ZZのMSVの時代ををみ ..
[2ch|▼Menu]
323:通常の名無しさんの3倍
06/02/21 21:35:08
ジオング+ガンダムMkX+サイコガンダム=ゲーマルク

324:通常の名無しさんの3倍
06/02/21 21:40:27
>>321

つグランザム

325:通常の名無しさんの3倍
06/02/21 21:49:57
>>324
ジャムルフィンは腕と頭と下半身が仮のパーツで完成版は巨大MSになると聞いたんだが・・・?

知らない?

326:通常の名無しさんの3倍
06/02/21 22:07:31
>>325

マジっすか!?ZZより上を行く合体マシーンじゃん!!!
見たい、見たい、見たい!!!!!

327:通常の名無しさんの3倍
06/02/21 22:07:54
巨大モビルスーツ、じゃなくて、巨大モビルアーマーだよ。


328:通常の名無しさんの3倍
06/02/21 22:14:33
プラモの解説だと、
<未完成モビルアーマー>
ってことになってるな。
本来のボディは胴体のみで、頭も腕も脚も臨時で制作された代用品ということになってる。
仮想ビグザム2のメガ・ランチャーだけを抽出したMAってことのようだ。

あれだ、ガンダムXのアレになる予定だったんじゃね?

329:通常の名無しさんの3倍
06/02/21 22:17:57
>>325

知ってるけど、ケイブンシャのGジェネZERO新聞に書いてあったネタなので一応>グランザム

330:通常の名無しさんの3倍
06/02/22 00:19:19
てっきりクインマンサ系の巨大MAが出来るかと思たよ!!

そっちの方がイケ面でよくね?

331:通常の名無しさんの3倍
06/02/22 00:21:22
それはMS

332:通常の名無しさんの3倍
06/02/22 00:24:53
クインマンサの分類は確かMAじゃなかったけ?

333:通常の名無しさんの3倍
06/02/22 01:35:30
いやMS

334:313=315
06/02/22 09:10:32
用語事典確認した。
さり気なく書いてあるな…
つまりゲー○苦はジ・オのコンセプトを継承しつつも、ドーベンと兄弟機、と…

>>329
kwsk!

335:通常の名無しさんの3倍
06/02/22 11:31:23
>>334

316のタイプミスか

336:313=316
06/02/22 13:24:40
ウン (´・ω・`)

337:通常の名無しさんの3倍
06/02/22 15:05:42
ゲーマルクがジオのコンセプト……既に後の祭りだが、できれば全力で拒否したい……。

大出力ジェネレーターで大型の機体を駆動させるっつーても、
そもそもジオのジェネレーターはそんなに出力高くない('A`)

つか、超長距離重火力砲撃MSと高機動超近接格闘MSって、全然コンセプトが……。

シルエットがぱっと見、お相撲さん体型が似てると思うのも一瞬で、
各部をパーツごとに見比べると見事に別物のよーな……。

むしろ、ゲーマルクとドーベンウルフの方が確かに似てる気が。
胸に最大火力のメガ粒子砲を通すラインとか、腰から下のブロック構成とか。

それに、大きさも意外と違い、ジオは23.8m。
ゲーマルクの頭頂高はDウルフと全く同じ22m(基本フレーム共通?)

EBグリプスの全高比較イラストにジオとDウルフが混じってるけど、
脳内でDウルフをゲーマルクに置き換えると、思ってたより遥かに
小柄なゲーマルクに新鮮な気分が……。

338:通常の名無しさんの3倍
06/02/22 16:07:17
なあ、「ミッションZZ」の発売日っていつだっけ…
発行日は87年2月なんだけど、ニュータイプ87年4月号(3月10日発売)より先…?

いや、ゲーマルクの解説に「ジ・オのコンセプトを継承し云々〜」とあって、
さらに作例解説には「上記の設定を元に云々〜」とあるんだが…

ザクグフ(((( ;゚Д゚))))ゲルググル

>>337

兄弟機っての以外に、ドーベンとフレーム共有というような書き込みを見たことがある。
これにもソースってあるんかな…

339:通常の名無しさんの3倍
06/02/22 16:20:04
>むしろ、ゲーマルクとドーベンウルフの方が確かに似てる気が。
>胸に最大火力のメガ粒子砲を通すラインとか、腰から下のブロック構成とか。

ご名答だす。
明貴氏の語るとおり、ゲーマルク原型とG-V(後のドーベンとMk-V)は
同時に出されたMS案だそうで。
もともとは1点描くだけのところに、複数案を持っていってたと言うので
似てるのは道理。

340:通常の名無しさんの3倍
06/02/22 16:22:56
どうでもいいけど、ミッションZZのガズRガズL作例。
偶然、ロイヤルガードのNo.1、No.2の専用カラー(全身シルバー)になってるんだね…

全然活躍の場がなかったけど、もしかしたらニーやランス以上に強いパイロットだったのかも知れない
そう思うと不憫…

341:通常の名無しさんの3倍
06/02/22 16:31:15
> そもそもジオのジェネレーターはそんなに出力高くない

俺は新訳Z3できっと生まれ変わると信じている ('A`)

342:通常の名無しさんの3倍
06/02/22 23:26:54
ジ・OはMK-2以下の出力で高機動なのがいいんじゃないか
ハンドメイドだから不必要な要素は削りまくってると予想

343:通常の名無しさんの3倍
06/02/23 01:47:55
>>342
の割にはお相撲さん体系なのが困る。

344:通常の名無しさんの3倍
06/02/23 10:03:30
隠し腕を含めてサーベルを複数使用する状況があり、ライフルの出力も高い。
全身に配されたスラスターを使用するにも、ジェネレーターは無関係とはいかない。
なのにあのジェネレーター出力は絶対設定ミスだよなー。

お相撲さんボディの奥にジェネレーターがある為、冷却性能を高める事が難しく、
出力を抑え目にしたって設定は後付だよな?

345:通常の名無しさんの3倍
06/02/23 12:11:21
>ライフルの出力も高い。

GM2やマラサイのライフルよりは高いけど……。>2.6mw

>お相撲さんボディの奥にジェネレーターがある為、
>冷却性能を高める事が難しく、 出力を抑え目にしたって設定

何に載ってた設定ですかそれ……?

346:通常の名無しさんの3倍
06/02/23 12:25:29
俺も初耳。
HGUCインストか?

