■西森博之総合 道士 ..
[2ch|▼Menu]
2:愛蔵版名無しさん
07/01/24 17:48:04 k34v4626
2ゲトォォォォ!!!

3:愛蔵版名無しさん
07/01/24 18:23:22 EdPHh1Sg
マツケン3バ

4:愛蔵版名無しさん
07/01/24 20:39:02 NFpPLFvW
>>1


5:愛蔵版名無しさん
07/01/24 20:56:26
>>1
乙で5ざる。

6:愛蔵版名無しさん
07/01/25 07:07:44
前スレ埋まったようだ。
>>1乙橘槙絵

7:愛蔵版名無しさん
07/01/25 08:14:14
この男は早>>1乙女だよ!!

8:愛蔵版名無しさん
07/01/25 15:39:46
乙梢

9:愛蔵版名無しさん
07/01/25 18:56:15
>>1乙女ww

10:愛蔵版名無しさん
07/01/25 20:49:36
道士郎もゲーム欲しい

11:愛蔵版名無しさん
07/01/25 21:52:31
も?

12:愛蔵版名無しさん
07/01/25 21:58:13
天コナはあるけどって事じゃね?

13:愛蔵版名無しさん
07/01/26 18:09:38
とりあえず短編集がでるといいよね

14:愛蔵版名無しさん
07/01/26 20:24:23
スピンナウトって面白い?
絵が微妙に苦手なんだけど西森不足が深刻なんで
面白いって意見が少しでもあれば読んでみようかと。

15:愛蔵版名無しさん
07/01/27 06:17:38
読んでないです

16:愛蔵版名無しさん
07/01/27 12:41:24
アレは好みが分かれるとオモ
俺的には「普通よりちょい上」

17:愛蔵版名無しさん
07/01/27 15:00:36
>>14
自分的には今一

18:愛蔵版名無しさん
07/01/27 19:07:10
天使なの前だっけ?>スピンナウト


19:愛蔵版名無しさん
07/01/27 20:32:37
URLリンク(www.37vote.net)

20:愛蔵版名無しさん
07/01/28 00:42:43
道士郎はアニメ化よりドラマ化とかのほうがあってる気がするよ。

21:愛蔵版名無しさん
07/01/28 07:09:28
俺はけっこう好きだった。
友達にも好評だったよ。

22:愛蔵版名無しさん
07/01/28 19:12:19
兄者はモテるけど特定の彼女いなさそうだよね。
…そうでもないかな。

23:愛蔵版名無しさん
07/01/28 19:21:37
もうちょっと続いたらそういう描写もあったろうね

24:愛蔵版名無しさん
07/01/28 19:38:25
道士郎って短いけど人気なかったの?

25:愛蔵版名無しさん
07/01/28 20:10:45
わからん…
俺は連載時にサンデーで見た時は、
西森作品に興味無かったから
特に目に止まらんかった。
天コナ読んだ後に読んでみたらかなりハマったが。

26:愛蔵版名無しさん
07/01/28 21:02:21
俺も天こなから好きになってこれ読んだよ!絵もいい感じになってるしキャラもいい感じなのに短すぎだよ!

27:愛蔵版名無しさん
07/01/28 22:16:50
8巻じゃ寂しすぎる!!
…つっても好きな話なんか何巻出ても終わる時には
短すぎる!もっと続いてくれって思うものだけどな。
今日俺だって38巻出たけどまだまだ続き読みたいって思ったし。

28:愛蔵版名無しさん
07/01/28 22:22:07
話の展開とか今までやらなかったことをやってるのが面白いけど
少年誌の読者はもっと単純なバトル物みたいなのが良かったのかな。

おれは今日俺より天こな、天こなより道士郎が好きなんで
次の連載も期待してるけど、巻数は38>20>8と段々減ってるんだよね。
漫画家としては次どっち行くのか悩みどころだとは思うわ。

いっそ青年誌行くのもアリだと思うけどなー。

29:愛蔵版名無しさん
07/01/28 22:45:42
青年誌のほうがやっぱり自由に描けるのかな?!テーマとか。

西森氏の漫画は圧倒的な「ヒーロー」を見せてくれる漫画だから
少年誌でやっていって欲しいって思っちゃうんだけど。
でも道士郎でござるの凝りようや内容のテーマ性とか見ちゃうと
大人向けでやるべき人なのかなぁとも思う。


30:愛蔵版名無しさん
07/01/28 23:07:10
道士郎でござるのテーマってなんだと思うよ?
日本人…武士…約束?

31:愛蔵版名無しさん
07/01/29 01:32:50
まあ武士だろ。

32:愛蔵版名無しさん
07/01/29 08:04:57
後半はソレを無視した形にしてしまって勿体無い話だ
番外っぽい話ならまだしも本編で殿メインで進める意味がワカンネー

33:愛蔵版名無しさん
07/01/29 09:12:33
現代っ子が正義を行うには……
って話だと思ってたんで
殿がメインじゃないと意味がないと思うのだが

34:愛蔵版名無しさん
07/01/29 11:58:54
うん、武士はテーマじゃなくて小道具だよね。

35:愛蔵版名無しさん
07/01/29 13:04:31
自分より強いものに立ち向かうには、とかそんな話かと。

36:愛蔵版名無しさん
07/01/29 13:25:31
オレはもっと武士を中心での暴れっぷりを見たかったな〜
正直、本来の雑誌講読層である低年齢層にはそっちの方が受けただろうし

37:愛蔵版名無しさん
07/01/29 13:46:22
なるほど。いやまあ暴れてたけどね、武士w

38:愛蔵版名無しさん
07/01/29 14:33:19
作品の違うキャラの強さ議論は禁止なのか、残念。

39:愛蔵版名無しさん
07/01/29 14:43:43
西森作品は意外と作品ごとにファン層が別れるからね。
荒れる素になる。

40:愛蔵版名無しさん
07/01/29 15:42:10
新作まだかなー

41:愛蔵版名無しさん
07/01/29 16:22:55
ヤンサンに載ってたよみきり読んだ人感想お願い。
つーか短編集欲しいよ。全部かき集めれば大丈夫なんじゃないか?

