブラザーのトナー安くない

で、それを踏まえた上でも純正以外は使わないほうが良いんじゃないかと思う。
故障したときの修理を考えるとね。

804:スペースNo.な-74
07/09/11 22:13:31
リサイクルトナーはまあ、どこでも安かろう悪かろう

805:スペースNo.な-74
07/09/12 06:48:34
>803
なんでいきなり京セラ?
京セラって、低価格の個人ユースプリンタ出してるっけ?

806:スペースNo.な-74
07/09/12 14:45:31
アイシーコピーフィルムに向いてるプリンタ教えてくらはい

807:スペースNo.な-74
07/09/12 20:18:07
>>805
京セラミタ。ミタが何を表すかは謎。
URLリンク(www.kyoceramita.co.jp)

このスレでは京セラミタの話題は出てないんだっけ。
印刷の枚数が何枚になるかでトータルコストは変わってくるね。
ただ、ブラザーのトナーが安い方、と言うのは疑問だったので
京セラミタの例を出したのさ。

808:スペースNo.な-74
07/09/12 20:21:05
「コピーは三田」の三田だろう。

809:スペースNo.な-74
07/09/12 20:34:03
1.96円と2円って、ほかのレスを工作員扱いするほど
コストパフォーマンスちがうか?

まあ「約2円」の中身にもよるかw

810:スペースNo.な-74
07/09/12 21:01:45
工作員疑惑は、メーカーの自業自得だし、コストとは関係なかろ

811:スペースNo.な-74
07/09/12 21:15:23
>工作員疑惑は、メーカーの自業自得
>工作員疑惑は、メーカーの自業自得
>工作員疑惑は、メーカーの自業自得

812:スペースNo.な-74
07/09/12 21:32:21
だからコスト的には問題なかろうという話をしているんだが…必死すぎじゃね

813:スペースNo.な-74
07/09/12 22:15:54
>>807
Wikipedia項目リンク

814:スペースNo.な-74
07/09/12 22:19:29
>>807
それって「スクウェアエニックス、エニックスが何を表すかは謎」と同じではwww

815:スペースNo.な-74
07/09/12 22:48:31
>>809
ん?いやいや、その一個上の機種。0.6円/枚。
京セラミタのコストパフォーマンスいい奴の話してるのに
何で一番不利な奴だけ挙げるなんて意地悪するんだよ!もうw

ただ、本体価格か高い。例えば
HL-5250DN と LS-2000D とでは3倍違う。
なので印刷枚数がどれ位になるかで、どちらが得かが変わってくる。
LS-2000D は 本体寿命(30万枚)が来るまでドラム交換しないけど
HL-5250DN だと 2万5000枚で 交換しないといけない。

ドラム交換の時期で本体ごと買い換えるなら HL-5250DN の 圧勝だけど
ドラム何本かまで使うって人は LS-2000D の方が得するよ。

……だが、ドラム2,3本使うようなサークルは、とっととオフセにした方が
いんじゃね?って気もするがw

長く使いたいとか、同人以外にも使い道あるとかの人向けですね。

816:スペースNo.な-74
07/09/12 23:25:09
>>815
>>809じゃないが、特に機種指定してないから
てっきり本体の価格帯からみて俺も1.96円のやつと
比較してるのかと思ってたよw

しかし0.6円/枚はバカ安いな
本体価格からして購入対象にはできないがもうすこししたら
同じ仕様で本体安価版がでそうな気がする

817:スペースNo.な-74
07/09/12 23:31:22
レーザーで漫画を印刷してる人に聞きたいんだけど
実際の印刷コストはどんなもんですか?

カタログにあるコストは『A4に5%印字比率』とかの条件だけど
漫画ってもっといっぱいトナー食うよね
でも純正トナーも安く買えたりして、実際のコストがなかなか掴めない

818:スペースNo.な-74
07/09/12 23:38:11
A5サイズ20〜28ページのコピー本を合計250冊くらい、A4片面ペーパーを
多分400枚くらいプリントしたら、3000枚のトナーなくなったな。

819:スペースNo.な-74
07/09/13 00:01:47
A5・48P(本文のみ計算)小説100部
A5・74P(同上)小説100部
A5・40P(同上)小説30部
B6・40P(同上)小説100部
B6・32P(同上)小説50部
A5・60P(同上)小説100部
A5・52P(同上)小説50部
+既刊増刷で色々合計A4両面で2000枚分(小説)
この夏の印刷数。
これで初期トナー3000枚分と7000枚の大容量トナーほぼ2本
あとドラムの交換時期間近ランプが点灯している。
機種は5250兄貴。
コストパフォーマンス的にどんなもんだろう……これから計算してみるけど

