【ストキン】ストーリ ..
2:マロン名無しさん
07/10/19 21:38:22
>>1
乙
3:かぼちゃ ◆7BSpUBdtLA
07/10/19 21:40:05 xALHn0is
スレ立て 乙です
自分はいま思いついたシーンをひたすらノートに描き
それをうまくコマにはめてく感じで描いてるんですが
みなさんはどういうふうにネームかいてるんですか?
4:マロン名無しさん
07/10/19 21:51:02
>>Z
5:マロン名無しさん
07/10/19 22:07:08
>>3
私のでよかったら、ご参考までにどうぞ。
1.エクセルでシナリオを書く。
2.そのシナリオにコマ単位で番号をふる。
3.番号をふった付箋をルーズリーフに配置し、コマ割を考える。
4.ページ数やコマ割の都合でシナリオの修正・カットをする。
5.コマごとの構図を考え、光源・カメラ位置・焦点距離をメモ。
6.ルーズリーフに描き込む。
6の時はPOSER、Vue、素材写真なんかを使ってます。
カメラは常に携帯し、素材として背景をストックしています。
使いまわしのきく小物類の素材はLightWave3Dで作ったりもしてます。
こんな感じです。長文ですみません。
6:マロン名無しさん
07/10/19 22:38:41
>>5
社会人ですよね?やっぱ資金力が違いますね。うらやましい。
7:マロン名無しさん
07/10/20 01:29:21
ジャンプの女性三割ってのは、高校生以上が多いのかな
マガジンの比率はどれくらいなんだろ
8:マロン名無しさん
07/10/20 03:50:13
>>3
俺はとりあえず殴り書きでノートのガーって描く
コマ枠とかも手書きで
で描き終えてから少し時間を置いて見直す
それから今度は丁寧にネーム描く
9:マロン名無しさん
07/10/20 07:58:48
前スレ986のコピペです。読者層とアンケ層は違うんじゃないの?って
話題に関するレスです。
担当とその手の話は何度かしたことあるけど
読者層=アンケ層でいいみたいだよ。
それがまだ今のところは一番確実にはっきりした割合の分かる方法だそうだ。
とりあえず割合は
メインターゲットの小中学生男子が5割、女性読者が3割、高校以上の大人読者が2割だとさ。
これでも少子化で子供は減って
絶頂期の頃に子供でそれからまだ引き続き読んでる人がたくさんいるせいか
大人読者は昔より増えた方なんだそうだ。
ただ、子供読者の人気取れなければ生き残れるだけの人気は確保出来ない。
荒木も武井も森田も大人人気は取れてたけど、子供人気を全然取れなくなったから
ジャンプに居られなくなったと。
大人読者を意識したけりゃ先に挙げた作家達の以前の作品のように
大人人気取りつつ子供人気もしっかり取れなきゃダメ。
それから意識的に女性読者を狙うのは
感覚的に彼女らの喜ぶ絵やキャラを描けなきゃ無理だから女性をワザと狙うのはオススメ出来ない、下手に狙っても逆に引かれて人気出ない、
むしろ子供に人気のある作品には自然と女性ファンも付くから
とりあえず子供読者をターゲットに考えるのがベスト、だそうだ。
10:マロン名無しさん
07/10/20 08:48:36
ジャンプのアンケはがきにシリアル書いて
それでWEBからのアンケも可能になると高校生以上の
アンケ回答率があがると思う。
1回答ごとにポイント加算して、黄金期のグッズなんかを
プレゼントすれば食いついてくるんじゃない?
「今のジャンプは・・・」て言う大人がアンケ送らずに
騒いでるだけなんだって分かった。かくいう私もその一人。
11:マロン名無しさん
07/10/20 09:12:14
当たらないハガキに50円切手貼ってまでPSP欲しいと
思う大人って少ないだろうな。
12:マロン名無しさん
07/10/20 09:40:45
各少年誌の読者層(アンケ層)が分かれば助かるな。
↓俺の勝手な予想
小学生:中学生:高校生以上:女性
ジャンプ 2:3:2:3
マガジン 1:4:4:1
サンデー 2:3:3:2
チャンピオン 0:3:7:0
サンデーって子供からお年寄りまで
まんべんなくってイメージがある。
だれか詳しい人教えてください。
13:マロン名無しさん
07/10/20 09:42:42
マガジンて女性作家がやたら多い割りに読者は少ないのかな
まぁ萌え系がメインだしな
14:マロン名無しさん
07/10/20 09:45:18
ジャンプにアンケ出すのが恥ずかしいから、
年齢を偽ってるっていう説は出てこないの?
大人が子供のフリをしてっていう・・・
15:マロン名無しさん
07/10/20 09:53:12
>>12
コナン・ガッシュ・あだち充・高橋留美子のイメージで言ってるだろ?
俺もそう思う。
16:マロン名無しさん
07/10/20 09:55:55
チャンピオンって硬派だな。
下駄はいてる長ランの番長みたいだ。
17:マロン名無しさん
07/10/20 10:03:26
>>15
皆川亮二と河合克敏が卒業してからサンデー読まなくなった。
18:マロン名無しさん
07/10/20 10:18:01
>>12
そのうちネーム募集してるのがジャンプとマガジンだけだから
他は無視しといていいんじゃない?
小学生・女性のシェアはやっぱりジャンプが高いと思う。
WIKIで調べたら2006年発行部数『ジャンプ』283万部に対し
『マガジン』215万部ってことになってるから、差の約70万部
が小学生・女性読者数の差で、中学生・高校生以上の
読者の数はさほど変わらないと予想。
ジャンプとマガジンでまったく同じ漫画のアンケをとると、
ジャンプは小学生と女性の意見の割合が多くなるってことじゃない?
19:マロン名無しさん
07/10/20 10:25:42
俺の作品は女性受けはある程度期待できるが、小学生受けは全く期待できない
小学生を気にしなくていいマガジンに行くかどうか悩みどころだな
20:マロン名無しさん
07/10/20 10:27:48
マガジンてやっぱり萌えと微エロを強要されるんだろうか
21:マロン名無しさん
07/10/20 10:36:18
>>18
ずばり年齢で特定すると
ジャンプ読者のど真ん中は13歳
マガジン読者のど真ん中は16歳
ではないかと推測する。
前スレ986の意見では女性は無視しろってことだから、
この年齢の男子を狙い撃ちしようと思う。
22:マロン名無しさん
07/10/20 10:41:14
マガジンのネーム部門のスレってどこかにある?
