天空の城ラピュタ Part5 at RANIME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/22 00:10:36 yw1tmYGW
宮崎の最高傑作だとは思うが、海外での評価とか気になる

551:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/22 21:19:03 Ay3XwKQC
シータがスカートからズボンに穿き替えた後に、
いきなりドーラの息子共がシータに胸をときめかせたのは
何故だろう?若い頃のドーラに似ていたから?

552:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/22 22:41:07
>>551
フラップターでシータを取り返した後、海賊船で働く事を頼む場面を覚えていないか?

553:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/22 23:17:20
>>548
テレビで放映されたエンディングで
エンドロールの後ぱずーとシータがごんどなに行って
飛行石を暖炉に隠すシーンがあったと言う
多くの目撃談があるがジブリ否定、こんなとこか?

554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/23 00:12:45
パズーーーー!!!

555:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/23 00:23:02
>>553
もうその話はいいよ、飽きた
見たって言っている人がほんとうにいるのかも怪しい
ほとんどが都市伝説にしたくて騒いでいる連中だから

556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/23 17:08:18 obBwviwM
>>555
一度金曜ロードショー限定でその場面を付け足したことがあるんだけど、苦情が来たらしく以後はカットしている
それだけ

557:あゆ
06/06/23 17:33:05 CUkQ47E3
素敵に感じるのは私だけでしょうか??
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

558:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/23 18:52:50
>>557
そうです。

559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/23 19:35:34
>>556
今年一番の大うそつき決定だな

560:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/23 22:41:13
>>559
確か金曜ロードショーだよ
宮崎駿がテレビ用に再編集したという前振りがあって
エンディングがどうだったか憶えていないが
オープニングも雲の中に海賊船が飛んでるシーンからじゃなかった

561:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/24 00:11:23
はいはい、あんたの妄想ね、どーせなーんにも物証を示せないんでしょー

562:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/24 23:42:51
>>561
なに喧嘩腰できてるの?意味分からん、幼稚園児か

563:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/25 00:51:11
>>560
金曜ロードショーでそのようなものが無かったのは、すでに以前のスレで証明されてたよ。

564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/25 01:47:29
誰も録画してないのかよ

565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/25 20:20:18
ないものは録画出来ないし

566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/25 22:53:32
>>563
証明って言っても現実に目撃したんだが、
海賊船が出る前にナレーションが入るんだよ。
セリフも憶えている、

567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/25 23:15:44
だから「現実に目撃した」って言うんなら証拠を出してくれと
その日に放映された証明は難しかろうけど、映像くらいは提示してくれ

568:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/25 23:18:13
>>566
そんなモン
一度も放映してないよ。
俺は初めのころは毎回録画して見てたから。
良い加減、止めようね。
荒らすにしても。

569:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/25 23:22:32
だいたい多くの人が見たと
証言してるのは>>553とは全然違うラストなんだが。
まぁ、人によって微妙に違ってるけれどね。

570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/25 23:27:51
TVでの2回目の放送だけだったかな、完全放送ではなくカットがあったのは
今では宮崎作品を日テレがカットして放送することなんか考えられなれないけど
この時の放送では最後のエンディングの歌がカットされてなかったと記憶している
これが逆に幻のエンディングがあったと伝わっているんじゃないかな


571:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/25 23:31:26
>>570
昔は余程の話題作じゃない限り
放映時間は延長しなかったからね。
それに宮崎監督自身が再編集ってのは、
新たなシーンを作ったって事じゃないと思うが。
それなら再編集とは言わない。
再編集ってのは、カットする部分を監督自身が決めたってことで、
完全版じゃないことへの態のよい言い訳でしかない。

572:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 00:01:18
>>568
誰も荒らして無いだろ
だいたいおまえだって一度も放映して無いという証明は
できないんだからいばるな。

573:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 00:04:09
>>572
公式に製作サイドが無いと言ってる
幻のエンディングを話題にすることは
荒らしだろ。

574:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 00:16:33
>>573
なにムキになってんだ?遊びじゃないか
いちいち人の話に水を指すおまえが荒らしだろ。

575:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 00:23:52 XSvlxyvr
おれのトラウマ。

VHSに初めて録画したんだ。でも、3倍モードにしてなかったので
シータの「海に捨てて〜」のシーンで終了。

泣いた。

576:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 00:41:03
>>570
木が飛んでいくシーンで止まって「おわり」ってテロップが出たやつだね。
その後に声の人とかが別枠で出てくるんだが、
いつもの金曜ロードショーのパターンで劇中のシーンを切り取って
それに簡略化したエンドロールみたいなのが出る、
そのシーンを幻のエンディングとして記憶しているんじゃないだろうか?

577:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 01:07:23
>>572
無いということに対して証明する必要はない、あると言っている人が証明する必要がある

例えば、私が彼方に向かって
「彼方の家の真上にラピュタが浮かんでいる、私の言っていることがウソだというなら、浮かんでいないと証明しろ」
と言った場合、彼方は証明する必要があると思うか、絶対に思わないだろ

578:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 01:15:26
アンカーをたどっていくと>>469までさかのぼれるw
長いよ、早く誰か証明とういか証拠だして。

579:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 01:18:30
>>577
全然関係ない例え話を引き合いに出すなっての、
しかもそれ全部テレビタックルの受け売りじゃないかよw

580:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 01:25:15
無いということの証明は難しい。
だから、有るという証明が出来ないことをもって、無いということの証明に代える。
ただ、証明責任は原則として主張する側にあるから、「無い」という主張をする側は、
何らかの傍証を用意する必要はあるだろう。

581:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 01:36:29
もともとそんな深刻な話しようとしてるわけじゃじゃなくて
ネットでも騒がれてたし話題として面白いからしてるだけでしょう、
そこに荒らしだのと言いがかりつけるのはおかしいって話を
してるんだよ、それが本題。
証明とか証拠とかは盛り上がればそれなりに出てくるんじゃないか?
いきなり全否定してどうする。
まぁ、ドラえもんが存在すると言う証明をしろって程深刻な話でもないしw
社会にとって良くも悪くも大きな影響を及ぼす事柄でもないなら
どうでも良いって気がする。

582:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 01:54:58
しかしこの場合は空に浮く城が存在するか否かってな話とごっちゃにするのは
確かにおかしい、
空に浮く城が実際あると考えている人は少数派だし、現代科学に照らし合わせても
存在する可能性は皆無に等しい事、こんなのは誰もが理解できる事だよ、
だから有ると主張する人には証明する義務が生じるんだろう。
対してラピュタのエンディングについて一つしかないと考えてる人がどれだけいるのか
と考えるとそんな事誰も意識してないだろうし科学的な観点から見たところで
なんの意味もなく製作者がその存在を否定したという事実だけだろ、
単に過去の事だから忘れられたのかもしれないし、他に何か意図があってそう答えた
のかもしれない。
だから否定派が他にもエンディングが有ると言う証明をしろといえるような絶対的優位に
立つ程の根拠もないしその値打ちもない。

583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 02:20:18
>>582
どっちの意見が多数派かなんてことじゃなく、主張する側が積極的に証明しなきゃ。

A: ある
B: あるわけねーだろ証拠出せ
A: 証拠出せというおまえこそ証拠出せ

これじゃダメだよ。
こういう場合はまずAが証明しなきゃ。

584:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 02:29:19
法学でいう立証責任、または挙証責任というやつだな。
法学に限らず、まともな高等教育を受けてる奴なら、こういうとこで躓くなんてありえないがね。

585:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 02:33:23
>>584
「アリバイがないからおまえが犯人」みたいな、質の低いドラマをTVでよくやってる。
ああいうの観て勘違いする人が結構いるかも。


586:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 08:06:29
結局あると出だした奴が証明しないとな
ただ言い続けているだけでは誰の賛同も得られないのに

587:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 09:48:00
実際にはTVにも劇場でも公開されていないんだから、どうでも良い事。
どんな映画でも編集でカットされたシーンは存在するから。
公開されていないシーン=無いで問題なし。

編集カットされたシーンなんて、もし有ったとしてもDVDのオマケ映像程度の価値しかないし。
そういえばDVDのオマケ映像にもそんなシーン無かったからガセの可能性大だな。

588:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 10:00:22
>>586
賛同なんてどうでもよくてただの話だろう、
単に俺はこんなの見たんだけどって言ってる
日常会話のなかで昨日幽霊見たんだけどって
言ったら幽霊の存在を証明しろよって食って掛かるようなもの
そんなの単なる遊びだしなにムキになってんの?って思うだろ
和やかなムードでそんなのあるわけねーとか言ってるのはいいけど
法学とかアリバイとか何言ってんの?って感じ。


589:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 10:21:10
>>577
ただのヨタ話だから

590:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 10:48:41
>>587
価値があるかないかはおまえの決める事ではないと思う

591:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 11:35:40
>>590
まあ所詮はカットされた映像、しかもオマケにも付かないってことは
制作サイドも重要なシーンとは考えていない没ネタの一つって事。
たいしたものじゃないな。

592:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 12:25:01
俺は見たぞ。
ないって言う奴はないという証明をして見せろ。

593:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 13:51:37
>>592
そうですか。
DVDにも無く、TV再放送でも出ない幻と言って良い映像を見られたとは幸せなお方だ。
たぶんこれからもTVで放映される事も次期DVDに出る事もほとんどの人が思い出す事も無いでしょうが、良かったですね。
ほんとうにねぇ、すんばらしいぃぃ事ですねぇぇ。 

594:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 13:56:35
>>592
ほとんどの人が見た事も聞いた事も無いものを見られたなんて本当に幸運の持ち主だ。 
素晴らしい。
おめでとう!おめでとう!おめでとう!(以下エンドレス)

595:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 18:08:31
なんかもめてるみたいだけど無視して
URLリンク(www.bigsite.blueblu-bar.com)
URLリンク(www.bigsite.blueblu-bar.com)
竜の巣はっときますね

596:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 18:56:28
おお。

最初のは成層圏まで成長していって、見事に潰れていってる…かっこいい。
2番目のは変な雲だ。こんな感じのは初めて見た。
ラピュタと言うよりは未知との遭遇の母船が隠れてそうな感じ。

597:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 19:30:14
>>588
あまりにしつこいからそこまで言われるんですよ
冷静に自分を見つめなおすといい
>>595
一枚目のはいい竜の巣ですね、写真もよく撮れてる
以前に国内航空便で目線の高さで積乱雲を見たけど、とてもすごかった


598:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 19:31:35
パズーとシータさんはやっぱり
ヤッたんでしょうか

599:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 19:43:26
>>597
しつこいってどっちが粘着してるんだ?
第三者を装って偉そうな事言うな

600:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 19:43:38
ドラクエアベル伝説の最終回とごっちゃになってるとか

601:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 20:08:49
なるわけねーだろ

602:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 20:11:15
>>597
でもあなた法学やアリバイ云々を持ち出すのはいきすぎでしょ。

603:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 20:37:21
全然いきすぎではなく、話がこういう展開になった時には普通に持ち出される論理。

604:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 20:45:51
世間話してて法学がどうのなんて言う野朗はいねーよ、そういうの普通じゃないっていうの

605:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 20:46:39
粘着が約1匹

606:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 20:52:12
事の発端からまとめてみると

「こんなの見たんだけど知ってる?」

「あるわけねーだろ、あるって言うなら証拠出さんかい!」

「いや、分からんから知りたいだけなんだけど。。」

「じゃかましい!有るって主張する方が証拠出すんだよ!
法学でも言われてるだろ!あとアリバイがねーからどーたら!」

「誰も有るなんて断言してないじゃないですか、
分からないから知ってたら教えてって聞いただけなんですから
話しちゃいけないんですか?」

「ごちゃごちゃうるせーな!頭を冷やせやグルァ!!!」  さてどっちが大人でしょう?

607:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 20:57:03
どうでもいい
粘着するのがガキの証拠

608:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 21:02:30
どうでもいいなら黙ってろ、おまえの発言また粘着と分かれ

609:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 21:24:28 Na7DWH9+
まあいいじゃん都市伝説ってことで

610:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 21:26:06
そうだな謎は謎のままの方がいいって事もあるんじゃないかな

611:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 21:41:02 bd2g6RIe
飛行石発動の呪文って何だっけ?
「リーテ・なんたら・ウル・アリアロス・なんたらかんたら」

612:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 21:57:45
>>611
それで正解。

613:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 22:58:24
>どうでもいいなら黙ってろ
>どうでもいいなら黙ってろ
>どうでもいいなら黙ってろ

お前の発言がどうでも良いので単に注意しただけですがw

614:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 23:04:09
>>606
そんな展開じゃない。
捏造するな。

615:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 00:14:41
>>611
「テケレッツのパー」だよ。

616:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 00:53:14
>>615
違うよ。
「クルクルパピンチョパペッピポ、キラキラドキンチョの、モ〜グタン」だよ。

617:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 02:58:40
>>616
キラキラドキンチョ→ヒヤヒヤドキンチョ

かと思ってた。

618:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 08:04:16
>>606
事の発端からまとめてみると

「こんなの見たんだけど知ってる?」

「見た事ないですね、何か証拠有りますか?」

「いや、分からんから知りたいだけなんだけど。。」

「見た事ないから判りませんね。 見た事有るのでしたらなにか証拠有りますか?
法学でも言われていますが事実確認できるものが無いと判断できませんが」

「誰も有るなんて断言してないじゃないですか、
分からないから知ってたら教えてって聞いただけなんですから
話しちゃいけないんですか?」

「とにかく知らない物は知らないので何か証拠出してください」  さてどっちが大人でしょう?

片方だけ、けんか腰にして自分を有利な方向に持っていこうとするのは子供の発想ですよ。


簡単に言えば「アナタは見た、アナタ以外は見ていないから判らない。」
ただ、それだけの事。
見ていない人に有る事を強要しても答えられる訳でもなし。

619:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 11:43:32
>>606
ワロス!! >>618のいうように本当に発想が幼い。
「誰かこの迷子の言ってる事知りませんか」って案内をしたくなる位幼い。

620:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 12:10:33
>>619
自演してるんじゃねーよ
黙ってろ ボケ

621:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 12:17:03
はいはい

622:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 12:38:09
>>620
おやっ>>606の口調逆だったんじゃないかな?
さてどっちが大人でしょう?  >>606=>>620さん。

623:晒しage
06/06/27 18:43:28 L1+u57sc
いい歳したオッサン達がIDも出さずに下らない粘着合戦してるのでageますね^^

624:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 18:47:32
>>617
俺はうろ覚えでカキコしたので、兄ィさんの方が正しいと思う。

625:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 21:30:58
>>620
荒らし、釣りならいいかげんに止めてもらいたい
本気ならもうちょっとましな事を書いてもらいたい

626:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 22:01:44
専用スレッド立てたら?
「【本当に】天空の城ラピュタ 幻のED【あったの?】」

627:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 22:08:01
そんなスレ立ててもすぐ廃れるだろうな
何しろあったと言う方の意見、提示がほとんど出てこないんだから

628:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 22:25:40
>>625
620=607
いいかげん分かりきった話題をネタにひっぱってて、
粘着質で見ててウザイから書いたんだがな
他のレス見てみろ 話題変えようとしてんだろが

おやっ>>606の口調逆だったんじゃないかな?
さてどっちが大人でしょう?  >>606=>>620さん。

↑間違った認識の上 大人気ない煽り
こんなレス恥ずかしさの極みだろ 黙ってろボケ

629:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 22:37:40
流れぶったぎってスマソ
俺が消防の時に、ハトと少年が音楽の教科書にあったんだけど、みんなもあった?
もう10年以上のことだけど・・・

630:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 22:39:53
吹奏楽部でトランペットチームは必ず吹く

とかは聞いた事あるけどね
結構 演奏しやすいんじゃない?

631:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 23:30:40
幻のエンディングなんて無い
って、制作会社が言ってるのに
何でまだあるって主張するの?
ジブリや宮崎駿が関係してないラピュタの新作映像なんてあるわけ無いだろうし、
本当にあるのなら、嘘ついて無いなんて言う必要は無い。
それに、元々これって
テレビのみで放映されたエンディングってことじゃなくて、
LDに入ってた映像特典って話だったんだが。

632:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 23:31:34
>>628
ここにも恥ずかしい人が一人

633:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 23:32:41
勿論、
LD持ってる人がそんなモンは無かったって話で決着するところが、
LDじゃなくてテレビだったって主張が変わったんだが。
この流れから、どう考えても、あると主張してる方が無理があると思うが。

634:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/27 23:47:36
うぜぇな 本当に

635:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/28 00:05:50
はぁ、うぜぇ、それだけか、もうちょっと気合入れて、頭使って反論しろや

636:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/28 00:13:53
>>635
ここにも恥ずかしい人が一人

637:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/28 01:05:42
>>628
>間違った認識の上 大人気ない煽り
って言ってるけど

このお子様は>>606
>「こんなの見たんだけど知ってる?」
って荒らしの馬鹿が丁寧に言っているのを
>「あるわけねーだろ、あるって言うなら証拠出さんかい!」
ってけんか腰で反論しているように言っている。

でも実際には>>620ように荒らしの方がけんか腰の低能なレスしかつけないから
馬鹿じゃないのって思ったんだが、まあたしかに馬鹿に馬鹿と言っても無駄か。

これ以上やっても確かに荒らしだし子供を2日続けてからかうものなんだし、
この話はもうやめとこ。

638:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/28 01:11:44
>>637
日本語プリーズ

639:空の城ラブタ ◆hwDpWBnccE
06/06/28 02:23:23
これからここにカキコするときは、コテでもつけようか?
毎度毎度荒れててどうしようもねえよ。

640:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/28 14:48:47
>>630
へぇー俺の時はリコーダーでやったからなぁ
知り合いがピアノで弾いた時には嬉しかったけど、トランペットとかでちゃんと聞いてみたいなぁ

641:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/28 21:03:22
>>639
コテは付けても意味なし。
コテ使い分ければ自演至極容易。

642:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/28 22:36:13
ビデオテープが擦り切れるまで観たな。

643:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/28 22:38:09
右腕がつるまでぬいたな

644:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/28 22:55:07
まぁ>637が馬鹿ってことだけは分かったな

645:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/28 23:18:41
>>637
なんて宇宙語?

646:634
06/06/28 23:27:49
今更 幻の・・・都市伝説を愉快犯的に語るのも
それに拘っていつまでも粘着して反論してるのもウザイってことを書いたんだが
理解してもらえず  愉快犯に決め付けられて 荒らし扱いされたんです
ちっくしょー! 海に捨ててー

647:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/28 23:31:35
大学の吹奏学部が練習で「ハトと少年」を吹いてて
ニンマリした 私です(=^ω^).|       

648:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/29 00:00:53
>>646
身から出た錆
こんな荒れた状況でウザイなんて書くから当然の反応を受けたまで
今更自己弁護しても自分の使った言葉が返って来るだけ

649:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/29 00:09:54
でもウザイな

650:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/29 00:21:28
まぁまぁ
いつまでも叩き合ってもつまらないので
お開きにしてマターリいきましょうo(^-^)o
ところで>>648は氏ね

651:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/29 03:02:01
そんなに「あるはずだ」と言えるんなら、LDのそれ買えばいいんじゃないの、ねえ?
多分買えないんだろうから訊いてくんのかもな。

652:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/29 18:53:46
まだ続けるの、そんな鬱ネタ

653:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/29 23:09:52
なんでジブリ系スレには子供が多いのかな?
気に食わない話題が出ると徹底的に叩く、
別の話をしたければさりげなく話題を振るのが大人
それに叩いてなけりゃこの話はすぐ終わったかもしれんのに
自分からわざわざ盛り上げてどうする
支離滅裂人間。

654:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/29 23:46:25
過疎を嘆くより荒れていても賑やかな方がいかな、とも思う

655:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 00:01:30
青い空と白い雲を見て
夢を語りあえる友達がいるだけで
幸せだったなぁ
あの頃は

656:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 00:04:00
なにがあったんだ一体w

657:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 01:33:52
>>653
そういうレスもいらん。ラピュタの話をしろ。それができないなら黙ってろクズ。
ラピュタの話もせず関係ない事を言ってるオマエみたいなゴミが一番うぜーんだよ滓が。

658:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 02:07:39
>>657
またまたゴミ屑登場!
いい加減にして下さいね、あなたのような人にジブリを語る資格は
皆無ですから速やかに消えてください。
ついでにこの世からも消えてください。

659:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 02:11:22
>>658
はい釣れたw

660:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 06:27:16
>>658
資格って言うけどさ、あんたは資格取ったのかよ。


661:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 09:16:53

ワハハハハ、みろ、レスがゴミのようだ!

662:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 09:28:37
>>659
そうやって一生人を茶化して生きていけばいい
おまえの馬鹿親の顔が見て見たい

663:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 13:31:26 quiOHm36

仲良くしようぜ

664:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 15:23:27
>>662
>>659


665:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 18:39:32
>>664
>>659

666:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 19:26:53
age

667:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 21:01:52
もう幻のエンディングがあったと言っていた人、出てこないのかな
無かったと言うのは沢山聞いて、聞き飽きたので
あったと言う人の新しい証言を聞いてみたかったんだけど

668:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 21:58:33
>>667
無いんだから、出てくるわけ無い

669:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 22:00:26
人のレスをマネしかできないのかwwwさすが無能ニートwww
ニート歴が長いと、こんな滓になってしまうという見本>>665

670:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 22:05:06 wgPXL5YW
>>653>>658>>662>>665
こいつ>>653で、こんな事を言ってるくせに、

  >>なんでジブリ系スレには子供が多いのかな?
  >>気に食わない話題が出ると徹底的に叩く、
  >>別の話をしたければさりげなく話題を振るのが大人
  >>それに叩いてなけりゃこの話はすぐ終わったかもしれんのに
  >>自分からわざわざ盛り上げてどうする

自分が何1つ実践できてないなw。偉そうな事を言ってるくせに、
自分は全く実行できない。本物にどうしようもないクズだな。
口だけのクズ。だからオマエは無職なんだよ( ´,_ゝ`)プッ

671:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 22:09:27
幻のエンディングが放送された時期から言って、幻のエンディングを見たって言ってる奴は、
もう30歳以上のオッサンだろ。なのに無職でこんな所で発狂してるなんて本物のゴミだなw
早く死ねよ寄生虫: ゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

672:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 22:12:02
きもちわりぃw

673:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 22:12:35
>>653>>658>>662>>665
こいつは、こんな奴です
URLリンク(dokuo-ha-hitori.dyndns.tv)

674:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 22:28:29
>>653>>658>>662>>665
お前、VIPやネットwatch板で晒されて、笑われてるぞw

675:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/30 22:54:20
きょうは粘着質が湧いてるな、荒らしは他所へ行ってやれ

676:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/01 11:50:58
そうそう、厨が喚いているんだよ。

NG関連ワード:幻のエンディング

今後こう言った話題を振り撒こうとしたらば徹底的に無視すること。

677:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/01 12:58:18
そう嫌わんでもいいんじゃないの。 
適当に相手してやればムキになって書き込むのを見ると微笑ましいし。

678:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/01 15:30:23

そうだなあ
きっと幻のエンディングは
木の根にくっついたラピュタの残骸といっしょに
どこか高いところへ飛んでっちゃったんだろう

679:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/01 19:54:04
バルス(・∀・)人(・∀・)

680:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/01 20:25:34
シータはどうやって「バルス」という言葉をパズーに伝えたのか?
「バルス」って言っちゃったら、ラピュタがどっかんいっちまうだろうに
という疑問がたまに出るが、ラピュタの科学力をもってすれば、
精神感応システムを組みこんで、本気のバルスかそうでないか、
判別するくらいのことはできると思うんだがどうだろう?

681:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/01 20:36:43
>>680
『「スルバ」を逆から言ってね』って言ったに違いない。

682:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/01 21:25:45
ロボット兵を起動させたあの呪文でさえ、あれだけの長さがあったんだから
滅びの言葉が「バルス」だけな訳が無い
「バルス」は呪文の最終部分であって、そこまではシータがプレキャスト(?)済み

683:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/01 21:27:28
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    「バルス」
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |



684:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/01 21:48:46
なぜしゃべり言葉だけにこだわるのか
手のひらに指で文字を書いても伝わるのに

685:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/02 00:32:35
ところで幻のエンディングについて熱く語り合わない?

686:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/02 04:25:14
バルス 単に覚えやすい言葉にしただけなんだろうが・・・

じゃあ どんな滅びの呪文だったらあんたらが納得できるのか
批判はしないので 考えてみよう  ↓どうぞ

687:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/02 04:32:51
実は飛行石はパズーの掌中にあって、その時にシータが滅びの言葉を教えていた、ということじゃない?
「あの石はシータが持っていないと意味がないんだ。」というパズーの言葉がヒントだと思う。

688:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/02 06:11:54
>>682>>687が正解に思える。

689:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/02 11:36:14
>>687
ではなぜシータがパズーに滅びの言葉を教える必要があったのだろうか
自分しか使えないんなら他人に教えても意味ないじゃないか

690:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/02 12:23:18
飛行石はシータでなくても使えるので、
シータは滅びの言葉と共に、パズーにメッセージを送ったのではないだろうか
自分が出来なかった時はかわりにラピュタを破壊してほしい、と

691:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/02 15:50:02
>>689 690
違います

692:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/02 15:58:32
もう一度 本編見直してみそ
解釈のズレっぷりに真面目に答える気にもならん

パズー「あの言葉を教えて  ・・・僕も一緒に言うよ」(飛行石の位置:パズー)
シータ「バルスと言って」(飛行石の位置:パズー)
パズー・シータ「バルス!」(飛行石の位置:パズー&シータ)

これで満足か?

693:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/02 19:42:24
>>692
これで不真面目な答えか?
じゃ真面目な答えならどうなるんだろう

694:687
06/07/02 19:59:42
>>689
パズーの方からアプローチしたから。

695:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/02 20:01:36
>>682
ファイナルファンタジー7のエアリスがホーリーを唱えたみたいにだな。

696:692
06/07/03 00:59:55
>>693 真面目に答えてやろうか? 長いぞ

「滅びの呪文」というのはラピュタ=先祖が受け継いできた遺跡・文明を全て破壊してしまう大それた決断。
その後、どうなるかも分からない結果(例えば大爆発)であろうが、恐らくほぼ死を覚悟しての決意であろう。
しかしムスカという目の前の危険と絶対絶命の危機を唯一精算できる方法である。