347:通常の名無しさんの3倍
06/02/23 14:15:22
それには載ってない。

348:通常の名無しさんの3倍
06/02/23 17:06:36
最近じゃシロッコが出力を嘘申告していたというヤツまで出てくる始末

349:通常の名無しさんの3倍
06/02/23 17:33:16
数値疑惑があるのはメッサーラの推力だけ。
しかもそれすら推定出力。
HGUCでは、ジオのライフルは

「2.6mwもの出力を誇り、メガランチャー並のビームを連射できる」

なんて、色々な意味でイイ感じの設定になっている。

350:通常の名無しさんの3倍
06/02/23 19:19:48
強く感じさせようと言う意気込みを感じる名文だな

351:通常の名無しさんの3倍
06/02/24 02:59:59
意気込みだったら曙にもあったな。

352:通常の名無しさんの3倍
06/02/25 14:50:46
ところでネオジオンのMSって、アクシズ工廠で作られてんだよな?

なんかすごい技術をもってるな。アクシズ工廠って。

なんか響きもよくない?アクシズ工廠。

353:通常の名無しさんの3倍
06/02/25 18:16:13
>>352
アナハイムエレトロニクス社の力を借りないで作れるから大した物。
逆シャアネオジオンのMSはアナハイムの力を借りているからね。
エウーゴもティターンズも・・・完全自社製なのはアクシズとクロボンだけ。

354:通常の名無しさんの3倍
06/02/25 18:25:54
でも多分ガンダリウムガンマを地球圏にもたらした時に色々地球から見返りもらってそう
アナハイムにはかつての同僚もたくさん居そうだし

355:通常の名無しさんの3倍
06/02/25 18:27:44
んー……。
前から疑問に思ってたんだが、グリプス戦争時、
アクシズって暫く無人の質量爆弾として何度か使われたよね。
青葉区真っ二つとか月面攻撃未遂とか。
あの時期、どこで生産や補給、整備をしてたんだろ?

つか、放棄しても当のアクシズどころか、エウティタとも全然気にした様子もないし。
だって両軍にとって超技術の塊だよ……ね。
本当に「アクシズ工廠」なんて存在してたのかな……?

356:通常の名無しさんの3倍
06/02/25 18:52:55
つモウサ

357:通常の名無しさんの3倍
06/02/25 19:05:38
モウサは居住区……

358:通常の名無しさんの3倍
06/02/25 23:36:54
>>355
アクシズはZZ劇中でも早々に再利用されてたか

>>353
ティターンズはマラサイ位だけど

359:通常の名無しさんの3倍
06/02/26 00:38:49
>>354
実際、リアシートとムーバブルフレームの技術と交換。


360:通常の名無しさんの3倍
06/02/26 06:49:51
モウサは「居住区も」存在し、なおかつ工業区もあるんじゃないか?
グレミーに制圧された時もハマーンは何とも思ってないような感じだと思ったし。

ゼダンの門衝突、月面降下、グレミー乗っ取り、地球落下。
地球圏到着後のアクシズ本体はいらない子。

361:通常の名無しさんの3倍
06/02/26 07:43:13
モウサごとグレミーに奪われてるわけだが>ハマーンは何とも思ってない


362:通常の名無しさんの3倍
06/02/26 10:46:52
グレミー、アクシズをコア3にぶつけるの失敗したら、何の躊躇もなくモウサをぶつけてたな。
……確かにアクシズ(モウサ)外部にも生産拠点を持ってないと、あの辺りの話が変だな。

363:通常の名無しさんの3倍
06/02/26 15:23:38
その頃にはサイド3も支配下にあるね

364:通常の名無しさんの3倍
06/02/26 19:12:31 X8Z64/7N
>>362
ZZ序盤でネオジオンが各コロニーに艦隊を送って
交渉or制圧したのは、工業施設の確保も目的だと思うぞ。

365:通常の名無しさんの3倍
06/03/01 12:30:35
>>329
確認した。>GジェネZERO新聞
「グランザムはジャムル・フィンの発展機」と明言しちゃってるな…

366:通常の名無しさんの3倍
06/03/01 17:05:15
>>365
オレ的にはビグザムモードとMSモードの2モードになると思た。
完全版ジャムル・フィン。

367:通常の名無しさんの3倍
06/03/01 20:29:56
ドーベンウルフにパルマキ・フィオーナ(運命の掌ビーム)があることに初めて気がついた。

ドーベンウルフって先見性がある〜ww

368:通常の名無しさんの3倍
06/03/07 23:03:15
すげぇ亀だが・・・
ZZの一番カコイイ顔って初期opのZZ登場以降verが一番良いと思う。
横から画面正面向いて「アニメじゃない!」ってハイメガが輝くところ。

立体物なら・・・MGのZZかなwMGのZZは傑作だと思う。

369:通常の名無しさんの3倍
06/03/09 18:08:54 abHYCAOi
アクシズをゼタンの門にぶつけた後、グラナダに落ちそうなのをハマーンは放置していたわけだから、
ZZに入ってから再び拠点として利用しているのは、意図していなかった偶然の再利用なのかな。

そもそも、ゼタンの門に激突、更にコロニーレーザー直撃と甚大な衝撃を受けているのに、
あんなに短い期間で要塞として再利用できるものなんだろうか?

370:通常の名無しさんの3倍
06/03/09 18:19:03
地上と重力条件違うから中とかあまり被害でなかったのかもしれん。

371:通常の名無しさんの3倍
06/03/09 18:36:02
>>368
OPの顔がメチャりりしいのは同意だが、
MGの顔はちょっと違う。全体のバランスもスマートさにかけてる。
どっちかっていうとGFFの方がいいかも。

番外でかっこいいのはサントラのZZ。ハイメガデカイ。

372:通常の名無しさんの3倍
06/03/09 18:43:46
サントラってスペシャルの? あれは良いな。
ZZを初めてカッコイイと思えたのは確かにOPだったよ。

373:通常の名無しさんの3倍
06/03/09 18:45:15
>>372
ふつうは初めてOPで見るもんだと思うが。

374:通常の名無しさんの3倍
06/03/09 18:51:38
ボトムズやダンバインでもあったが、設定画が見てかっこわりぃって騒ぎになって、
動いてる絵見たら意見変わるってパターン。ヤマトガンダムとか言われてたか?

375:通常の名無しさんの3倍
06/03/09 18:53:57
>>374
ネオジャパン代表?

376:通常の名無しさんの3倍
06/03/09 19:52:19
バリグナー事件

377:通常の名無しさんの3倍
06/03/10 09:42:00
当時、ナカツ降板事件もあって
設定画は微妙な評価だったが(岡本画も北爪画も)
モデグラに掲載された小林の初期稿で
一気に評価が変わったな、俺の周りじゃ

378:通常の名無しさんの3倍
06/03/10 17:01:35
強化型じゃないほうの設定画はちょっとずんぐりしてるね。

…MSVじゃなくてΖΖそのものの話題になっていることについて。

379:通常の名無しさんの3倍
06/03/10 18:06:11
いいんじゃない?
荒れもないし。
結構ディープな設定が多いのに当時から軽く扱われたおかげで、
ろくな資料が残ってないのがまた考察開拓意欲を喚起する。

380:通常の名無しさんの3倍
06/03/12 18:33:37
岡本英郎はヘタすぎる。

381:通常の名無しさんの3倍
06/03/13 18:12:29
ドーベンには、最初マンサの頭がついてたってホント(美加談)?