23:マロン名無しさん
07/10/20 10:49:41
車とかバイクの話はマガジンのほうが食い付きがいいだろうな。
ジャンプで職業物なんかは厳しいと思う。13歳じゃ働くって
ことに対してイメージもてないもんな。
就職なんかしないで一生冒険したいと思う年頃だ。
24:マロン名無しさん
07/10/20 10:55:07
>>18
たぶんそんなとこだろうな。
その年齢差だと性欲の種類も変わってくる。
見たい・知りたい13歳
早くやりたい16歳
25:マロン名無しさん
07/10/20 11:11:02
金田一少年はまさに、早くやりたい16歳の代表だな。
26:マロン名無しさん
07/10/20 11:23:17
昨日の夜からいい流れです。この流れを止めないでね。
27:マロン名無しさん
07/10/20 11:39:05
>>26
そろそろ「読者に媚びずに面白いもん書けや!」って言う奴出てきそうだな。
28:マロン名無しさん
07/10/20 11:44:34
>>22
ネーム専門は見つからんかった。
マガジングランプリはこっち。
スレリンク(iga板)
29:マロン名無しさん
07/10/20 11:51:50
みなさん小学生を完全に無視していたようですね。
私は小学生をメインターゲットに据えてネーム作成しています。
まだ締め切りは先ですので皆さんもがんばってください。
30:マロン名無しさん
07/10/20 12:31:56
みんな頑張れー!
31:マロン名無しさん
07/10/20 12:41:38
頑張ります!
32:マロン名無しさん
07/10/20 13:19:04
マガジンも昔に比べたら小学生・女性向けになってるよ。
33:マロン名無しさん
07/10/20 13:27:34
どこも部数落ちまくってるから、客層広げようと必死なんだろう。
34:マロン名無しさん
07/10/20 13:41:51
マガジンは
不良に憧れる一般人の漫画誌から
二次元に憧れるオタクの漫画誌にシフトしたって
マガジンスレに書いてあった。自分もそう思う。
35:マロン名無しさん
07/10/20 13:44:42
ここってジャンプストキン志望者専用ですか?
マガジンのネーム志望は出て行ったほうがいいですか?
新スレ立てても過疎化しそうなので仲間に入りたいんですけど・・・
36:マロン名無しさん
07/10/20 13:44:48
俺、マガジンに持ち込み行ったことあるけど
あそこも相当子供読者意識してるぞ。
もっと子供が親しみ易いキャラを意識してと言われた。
無頼伝涯も、ヤンマガだったらヒットしてただろうけど
マガジンでは全然人気取れなかったし
ヤンマガとマガジン読者は似て非なるものだと思う。
37:マロン名無しさん
07/10/20 13:48:20
ていうか子供意識して無い奴はジャンプでどんな漫画を描きたいんだ・・・?
ジョジョも3部4部までの人気あった頃(5部以降は人気無くて巻末常連)は
何気にシンプルな筋で分かり易い話や砕けた性格の親しみ易そうなキャラなど
子供への配慮が随所に感じられたものだが。
38:マロン名無しさん
07/10/20 13:52:20
>>37
おれ攻殻機動隊・メタルギアソリッドぐらいの雰囲気で考えてる。
39:作者の都合により名無しです
07/10/20 14:05:22
>>37
一シリーズ十二話くらいのミステリ漫画で主役は男の二人組
マガジン行こうかとも思うんだけど、片割れを美少女にしろと言われそうで迷ってる
正直、萌え系はあまり描きたくないんだよ
40:マロン名無しさん
07/10/20 14:17:37
>>37
ロボット格闘物。
41:マロン名無しさん
07/10/20 14:21:28
今のジャンプの流れに一石を投じてやろうって人は多いだろうね。
42:マロン名無しさん
07/10/20 14:23:04 NVX9zsnY
ヘルシングとジャイアントロボ混ぜてうしおととらで割ってトライガンふりかけた感じ
43:マロン名無しさん
07/10/20 14:38:03
>>41いっぱいいるんだろうな
44:マロン名無しさん
07/10/20 15:10:43
コロコロ向けのネーム作れって言われたらテンション落ちるわな。
45:マロン名無しさん
07/10/20 15:29:28
もはやストーリーキングではなく、男児向けキャラクターキングと
なってしまった。
46:マロン名無しさん
07/10/20 15:33:47
この流れって「読者に媚びずに面白いもん書けや!」って言う奴の出番?
47:マロン名無しさん
07/10/20 15:49:40
>>46
読者に媚びる必要はありませんが、読者を意識することは大切です。
小学生といっても、つまらない物語を望んでいる読者は一人もいません。
皆さんの手で子供から大人まで楽しめる、すばらしい作品を作ってください。
と優しく言ってみる。
48:マロン名無しさん
07/10/20 15:52:29
そうだね
それに面白いもん描けなんて言われなくても分かってることだしね
49:マロン名無しさん
07/10/20 16:36:24
>>46
出番もなにも、そういう人がいて当然だと思う。
まだ新人賞を受賞していない新人が、読者層のことを考える余裕は技術的にないはず。
読者層というのは、担当編集者がついて初めて考えること。
読者層を意識して、ありがちな中途半端な作品を書いた所で埋もれるだけだし、
まずは自分の持てるパフォーマンスをしっかり出すことが新人の第一の宿題。
50:作者の都合により名無しです
07/10/20 16:57:24
編集としてはそうして欲しいだろうね。
勘違いしてあさっての方向に行く新人が99人いても、
1人大当たりが出てくれればそれでいいんだもんな。
しかし自分が受かるかどうかが全ての新人にしてみれば、
読者受けを狙うのは当然のことだ。
51:マロン名無しさん
07/10/20 17:50:43
アイシの稲垣ってストキン一発応募で大賞とったの?