42:愛蔵版名無しさん
07/01/29 21:10:12
ナンパ刑事とか石原軍団でドラマ化したら面白そうだと思うのは俺だけか

43:愛蔵版名無しさん
07/01/29 21:12:03
えええ〜

44:愛蔵版名無しさん
07/01/29 21:15:01
>>39だよね。
俺は天コナ、道士郎はすんごい好きだけど
ナンパ刑事は全く読んでないし、
今日俺は1巻立ち読みで止めた。
>>41ヤンサンの読みきりは感想としては
「短くてオモロイともオモンナイとも言えん。」

45:愛蔵版名無しさん
07/01/29 22:10:46
俺も天コナと道士郎は読んだけど今日俺は読んでないな
やっぱ絵がちょっとね

46:愛蔵版名無しさん
07/01/29 22:19:30
>>39
うちがまさにそんな感じ。
兄は今日俺世代で天コナ以降の作品は「萌えに走りやがって」
みたいな態度でまともに読もうともしない。
むかつくから私もぜったい今日俺なんか読むもんかと思ってる。

…今ちょっと譲り合えよ!と思ったケドw

47:愛蔵版名無しさん
07/01/29 22:55:46
>>46天コナも完全に萌えでヲタ向きって訳では無いですよね。
「道士郎のどこが萌え系なんだ?」と貴方の兄者にお伝えクダサイ。

48:愛蔵版名無しさん
07/01/29 23:02:58
うちの親父は黄門様や金さんが好きでさ
俺はあんなベタな勧善懲悪のどこが良いんだと思ってたんだけど
俺にとっての西森作品の魅力もそのベタな勧善懲悪にあるんだなと気づいて
少し複雑な気持ちになったよ
無論それ以外にもたくさん魅力はあるけどね

49:愛蔵版名無しさん
07/01/29 23:54:49
勧善懲悪じゃないだろ。
西森作品の登場人物はどちらかというとエゴが強い。
ただそのエネルギーが結果的に悪を潰してるだけ。
三橋伊藤は不良の意地、源造は恵を守る、恵は美木を守る、
道士郎は生き様を貫く、健助はエリタンを守る、これ全部善意でやってるわけではない。
例えば、道士郎の善意ではなく興味から始まった世直しは、勧善懲悪モノのパロディ的なもの。

50:愛蔵版名無しさん
07/01/29 23:58:19
そうだね、「勧善懲悪」つったら、例えば神野とかはやられたら出てこないんだよ。


51:愛蔵版名無しさん
07/01/30 00:03:47
黄門様や金さんも善意じゃなくエゴだ、って話ならそれもまたおもしろいが。
まあ西森作品は「正義のために悪を退治する」っていうものじゃなくて、
「絡んできたり立ちはだかったりしたのが悪だった」って感じだろ。

52:愛蔵版名無しさん
07/01/30 00:33:16
エゴと信念は違うと思うナー…

53:愛蔵版名無しさん
07/01/30 01:00:20
信念っていうと逆につまらなくなる

54:愛蔵版名無しさん
07/01/30 01:04:56
「そうしたいからする」というのが西森作品の登場人物のおもしろさ。
それが変に理にかなってたりするからなおおもしろい。

55:愛蔵版名無しさん
07/01/30 01:08:40
信念系のキャラは伊藤、小林、美木、道士郎、かな。
道士郎は遊び入ってそうだけどw

56:愛蔵版名無しさん
07/01/30 01:13:11
黄門様や金さんは信念だろ、ってことかな?
それなら納得。

57:愛蔵版名無しさん
07/01/30 01:41:27
「そうしたいからする」がその場限りの動機だったり、無理ならやめるってスタンスがただのエゴ
何か自分で決めた約束事を貫くために「そうする」っていうのが信念かと思う。
「善意」って言葉は…難しいなあ。「よかれと思って」やることはいちおう全部善意?


58:愛蔵版名無しさん
07/01/30 02:34:08
やはり勧善懲悪が誤解を招いたか…
要するに悪役をきっかけはどうであれ主人公たちがやっつける爽快感が
上記の時代劇の魅力と通づるものがあると思っただけなんだ
だってこの人の描く主人公たちはここぞってとこでやってくれるでしょ?
その活躍も印籠や桜吹雪に通づるものがあるというか…
様式美と言えば良かったねゴメン

59:愛蔵版名無しさん
07/01/30 02:38:24
なるほど。

60:愛蔵版名無しさん
07/01/30 04:20:09
>>46
それなんか悲しいなぁw
もちろんお兄さんにも天コナや道士郎をちゃんと読んで良さをわかってほしいけど
今日俺もちゃんと読んだら絶対面白いよ!?


61:愛蔵版名無しさん
07/01/30 07:03:24
まぁ一通り読んで根本的に作風が合わなかったり
あくまで天こなや道士郎のノリを求める人はしゃーないけど、
落書き同然の最初期のみで投げ出した人は損してる気がする。

62:愛蔵版名無しさん
07/01/30 10:08:30
漏れの場合は、今日俺&道士郎は好きだが天コナだけは拒絶反応が出る

63:愛蔵版名無しさん
07/01/30 12:25:35
全部楽しめる俺は勝ち組

64:愛蔵版名無しさん
07/01/30 14:36:21
だよな

65:愛蔵版名無しさん
07/01/30 15:31:26
他に同じ作者で作品ごとにファン層が別れる漫画家って誰だろ。

66:愛蔵版名無しさん
07/01/30 15:48:56
普通に高橋留美子とか。
まぁあんだけいろいろ描いてファンが分かれない方が
おかしいと言えばそうなんだが。

67:愛蔵版名無しさん
07/01/30 16:25:42
今日俺以降作者で無条件に買ってる俺にしてみれば
ファン層が分かれるってことがいまいち理解できない

あっでもスピンナウトは読んでないや

68:愛蔵版名無しさん
07/01/30 16:49:00
天使な小生意気で拒絶反応出るのって
Ζガンダムの後にΖΖで怒り狂ったファンが多い現象に似てるかもと思った。

69:愛蔵版名無しさん
07/01/30 16:59:59
作風がだんだん丸くなっていって
初期のファンが日和っただのヌルくなっただの嘆くという状況は
漫画に限らずゲームとか音楽でもありがちな話だな・・・

70:愛蔵版名無しさん
07/01/30 17:06:01
どうでもいいうえ今更だけど道士郎でござるってどう略してる?
「道士郎」?「ござる」って少数派?


71:愛蔵版名無しさん
07/01/30 17:26:42
武士

72:愛蔵版名無しさん
07/01/30 18:15:03
ござるww

73:愛蔵版名無しさん
07/01/30 18:35:11
>>66
俺も。
うる星やつらの頃は好きだったんだがらんまはちょっと駄目だった。

74:愛蔵版名無しさん
07/01/30 18:48:05
>>57
でたらめなエネルギーが結果的に信念通じるところがあるという見方はできるけどね。
信念の定義が噛み合ってないことを承知で反論してみる。 

俺的には、信念を大切にする伊藤や美木のピンチを、
デタラメ(ながら理にかなった)思考回路で助けるエゴキャラの三橋や源造のおもしろさが、
西森作品の魅力だよ。

亡き父の名誉と祖父との約束を守るという信念を持ってた美木が、
「何となくあの源造くんに教えてもらった」というセリフは象徴的。

信念であれこれ決めるより、気に入らないやつは潰す、好きなやつは守る、という直感的行動が
結局は理にかなうんだと。(ただし勘の正確さと、器のでかさが必要)

道士郎は信念とデタラメな思考回路の両方を持つ集大成キャラだと思う。

でも言いたいことは分かる。
三橋も源造も信念があるからこそ結果がついてくるという見方も十分できるしね。

75:愛蔵版名無しさん
07/01/30 18:51:09
伊藤は信念…か?