382:通常の名無しさんの3倍
06/03/13 18:28:15
ホント。
ドーベンの元はG-Vという5番目のガンダム(チネルのMk-Vな)。
ラスボス最強ガンダムとして明貴が描いたんだけど、禿が「もうガンダムイラネ」と宣ったので頭すげ替えてドーベンに転生。
で、没になった頭部の初期稿(のうちの一つ)がQマンサに流用された。

ちなみにQマンサの首は宙に浮いているらしい(裏設定)

383:通常の名無しさんの3倍
06/03/13 18:35:59
サイコガンダムの能力と出力をそのまま20m級に収めた史上最強のMSだっけw

384:通常の名無しさんの3倍
06/03/13 20:00:35
そうそう、で明貴はガンダム対ガンダムをやりたかったんだよね。
実現はa寝るまで持ち越されたけど。

385:通常の名無しさんの3倍
06/03/14 05:15:46
FA-ZZのハイパーメガキャノンって確か、シーパーGフォートレスのハイパーメガキャノンを担いでいるのが
正しいんだよね?ソースは忘れたけど、確か・・・・・どっかで見たような・・・・・。
自信ない・・・・けど・・・。

386:通常の名無しさんの3倍
06/03/14 07:42:14
>>381-384
サンスクです。確か、明貴氏がミッションZZとかHJ本誌で言ってたと記憶してて、詳しいことを知りたかった。
ところで、アクシズは、ロザミアの乗っていたサイコMARK2を回収して、そこからドーベンを開発したという流れだったと思うが、
そうするとGー5とドーベンのつながりはどうなるんだ??
地球降下の時にオーガスタ研究所も制圧して、
G-5のデータも入手してたの?


>>385
ソースってか、あのランチャーって初出が100分の1ZZのインストじゃなかったっけ?
それを明貴氏がフルアーマーZZのイラストに転用して、
その流れでFAZZにも使われてるだけじゃないの?

いや、勝手にそう思ってただけなんだけど・・。

387:通常の名無しさんの3倍
06/03/14 17:40:52
G-Vはオーガスタのローレンがネオ・ジオン亡命時に手土産にした
…というのがa後付け設定
「ドーベン=サイコ小型化」という従来設定は
「サイコ小型化したG-Vを元にした」という感じにすり替えられた

388:通常の名無しさんの3倍
06/03/14 23:21:42
>>385
ただしいというか同じものという設定だが、

389:通常の名無しさんの3倍
06/03/15 07:32:49
>>387
ミッションZZにも、「ローレン・ナカモトが協力していて云々」
の記載あったけど、無理あるよなぁ。
あいつドコス・ギアと一緒に死んでるし。

アーガマも、カミーユに頭部だけ打ち抜かれて、漂ってるサイコMK2を放置しとくなよ・・

390:通常の名無しさんの3倍
06/03/15 12:53:53
>>389
急いでグリプス2に引き返してティターンズ・アクシズ軍と
戦わなければいけなかったんだから難しいだろ。

391:通常の名無しさんの3倍
06/03/16 01:20:10
>>389
とりあえず手土産となるG-Xだけ先に渡して忠誠心を示して
あとから本人が余裕ぶっこいて行く予定だったと解釈したらいいんでないかい?

392:通常の名無しさんの3倍
06/03/16 01:59:22
いや、無理矢理こじつけても死んでるからね
スタッフがアニメろくに観てなかった証拠かも

393:通常の名無しさんの3倍
06/03/16 02:32:05
>>388
良く見て見たら、FAZZ型のハイパーメガキャノン(丸っこい)を現在のMGプラモのFA−ZZが持っているけど、
設定ではスーパーGフォートレスのハイパーメガキャノン(角っぽい)のをFA-ZZが持っているって設定。

スーパーGフォートレス
URLリンク(www.mahq.net)
FAZZ
URLリンク(www.mahq.net)

394:通常の名無しさんの3倍
06/03/16 02:32:59
>>393
ってことを言いたかったんだけど。

395:通常の名無しさんの3倍
06/03/16 12:59:22
>>389
>>392
マイク・サオトメの正体がローレンという話も聞いたが…

>>393
すまんが、バカな俺にもわかるように説明してくれないか

396:通常の名無しさんの3倍
06/03/16 14:28:34
つまりフルアーマーZZのハイパーメガカノンは、
FAZZじゃなくてスーパーGフォートレスでデザインされたものが正解といいたいわけか?

86.7 1/100ZZインストでスーパーGフォートレスのイラスト
 ↓
87.1 TVにフルアーマーZZ(FA-010B)登場
 ↓
87.? ニュータイプで、ハイパーカノン装備の明貴イラスト(スーパーGフォートレスのMS形態)
 ↓
87.2 MISSION ZZにスーパーGフォートレス(FX-010A/FA-010X)作例+解説
 ↓
87.7 1/144フルアーマーZZ(FA-010B)発売
 ↓
87.? a寝るにカトキFAZZ(FA-010A)登場
 ↓
00.8 MGのフルアーマーZZ(FA-010S)発売
 ↓
01.9 MGのFAZZ(FA-010A)発売

流れとしてはこうか?

397:通常の名無しさんの3倍
06/03/17 13:39:26
そういうことを言いたかったのです。

398:通常の名無しさんの3倍
06/03/18 04:05:32
センチネル掲載は87年9月号
あとGFFも入れたほうがいいな。

399:通常の名無しさんの3倍
06/03/19 05:17:21
GFF版FAZZのダブルビームライフルはかっくいいよな?
あのデザインの初出はGFFなんだろうか。

400:通常の名無しさんの3倍
06/03/19 12:28:44
>>392
今のAOZよりはZ,ZZの設定を考慮して作ってあるよセンチ寝るは

401:通常の名無しさんの3倍
06/03/19 19:05:22
公式に死んだなんていってなけりゃ、どーにかなるものさ、
死ぬ前に渡してる、もしくは渡す手筈を整えてるかもしれないぜ

402:通常の名無しさんの3倍
06/03/19 20:43:39
正直MSの密輸なんて一人で出来るもんじゃないしな
ローレンの他にも共犯いたんでね?