それとも、キャラバンとか持ち込みとかで担当つけて大賞取ったの?
分かる人教えてください。
そもそも一発応募で大賞が取れるのか?非常に興味があります。
52:マロン名無しさん
07/10/20 17:59:59
>>47
大人だな~こんな女性担当だったらいいな~。
53:マロン名無しさん
07/10/20 19:02:14
>>52
マジレスすると、女の編集者は厨房が多いよ。頼りないし。
54:マロン名無しさん
07/10/20 19:46:01
>>53
ケロロ軍曹の母親が理想なんだけどね。やっぱいないよね。
55:かぼちゃ ◆7BSpUBdtLA
07/10/20 19:57:31 nESr+Pvs
>>37
ジョジョ5部からはジャガーみたいなポジションになっただけ
別に人気無くなった訳じゃない むしろ現に93巻も出してるんだから
気付こうよ
高校生ぐらいの人が描いてるマンガみれるサイトとかありませんか?
56:マロン名無しさん
07/10/20 20:04:52
マガジンでもジャンプでも志が同じ同士達なら
ここで情報交換、意見交換しても良いのでは?
あれ?シリウスでもネーム募集してるんだけど(笑)
結構[俺がジャンプを変えてやるぜ!]て方が多いんですね。
僕もそうだけど☆
57:マロン名無しさん
07/10/20 20:14:30
>>56
両方送るやつ多そうだから問題ないでしょ。
マガジン締め切りは12月末だし、ストキン専用にしたら12月は
妄想・勝利宣言ばっかでつまんない。
58:マロン名無しさん
07/10/20 20:21:02
シリウスって微妙だな。マイナー月刊誌ってバイトしながら描いてる
やつ多いしな。ましてやネームのみじゃ月5万くらいだろ。
ここの人って完全に億単位で稼ぐ気満々だからな。
59:マロン名無しさん
07/10/20 20:21:33
>>55
人気無かったようだよ。
あの頃は常にアンケ下位常連で
それでも生き残ってたのはまだ辛うじて生き残れる
ギリギリのラインを保っていたからで
SBRで遂にそれを割るくらいに人気無くなったから移籍になったみたい。
60:マロン名無しさん
07/10/20 20:24:11
原作付き漫画はマガジンの方が多いね
ブラマン、シバトラ、エリア、トッキュー、花形、探偵学園、
ハンマーも構成は別だっけ。
原作屋としてはマガジンの方が連載しやすいのかなと思うけど、
絵師にいまいち魅力を感じないんだよなあ。
小畑はジャンプ専属じゃないようだが、マガジンで連載する可能性はあるのかな。
61:マロン名無しさん
07/10/20 20:24:44
>>51アイシの前に稲垣はビッグコミックスピリッツに3回読切を載せてる。
ジャンプに来たのは持ち込みか投稿かは分からんが
その前に、それくらいの実力は当時から既にあった。
62:マロン名無しさん
07/10/20 20:25:54
>>60無いと思う。
大暮ならいるけどあの人は自分で話作って人気取れるから
作画はやらんだろーね。
63:マロン名無しさん
07/10/20 20:26:32
勝利宣言!?
皆さん自信と余裕があるんですね!羨ましい限りです。
まぁ妄想は僕も四六時中してますけど..
売れっ子漫画家になって高級マンションに住んで
可愛い人気声優か美人編集者を嫁にもらって..(笑)
64:マロン名無しさん
07/10/20 20:26:55
>>62
やっぱりないか
自由に選べるなら、発行部数多いほうに行くよな
65:マロン名無しさん
07/10/20 20:29:26
>>55
自分で色々探しなよ。
「漫画家志望」でググるとか
漫画家志望者が集まるサイトで探すとか。
ホムペで漫画公開してる輩で面白い奴なんて
4コマ系や一発ネタ系以外で見たこと無いけど。
66:マロン名無しさん
07/10/20 20:33:32
>>59
スーパージャンプ行って子供への配慮が一切消えたな。
絵はドンドン線多くなって話もドンドン複雑になってる。
67:マロン名無しさん
07/10/20 20:39:53
>>63
俺は嫁がいるが大賞取ったら嫁とは別れるつもりだ。
ミュージシャンがメジャーデビューの時にやってるように。
68:マロン名無しさん
07/10/20 21:13:23
>>46
しつけぇ…
69:マロン名無しさん
07/10/20 21:20:55
主要キャラ以外の顔って書いてる??
エキストラ的ポジションキャラ
70:マロン名無しさん
07/10/20 21:53:12
モブが驚いてるときや怯えているときは(たぶん)表情くらい描いた方がいい
他はわからない
話がずれるけど、>>69のレスこそ、このスレで話すべきことなんだよね
71:マロン名無しさん
07/10/20 22:31:10
>>69
×スーパー
○ウルトラ
頼むからウルトラを覚えてよ
72:マロン名無しさん
07/10/20 22:54:27
×>>69
○>>66
頼むからアンカー位は間違わないでよ
73:マロン名無しさん
07/10/20 23:35:20
俺のネームは絵はかなり適当。
マガジングランプリの募集要項にゴッドハンド輝のネームあったけど
あれ見てかなり安心した。
URLリンク(www.shonenmagazine.com)
74:マロン名無しさん
07/10/20 23:39:41
>>73
きれいに描いとくに越したことはないと思う。
特に字が読めないのは問題外。
75:マロン名無しさん
07/10/20 23:47:18
>>73
漫画家志望で原作へコンバート組と、最初から原作組は違うからな。
ちなみに俺は最初から原作組。みんなは?
76:マロン名無しさん
07/10/20 23:50:25
>>75
両刀使い。今回はペン入れしてコピーを送る予定。
ダメだったら他所の漫画賞へ送る予定。
77:マロン名無しさん
07/10/20 23:55:01
>>73
これは凄いな。絵師にとってはどうなんだろ?
自由に描いていいから楽なのかな?