76:愛蔵版名無しさん
07/01/30 18:55:00
>>75
まあ、智司と目隠し勝負するところとか信念系っぽいんだけど

77:愛蔵版名無しさん
07/01/30 19:15:36
信念って言葉じゃなくて「いっぽん筋が通ってる」とかいえば
全キャラ共通項になるんじゃない?
伊藤に言わせれば意地。

78:愛蔵版名無しさん
07/01/30 19:19:45
信条でもいいか。
伊藤が大嶽に一度負けるのも伊藤の信条に反したケンカだったからだろうし。

79:愛蔵版名無しさん
07/01/30 19:29:03
しかしいくら筋が通ってるからといって
バーベキューの為だけに生きたまま豚を解体できる奴が
西森漫画の中でどれだけいるだろうかw

80:愛蔵版名無しさん
07/01/30 19:31:58 cK9MUDzJ
>>74
美木や伊藤は最初から自分のルールを持ってて、「こういう場合はこうする」
みたいなのができあがっててそれを貫こうとする感じ?
対して三橋や源三は、その場で考えて決めた事をやり遂げる力があって
そこに違いがあるのかな。

81:愛蔵版名無しさん
07/01/30 20:33:04
>>79
道士郎は確実にできるな。小林は…どうだろう。
あと別の意味で、相良とか神野もやれそう。

82:愛蔵版名無しさん
07/01/30 21:06:49
道徳マンガじゃないんだから信念は大切、エゴは不徳、って考えるとおかしくなる。
エゴでも相良や岳山みたいな破滅的エゴじゃなく、
三橋みたいに結果的に辻褄があうエゴは見てて爽快。

天コナはラストバトルで信念マンガになる。
なんか痛々しいから終盤は人気が落ちた。
読者を限定してしまった。

でも俺は天コナが一番好き。
なぜなら松ぼっくり当てられて頭ナデナデする美木がかわいすぎるから。

83:愛蔵版名無しさん
07/01/30 21:33:09
今日俺、天コナは主人公である三橋と恵がカリスマだったじゃん。
「あいつはすげぇ」って話を中心に展開する王道ヒーローもの。
でも道士郎でござるは確かに道士郎は超越的なヒーロー像だけど
カリスマ性が健助のほうにわりあてられてて、
「武士には誰でもなれる。しかし殿は違う、選ばれないとなれない。」って
ヒーローが二分されてるとこがすごい、進化してるなぁ西森漫画と思った。
次の話はどんな主人公が出てくるか楽しみ。

84:愛蔵版名無しさん
07/01/30 23:05:29
殿は非力だし現実的な思考もできるのにエリタンのために
ヤックンとやりあうなんて凄いよなぁ

西森キャラで一番の漢かも知れん

85:愛蔵版名無しさん
07/01/30 23:27:38
>>84のように西森総合スレで「ヤ」ことをヤックンと言うと
天コナのヤッ君(安田)と紛らわしい。
だから「ヤ」のことはMR.ヤもしくはヤッチャンと言うことにしようよ。

86:愛蔵版名無しさん
07/01/30 23:36:09
ヤーさん

87:愛蔵版名無しさん
07/01/31 02:49:15
西森漫画ってたいがいのキャラに変なあだ名とか呼び方が付くよね。
でも藤木は藤木だったね。

88:愛蔵版名無しさん
07/01/31 04:25:24
藤木だからな

89:愛蔵版名無しさん
07/01/31 05:44:20
>>81
相良や神野は豚を殺すのは別に平気かもしれないけど
食べるように切り分けられるかどうかはわからないとこだな。
まあ道士郎は確実にできるだろうけど。ソーセージとか作れそう。

90:愛蔵版名無しさん
07/02/01 00:12:18
高崎や小林は半日以上躊躇った末泣きながらやりそうだな

91:愛蔵版名無しさん
07/02/01 21:04:21
身に覚えのない雑誌の懸賞が当たって何かと思ったら
等身大道士郎バスタオルだった…でけー。
という夢をみました。

92:愛蔵版名無しさん
07/02/01 21:28:32
>>91正直そんなもの貰っても…
…エリタンなら欲しいが

93:愛蔵版名無しさん
07/02/01 22:56:07
…シロのなら

94:愛蔵版名無しさん
07/02/02 04:10:56
ちっちゃ!

95:愛蔵版名無しさん
07/02/02 20:35:13
シロの等身大タオルはデカイと思うぞ

96:愛蔵版名無しさん
07/02/03 06:24:46
しかしこの人の漫画はキャラが良いよなー。

97:愛蔵版名無しさん
07/02/03 22:05:53
>>79スピンナウトの奴らなら・・・

98:愛蔵版名無しさん
07/02/04 01:12:16
魔がさす
は面白かったよ

99:愛蔵版名無しさん
07/02/04 01:15:09
同士ロウは人気結構あったよ 2ちゃんコピペブログとかによく載ってる

100:愛蔵版名無しさん
07/02/04 01:20:04
なんで人気あったんだろう?俺は好きだけどさ

101:愛蔵版名無しさん
07/02/04 01:34:00
>>100
武士だからじゃ

102:愛蔵版名無しさん
07/02/04 01:39:06
>>101
なんで武士だと人気があるの?

103:愛蔵版名無しさん
07/02/04 01:46:42
武士はそのような存在だからじゃ

104:愛蔵版名無しさん
07/02/04 01:47:18
それが武士というものだからじゃ

105:愛蔵版名無しさん
07/02/04 01:51:31
キーーー ムカツクゥ マジでエ

106:愛蔵版名無しさん
07/02/04 01:55:35
つアメ玉

107:愛蔵版名無しさん
07/02/04 02:00:48
(´-`).。oO(ワラタwやっぱおもしれー(コロコロ)

108:愛蔵版名無しさん
07/02/04 04:21:41
連載当時のサンデー打ち切りスレとか見てると
道士郎は世間と2chでの人気にだいぶ乖離があったみたいだな

109:愛蔵版名無しさん
07/02/04 12:00:11
でも道士郎の後の新連載に道士郎より売れてるのが
殆ど無いのを考えると打ち切りは失敗だ、結果論だけど

110:愛蔵版名無しさん
07/02/04 18:42:49
やっぱり絵が個性的なのがダメだったのかな

111:愛蔵版名無しさん
07/02/04 19:18:23
確かに個性的だな。
下手と言われれば下手に見える気がするし、
上手いと言われれば普通に上手くみえる

112:愛蔵版名無しさん
07/02/04 19:18:53
西森漫画の中で、初めてヤクザの側の人の心情にスポットが当てられてたのが面白かった。
自分より明らかに強いモノに立ち向かっていくっていうテーマ性があった気がする。