403:通常の名無しさんの3倍
06/03/20 01:53:36
>>401
うまく脱出したのに死んだ事にされた
女もいたな。

404:通常の名無しさんの3倍
06/03/25 13:34:49 YFJNuS2F
ほしゅ

405:通常の名無しさんの3倍
06/03/26 02:56:09
ホビージャパンに掲載された、
エルメス形態に変形するキュベレイMk-Vって
誰か知ってる人いない?

406:通常の名無しさんの3倍
06/03/26 05:23:38 Uzi5qXRm
>405
近藤和久の漫画に出てくるG−3(ゲー・ドライ)の事じゃないか。
URLリンク(www.mahq.net)
URLリンク(www.mahq.net)

近藤和久の描いたZガンダムの漫画に出て来たと思う。


407:通常の名無しさんの3倍
06/03/26 06:17:36
今回の劇場版でキュベレイの代わりにエルメスVが出てこないかな〜と期待してたんだが…

408:通常の名無しさんの3倍
06/03/26 15:33:05
>>407

ZZ本編に既に出てますよ。

409:通常の名無しさんの3倍
06/03/26 15:57:08


410:通常の名無しさんの3倍
06/03/26 18:08:29
>>405
モデグラじゃないか? 赤いのだろ?

411:通常の名無しさんの3倍
06/03/26 19:23:23
>>408

クィンマンサのこと?
んな設定あったっけ?

412:通常の名無しさんの3倍
06/03/26 20:39:51
エルメスVは変形するんだよ。

クインマンサは違うんじゃない?

413:通常の名無しさんの3倍
06/03/26 23:46:38
>>411

量産型キュベレイの背面画稿を、隅から隅まで精査してみやう。

414:通常の名無しさんの3倍
06/03/27 11:44:24
>>405
オラザクの受賞作じゃなかったか?
スージーQなんとかっていう

415:通常の名無しさんの3倍
06/03/27 14:34:16
>>413

思いっきりマーキングが入ってるね……量産型キュベレイってLMESVだったんだw

416:通常の名無しさんの3倍
06/03/27 15:55:47
誰か整理して

417:通常の名無しさんの3倍
06/03/27 23:51:44
読者投稿の変形エルメスを見たことあなる。
可変エルメスの画稿ってなんか見たことあるな。もっとエルメスっぽいやつ。


418:通常の名無しさんの3倍
06/03/31 22:01:04
読者投稿でいいなら、変形ザクレロ(Bクラブ)だってあらぁな

419:通常の名無しさんの3倍
06/04/06 14:10:17 IIy8JqvB
ほしゅ


420:通常の名無しさんの3倍
06/04/13 18:50:10
ケータイからホッシュ

421:通常の名無しさんの3倍
06/04/13 20:27:46
ネタがないねえ

422:通常の名無しさんの3倍
06/04/13 21:58:03
FA−ZZって本末転倒だよね

423:通常の名無しさんの3倍
06/04/14 21:39:18
>>422
まあネオジオンの大火力MS群に対抗するには
さらに武装強化しないと、という苦肉の策なんだろう。

センチ設定だとZZの設計段階から
フルアーマー構想があった事になってるけど。

424:通常の名無しさんの3倍
06/04/14 22:23:30
>>423
ZZ−MSVの模型化第一弾がセンチネルのFAZZなんだよね
先ずは基本から入ってみました

425:通常の名無しさんの3倍
06/04/15 00:19:47
マンサは今頃1/400だね

426:通常の名無しさんの3倍
06/04/15 00:33:52
HGUC化
 バウ(グレミー用)
 バウ(一般用)
 ザク3
 ザク3(マシュマー用)
 キュベレイMk-2(プル・ツー用)
MG化
 ZZ
 フルアーマーZZ
 キュベレイMk-2(プル・ツー用)
PG化
 無し

・・・悲しすぎる

427:通常の名無しさんの3倍
06/04/15 04:19:12
ZZってワンオフデザイン多いから金型流用できんしな。

428:通常の名無しさんの3倍
06/04/15 05:13:17
しかもでかい

429:通常の名無しさんの3倍
06/04/16 04:27:51
>>427
GMV出してくれんかな。Uとパーツ共用できるし。
ネオジオン側はガズ兄弟とガルバルディβのパーツ共用ぐらいか。
HGUCザク流用でザクマリナーも出せなくはないか?売れそうにないけど。

>>428
小型化が仇になってるF91関連と対照的だな。


430:426
06/04/16 06:13:38
HGUC化
 キュベレイMk-2(エルピー・プル用)
が抜けてた。

いや、金型流用だし
どうでもいいがな・・・

431:通常の名無しさんの3倍
06/04/16 09:13:35
EXFinishで一度でてるけどね

432:通常の名無しさんの3倍
06/04/16 20:46:00
しゅつるむ

433:通常の名無しさんの3倍
06/04/16 21:51:31
改パ出たっけ?

434:通常の名無しさんの3倍
06/04/16 23:30:00
すごい昔にb倉で出た。
旧Zシリーズ改造用

435:通常の名無しさんの3倍
06/04/17 00:46:32
ナカツ謹製なんだから出せば売れるぞ
ゼータMSもナカツ系の要望は多い品

436:通常の名無しさんの3倍
06/04/17 14:01:54
HGUCキュベIIはプル用がデフォ
3機セット以外では、プルツー用はEXフィニッシュVer.のみ


限定版HGUCの中でもダントツにレアだったりする
インストが新規だから

437:通常の名無しさんの3倍
06/04/17 14:33:38 5Axc98HE
オクで落としてインストだけ持ってる……。
正直落とした値段と見合う内容ではなかったorz


438:通常の名無しさんの3倍
06/04/17 14:39:49
俺が買った当時は新宿さくらやでもしばらくは積まれてた気がする。
3体とグフだけが出てしばらく後発がなかったから、EXフィニッシュはこれで
打ち止めだと勝手に思ってた。

439:通常の名無しさんの3倍
06/04/17 15:06:12
ヤフオクで8kもすんのかよ!>ツーキュベ

440:通常の名無しさんの3倍
06/04/17 23:32:56
出品する馬鹿、落札するアホ

441:通常の名無しさんの3倍
06/04/17 23:41:48
ま●だ○けなんかでけっこう安くあるかもよ

442:通常の名無しさんの3倍
06/04/18 01:01:20
だらけ、前にEXフィニッシュキュベ3種まとめて15000円で売ってたお。
しかも説明書なしのナメた構成で。

443:通常の名無しさんの3倍
06/04/19 00:13:39
説明書無しはひどいなー
実は最近見掛けて買うかどうか悩んでるだけど、
バンダイは再販する可能性を否定出来ないでしょ。
それがネックなんだよね

444:通常の名無しさんの3倍
06/04/19 00:41:28
EXフィニッシュは普通に買えていたんだけどな。
ていうか売れ残ってしばらく放置されていたぞ。


445:通常の名無しさんの3倍
06/04/19 04:12:35
痴呆にもよる
漏れは問屋さんに直接確認して店舗で必要数を押さえた

446:通常の名無しさんの3倍
06/04/23 13:54:37
>>438
俺も当時、ホビー館でスゲー余ってんの見た。

しかしインストだけじゃ、コレクター向けのキット購入は・・・って困ってたら、
漢らしい友人が全5種を一挙組み上げるってんで、先にもらえた時は感謝したっけな。

447:通常の名無しさんの3倍
06/04/24 14:44:12
ZZ-MSVってFAZZとセンチネル以外何かあるの?