78:マロン名無しさん
07/10/20 23:58:16
>>73
デスノートのネームもこんな感じだったような気がする。
79:マロン名無しさん
07/10/21 00:03:07
あと40日か。そろそろネタ考えようかな。
80:マロン名無しさん
07/10/21 00:04:27
ネーム通り越して下絵だわ俺の…
81:マロン名無しさん
07/10/21 00:12:03
>>73
このページってどこから行けるの?
マガジンの募集要項ページ探したけど見つからないんだが
82:マロン名無しさん
07/10/21 00:12:47
俺は伝えたい部分が完全に伝わらずに
それで評価落としたら嫌だから、表情から人物の持つ雰囲気とかも
はっきり分かる程度には描く。
83:マロン名無しさん
07/10/21 00:14:06
さっきのネームは景色入ってなかったな
84:マロン名無しさん
07/10/21 00:17:02
>>81
URLリンク(www.shonenmagazine.com)
85:マロン名無しさん
07/10/21 00:19:45
前回のストキン発表見たら結構みんな書き込んでたな
86:マロン名無しさん
07/10/21 00:23:10
更新されないストキンのHP見ると、
B5ノートなどに鉛筆描き。コマ割、キャラの輪郭、セリフ、
すべてを描いて下さい。ページ数は無制限
ってあるから背景いらないんだな。
87:マロン名無しさん
07/10/21 00:29:34
とらぶるのネーム見てみたいな。
※乳首は湯気で隠す
とか注釈入ってそう。
88:人気
07/10/21 00:31:53
>>84
ありがとう
89:マロン名無しさん
07/10/21 00:33:41
話の都合上バトルシーン入れるとき、
「なんか適当に殴り合い」とか書いて絵師に任せちゃ駄目かな
90:マロン名無しさん
07/10/21 00:38:33
>>89
それはまずいだろ。せめて右ストレートとか注釈つけなきゃ
91:マロン名無しさん
07/10/21 00:44:08
>>89
シリウスとかヤンジャンの原作部門行ったら?
文字だけでOKだよ
92:マロン名無しさん
07/10/21 00:46:18
あくまでネームで行かしてくれ!
93:マロン名無しさん
07/10/21 00:50:05
バトル物じゃなければ無理に格闘シーン入れんでも、
バトル開始を左下のコマに入れて、バトル終了のシーン
を次のページの右上に配置して、時間を飛ばす手もある。
94:マロン名無しさん
07/10/21 00:52:35
>>90
AはBの右拳をよけて、左膝でBの腹を蹴り上げ、とかいうふうに説明すればいいかな
普通に描く位ならできると思うけど、
迫力のあるかっこいい構図を選ぶセンスに自信がないんだよな
95:マロン名無しさん
07/10/21 00:55:52
>>94
コマ割と構図が描けん奴のための原作賞だから、
やっぱり原作賞行ったほうがいいんじゃない?
96:マロン名無しさん
07/10/21 00:57:51
そやねー バトルがカッコいい漫画 参考にするなんてどないじゃろ?
97:マロン名無しさん
07/10/21 01:00:56
>>94
どんなバトルがしたいの?
一般人の喧嘩?
能力バトル?
格闘家の試合?
98:マロン名無しさん
07/10/21 01:09:03
カードバトルとか…
99:マロン名無しさん
07/10/21 01:09:06
>>97
格闘メインではないんだけど、キャラの一人が格闘技の達人設定で、
展開上闘うシーンがときどき出てくる。
じっくり描く気はないんで、一ページ程度であっさり勝たせるつもりだけど、
そのキャラにとっては唯一といっていい見せ場なので、出来れば思い切り格好良く描きたい。
100:マロン名無しさん
07/10/21 01:17:02
>>99
修羅の門がおすすめ
101:マロン名無しさん
07/10/21 01:20:42
ページ一枚まるごと使えばよろし 迫力でるんじゃないかな
102:マロン名無しさん
07/10/21 01:51:41
1ページの大ゴマ使えば?
103:マロン名無しさん
07/10/21 07:37:40
しかしこうなってくるとネーム部門は 本当に面白い話作らないと駄目だなコリャ…
>>73をみるかぎり
皆同じようなネームだしてくるわけだからな。 キャラの個性とかw
104:マロン名無しさん
07/10/21 08:33:15
>>56
優しいな~(^ω^*)
それにしても何でストキン炎hp更新しないんだ~!!
第3回の発表のとき目次が【第4回】って間違ってた時点で
おかしいと思ってたんだよ
ヤル気だしてくれ~!!
今回で終了とか言う気じゃないだろうな・・・(((゜д゜;)))ガタガタ
105:マロン名無しさん
07/10/21 08:45:22
>>104
SQジャンプが出てからだと思うよ、更新。
スカキャラだけじゃなく、
何かしら驚きの新人賞みたいなの載せるみたいだからさ。
106:マロン名無しさん
07/10/21 08:52:57
まぢで~?たのちみだなぁ
107:マロン名無しさん
07/10/21 09:39:27
>>105
すばやいレス サンキュ!
何だよ 驚きの新人賞って・・
ドキドキさせんなよ・・(〃゜Д゜)ъグッ
108:105
07/10/21 09:47:54
別に関係者から聞いたわけじゃないから確かじゃないよw
更新しないのは、
SQに向いてる目を散らさないためらしいけどね。
109:マロン名無しさん
07/10/21 10:16:00
スクエアは初回100万部でいずれ50万部に落ちつくだろうと予想。
スクエアってやっぱりジャンプシステムで最短5ヶ月くらいで終了する
んだろうか?1年間プロテクトしてくれるんならスクエア希望したい。
110:マロン名無しさん
07/10/21 10:45:39
月マガといい勝負すると思うんだが・・・。
なんか執筆陣が大人気ないからw
実際、漫画界の三軍オールスターみたいになってる。
月間誌ならあれが限界じゃないかな
111:マロン名無しさん
07/10/21 10:55:28
同じ編集長なら、有能なのはWJに持ってくだろうしね。
若手育成と年寄りの天下り雑誌になる気がする。
月マガの海皇記みたいなエースが欲しいな。スクエアは
完全にエース不在だからエース候補の新人登用は積極的に
やると思うよ。
112:マロン名無しさん
07/10/21 10:59:30
俺はWJのネーム原作志望狙いだが、
毎月の原稿料と、単行本の印税を半分貰えるんなら、
喜んで月間へ行くw
113:マロン名無しさん
07/10/21 11:26:24
>>111
有能と言うか
ジャンプのメイン読者に受けなくなったけど
上の年齢になら受けそうって人を引き上げているだけじゃ。
俺はむしろSQ凄い豪華な作家陣だと感じたが。
月マガの人気作家達に、大人読者に根強い人気のある和月やかずはじめ等を加えて
現時点では月マガに次ぐレベルの面子の月刊誌だと思う。
114:マロン名無しさん
07/10/21 11:31:17
>>109
とりあえず単行本出る程度には続けさせてもらえるんじゃん?