820:スペースNo.な-74
07/09/13 01:21:41
817じゃないが
漫画はトーンやある程度のベタ有りか、鉛筆漫画なのか、
ベタ、トーン無しの漫画なのか

その辺も詳しく書いてくれるとありがたいです

821:スペースNo.な-74
07/09/13 01:21:45
>>818>>819
サンクスコ
貰った数字で大雑把に計算してみたけど
>819は小説のせいか、だいたい想定通りの枚数
>818は10%ほど余計に印刷出来てる感じだ
漫画は文字よりトナーを消費すると思ったんだけど、これだけ見ると
逆に食わないというこのなるのかな

822:スペースNo.な-74
07/09/13 09:25:29
マンガはいろいろあるからね
ベタ多めとかトーン多めとか

823:スペースNo.な-74
07/09/13 10:52:38
こういうソフトを使う手もあるぜ?
URLリンク(www.medianavi.co.jp)

824:スペースNo.な-74
07/09/13 11:07:57
>>823
これってインクジェット用じゃなかったっけ

持ってるからついでにいうと、さすがにインク減らすと質落ちたよ
自分はあまり画質にはこだわらないほうだけど、-25%くらいで気になった

825:スペースNo.な-74
07/09/13 12:04:32
>>821
818だけど、大事なこと忘れてた。
トナーセーブ機能を常にオンしてた。

あと、全部いわゆる突発本なので、書き込みは少なめかも。

826:スペースNo.な-74
07/09/13 17:14:14
なぁ819、データの一番下に既刊増刷って書いてあると言うことはさ、
上の方のA5とかB6とかの本、全部この夏の新刊なのか?
だとしたらすげーな
兄貴もフル回転だ

827:スペースNo.な-74
07/09/14 00:39:21
>>815
ドラムの価格と耐久性能を考えると
兄貴は実質、3円/枚なのな。

828:スペースNo.な-74
07/09/14 05:37:17
>>827
兄貴5240の安売り価格を調べたら、
交換用のドラムの方が本体よりちょっと高いね
ドラムの寿命まで刷ったら、ドラムを交換するより本体を買い替えた方が
安いって事になる
価格が逆転してるな

829:スペースNo.な-74
07/09/14 07:17:19
>>828
5240は自動両面印刷が無いからなあ。

本作りたいならお勧めできないけど
自動両面いらない人は手軽で良いですよね。

830:スペースNo.な-74
07/09/14 09:31:44
ドラムは交換しろって警告が出てもそのまま使い続けてるけど大丈夫ですよ
気になる傷がなければ。
HL-1440だけど、たまに分解掃除しながらすでに6万枚以上(トナー使用量から換算)刷ったよ

831:スペースNo.な-74
07/09/14 11:26:39
今までの印刷数は、電源入れてすぐにGOボタン連打すれば情報を印刷してくれるんじゃない?5240は出来る。

832:スペースNo.な-74
07/09/14 15:15:13
1440にはGOボタンなぞない

833:スペースNo.な-74
07/09/15 03:27:44
自動両面って裏表の位置はずれない?
ぴったりじゃないと裁断した時変な位置で切れそうだ


834:スペースNo.な-74
07/09/15 04:28:37
ずれるね。
どうにかならんもんかなあと思う。

たまにうまくいくこともある

835:スペースNo.な-74
07/09/15 08:36:47
ドラムの巻き込みは、両面でなくてもずれるからなぁ…

836:スペースNo.な-74
07/09/15 19:20:24
>830
参考までにどのあたりまで分解してるか教えて下さい
あと出来れば方法とか器具とか……
普段トナー交換するときにはワイヤ往復させてゴミをブロワで飛ばすくらいしか
してないのでやってみたい(自己責任で
家電屋とかで売ってるクリーニングシートとか使った方がいいの?

837:スペースNo.な-74
07/09/15 19:51:25
>>835
普通に印刷していても位置がずれるって事かな
それだったら
製本するときどうやって位置合わせしてるんだろう?