448:通常の名無しさんの3倍
06/04/24 16:21:58
センチは既に独立してるからZZ-MSVに入れるのは少し違うだろうな。
ZZ-MSVに分類されているのは、ロンメルデザートザク、デザートゲルググ、
ザクダイバーの3機。他にM-MSVやゲームMSVの一部、プラモ説明書の
バリエ案、没ネタ、漫画や模型のオレガンがある位。

449:通常の名無しさんの3倍
06/04/24 21:44:35
>>448
ドワッジやアイザックはZZ−MSV扱いになるんじゃないか?
文字通りのバリエーション機体なんだし。

450:通常の名無しさんの3倍
06/04/24 22:57:02
本編未登場のものがMSVという固定観念があるな・・・

451:通常の名無しさんの3倍
06/04/24 23:40:35
MSVの焼き直しを本編でやったからな。ZZ時代のMSVを語るならそっちも話題になって当然だが。

452:通常の名無しさんの3倍
06/04/25 23:36:31
>>448
でもその3機は一年戦争時代のMSでは・・・

453:通常の名無しさんの3倍
06/04/25 23:43:50
広義だとダブルフェイクも入るね

454:通常の名無しさんの3倍
06/04/26 17:46:59
ダブルフェイク系はデザインがね… 時期的にはZZとCCAの間だが。

>>452
ザクダイバーは1年戦争後の連邦製。ZZの時にデザインされたって事での
分類ではあるが、色々あるな。

455:通常の名無しさんの3倍
06/04/26 20:01:31
本編登場のMSV以外は皆平成以降のデザインだよね(除DF)

456:通常の名無しさんの3倍
06/04/26 21:11:52
それは少し大雑把のような。ZZ-MSVの3機は放送時にデザイン。
ポケ戦から平成で、その後のM-MSVやゲーム系なら平成になるけど。

457:通常の名無しさんの3倍
06/04/27 06:39:23
ザクダイバーとかはEB開発戦争編が初出と思ってたが、ボンボンとかで出てたんだね

458:通常の名無しさんの3倍
06/04/27 14:23:14
ボンボンはどうか知らないが、最初のMS大全集のラフデザイン集に出てる。
ザクダイバーだけは既にカラーの所にも出てた。ディジェSE-Rもあれが初か。

459:通常の名無しさんの3倍
06/04/27 15:55:30
ザクダイバーはMS大全集が初出だと思ってた。
>>457、何号かわかる?

460:通常の名無しさんの3倍
06/04/29 16:13:36 d8IulEAf
はいはいZZ萌えねワロスワロス

461:通常の名無しさんの3倍
06/04/29 16:49:40
カプルとかズサンとかも入る?

462:通常の名無しさんの3倍
06/04/29 17:48:31 xSR9YHWM BE:23481942-
厨な設定のガンダムを考えてみないか

463:通常の名無しさんの3倍
06/04/29 18:43:36
>>364
カプルはともかくズサンはウィルゲムやナットゥーみたいなタイプの改造機になるんジャマイカ?


464:通常の名無しさんの3倍
06/04/29 18:45:02
アンカーミスったorz
>>461

465:通常の名無しさんの3倍
06/04/29 23:36:01 Tg8OsQ4W
ZZZ

466:通常の名無しさんの3倍
06/04/29 23:47:20 UY9Mp//N
まつがった,ZZII

G-VももとはZZ-MSV

467:通常の名無しさんの3倍
06/04/30 01:03:35 dn9UN6P4
>ZZのMSVの時代ををみんなで盛り上げろ!!

ZZの時代のMSVをみんなで盛り上げろ!! ?

468:通常の名無しさんの3倍
06/04/30 02:01:12
誰かつっこんでやれよ
>ナットゥー

469:通常の名無しさんの3倍
06/04/30 18:53:04
>>458
ディジェSE-Rはタイラントソードと関係あり?
Zガンダムヒストリカ09の記事でしか知らないんだけど。


470:通常の名無しさんの3倍
06/04/30 23:50:38
そういやパソゲーにハマーンの姉だか妹だかが登場するゲームがあったな
ネオジオンの指揮官で名前は確かセラーナ・カーンだったか・・・
うろ覚えだ

471:通常の名無しさんの3倍
06/05/01 00:46:25
外務次官として連邦政府と和平交渉に赴くミッションだったね

472:通常の名無しさんの3倍
06/05/01 02:23:46
たしかアドバンスド・オペレーションだったね
この前、中古ショップで見かけた。買えばよかったかな

473:通常の名無しさんの3倍
06/05/01 12:30:24
>>469
SDガチャで出た時に、タイラントソードの技術を使ってるというのがあったがタイラントソードでは出てない。
ビークラブで藤田の描いたガンダムmk3漫画で、少し似たディジェが出てた位。タイラントソードかZMSVの
流れでデザインして、その後発表の機会が無くてMS大全集の時発表されたという感じかな。

474:通常の名無しさんの3倍
06/05/01 20:51:22
>>473
詳しい流れさんくす。
時に、ビークラブの漫画って何号?
12号からなら持ってるんだが。


475:通常の名無しさんの3倍
06/05/01 20:58:04
>>473
そもそもありゃ小説版の口絵ディジェが初出じゃね?

476:通常の名無しさんの3倍
06/05/01 21:04:41
模型情報(MJ)でも見た希ガス

477:通常の名無しさんの3倍
06/05/01 22:46:31
ビークラブの漫画は7号で昭和61年5月。
タイラントソードが昭和62年9月〜。
角川の小説4巻は昭和62年12月。
MS大全集は昭和63年2月。

>>475
確かにMS大全集より早いね。でもまだ決定稿とは少し違うみたい。
模型情報のその辺りのは手元に無いっす。

478:通常の名無しさんの3倍
06/05/01 23:19:48
当時、番台出版課のエライ人がモデグラと対立してたから、
モデグラ側のアムロ専用機(Zプラス)を潰すために
デイジェSE−Rを引っ張り出して公式入りさせたのかも?

479:通常の名無しさんの3倍
06/05/01 23:35:14
ちょうどMJに切り替わったころだから86年ぐらいかな?