月ジャンも連載作品は一応単行本一通り出てたし。
ただ、1~2巻で打ち切りでも連載は1年くらい続くわけだが
その程度で切られるような人気では単行本も間違いなく売れないから
生活出来るかどうかかなり微妙だと思うぞ。
原稿料と契約金合わせてやっとじゃないかな。
漫画業界で安定性求めるなら
自力で人気勝ち取って這い上がるしかないよ。
115:マロン名無しさん
07/10/21 11:31:47
スクエアのターゲットって
↑のアンケ層に例えると
小学生:中学生:高校生以上:女性
ジャンプ 2:3:2:3
スクエア 1:3:4:2
くらいかな?
116:マロン名無しさん
07/10/21 11:43:53
>>115
WJより少し年齢高めに設定してるんじゃない?
花男の作者入れたのは女性のため。
A不二雄を入れたのは何でか分からん。
117:マロン名無しさん
07/10/21 11:46:58
談合w
118:マロン名無しさん
07/10/21 12:25:06 57J77P11
>>59
知ったか乙
だからジャガーと同じようなポジションになっただけで
人気は無くなってなかったよww SBRは荒木先生が
この歳で週刊はつらいから少ない月刊に移動しただけだよwwwww
119:マロン名無しさん
07/10/21 12:31:05
>>118
普通に考えて
あの画力とセンスを週間で提供し続けるのは神だよなw
ネームだけでもあんなの書けねぇw
120:マロン名無しさん
07/10/21 13:02:44
>>118
知ったか乙
5部以降人気はずっと下。
3部4部の頃ほどの人気は全然無かったよ。
特に子供人気が全く取れずに低迷していた。
121:マロン名無しさん
07/10/21 14:02:53
>>118
>>120
お前らソース出せ。
両方説得力無い
122:マロン名無しさん
07/10/21 15:35:09
ジョジョの話はこの辺で終わりとしましょうや。
123:マロン名無しさん
07/10/21 15:48:07
背景かかなくていいってのは楽だなワラ
124:マロン名無しさん
07/10/21 16:32:26
>>123
現実世界を舞台にするなら描かなくてもOKで、
オリジナルの世界を使う人は描いたほうがいいだろうね。
125:マロン名無しさん
07/10/21 16:36:07
川越祭りだな
126:マロン名無しさん
07/10/21 18:39:18
みんなのストキンに送る作品って何本くらいですか?
自分はバトル・ギャグ・SFの3本送る予定だけど、大体そんなもんですか?
127:マロン名無しさん
07/10/21 18:44:47
零…
128:マロン名無しさん
07/10/21 18:56:44
壱…
129:マロン名無しさん
07/10/21 19:09:08
3本もよく描けるなぁ 受賞経験者?
俺だったらその3本まとめて1つにしちゃうよ
130:マロン名無しさん
07/10/21 19:26:52
>>129
3本ともテーマが別なので・・・
いろんなアイデアを詰め込みすぎても
よくないって某出版社へ持込のときに言われました。
まずいラーメンに具をたくさん乗せてもうまくはならない。
みたいなことを言われました。
131:マロン名無しさん
07/10/21 19:31:27
>>130
オシムっぽく例えようとする編集っているよな。
はぁ?って聞き直したくなるよ。
132:マロン名無しさん
07/10/21 19:35:29
ジャンプ最新号のネーム部門に対する
編集者からのアドバイスは、ピンポイントで
鋭いアドバイスが多数あるので参考にすべし!
僕は一本の作品に全精力をつぎ込みます。
アイディアは山ほどあるんですけどね☆
133:マロン名無しさん
07/10/21 19:36:54
>>130
直訳すると、
「元がつまんねー話にアイデアばっか詰め込んでも
おもしくなる訳ねーだろ!」ってことだろうね。
134:マロン名無しさん
07/10/21 19:39:23
131がどんな例えされたかは知らないけど
130のオシム風例えに関して言えば意味は分かる
135:マロン名無しさん
07/10/21 19:41:26 5SqnGBWP
ストリーキングと聞いてやってきましたよ
136:マロン名無しさん
07/10/21 19:42:26
世界観・設定・キャラクターの説明に20ページ以上かけて、
そのあと敵を倒すだけのネームならたくさん持ってるよ。
137:マロン名無しさん
07/10/21 19:57:44
>>133
読者を得るっていうのは、釣った魚を囲いのない「いけす」で育てることなんだ。
ただ釣るだけのルアーフィッシングとは違うんだ。
てな感じの話だった。
138:マロン名無しさん
07/10/21 19:59:27
137だけど
>>134の間違いでした。ごめん。
139:マロン名無しさん
07/10/21 20:02:54
>>137
読者→顧客に変えると、すべてのビジネスに通じる。
140:マロン名無しさん
07/10/21 20:06:06
>>137
直訳すると
「小畑と森田がタッグを組んでも、読者はすぐに逃げちゃうよ。」
ってこと?
141:マロン名無しさん
07/10/21 20:11:16
>>140
まさにそうだな。
142:マロン名無しさん
07/10/21 20:17:29
>>137
けどこれは聞き返したくなるよな
字で見てもちょっと考えるのに声で聞いたらさらに分かり難くなりそうだ
143:マロン名無しさん
07/10/21 20:24:41
>>137
どっかのビジネス本からパクったんだろう。
144:マロン名無しさん
07/10/21 20:27:56
ジャンプでロボット漫画って、過去一作品しか
記憶にないなぁ...