113:愛蔵版名無しさん
07/02/04 21:50:15
道士郎にしろ天コナにしろ勝手に打ち切り説が広がってないか?
URLリンク(websunday.net)

114:愛蔵版名無しさん
07/02/05 01:54:30
>>109
そういや漏れも道士郎が終わってからサンデー買ってない


115:愛蔵版名無しさん
07/02/05 06:47:09
>>114
道士郎の頃は毎週水曜日朝ごはん前にコンビニへ自転車走らせたが、
道士郎終わってからは漫喫で「結界師」たま〜に読む程度。
何号か抜けててもちっとも気にならない。


116:愛蔵版名無しさん
07/02/05 06:53:08
結界師って面白いの?…ってここで聞くことではないか。

天使な小生意気にちょこちょこ出てくる今日俺ネタ
誰かまとめてくれまいか。
15巻で恵が思い描く「男の中の男」のイメージ
あれどう見ても三橋だと思った。

117:愛蔵版名無しさん
07/02/05 07:50:39
おれは今井だと思ってた。

118:愛蔵版名無しさん
07/02/05 17:11:09
>>113
打ち切りかどうかと描ききったかどうかは全く別問題

119:愛蔵版名無しさん
07/02/05 17:44:15
何が「全く別問題」なのかさっぱり分からんが、真実はどうあれ普通に考えて、
作者が「描ききった」ってコメントしてるのに、打ち切りと思う方が不自然。

ちなみに天こなは外伝として最終回がある。
そのときに「描き切れなかった」というようなコメント出してる。

「『道士郎でござる』復活を望む方がいらっしゃったりすることにびっくりしています。」
 ↑
道士郎を描きたいことを無視した打ち切りだと思い込んで騒いだやつらが、
西森にとっては意味不明だった、というコメント。

120:愛蔵版名無しさん
07/02/05 18:11:58
○ケンスケと道士郎の話は描ききった
◎早乙女やエリタンや他の描きたかったエピソードは描ききれなかった

だろ
正直に「打ち切られて心残りです」なんて言えるわけない

121:愛蔵版名無しさん
07/02/05 18:19:13
なんだそりゃ?
なぜそこまで打ち切りと思い込んで
あんなコメント出すまで騒いだのか西森自身がさっぱり分からんって感じだけどな。

「どこかで続編は描きたいです」くらい言えるはず。
ていうか、じゃあ天コナのコメントはなに?

122:愛蔵版名無しさん
07/02/05 18:38:12
>◎早乙女やエリタンや他の描きたかったエピソードは描ききれなかった

妄想的な言いがかり。

続編熱望活動してたやつらがコメントだすまで絡んだんだよな。
気持ちは分かるが、騒げば騒ぐほど描く気なくなるだろうし、
騒いで無理に描かせていい物が描けるかどうか考えろと思った。

123:愛蔵版名無しさん
07/02/05 20:07:40
真相は闇の中だが、冷静に単行本1〜8を読み返してみると面白いぞ。
8巻(終盤)の展開は明らかに不自然だし。それと回収してない伏線の説明はどうなる?
あれが自然な展開だと言い張る奴は、眼科行った方がいいと思うんだがどうか。

天こなのコメント云々に関しては、道士郎の外伝が描かれてない時点で比較にならない。

…天こなみたいに終盤gdgdになってたらまだ諦めもついたんだろうがねぇ。
唐突に終了した感が否めず読者も未練も残っただろうし。

124:愛蔵版名無しさん
07/02/05 20:19:29
>天こなのコメント云々に関しては、道士郎の外伝が描かれてない時点で比較にならない。

お前もう頭おかしいだろw

天コナは外伝とともにコメントを出した。
道士郎はこれ以上描く気なしというコメントを出した。

比較どころではなくはっきり答え出てる。
「天コナは描き足りなかった」「道士郎は描ききった」

なんでこんな分かりきったこと俺が書かなきゃ分からないのか意味不明。
西森が書いてるのに。

道士郎と天コナの比較なんかどうでもいいが、
お前は現実を見ずに妄想と希望的観測で書き込み過ぎ。

125:愛蔵版名無しさん
07/02/05 20:24:07
つうかこれ以上は西森にメールでもしろよ。
いい加減無視されるだろうけど。

126:愛蔵版名無しさん
07/02/05 20:41:48
この話題に、道士郎と天コナの「作品としての」比較はどうでもいいってことね。

127:愛蔵版名無しさん
07/02/05 20:45:24
なんつーか、作者本人でもないのに勝手に代弁して得意気なバカが多いなww

128:愛蔵版名無しさん
07/02/05 20:46:26
>>127
はぁ?
俺は作者本人のコメントしか問題にしてないぞ。
ていうか妄想くんか。

129:愛蔵版名無しさん
07/02/05 20:48:45
なんで荒れてるのか、さっぱりわからんな
喧嘩腰に書き込んでる奴は頭冷やせって

130:愛蔵版名無しさん
07/02/05 20:52:25
>>123
>あれが自然な展開だと言い張る奴は、眼科行った方がいいと思うんだがどうか。
>…天こなみたいに終盤gdgdになってたらまだ諦めもついたんだろうがねぇ。

↑これは喧嘩腰だよなあ。
これで荒れないのが不思議なほどだ。

131:愛蔵版名無しさん
07/02/05 20:53:42


終了↑


再開↓




132:愛蔵版名無しさん
07/02/05 20:56:59
打ち切りか円満かは知らんけど
開久のA組や上級生の話を描かなかった(描けなかった?)のが
道士郎が短命に終わった原因のような気がするな

133:愛蔵版名無しさん
07/02/05 20:59:40
エリタンに「ありがとう」を言わせるために描いてきたとしたらいい終わり方なんだけどな。

134:愛蔵版名無しさん
07/02/05 21:54:35
締めのヤクザ編がもう少し面白けりゃ、ここまで揉めなかったとは思う

135:愛蔵版名無しさん
07/02/05 22:07:59
道士郎が話の核心からだんだん遠ざけられてって
単なる健助の奥の手っつーか切り札っつーか懐刀的なポジションに
落ち着いた感じがするのも個人的にはちょっとアレかねぇ。
まぁあのキャラじゃ仕方ないし、
殿様とその家臣という関係から言えば至極妥当なんだろうけど。

136:愛蔵版名無しさん
07/02/05 22:11:31
それが大きな流れの中の一編であれば問題ない
もっと続いてれば結果としては道士郎が軸になるように組み立てられたと思う

137:愛蔵版名無しさん
07/02/05 22:33:56
俺新参なんだけど
ここや連載時のスレじゃ
殿と道士郎はどっちが主人公ってことになってるの?