480:通常の名無しさんの3倍
06/05/01 23:36:44
失礼、87年以降だ>MJ

481:通常の名無しさんの3倍
06/05/02 09:28:47
> 当時、番台出版課のエライ人がモデグラと対立してたから、

kwsk

482:通常の名無しさんの3倍
06/05/02 10:17:31
HJ分裂事件のことだね

483:通常の名無しさんの3倍
06/05/02 16:28:40
いや、その後のCCAグッズ先行発売の件だろ

484:通常の名無しさんの3倍
06/05/02 17:09:14
オラ、ワクワクしてきたぞ

>>482-483、頼む!詳しく教えてくれ!

485:通常の名無しさんの3倍
06/05/02 20:34:59
よく知らんがHJの有力モデラーがモデグラに流入してしまい
HJが一時てんてこ舞いになったという話しなら聞いたことがある

486:通常の名無しさんの3倍
06/05/02 20:55:49
>>482
ゼータガンダム終了間際にHJのスタッフとモデラーの主力がMGに移籍
HJは残ったMAX達がなんとか一冊ムックを出すもProjectZ(ZPlus胸像が表紙)
に惨敗
バンダイがZZの企画に辺りMGスタッフにのデザインを発注
MissionZZでゼータ+、小林版ZZなどが発表されるカトキ(すなお)デビュー

バンダイのオファーでZZ外伝ガンダムセンチネルをMG紙上で発表
「こいつはホンモノだ」=Sガンダム(カトキイラスト分解図)発表

バンダイ、センチネルシリーズプラモデル化発表
第一号はZZ模型化アンケート第一位のFA-ZZ(センチネルのFAZZ)

松竹、サンライズ、バンダイCCA製作発表
センチネルは一時棚上げ
CCAプラモデル先行発売、センチネルは1年放置

こんなとこかな?

487:通常の名無しさんの3倍
06/05/02 21:17:56
うろ覚えなんで模型板の住人フォロー宜しく

488:通常の名無しさんの3倍
06/05/02 22:43:26 GHCNuOcj
>「こいつはホンモノだ」=Sガンダム(カトキイラスト分解図)発表

NEWTYPE?

489:通常の名無しさんの3倍
06/05/03 01:51:09
NT 87年8月号だっけ?
あさのの持ち込み

490:通常の名無しさんの3倍
06/05/03 07:30:49
多分そう
どなたかうp希望
センチネルの広告でしか見たこと無い

491:通常の名無しさんの3倍
06/05/03 12:19:44 ZnwC6ZKb
>>488
IDがガチ

492:通常の名無しさんの3倍
06/05/03 12:26:38
庵野のゼク画が載ったのもニュータイプだっけ

493:通常の名無しさんの3倍
06/05/03 19:18:28 vb63GsHH
>バンダイがZZの企画に辺りMGスタッフにのデザインを発注
MissionZZでゼータ+、小林版ZZなどが発表されるカトキ(すなお)デビュー

カトキ(すなお)デビュー (本編登場はザクマリナー

>バンダイ、センチネルシリーズプラモデル化発表
第一号はZZ模型化アンケート第一位のFA-ZZ(センチネルのFAZZ)

(センチネルではFAZZにリニューアルされ登場)


書き加え失礼!

494:通常の名無しさんの3倍
06/05/03 21:00:25
>>493
いえ恐縮です

495:通常の名無しさんの3倍
06/05/03 21:46:50
引き続きフォロー宜しく

496:通常の名無しさんの3倍
06/05/03 23:06:31
ところで、ZZ-MSVの新展開で
連邦軍<特殊部隊>のティターンズMS<頭だけ挿げ替えver> vs ネオジオン軍のMS
って展開のストーリーを見たくない?

けっこう、プラモの売り上げにも貢献するストーリーになると思うんだよね。

それにガンダムエースで出たら、それこそ、ティターンズとネオジオンMSのHGUCが
全部発売されて、全種類コンプリートになるんじゃね?

だからバンダイさんそんなストーリー希望してます。

ジム頭なギャプラン vs バウ見たいです。

497:通常の名無しさんの3倍
06/05/03 23:33:59
オラザクでどうぞってカンジかな
失敬

498:通常の名無しさんの3倍
06/05/03 23:42:17
>>496

「エニグマ始動」って当時のゲームブックで既にそれっぽいのが……
その後日談みたいなのがあるムックに掲載されたけど、そっちは更にそれっぽい

499:通常の名無しさんの3倍
06/05/04 00:25:37
>>498
ストーリーを詳しく!!

500:通常の名無しさんの3倍
06/05/04 00:29:08
まあ確かにティターンズが崩壊したからってMSまでバラスこともないだろうな。
そういう意味では逆シャアで援護に来たGMV隊の中に、白いバーザムでも何機か入ってたら
面白いのにな、と思うことがある

501:通常の名無しさんの3倍
06/05/04 19:40:31
○ヘルメス(ヘルメス迷走・ヘルメス夢幻・エニグマ始動)
 かつては連邦のジオン残党狩り部隊に所属していたパイロット。
 後に情報部の特殊任務班に所属し、ヘルメスのコードネームで、
 上層部に潜む反地球連邦主義者の摘発を任務としていた。
 FISTで強化措置を受けた強化人間であり、強化の度合いは特筆するほど高くは無いが、
 ネイティブのニュータイプと比べても特筆すべき精神的安定性を持っている。
 アクシズ台頭で追われる身となるも無事に逃げ延び、以後平和?な生活を送っていたヘルメスだが、
 その高い精神的安定性からネオジオンのニュータイプ研究者、ミディ・ホーソン少佐に目を付けられ、
 同居人(恋人?)であるナオミ・ワタセを誘拐されてしまう……。ヘルメス、ゴンベ、F801 、
 セルゲイ・イワノヴィッチ・マミヤ等、多数の偽名、コードネームが確認されているが本名は不明……
 と言うか、記憶喪失後の回復が不完全なので本人も知らないと思われる。

○ミディ・ホーソン(ヘルメス夢幻・エニグマ始動)
 ネオジオンのニュータイプ研究者、少佐。ティターンズ崩壊で散逸した連邦の強化人間に関する資料を収集する任務を受けている。
 自らも強化人間であり、強化人間の中では驚異的な精神的安定性を持つヘルメスに興味を持ち、捕らえようとするも失敗……
 その同居人であるナオミ・ワタセを誘拐した。
 なお、サイコミュでモビルスーツを遠隔操作するシステム『シュペール・サイコミュ』の研究にも携わっており、後に、
 その実験機であるクィンテッド・キュベレイを駆る事になる。

こんな感じ
HJ別冊3部作で絶版


502:通常の名無しさんの3倍
06/05/04 19:48:01
で、ムックってのに、ティターンズやエゥーゴのMSを使用する連邦軍と、アクシズ系を使用するジオン残党軍が
戦ってる宇宙世紀0090の戦闘を扱ったリプレイがのってる。

503:通常の名無しさんの3倍
06/05/04 20:03:27
流石にMAHQでも画稿は出ないな


504:通常の名無しさんの3倍
06/05/04 20:12:54
>>501
乙!!