誰か血潮が煮えたぎるような熱血ロボット漫画
を描こうと言うチャレンジャーはいないかな?
大変だけど、需要はあると思うぞ!
145:マロン名無しさん
07/10/21 20:59:46
>>144
毎回1000本くらい応募があるなら、ロボット物も当然
送ってくる奴はいるだろうな。
送られてくるネームの割合を予想してみる。
バトル 30%
スポーツ・マイナー競技 30%
ラブコメ 20%
ギャグ 10%
その他 10%
ここの人は、その他狙いが多そうだが。
146:マロン名無しさん
07/10/21 21:05:05
>>145
落書きが20%くらいあると思う。
147:マロン名無しさん
07/10/21 21:09:15
唯一のキング受賞者がスポーツ・マイナー競技ものだから、
あえて隙間狙いをしなくてもいいと思うよ。
148:マロン名無しさん
07/10/21 21:14:54
オカマが主人公ってどないじゃろ??駄目ですカ
149:マロン名無しさん
07/10/21 21:23:13
オカマが主人公ってどんな話になるんだ?
150:マロン名無しさん
07/10/21 21:25:56
>>148
北条司みたいに真面目に同性愛者を描けるならいいだろうが、
オカマを笑いものにするような内容はNG。団体からクレームが来る。
151:マロン名無しさん
07/10/21 21:37:51
ワンピのボンクレーも原作じゃ背中に「おかま道」って書いてあったけど、
アニメ版は「盆暮れ」に変わってたしね。
そのあたりは、やっぱ気を使うんでしょ。
152:マロン名無しさん
07/10/21 21:41:14
>>148
よっぽど変なキャラじゃなく、そのキャラを馬鹿にする内容じゃなきゃ
大丈夫だとおもう。ただ単に男が好きな主人公の男子はセーフだと思う。
153:マロン名無しさん
07/10/21 21:46:06
>>152
それじゃ、ただの腐女子向け漫画になる。
154:マロン名無しさん
07/10/21 21:46:31
やべ… 儂フィギアオタク主人公にして投稿しちまつたずぇ…
155:マロン名無しさん
07/10/21 21:48:30
>>148
ぜひ皆の意見を無視して、オカマが主人公のギャグ漫画を作ってくれ。
そしてキングを取って皆を見返すんだ。
156:マロン名無しさん
07/10/21 21:50:50
>>155 任せ玉絵
157:マロン名無しさん
07/10/21 22:23:59
主人公じゃなきゃオカマを馬鹿にしたギャグって結構あるよ
銀魂でもかまっこ倶楽部ってオカマバーで、髯の濃い不細工なオカマが大勢出てきた
158:マロン名無しさん
07/10/21 22:27:54
>>157 赤フンの西郷だろ?
159:マロン名無しさん
07/10/21 22:34:26
>>157
それは描写であって差別とまではいかないだろうね。
オカマに対しての差別的な扱いや発言がNGになると思う。
「オカマなんて○○なんだよ!」みたいなオカマ全体を
指してる悪口は危険。
160:マロン名無しさん
07/10/21 22:36:48
真性の同性愛者モノではないけど
女装した超美少年達が、あんな事やこんな事を
しちゃうギャグアクション描いてます。
腐女子キャラもギャグの題材としては
なかなか使えますよ!
161:マロン名無しさん
07/10/21 22:39:55
オカマっつーと映画クレしんのオカマ魔女みたいなの想像する。
あれはいいキャラしてる。
162:マロン名無しさん
07/10/21 22:41:45
>>159
燃えるお兄さん事件を思い出した。
163:マロン名無しさん
07/10/21 23:09:47
ネーム部門でギャグマンガを描いてるんだが
長いのが描けない
15pぐらいで終わっちゃう
2話をまとめて送るってありかな
164:マロン名無しさん
07/10/21 23:25:19
別に15Pでもいいじゃなかったけ?ギャグは
165:マロン名無しさん
07/10/21 23:30:03
短編のギャグマンガをオムニバス形式にしてみては?
但し、何らかのテーマを設けるか共通のキャラクターを使う
かして、一貫性を持たせる事が大事かと思います。
後、ギャグ漫画はキャラクターが売りなので、
強烈なキャラクター作りが重要なファクターですね!
166:マロン名無しさん
07/10/21 23:54:48
上の方でバトルシーンを作画さん任せにしていいかどうかって話出てたが
北斗の拳で一度「ものすごいド迫力の戦闘シーン」とだけ指示された
見開きのネームがあって原哲夫はさすがに困ったらしいぞw
167:マロン名無しさん
07/10/21 23:58:48
ダイの大冒険で「ものすごいモンスターの大群」とだけ一行で書かれて喧嘩になったって話と似ている
168:マロン名無しさん
07/10/21 23:59:29
絵師が手抜きする事もあるんだとか。
169:マロン名無しさん
07/10/22 00:02:11
昔の原作者適当だなw
170:マロン名無しさん
07/10/22 00:27:03
オイラ
ギャグ戦闘ネーム漫画だしますた
171:マロン名無しさん
07/10/22 00:40:37
やっぱり困るのかな。
そういうシーンて絵師の腕の見せ所だし、
原作者に変な指示出されるより任せてもらったほうがいいような気もするけど。
172:マロン名無しさん
07/10/22 00:53:04
アイシルをみてるとそう思う。「そこはあえて村田に丸投げしとけよ」、と。
稲垣が頑張りすぎてて逆に悪くなってるときがある。
173:マロン名無しさん
07/10/22 00:57:20
最低限のネームを示しつつ、「一応こんな感じでイメージしてますが、
もっといい構図を思いついたらどんどんアレンジしてください、
絵師のセンスに任せます」的なメッセージを添えておけばいいのかな。
174:マロン名無しさん
07/10/22 01:21:24
住人に質問なんだがストーリーとかキャラとかジャンルとか何から作り始めるの?