138:愛蔵版名無しさん
07/02/05 22:41:23
結果から言えば実質的には
健助が主人公みたいな感じでしたって事で異論ないんでないの?
自分は当時のスレの健助マンセーっぷりには多少引いてたクチだけどw

139:愛蔵版名無しさん
07/02/05 22:42:26
>>137
道士郎が主役、殿が主人公、と言われてたことがあった。
道士郎→ドラえもん、殿→のび太と喩えるのも多かった

140:愛蔵版名無しさん
07/02/05 22:53:13
道士郎がヒロインのエリタンとあまり接触ないから、
道士郎とエリタン共に接触する健助が中心になってるわな。

141:愛蔵版名無しさん
07/02/05 23:03:30
私の感覚だと、主人公はどう見ても健助だな。

142:愛蔵版名無しさん
07/02/05 23:04:51
家族単位で見ると道士郎
殿の両親はパンチが足りない

143:137
07/02/05 23:14:52
みんなありがと
一応殿が主人公でいいのかな
俺も殿だと思っていたんでほっとした
しかしキャラ名が入るタイトルはこの点がいつも気になるな


144:愛蔵版名無しさん
07/02/05 23:19:03
天才バカボンも実質主人公はバカボンの父だしな。

145:愛蔵版名無しさん
07/02/06 01:36:45
武士は主役というより、この漫画の法則。

146:愛蔵版名無しさん
07/02/06 02:53:21
今日俺の頃から一貫してるテーマみたいなのはあると思うんだよね

147:愛蔵版名無しさん
07/02/06 03:07:11
主人公たちに憧れさせておいて
良い子のみんなは真似しないでね
って感じかな
俺の西森作品のイメージは

148:愛蔵版名無しさん
07/02/06 03:16:12
一貫したテーマかどうか分からないけど、
修羅場から逃げないやつだけが本物になれる、 みたいなメッセージは感じるかなあ。
たしかに良い子は真似したらいかんな。

149:愛蔵版名無しさん
07/02/06 11:44:59
なんか定期的に>>113みたいなアフォな事言い出す奴がいるな
公式ページなんぞ今まで目に付かないはずが無いのに
散々既出のネタを得意げに張ってる時点でまあ充分滑稽なんだが

打ち切り決まったから、一切寄り道もせず他の話を膨らませるまでも無く
駆け足気味に本筋に当たる分をなんとか無理にでも詰め込んだから描ききったって言ってんだろ?
曲がりなりにも本筋は詰め込んで話畳んじゃったから続きは描きにくいって話じゃん単に
漫画の内容と文章照らし合わせたら普通は誰でも分かる事じゃね?
読み取る能力の欠如っつーか、みえみえの社交辞令なんかも真に受けて更に周りにも迷惑かけるタイプだな

150:愛蔵版名無しさん
07/02/06 12:13:15
得意げなアホはお前。
終わった話蒸し返すな。

151:愛蔵版名無しさん
07/02/06 13:05:27
蒸し返すなよ…

152:愛蔵版名無しさん
07/02/06 13:39:31
燃料にはいいんじゃないか?

153:愛蔵版名無しさん
07/02/06 13:44:55
つまんね

154:愛蔵版名無しさん
07/02/06 13:58:04
そういう投稿が一番ツマらんと思うのだが

155:愛蔵版名無しさん
07/02/06 17:33:51



終了↑


再開↓





156:愛蔵版名無しさん
07/02/06 17:38:02
じゃあだれかスピンナウトの良いところを語ってくれ。
800円出して買う価値はあるか?

157:愛蔵版名無しさん
07/02/06 17:40:46
どこにも売ってないから読めないw

158:愛蔵版名無しさん
07/02/06 19:08:24
俺は生粋の今井番長のファンで天使な小生意気が始まったとき
それはそれはガッカリして道士郎が始まったときも全然読まなかった。

が、友達に「天使は好き嫌いがあるだろうし今日俺信者のお前には
或いは相容れない方向性かもしれない。だが道士郎は読むがいい。
読めば解る。むしろ西森信者として読むべき」とひどく熱心に勧められたので
漫画喫茶で先ほど全8巻を読んでみた。八巻を閉じた後もう一度一巻から読んでみた。
……まだ本屋は開いているだろうか。もちろん中古のではない。

西森に一生ついてゆくよ俺。天使な小生意気も今度読もうと思う。西森ならきっと間違いはないよな。……な?

159:愛蔵版名無しさん
07/02/06 19:12:45
>>158
天使には武士のルーツがある。読むべき。

160:愛蔵版名無しさん
07/02/06 19:21:34
天使な小生意気。
完成度としてはあらゆるマンガの中でもベスト5に入ると個人的には思う。
しかし、今日俺ファン、道士郎ファン、の天コナの評価はかなり低いから、強くは薦めない。
表向きのプロットが気に入らなければ完成度の考察に行き着かないと誰かが書いてたが、
天コナの最大の弱点はそこ。
話単位のおもしろさでは今日俺、道士郎に及ばない。
(ラストに繋ぐためあえて犠牲にしている部分があるのだが。)

161:愛蔵版名無しさん
07/02/06 20:27:34
今井ファンならゲンゾーいけるかも

162:愛蔵版名無しさん
07/02/06 20:42:29
天使あっての道士郎の完成度だと思う。

163:愛蔵版名無しさん
07/02/06 20:44:43
それは全然思わない

164:愛蔵版名無しさん
07/02/06 20:46:42
俺は天コナ読んだ後、道士郎読んだが、両方似通った良さはあると思う。
道士郎ハマるなら天使コナもいけるんじゃない?
今日俺は読んでないから知らんケド。

165:愛蔵版名無しさん
07/02/06 20:46:43
天粉はめぐが天使のように美しいっていうのが最後まで納得できなかったのがなあ
内面描写は認めるけど心身ともに美少女とはどうも思えない
つーか西森女キャラは今日俺や道士郎のやつの方が好きだな

166:愛蔵版名無しさん
07/02/06 20:53:24
天使は西森作品の中でたしかに異質な部分はあると思う。
でもすげぇ面白いよ。

167:愛蔵版名無しさん
07/02/06 20:59:35
美木はいい子。

168:愛蔵版名無しさん
07/02/06 21:01:24
作品投票
URLリンク(kyouten.ikeda-city.com)

女キャラ投票
URLリンク(kyouten.ikeda-city.com)

169:158
07/02/06 21:28:07
そ、そうか
皆がそう言うなら間違いはないな。明日読もう。

で、今俺の前には8冊の漫画本があります。
まだあいてたよ本屋!(すごくいい笑顔で

170:愛蔵版名無しさん
07/02/06 21:32:04
天こな連載時はスレが荒れまくってなかったか。もったいない。
桂子様との幽霊対決は西森作品中屈指の名シーン(ギャグ部門)だと思う

171:愛蔵版名無しさん
07/02/06 21:32:49
>>169良かったね!!(すごく優しい笑顔で

172:愛蔵版名無しさん
07/02/06 21:33:17
19巻と20巻を探しまわるに1000点

173:愛蔵版名無しさん
07/02/06 21:38:12
幽霊バトル好き

174:愛蔵版名無しさん
07/02/06 21:43:15
源造が誕生日に自分でプレゼント買ってきて恵と美木に渡してそれ返して貰って喜んでる話、地味におもろい

175:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:09:27
うる星→らんまと今日俺→天粉は似たようなファンの離れかただな

176:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:21:59
つか天コナは専用スレがあることだし

177:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:28:06
つか、それ言うならここ道士郎単独スレにすればいいんだし

178:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:32:41
そしてまた一人ここが総合スレという驚愕の事実に気付くのであった

179:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:33:10
何言ってんの?専用スレが無い作品だって語る場所は必要だろ。>>1見ろ
今日俺、天粉以外の作品、またはそれ等を含む比較の様な形の投稿時に使うのが自然だろ

180:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:35:40
こいつ新参?

181:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:37:17
オマエガナー

182:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:37:36
絡めて語る分には全然問題ないよな

183:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:37:39
>>158に言えよ

184:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:39:35
まあ天コナネタのみとか今日俺ネタのみを続けるようなら専スレ池とは思う


>>183
別に>>158は問題ないだろ

185:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:42:05
どう考えても>>158が元だろ。
無視すればよかったのか。

186:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:46:11
なわばり意識あるなら単独スレにしろと思う。

つか、書き込み減るから総合にする、ってなったから協力してるつもりなのに
話題に興味ない時だけなわばり意識出すんだよなあ。

187:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:48:21
どうでもいいよ

188:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:49:06



終了↑


再開↓





189:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:49:37
>>158は悪くないと思うけど…?
いまんとこ他作品との関係性を含めて語りたいとき
ここに来てるつもりだからこのままが便利。

190:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:52:20
言ってることムチャクチャ

191:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:54:43
なんかID出ないからややこしい事になってる気がする

192:愛蔵版名無しさん
07/02/06 22:58:50
理子・メグ・エリタンを比較した場合
はたから見たらエリタンが一番怖そうなのに
エリタンが一番か弱いんだよな ん〜絶妙やね

193:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:03:32
>>169
あくまで個人的な感想だが

道士郎>今日俺>ナンパ>A子>(越えられない壁)>スピン>(生理的な拒絶)>天コナ

合わない人には特に合わない作品だとオモ

194:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:06:25
どうでもいいよ

195:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:09:30
>>194=169なのか??

196:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:14:34
>>158がつまらん話題持ってきたばっかりに

197:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:15:33
別につまらなくは無いだろ、変な責任転嫁は止めろカスが

198:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:16:34
本性

199:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:17:21
>>195
そりゃあそうだろう、もしそうじゃなけりゃ>>194は世の中の動向と言動が
全て自分自身に向けられているとでも思ってる自意識過剰のただのアホになってしまうじゃないか

200:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:21:00
必死

201:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:21:31
とりあえず天使が危ない作品ということはわかった
3つとも好きな俺は気をつけてスレを使えという事だな

202:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:22:40
しつこい

203:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:23:49
>>201
3つ?
スピンとナンパとA子か?

204:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:26:02


205:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:28:07


206:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:43:06
萌え漫画って内容が無くても売れる傾向にあるからな
天コナがそうかどうかはひとまず置いといて

207:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:45:28
へへへ…スピンナウト買ってきたんだけどなんか表紙がべたべたするぜ。

208:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:48:00
アルコールで拭け……変色するかもしれんが

209:愛蔵版名無しさん
07/02/06 23:56:59 0hVGvJEH
>>193
今日俺とドーシローの位置が入れ替わるぐらいであとは概ね同意かな

210:愛蔵版名無しさん
07/02/07 00:04:05


211:愛蔵版名無しさん
07/02/07 00:05:49
>>192
言われてみればそうだな。
エリタンも普通の女子よりは強いんだろうが、
作品内で描写少なかった為か、印象が薄い。

212:愛蔵版名無しさん
07/02/07 00:36:51
>>1
>「作品の違うキャラの強さ議論は禁止、との御達しでござる。」


まあ男キャラと違って、荒れはせんとは思うがの

213:愛蔵版名無しさん
07/02/07 00:42:17
毎日荒れる寸前なのにそんな爆弾放り込むなww

214:211
07/02/07 00:58:49
スマソ

215:愛蔵版名無しさん
07/02/07 01:42:29
天粉は忍者の刀対決で、ゲンゾが叫んだで恵が泣いてるシーンがぐっと来た

216:愛蔵版名無しさん
07/02/07 07:18:00
西森的ヒーローの系譜

相沢−三橋−源造−(かろうじて)前島
伊藤−小林−道士郎

「信念」系のキャラは着実にステップアップしてるが
「やるときゃやるが性格に問題アリ」系キャラは
だんだんしょぼくなってきてるね


217:愛蔵版名無しさん
07/02/07 07:46:15
スレをざーっと読んだが今日俺の画があまり好きじゃない奴って結構いるんだな
まぁ正直、最近の漫画に比べたら癖があるかもしれないが、それでも十分面白いから見た方がいいと思うよ
今日俺世代の俺は今日俺で西森先生にはまったぐらいだし
そんなことよりスピンナウトがどこにも売ってない・・・

218:愛蔵版名無しさん
07/02/07 07:52:21
前島を当て嵌めるのは辛うじてどころか無理だと思う。
信念が行き過ぎてはた迷惑な道士郎より
よっぽどまとも(つまらないとも言う)な訳だから。
あえて言うなら道士郎が両方の系譜のハイブリッドかと。

219:愛蔵版名無しさん
07/02/07 11:05:30
前島を当てはめるなら普通は今井だよな

220:愛蔵版名無しさん
07/02/07 15:31:48
前島見た時はグレちゃった今井だと思ったもの

221:愛蔵版名無しさん
07/02/07 23:05:08
西森の描く女の子キャラかわいすぎじゃね?
ところで谷川、小坂、安田誰が一番背低いの?

222:愛蔵版名無しさん
07/02/07 23:35:48
ところで表紙がべたべたするスピンナウトを読み終わったものですが、
どこにも売ってなくて読めないというみなさんごめんなさい、かなり面白かった。
正直一度読み終わってもう一度最初から読み返した。なんだよ名作じゃんか…!

223:愛蔵版名無しさん
07/02/08 00:02:26
よし、そこでもう一度考えてみるんだ。
「このべたべたなんなんだろう」って。

224:愛蔵版名無しさん
07/02/08 00:34:53
じゃあ明日買ってみようかな…スピンナウト

225:愛蔵版名無しさん
07/02/08 00:50:09
わかるよ、良い話だスピンナウトは。
しかし何が…悪かったんだろうな…やっぱり絵かな。

226:愛蔵版名無しさん
07/02/08 01:50:43
過渡期の絵柄だからな
不安定通り越して手抜きにすら見える

227:愛蔵版名無しさん
07/02/08 01:54:15
>>226
スピンナウトの事?だったらあれは…作画別人だろ!?