505:通常の名無しさんの3倍
06/05/04 20:15:14
>>502
そのムックって、タクティクス別冊のGUNDAM GAMES?

506:通常の名無しさんの3倍
06/05/04 20:32:40
えっさー

507:通常の名無しさんの3倍
06/05/04 20:45:03
ヘルメス迷走ではほとんどMS出てこず。

ヘルメス夢幻ではガザT(Cの複座練習機)で大気圏突入戦闘。
相手はバウやらガゾウムやら、あまつさえ相手にしたくない
MSトップランカーの狼さんが追撃してくる。
メガランチャーやらインコムやらえげつない攻撃で猛攻をかけて来るw


508:通常の名無しさんの3倍
06/05/04 21:32:36
>>505
かすかな記憶だがエニグマ始動だけうっすら覚えてる
多分そう

509:通常の名無しさんの3倍
06/05/04 21:45:29
MSZー010を駆るエースパイロットの「黒伯爵」とかがでてくるんだっけ?

510:通常の名無しさんの3倍
06/05/04 22:30:36
>>509

「黒太子」だった気がする。

Z2(Z-MSVじゃないよ)やらを必死に落とした後のあれは怖かった……。
黒い重爆撃機が嫌なナレーションと共に襲来。

「現在、エゥーゴは13機のZZを保有している」

すいませんごめんなさい帰ります見逃してください

511:通常の名無しさんの3倍
06/05/04 22:37:08
白銀聖闘士をようやく倒したと思ったら、目の前に黄金聖闘士が現れた時の青銅聖闘士みたいな燃えるシチュエーションだなw

512:通常の名無しさんの3倍
06/05/05 03:14:12 hfG6cnv8
ZZが13機もあるのか!
他の機の設定はあるの?

513:通常の名無しさんの3倍
06/05/05 06:13:02
黒太子の居場所を割り出す際に、小隊全機のセンサーをフル稼働するものの
廃熱冷却機能と装甲の低反射コーティングのせいで
見かけよりも隠密性能が高く一切反応しないらしい。
その間、足の止まった僚機が次々と屠られていったっけ。

514:通常の名無しさんの3倍
06/05/05 11:29:22
近藤の漫画でもZZがジークフリートの名で量産されてたな
あれは鈍足だったが

515:通常の名無しさんの3倍
06/05/05 11:49:24
近藤とか松浦とかの量産されてるっぽいZZには魅力感じなかったな。
ドン亀重装甲の火力番長扱いだったから。

黒太子は、この方面軍に割り当てられた最強の化物キターって印象が強烈だった……。
しかも、こっち部隊単位なのに、単機で飛んでくる不気味さがまたテラオソロシス。

516:通常の名無しさんの3倍
06/05/05 14:00:42
おおー懐かし!
黄金週間の最後にやることみつかった感じだ。
ひっさびさにプレイしてみるべー>エニグマ

517:通常の名無しさんの3倍
06/05/05 15:01:27
>>516
nyでもMXでもええから放流してくれえ

518:通常の名無しさんの3倍
06/05/05 17:10:31
ダウソ厨は失せろ

519:通常の名無しさんの3倍
06/05/05 17:30:03
ぶくおふにあるかな?

520:通常の名無しさんの3倍
06/05/05 18:14:17
ジムのゴーグルを持ったアッシマー、ギャプラン、ガブズレイ、ハンブラビどれがカコイイ?

というか、ティターンズのMSって普通にネオジオンのMSと普通に戦えるスペックを持ってるよね?

521:通常の名無しさんの3倍
06/05/05 18:29:10
なぜにそこまでティターンズ・モノアイを嫌うーw?

アクシズは、ガザはもちろんズサやらバウやらドライセンやらも量産してるから
エゥーゴのネモやディアスに苦戦してたところをみると……
1機1機は良いんだけどもなぁ。アッシマーとバーザムじゃのぅ……

実際のところ、ハマーンとグレミーが内戦せずにいたら、連邦やエゥーゴ・カラバで
押し返せたかどうか……

522:通常の名無しさんの3倍
06/05/05 18:34:50
モノアイ対モノアイになったら、ガノタなら見分けが付くが一般は見分けが付かないから。
ジムゴーグル対モノアイにしたんだ。

で、どう?

523:通常の名無しさんの3倍
06/05/05 20:31:02
なんでやるにしろ、ガノタ以外には見ないってw



524:通常の名無しさんの3倍
06/05/06 00:12:07
ハマーンを倒すくらいだからな
迷いを捨てたシャア対、覚醒したジュドーの戦いか…
禿はなぜ初期案を潰したのか

525:通常の名無しさんの3倍
06/05/06 00:15:22
シャアは迷ってる時こそ輝いている

526:通常の名無しさんの3倍
06/05/06 02:35:12
迷わず毒殺したんですよ

527:通常の名無しさんの3倍
06/05/06 03:17:04
>>522 
ビームサーベル付きアッシマー 対 ドライセン

いいかも。

528:通常の名無しさんの3倍
06/05/06 07:01:15
連邦のドム対ジオンのドムか?
もえるっ

529:通常の名無しさんの3倍
06/05/06 09:58:51
ガンダム対ガンダムはあるけどモノアイ対モノアイってあんまりないな
Zザクのときくらいか

530:通常の名無しさんの3倍
06/05/06 14:35:46
ギャプランは時々プラモデルの改造とかでガンダムタイプの頭に挿げ替えてあるの観る。
結構、格好いい。
他の3機のジムゴーグルタイプというのは想像つかん。
特にハンブラビはわからん。

それっぽいイラストとかあったら教えて。

531:通常の名無しさんの3倍
06/05/06 19:08:03
>>529
そりゃ確かにメタスやディジェは地味だけどさ・・・

532:通常の名無しさんの3倍
06/05/06 19:17:41
>>530
ハンブラビにゴーグルを貼り付けるのではなく、ジム頭にトンガリコーンを
かぶせてる姿の方が想像しやすい感はある。チンコみたいな頭

533:通常の名無しさんの3倍
06/05/06 21:06:48
せ、せめてモノアイ無しのゴーグルにしてくれまいか>ハンブラビ


534:通常の名無しさんの3倍
06/05/06 23:53:12
ブラスターマリの「地底戦用ジム」を思い出した

535:通常の名無しさんの3倍
06/05/07 03:04:38
11 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2006/05/07(日) 03:03:52 ID:???
ガンダム顔のギャプランさん と ガンダム顔のバウさんの方がお似合いだ!