175:マロン名無しさん
07/10/22 02:25:01
ジャンル→ストーリー→キャラじゃない?普通
176:マロン名無しさん
07/10/22 02:27:49
>>165
登場人物は同じで一話二話って感じ
それぞれ15ページぐらいなんだ
まとめて出すことにしたよ
分けるよりいいだろうと
>>174
俺はなんか設定ができて、次に場面ができる
あとはその場面にもって行くように話を作っていくんだけど
案外最初に思い描いた場面って使いにくかったりする
177:マロン名無しさん
07/10/22 02:53:47
ネーム描くために参考にしている本とかってある?
あったら教えてくれ
178:マロン名無しさん
07/10/22 08:25:44
>>174
ジャンル → テーマ → ストーリー → 設定・キャラ
の順番で決めてる。人それぞれだろうけど。
テーマは決めといたほうがいいよ。読者を惹き付ける重要な要素だから。
>>177
有名な漫画の第1巻と最終巻を参考にしている。
導入部分と締めの部分がプロはぜんぜん違う。
最終巻には読切り版が載ってる場合もあるしね。
内容をパクるんじゃなくて話の進め方や、テンションの
上げ下げや、キャラ・設定の説明の自然さとかを見てる。
コマ割はパクっても読者は気付かないし、問題にもならないから、
読みやすくて好きな作家をパクるといい。そのうち自分のやりやすい
方法に変わっていくから。
179:マロン名無しさん
07/10/22 09:39:14
>>177
俺も178の順番で描いてたが、どうしてもキャラが弱くなってしまってた。
「ストーリーありきのキャラ」か「キャラありきのストーリー」か
迷ったが、ジャンプの場合は「キャラありきのストーリー」が
実績を残してるから、そっちに切り替えた。
技術的なものは漫画から学べるが、ストーリーは小説(ラノベ除く)や
映画から学んだほうがいいと思う。
俺は週に2冊の小説(主にSF)と2本の映画を必ず見るようにしてる。
本は図書館で借りればタダだし、ぽすれん使えば月2000円でDVDが
8本は借りれる。将来を考えれば高い投資ではないと思うよ。
180:マロン名無しさん
07/10/22 10:01:30
担当曰く
「漫画・アニメ・ゲームにしか興味がない人は原作には向かない」そうだ
181:マロン名無しさん
07/10/22 10:13:23
>>180
その担当、ストキン応募者の70%を否定しやがったな。
182:マロン名無しさん
07/10/22 10:17:23
>>180
ヲタクにしても漫画、アニメ、ゲームにしか興味無いやつなんて一握りだけど
漫画、アニメ、ゲームにかけるエネルギーを他のモノに同じくらい向けれる奴は少なそう
183:マロン名無しさん
07/10/22 10:32:58
編集って全部のストキン投稿作品を、最初から最後まで読んでるとは思えない。
2~3ページ読んでゴミ箱行きが7割だろうと予測して、導入部分は
特に気を使って製作してる。キャラバンのレポ見ても2~3ページみて
あとは高速でページめくるだけって多いらしいし。
184:マロン名無しさん
07/10/22 10:36:23
>>184
去年キャラバンで「ちゃんと最後まで読んでくださいよ!」ってキレてる
キモオタいたな。みんな失笑してたけど。
185:マロン名無しさん
07/10/22 10:50:31
でも構図をパクると黒認定だよ。
パクリ検証サイトを回ってると、「え、こんなのが?」ってのまで黒認定されてて怖くなる。
人を殴るとか飯をかきこむとか、何か特定の動作をやるシーンて、
どれも似たようなポーズになると思うんだけどなぁ。
186:マロン名無しさん
07/10/22 10:56:59
県外から交通費払ってキャラバン行く奴も多いだろうから、
流し読みは勘弁して欲しいな。編集の人は、読まなくてもいいから
ページめくる間隔を7秒はとって欲しい。
187:マロン名無しさん
07/10/22 11:04:19
>>185
そういう人たちは病気だから気にしないほうがいい。
一般人はアイデアのパクリだけしか気付かない。
188:マロン名無しさん
07/10/22 11:16:52
>>187
久米田康治がその病気の感染拡大に寄与していると思われる。
久米田嫌いな作家は多いだろうな。
189:マロン名無しさん
07/10/22 11:19:58
下川進の内弟子として業界で活躍しているライターによる告発
↓
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが
高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。
そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。
漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。
没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。
↑↑
アイデアがパクラれるのは事実らしい
190:マロン名無しさん
07/10/22 11:35:43
>>189
それ飽きた。これまでのストキン投稿作品の数万本なかで
誰ともアイデア被ってない作品なんてないだろ。
アイデアじゃなくて構成・展開・キャラ作りの腕で勝負しろって
のがこのスレの流れ。
191:マロン名無しさん
07/10/22 11:51:12
>>184w
192:マロン名無しさん
07/10/22 11:52:40
>>183
プロの漫画って実際そういうとこ上手いもんね
193:マロン名無しさん
07/10/22 12:03:05
だってプロだもん
194:マロン名無しさん
07/10/22 12:13:30
>>190
正しい意見だが、今だにアイデア一本でキング取れると思ってる人間
のほうが圧倒的に多いのが現実。
195:マロン名無しさん
07/10/22 12:26:12
>>194
それはひとえにデスノの悪影響だろうと思う。
196:マロン名無しさん
07/10/22 12:30:27
でもネーム部門には画力賞がないのが現実
197:マロン名無しさん
07/10/22 12:42:40
だからジャンプ編集は、
『面白かったら賞を出す』という
根本的な概念を前面に押し出して選考している。
技術的に面白くするのも、
アイデアで面白くするのも、
面白いことには変わりない。
ただ、それなりの腕が無いと、
アイデアが面白くても、技術的に面白くなくなる、と
>>190,>>194
は言っていると俺は解釈している。
アイデアだけで取れる可能性は、
技術だけでも取れる可能性を下回る、と。
198:マロン名無しさん
07/10/22 13:28:26
みんな 個性で闘おう!