838:スペースNo.な-74
07/09/15 23:02:20
>836
徹底的にやりたいときは
トナーをドラムから外し、目に付くネジを外側から外していって
プラスチックの留め具をマイナスドライバーでゆるめて
ドラム本体がゴロンととれるところまで。

ドラムを掃除している不織布で出来たブラシみたいのがあって、
これにトナーと紙粉がいっぱい詰まっているのでこれを綺麗にすると
印字もきれいになる。

普段はトナーを外したところで部分的に見えているドラムを
クリーニングシートとかで拭き掃除する

839:スペースNo.な-74
07/09/16 13:26:53
すみません
簡易的にやるときは、どこら辺までしたらいいでしょうか?

840:スペースNo.な-74
07/09/16 13:27:53
あ。
普通=簡易的ですね

841:スペースNo.な-74
07/09/27 22:26:57
保守がてら
今回少しでもトナー節約したくて本文(小説)のフォントを普段より1段階細くしてみた
ちょっとは効果あるかな?

842:スペースNo.な-74
07/09/27 23:09:57
細くなるフォントっていいですね。
ゴシックばかり使っているからけっこう黒々しています。
トナー節約モードだと細るのだけど、すごく弱弱しくなって
読みにくくなるので

843:スペースNo.な-74
07/09/28 09:14:24
小説ならゴシックはカンベンしてほしいんだが…

844:スペースNo.な-74
07/09/28 09:20:32
丸ゴシックちょっと大きめならセーフ。個人的には。

845:スペースNo.な-74
07/09/28 09:40:19
「ゴシック」「明朝」って一口に言ってもいろいろあるしな。
まあ、ここで発展させる話題じゃないと思う。

846:スペースNo.な-74
07/09/28 10:19:04
漫画同人です
ベタの奇麗に出るレーザープリンターってどれでしょう
けっこうベタの多い画面なんで
あまりテカテカするのは嫌なんですが

847:スペースNo.な-74
07/09/28 16:38:56
レーザーならベタはみんな綺麗にでるよ
このスレ全部よんで決めるが良い

848:スペースNo.な-74
07/09/28 17:05:35
レーザーでベタの多いもの印刷すると、コストかかってしょうがないよ。
うちは、ベタある時はMDで出してる。
コスト変わらないから気持ちよくベタまみれにできるw

849:スペースNo.な-74
07/09/28 21:15:44
>>848
マイクロドライのプリンタってA4印刷していくら掛かります?

850:スペースNo.な-74
07/09/28 21:31:47
Mドライってそんなにコスパ良かったっけ?
自分MAC時代はドライ使ってて版下作るには確かに悪くなかったけど
でもべたにした時の継ぎの部分とかの薄い線が嫌だった

今は観音のA3プリンタでトナーはリサイクル物使ってるからめちゃ安い
リサイクル嫌って人も多そうだけど会社によっては問題ない
本文書籍用紙90kg36PB5マンガのコピ本だけど1冊60円くらいで出来る
黒髪、黒装束キャラ沢山描いてるけどそんな感じ

紙をまとめて全紙1000枚単位で買ってるから紙が安いのもあるけど

851:スペースNo.な-74
07/09/28 22:30:54
リサイクルトナーきゃのんなら問題なし?
ブラザで今注文中なんだが、コスト削減のために
次リサイクルでって思っているんだが、兄弟のリサイクルトナーはどうなんだろ

852:スペースNo.な-74
07/09/28 22:43:26
あ、ごめん850だけど
会社ってのはリサイクル品扱ってる会社の方
観音でも駄目な会社もあった
今使ってる所は価格も知る限り最安値で品質も問題ない

兄弟使ってる友達もリサイクルだけど問題ないらしい
いい会社にあたるといいな


853:スペースNo.な-74
07/09/28 22:45:28
兄弟のリサイクルトナーで粉漏れして大変な事になった俺様が通りますよ。
ついでに一緒に買ったリサイクルドラムも線が途切れた状態で出て使えませなんだ


854:585
07/09/28 22:49:23
観音のリサイクルトナーは扱ってる業者も多くて
競争が激しいせいか安くていいもんが手に入る。
そういうのも含めればランニングコスト最高かも。

ただ観音の本体がモリモリで乗り換えちゃったけど・・・。

855:スペースNo.な-74
07/09/28 22:51:02
ごめん変な別スレのクッキー残ってた
585じゃないです

856:スペースNo.な-74
07/09/28 23:49:24
安全性>値段ってことで純正トナーしか使わないようにしてる
トナー代ケチってドラムが逝ったらどうしようもない

857:スペースNo.な-74
07/09/29 22:11:18
>849
A4一枚で7円ぐらいだったと思うけど。
公式ではインクカセット1本で69枚(つまり1枚6円ぐらい)ってあるけど、多分印刷エリア
は公式の計算方法だと狭めだから。
自分の経験上、60Pの本を刷るのに使う場合、1本あれば足りた。