228:愛蔵版名無しさん
07/02/08 01:59:02
シナリオ・・・春風邪某
作画・・・ひろゆき

でなかったっけ?

229:愛蔵版名無しさん
07/02/08 01:59:57
西森の絵には見えないんだけど…

230:愛蔵版名無しさん
07/02/08 02:28:17
共作ってなっててそれ以上の情報はないよね。
連載時はあったのかな。

231:愛蔵版名無しさん
07/02/08 02:38:40
>>228
逆。
シナリオ原案:西森
作画:春風邪

ソースとか忘れたけど、絵見りゃわかるじゃん

232:愛蔵版名無しさん
07/02/08 04:02:00
スピンナウト自分も話は好きだったよ。
しかし絵って大事だよな。下手でも雰囲気ある絵なら燃えるのに。
スピの絵は…いや、よく見ると好きなところもあるんだが…。


233:愛蔵版名無しさん
07/02/08 04:10:58
高崎が→ザクスを経て→小林になったって感じか

234:愛蔵版名無しさん
07/02/08 04:38:19
>>233
いや別に関係ないだろ…
単にザクスと小林はちょっぴり髪型が似ているというだけ。

235:愛蔵版名無しさん
07/02/08 16:13:09
スピンナウトの絵は所々で説得力が足りない。

236:愛蔵版名無しさん
07/02/08 21:23:25
約束を守った
一生ついてきた

のところでうっかり泣いた自分はいい読者だと思う

237:愛蔵版名無しさん
07/02/08 21:32:41
スピンはリアルタイムで読んでたはずなのに、結構内容忘れてる
明日本屋行ってくるか

238:愛蔵版名無しさん
07/02/08 21:42:57
私なんかじいちゃんが見てるのあたりからずっと泣きっぱなしだったから。

239:愛蔵版名無しさん
07/02/08 22:06:50
このスレ見てスピンナウト読み返したの自分だけじゃないようだなw

240:愛蔵版名無しさん
07/02/09 05:24:47
なんか短期集中連載って感じがしたんだよなスピンナウト。
展開駆け足すぎた…ええ話なのに。

241:愛蔵版名無しさん
07/02/09 12:12:38
そういやスピンナウトが終わってすぐに天使が始まったよな

242:愛蔵版名無しさん
07/02/09 19:51:59
スピンナウト
窒息死するかと思うほど笑わされた
当時サンデー買ってたから外で読んでなくて本当によかった

243:愛蔵版名無しさん
07/02/09 20:14:18
>>242そりは、どういう意味で…

244:愛蔵版名無しさん
07/02/10 01:07:29
>>242あれだろ?マコトだよな?

245:愛蔵版名無しさん
07/02/10 01:24:51
西森って新しく連載しないの?

246:愛蔵版名無しさん
07/02/10 02:26:53
サンデーの低年齢路線が変更されるか
低年齢向けに媚びた…もとい、わかりやすくした作品を描くか
ヤンサン辺りに拾ってもらうか
小学館以外で作品を描く決断をしないと無理ジャネ?

247:愛蔵版名無しさん
07/02/10 03:20:36
なんでそんな話になってんの?


248:愛蔵版名無しさん
07/02/10 05:57:23
どこででもどんな形でもいいから新連載を待望。

249:愛蔵版名無しさん
07/02/10 19:16:03
>>244
そう
直視するのが辛かったあれ

250:愛蔵版名無しさん
07/02/11 01:32:48
そして城は大爆発!

251:愛蔵版名無しさん
07/02/11 06:29:36
ヒノちゃんすげーかわいいんだけど、微妙に理子が抜け切れてないよね。
なんか辛い境遇で酷い扱いをうけてきた理子を見ているようで
最初ものすごくいたたまれなかった。
サツキを「ちゃん」付けとかが特に。

252:愛蔵版名無しさん
07/02/11 16:54:00
>>249
あれはやばかったよな!

253:愛蔵版名無しさん
07/02/11 17:07:38
>>252あれ見たときはスピンナウトが少なくとも10巻は続くといいと思ったものだぜ

254:愛蔵版名無しさん
07/02/12 00:36:51
道士郎アニメ化してくれよ…トムス

255:愛蔵版名無しさん
07/02/12 00:51:03
トムスって誰

256:愛蔵版名無しさん
07/02/12 02:49:10
>>255天使な小生意気作ったアニメ制作・配給とかの企業ね。

257:愛蔵版名無しさん
07/02/12 03:12:46
西森作品の連載ものってタイトルの頭文字を並べると
a「甘く危険なナンパ刑事」
i「今日から俺は!!」
u「スピンナウト」
e「天使な小生意気」
o「道士郎でござる」
になってるね!

258:愛蔵版名無しさん
07/02/12 03:44:34
>>257
ついでに言うなら
あ行 「甘く危険なナンパ刑事」
か行 「今日から俺は!!」
さ行 「スピンナウト」
た行 「天使な小生意気」
にもなってるなw

ただこの法則で行くなら、
「道士郎でござる」は「の」で始まる名前の作品になっていたハズだがなw

259:愛蔵版名無しさん
07/02/12 04:21:39
道士郎が「だ行」ってことにして、じゃあつぎの連載は
「な」で始まるのか?「にゃ」とか?

……なんでもいいから新連載カモン。

260:愛蔵版名無しさん
07/02/12 05:41:33
えりたんって家おんだされたけど封筒のあつさ500万ぐらいしかないよね
組長せこいとおもった

261:愛蔵版名無しさん
07/02/12 08:12:46
500マンあれば高校卒業までは大丈夫。

それ以上はキレイな金がなかったんだよ。
マネーロンダリングでもすれば・・・!


262:愛蔵版名無しさん
07/02/12 09:35:59
一応アパート(?)借りるときは保証人にはなってやったんだろうか?