199:マロン名無しさん
07/10/22 13:40:23
>>179
映画はポパイっていうレンタル屋で借りて見たほうがいいよ
金曜日だったら一作120円だから
200:マロン名無しさん
07/10/22 14:10:01
>>177だけど、俺今まで漫画しか読んでこなかった、と気づいた
回答してくれた人ありがとうございます
いろいろ研究してみます
201:マロン名無しさん
07/10/22 14:11:32
「名前を書き込むとその人が死んでしまうノート【デスノート】を
題材にして面白い作品を45ページで作ってください」
とジャンプ側からお題を出されたら腕がはっきりする。
今の募集要綱は深刻な新人不足から、とにかく数うちゃ当たるで募集している。
「不細工歓迎!東宝シンデレラガール2007」をやってるようなもんだ。
202:マロン名無しさん
07/10/22 14:14:07
>>200
嫌いなジャンルの小説や映画をみても苦痛にしかならないから、
自分の好きなジャンルから手を出してみることをお勧めする。
そのうちに色んな作品が気になりだすから。
203:マロン名無しさん
07/10/22 14:15:44
みんなもう作品は投稿したかい?
204:マロン名無しさん
07/10/22 14:26:19
>>201
門戸を広げたのは投稿者の責任。
編集側は500通の応募で一つも面白いのがなかったから、
1000通の応募が来るようにしただけ。
「2ページ読んでゴミなら捨てればいいさ。」と編集は思ってるよ。
205:マロン名無しさん
07/10/22 14:30:07
>>204ひどいじゃないかっ!!そんなの…あんまりだよ!!!うわぁぁぁあん
206:マロン名無しさん
07/10/22 14:30:54
ジャンプ編集者はボツ作品をリサイクルに出してね。
ちゃんと地球環境を考えよう。
207:マロン名無しさん
07/10/22 14:45:04
>「不細工歓迎!東宝シンデレラガール2007」をやってるようなもんだ。
うぅ…耳が痛い
208:マロン名無しさん
07/10/22 15:05:59
>>207
201ですが、207さんが女性でしたら謹んでお詫び申し上げます。
決して女性を差別するつもりで書き込みしたわけではございません。
なにとぞご理解ください。
「来たれ!キモオタ ジャニーズオーディション2007」に変更いたします。
209:名無しさん
07/10/22 15:11:25
美少女ラブコメに下ネタ学園ギャグを合体させた漫画はダメかい。
210:マロン名無しさん
07/10/22 15:18:13
面白ければ何でもアリ
211:マロン名無しさん
07/10/22 15:21:16
>>209
とらぶると何が違うの?
212:名無しさん
07/10/22 15:36:24
みんなが知っている萌えラブコメに「ジャッカス・ナンバー2」「最終絶叫計画」シリーズ並みの最低な下ネタギャグを投入した極悪なギャグ漫画です。
ヒロインの美少女のおねしょ&脱糞シーンはあたり前!
生理の下血場面も書いちゃうよ~ん!
213:マロン名無しさん
07/10/22 15:41:49
>>212
その程度ならOKだよ。キング目指してがんばってね。
214:マロン名無しさん
07/10/22 15:43:53
>>212
そうそう、それくらいの冒険心がなきゃキングは狙えない
応援してるよ!
215:マロン名無しさん
07/10/22 15:52:52
>>212
君なら絶対キング取れるから、このスレには来る必要ないよ。
216:マロン名無しさん
07/10/22 15:55:03
>>213
>>214
>>215
連携プレー乙
217:マロン名無しさん
07/10/22 16:04:18
今日はみんな絶好調だな~
218:マロン名無しさん
07/10/22 16:30:04
前スレは埋めるのに40日くらいかかったけど、
今スレは20日くらいで埋まるペースだな。
これから11月末までにさらにペースアップするんだろうな。
219:マロン名無しさん
07/10/22 16:31:59
そして結果発表までダラダラ
220:マロン名無しさん
07/10/22 16:33:30
>>219
そのためにマガジングランプリを参入OKにしたんだろ。
12月末まではがんばろうぜ!
221:マロン名無しさん
07/10/22 17:17:42
太鼓の達人があるならネームの達人てあるはずだしょ
222:マロン名無しさん
07/10/22 17:17:44
>>220
だな! がんばろう!
このスレ見てたらやる気出てくるぜ!
223:マロン名無しさん
07/10/22 17:33:05
おい!みんな聞いてくれよ オカマ主人公のネーム完成したんだよ!!
今からポストへ投入してくる
224:マロン名無しさん
07/10/22 17:37:28
>>223
宅急便かエクスパック500にしろよ!
225:マロン名無しさん
07/10/22 18:10:05
そういえば、みんなどんな封筒で送ってる?
漫画部門ネーム部門問わず。
226:マロン名無しさん
07/10/22 18:14:28
ネームだが何の変哲も無い茶封筒
227:マロン名無しさん
07/10/22 18:21:41
福通のグリーンバッグ
あれなら濡れないし
228:マロン名無しさん
07/10/22 18:32:28
>>208
男だよ。イジリー岡田みたいな風貌だ。
仙台のスカウトキャラバンでイジリー岡田みたいな男をみたら
「ごめんクリクリクリク●トリス」
って声を掛けてくれ
229:マロン名無しさん
07/10/22 18:35:19
ネームだったらエクス500が一番向いてるんじゃない?
配達記録残るし安いし。濡れないようにだけ注意しとけば
問題なし。
落選した場合に郵便事故のせいにしたい奴は切手貼って送ればいい。
230:マロン名無しさん
07/10/22 19:48:54
今までのは全部郵便で送ってたが
色々種類があるのか・・・
ちょっとググってくる
231:マロン名無しさん
07/10/22 20:12:06 NIpAlpjr
>>230
取り来てもらいなよw
232:マロン名無しさん
07/10/22 20:13:50 NIpAlpjr
自分ネームプリンスなんですが同じ人いますか?
みるかぎりネーム部門の人が多く見えますが
233:マロン名無しさん
07/10/22 20:14:55
コンビニからメール便でおくりました。
ちなみに11月末日締め切りのジャンプのネーム募集と
12月末日締め切りのマガジンのネーム募集...
仮に両方に投稿して両方で大賞を受賞したらどうなるんだろう?
やっぱ、どちらか辞退しなきゃならないんだろうな。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
4848日前に更新/174 KB
担当:undef