MDのコスパが良いってわけじゃないよ。
単に、レーザーと違ってベタが多かろうが少なかろうが、印刷コストは一定だというだけ。
だから心置きなく刷れるというわけ。
ベタの多い原稿に関しては、純正トナーのレーザーよりはずっとコスト安いと思う。
レーザーのコストは、紙に対する黒い部分の%=円が目安だから、ベタが50%だったら
一枚50円近くかかることになる(0.8掛けだとしても40円ぐらいとか)。

ベタで継ぎ目に出る薄い線というのは、インクの重なりの立体的な線(光の反射で見える
線)なので、印刷には出ないので無問題。
MDで出力した版下はデータ入稿並みに美しいですよ。

でも印刷にやたらめったら時間かかるけど。

858:スペースNo.な-74
07/09/29 22:36:57
兄弟5270がやっと届いた!これB5の封筒に宛名印刷したんだが
どうやっても封筒の上のほうのシワが凄いorz
後ろの部分のレバーみたいなのを兄弟サイトの封筒印刷の仕方の手順どおりに
してみたんだけど全然効果なし。

B5封筒は向いてないんだろうか

859:スペースNo.な-74
07/10/01 10:52:34
上の方がシワになるのは、たぶんそこだけ1枚→2枚になる紙の段差の
あたりがひっかかってシワになるんだろうから
上下逆にして、下の方から差し込むようにしてみたらどうだろう


860:858
07/10/01 12:36:02
私もそうだろうと思って下から入れて
印刷180度回転で印刷してみたけど、どうしても駄目
最初上から入れた時はもっと酷かった。

ここ見て思ったけど封筒にレーザー印刷している人はあまり居ないのかな?
自力で何とかしてみて駄目だったら諦めます。有難う!

861:スペースNo.な-74
07/10/01 12:37:20
シワになりますが何か? くらいの気持ちで使ってる。

862:スペースNo.な-74
07/10/02 07:51:52
>>857
>レーザーのコストは、紙に対する黒い部分の%=円が目安だから、ベタが50%だったら
>一枚50円近くかかることになる(0.8掛けだとしても40円ぐらいとか)。

そんなにかかるんでつか(>_<)
劇画調の漫画でレーザーはコスト的に無謀かな

863:スペースNo.な-74
07/10/02 21:49:22
A4の5%原稿で2〜4円/ページが主流だっての。。。
50%原稿でも、B5なら26円〜35円くらいなんだが……。


864:スペースNo.な-74
07/10/02 21:50:57
>>860
通販用の宛名印刷に5250使ってるが
普通に印字できるなぁ。

865:スペースNo.な-74
07/10/03 07:44:38
封筒の厚みも大いに関係すると思う

866:858
07/10/03 13:05:22
厚いほうが良いのかな?
自分のは100均で買った70kくらいの薄手。
>864 印刷サイズの設定とかどうしてる?A4?洋封大?
洋封大だと細長い封筒向けだから印刷部分が微妙だし全然サイズが
違うからA4サイズでやってるけどやっぱり上のほうの
二枚に重なる部分がずれあって結局シワシワ・・・


867:864
07/10/10 20:59:20
使ってる封筒は角3で、印刷設定はA4。
ごく普通の事務用茶封筒な。

868:スペースNo.な-74
07/10/14 20:58:48
兄弟の説明書を読んだんですが、良く分からない部分があったので
質問させてください

多目的トレイから厚紙(ハガキ)、超厚紙印刷ができるとあったんですが
これはハガキサイズ限定なんでしょうか?
それとも超厚紙設定ならA4サイズでプリントできる?

今度参加する合同誌が原稿入稿のみなのでプリンタ購入を考えています
主催のほうから135kg限定と言われちゃったんで、直接プリントできるかが
ものすっごく気になります

869:スペースNo.な-74
07/10/14 21:20:43
設定で紙の厚さを選べるようになっていて
超厚紙っていうのがあります。
A4 170kで問題なく刷れていますよ。

870:868
07/10/14 21:22:33
>>869
どうもありがとう
5240ポチってきます

871:スペースNo.な-74
07/10/14 21:40:14
最近のレーザーの印刷サンプルになるような奇麗なプリンタ同人誌はないかなー
店頭でテキストや写真のサンプル見せられても正直ピンと来ない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3449日前に更新/221 KB
担当:undef