536:通常の名無しさんの3倍
06/05/07 03:50:39
ところでボンボンの漫画の一話でマシュマーが乗ってたのアレ何?

537:通常の名無しさんの3倍
06/05/07 09:08:59
永野が描いた当初のガルスJ

538:通常の名無しさんの3倍
06/05/07 10:00:00
うp

539:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 00:34:12
Σガンダムならここで話していんじゃないか?

540:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 10:16:05
ΣΣもな。

541:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 10:22:32
> ギャプランは時々プラモデルの改造とかでガンダムタイプの頭に挿げ替えてあるの観る。
なにそのファイバー

542:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 10:46:25
むしろ、ハーピュレイ?

543:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 13:43:54
>>542
そのようなギャプランの腐ったようなMGの同人mk3は知らんな
まして可変するなどということもまったく知らん

544:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 14:29:11
なんでそんなにいやなの?w
俺は歳のせいか、許せてしまいそうになってるんだが

545:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 14:51:56
俺は全肯定。
ハーピュレイでもグルンドゥールでもタイラントソードでも何でも鯉。

546:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 15:47:53
>>543
複雑な愛憎を感じるレスだ

547:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 21:18:40
グルンドゥールの挿絵や設定画なんかは、
ゲームブックには載っていたのでしょうか?

548:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 21:20:38
うん。新書版と文庫版の二種類あるね。

549:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 21:30:02
ヘルメスの文庫判なんて出てたっけ?

550:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 22:41:03
2種類あるのはケイブンシャ系で、ヘルメスはHJのだったから1種類の筈。

551:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 22:41:08
ジェリド出撃じゃなかったけ?

552:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 22:49:42
ジェリド出撃命令のボスMAはドゥーラってのだったな。
ケイブンシャ版だとカバー取ると設定が書いてある。

553:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 22:51:30
ごめん

554:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 23:38:39
>ケイブンシャ版だとカバー取ると設定が書いてある。

ちょwww
初めて知ったwwwww
うはw仕事がまだ終わってないのにどうしてくれるwwwwww


あんがと♪家帰るのが楽しみ。

555:通常の名無しさんの3倍
06/05/08 23:49:49
持っている人ウラヤマシス
画よかったらうPしてください。携帯からみれたらとても幸せです

556:547
06/05/08 23:51:43
>>548
ありがとうございました

557:通常の名無しさんの3倍
06/05/09 01:52:36
シャアの帰還ってゲームブックにも
オリジナルMSがあるそうだけど本当なの?

558:通常の名無しさんの3倍
06/05/09 02:33:58
HMX-000 ノクチュルヌって巨大MS。イラストは3枚位あるけど雑。
キュベレイとジオを合わせた様なゲテモノ。

559:通常の名無しさんの3倍
06/05/09 02:48:27
宇宙世紀に来栖川重工がっ

560:通常の名無しさんの3倍
06/05/09 06:25:19
雑というよりは、一時期流行ったデッサン系の挿絵な風だけどな。
まぁそのうち折檻氏あたりがコミケ用にデザ起こすんじゃないの?

561:通常の名無しさんの3倍
06/05/09 09:24:10
流行りというか、草g琢仁は大体あんな感じだろ

562:通常の名無しさんの3倍
06/05/09 18:27:15
そういやシャアの帰還の表紙にいるキャラって
シャアとブライト以外、誰が誰だかわからんな。

563:通常の名無しさんの3倍
06/05/09 18:54:49
>>560
順調にいけば、来年くらいにでそうっすね。最新号でZ終わったし。

564:通常の名無しさんの3倍
06/05/09 22:11:27
ダンジタン・ポジドン
イン・エクセス


565:通常の名無しさんの3倍
06/05/10 16:40:35
>>535
URLリンク(www21.tok2.com)

566:通常の名無しさんの3倍
06/05/10 16:54:23
シャアの帰還を久しぶりに読んでみた。
シャアがギラ・ドーガを一目見るなり

「妙に寄せ集めのようなMS〜」

……ギラ・ドーガが安物MSだと思ってた原因はこれか('A`)

567:通常の名無しさんの3倍
06/05/10 18:20:41
例の「志」ドーガか。ボロボロの戦艦所属のMSな分
シャア自身も妙な先入観入ってたに違いない

568:通常の名無しさんの3倍
06/05/12 10:56:46 Xj4eBoU1
>>565
昔似たようなのを考えたけど、ハーピュレイよりはそのまま顔変えただけのほうが断然いいよ、ドミンゴは。

569:通常の名無しさんの3倍
06/05/12 20:25:09
>>535
ガンダム顔のバウさん
URLリンク(www11.plala.or.jp)

で、コピペだけどガンダム顔のギャプランさん
URLリンク(www21.tok2.com)


570:デザートジム
06/05/12 20:47:47 DszXy9S2
>ガンダム顔のバウさん

バウというよりフジタポ

571:通常の名無しさんの3倍
06/05/12 21:19:49 DszXy9S2
>>539
URLリンク(www.infosakyu.ne.jp)

572:通常の名無しさんの3倍
06/05/12 21:21:14 DszXy9S2
たしかHJだったよね

573:通常の名無しさんの3倍
06/05/12 22:45:33
Σガンダムはもっとがたいがいいほうが良い!!

574:通常の名無しさんの3倍
06/05/13 01:18:01
折檻氏のΣって元デザインあるの?
一応TMSぽいけど

575:通常の名無しさんの3倍
06/05/13 01:26:04 QLOxwul6
URLリンク(www.infosakyu.ne.jp)

576:通常の名無しさんの3倍
06/05/13 21:37:08
>>575
ありがとん

577:通常の名無しさんの3倍
06/05/15 00:33:13
昨日別冊ホビージャパンのMSinACTINONΖΖをまんだらけで買ってきました。
スツーカ、ビクダムかっこえ〜わ。

578:通常の名無しさんの3倍
06/05/15 22:40:47
アニマックスで「青の部隊」放送されていたが
やっぱ、ひどいな…

579:通常の名無しさんの3倍
06/05/16 05:54:29
ひどい?
ドワッジのフッ飛び方が?

580:通常の名無しさんの3倍
06/05/17 09:53:43 fhYr/9DI
砂漠編が一番そそられたが・・・

581:通常の名無しさんの3倍
06/05/17 20:54:49
うむ。ZZ本編のアフリカ編は、一年戦争の敗残兵っぷりが良い味を出している。DVDも
あそこらへんだけ売り上げじゃねぇや、レンタル率が高かった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3570日前に更新/185 KB
担当:undef