263:愛蔵版名無しさん
07/02/12 09:54:28
マンションくれそう

264:愛蔵版名無しさん
07/02/12 10:37:02
殿の家に住んじゃえばいい

265:愛蔵版名無しさん
07/02/12 10:48:48
あの家庭環境じゃ無理だろう
どっちかというと道士郎宅の方があっさり受け入れてくれそうだが

266:愛蔵版名無しさん
07/02/12 12:13:45
封筒の中に預金通帳が入ってたらだいぶ違うとオモ
名義がどうなってるかにもよるが

267:愛蔵版名無しさん
07/02/12 13:48:07
>>264
殿が東京の大学行って一人暮らしでもすれば、あるいは…

268:愛蔵版名無しさん
07/02/12 14:09:29
なんだかんだで殿は学生時代は幸せな生活で暮らせそうだ
サウザンツ、チェインズは壊滅状態
神野とはもめることないだろうし、加勢してくれることはあるかもしれん
クラスでは尊敬されてるし
次期開久後輩候補の達吉(たぶんあの中学で最強?)とも知り合い
身近には最強の侍とゴリラもいるし
BもCのやつらもおそってこないだろうし
えりたんとラブラブになりそうだし(親分、NO2公認)
しいていえば進学が開久ということでいいとこいけないかもしれん

269:愛蔵版名無しさん
07/02/12 14:26:59
学業もちゃんといい成績を出せば開久創立以来初の秀才ということで
学校が全面的にバックアップしてくれるかもしれないぞ

270:愛蔵版名無しさん
07/02/12 14:54:52
ドラゴン桜か?!

271:愛蔵版名無しさん
07/02/12 20:22:18
なんか自転車大好きな人いる?ww

272:愛蔵版名無しさん
07/02/13 03:58:00
>>257-258はテンプレに追加しようゼ!

273:愛蔵版名無しさん
07/02/13 15:48:54
個人的にはロリゴリと巨乳姉妹のエピソードをもう少し見たかった
連載時に読んでた時は、いつか姉妹で早乙女取りあう展開になると思ってたんだけどなあ

274:愛蔵版名無しさん
07/02/13 16:45:40
巨乳姉妹って誰?BだかCの神野の知り合いのやつ?

275:愛蔵版名無しさん
07/02/13 18:40:01
巨乳なのは姉だけだからその表現はおかしいw

276:愛蔵版名無しさん
07/02/13 18:50:28
いや小学生であの乳はおかしいってww池ノ内助を殴るシーンなんか、
小六なのにC〜Dカップはあるように見えたw

277:愛蔵版名無しさん
07/02/13 22:27:11
巨乳姉妹の妹が分からん…
姉は乳揉まれたって騒いでた人だよね?

278:愛蔵版名無しさん
07/02/13 22:40:09
ロリ

279:愛蔵版名無しさん
07/02/13 22:40:32
妹が誰かはよっぽど読み込まなきゃわからないよ。
本当は、ライトな読者向けのサプライズ的な伏線…になるハズだったモノだから。

280:愛蔵版名無しさん
07/02/14 05:24:10
>>279
そ、そうかなぁ?!
たしかに本紙で読んでたら見過ごしがちなさりげない設定かもしれないけど
コミックスで通して読んでたらふつーにわかるんじゃないの?
ただ妹は決して「巨乳」キャラじゃないから「巨乳姉妹」言われると
イメージ違うっていう…

281:愛蔵版名無しさん
07/02/14 05:37:54
巨乳姉+その妹=巨乳姉妹 でいいんでは!?

いや、何がいいのかと返されても困るがw

282:愛蔵版名無しさん
07/02/14 05:49:11
西森博之ってカラー原稿苦手だよな。

コンピューターに使われてる感じだ。

283:愛蔵版名無しさん
07/02/17 01:31:31
スピリッツに降臨してくれんかなぁ

284:愛蔵版名無しさん
07/02/17 03:53:07
この人ってペン入れが凄く上手だと思うなぁ
サンデーに載ってる時は浮きすぎて下手に見えたが・・・

285:愛蔵版名無しさん
07/02/17 14:59:14
線の数が少ないから、アッサリしすぎているようにも見える

286:愛蔵版名無しさん
07/02/17 17:47:33

の字に泣ける。

287:愛蔵版名無しさん
07/02/18 04:55:55
三橋と源造の違いを教えてくれ

288:愛蔵版名無しさん
07/02/18 10:42:46
今日俺と天こな読めば分かる

289:愛蔵版名無しさん
07/02/18 12:26:54
(三橋+今井)÷2=源造

290:愛蔵版名無しさん
07/02/18 13:05:53
三橋=悪戯の神様
源造=闇の帝王

291:愛蔵版名無しさん
07/02/18 20:56:48
三橋の方が最終的に大きなことを成し遂げるような気がする
源造は男の親友いないし女おっかけてるだけってイメージが・・

292:愛蔵版名無しさん
07/02/18 23:17:30
藤木は親友じゃないのか…。
…まあ確かに親友というより戦友という方がしっくり来るが。

293:愛蔵版名無しさん
07/02/19 00:26:57
>>291つ小林

294:愛蔵版名無しさん
07/02/19 01:41:25
三橋と源造はたしかに似てる部分がある
(バカッコイイ系のヒーローだし、ワルモノだし)
さらに話の性質と物語内での役割、見せ方が違うから
違う個性に目がいき辛いのかも。


295:愛蔵版名無しさん
07/02/19 01:54:55
三橋→素でワガママ
源造→グレてただけ
源造のほうが繊細で傷付きやすい性格なんじゃないかと冗談じゃなく思う。
三橋は人の気持ちがわからないやつじゃないけど、根が図太くて明るい。

296:愛蔵版名無しさん
07/02/19 13:52:58
協調性は源造のほうがあるな。
職場の人と上手くやってるみたいだし。


297:愛蔵版名無しさん
07/02/19 15:17:14
道士郎もちょっと繊細な所があるな思う自分は異端でしょうか

298:愛蔵版名無しさん
07/02/19 16:39:16
道士朗は一番の寂しがり屋だよねw

299:愛蔵版名無しさん
07/02/19 17:27:03
拙者はよくお侍さ(ry

300:愛蔵版名無しさん
07/02/20 17:12:26
>>293
小林は源造の親友とは言えない気がする
(藤木は言わずもがなw)
仲間や一番の同士って感じ
源造は親友ができるようなキャラじゃないっていうかね
でも恵がもし男だったら親友になれたかもしれない・・かな そうでもないか

301:愛蔵版名無しさん
07/02/20 17:55:39
>>300
わからん。
なんでそう思うのだい

302:愛蔵版名無しさん
07/02/20 18:53:12
俺は300ではないが要するに連中の間にライバル心があるのが
世間一般の親友と趣を異にしてるって事じゃないの?
それでも俺に言わせればあの4人は充分親友だと思うけど…

むしろ俺としては健助グループのほうが友情という視点からみると
異様な感じがする
あれは仲良しグループというより結社だよ

303:愛蔵版名無しさん
07/02/20 20:57:44
道士郎アニメ化してくれよぴえろ…

304:愛蔵版名無しさん
07/02/20 21:00:00
結社といえば…秘密結社?
なんか池内とかが喜びそうな言葉の響きだw

305:愛蔵版名無しさん
07/02/20 21:11:30
道士郎ママかわいいよ道士郎ママ

306:愛蔵版名無しさん
07/02/20 21:12:50
トップが
「やめてくれよーっ! なんで俺が総帥なんだよーっ!?」
とか叫び続けてそうな結社だなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4526日前に更新/177 KB
担当:undef