パズーがシータの「海に捨てて」という意見を無視し、飛行石を捨てずに持ってきたのは、
その大事な判断とラピュタ文明の終焉を正統後継者のシータの手によって行わせようとしたから

そしてパズーは「あの言葉を教えて  僕も一緒に言うよ」と言った。
(シータを一人では死なせない、一緒に死んでも良い)という覚悟である。
また同時に死の瞬間までシータと一緒にいてあげる という愛情の現われでもある。

よくネタにもされているようだが例えば「頑張るス」と言ってドカンとなるパロディがあるが
何かの拍子に こういってしまう確率は高い  あまりに言葉が短すぎる。
やはり「バルス!(滅びよ!)」という意志を込めての言葉に反応すると見るのが妥当だろう

シータがパズーに伝えたのは「バルス」(滅びの呪文)の言葉であって
「バルス!(滅びよ!)」という命令の言葉を言ったのではない

697:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/03 13:39:11
>>696
>その大事な判断とラピュタ文明の終焉を正統後継者のシータの手によって行わせようとしたから
あの時点でパズーは滅びの呪文の事は知らない。
シータを助けるために捨てなかっただけ。

>「バルス!(滅びよ!)」という命令の言葉を言ったのではない
ラピュタの位置を知らしめる呪文を唱えた時の事忘れた?
あれは記憶を思い出しながら呟いていただけなのに発動している。
呪文の重要度は違うが発動条件に意志を込めるなんてあいまいな判断基準があるなんて思えない。

698:697
06/07/03 13:46:49
(続きです)
後継者のシータの手に飛行石があって初めて呪文が成立する方が妥当でしょ。

699:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/03 15:48:39
最初はパズーが飛行石持っていたんだからその時点でシータがバルス言っても意味無し
これでいいじゃん

700:名無しの某王位継承者
06/07/03 16:37:04

飛行石には状況を正確に判断する能力がそなわってる。
つまり自分で考えることができる石ってこと。
だからシータが気絶してても、
高所から落下しはじめたとき、
自由落下を止めてゆっくり降ろす作用が呪文なしでも発動した。
なので、
発せられた言葉に命令の意思があるかないかも自分で判断できるに決まってる。
だから、
たとえば王位継承者が救いがたいDQNで、
度のすぎたイタズラや、
一時的なヒステリックな憤怒で呪文を発したとしても、
飛行石は自分自身でその状況を判断し、
自滅作用は決して発動しなかった。
だからこそ何百年もそのまま無事に継承されてきたのだ。

おまいらの家系はそんなことも忘れてしまったのかね?

701:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/03 17:01:20
もちろん覚えているとも
だが、今では少し呼び方が変わっているんだ、「御都合主義」 と

702:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/03 17:11:40
>飛行石は自分自身でその状況を判断し、
>自滅作用は決して発動しなかった。
>だからこそ何百年もそのまま無事に継承されてきたのだ。

>おまいらの家系はそんなことも忘れてしまったのかね

……こんなのにマトモに対応していたのか。
自分自身に笑ってしまった。 

そうそう>>700の言うとおり、そうやって継承されてきたのだ。(パチパチ)


703:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/03 17:20:26
>たとえば王位継承者が救いがたいDQNで、
>度のすぎたイタズラや、
>一時的なヒステリックな憤怒で呪文を発したとしても、

地上に逃げ延びた人以外は滅んでいるし、沢山あったラピュタのような浮き島もなくなっている
もう滅んだ文明の遺産の話、唯一残ったラピュタの話って判って行っている?

704:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/03 19:26:32
バルス話はいいネタ続きだと思っていたのだが、お前ら本気だったんだな

705:696
06/07/03 19:37:38
>>704
良いんじゃないヽ(´ー`)ノ
色んな見解や考え方 物語への思い入れを語るってのも悪くない

706:696
06/07/03 19:52:06
>>700の話はおもしろい ワロス!

707:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/03 20:56:50
ならば
むしろ、シータの持ってたペンダント飛行石に判断力があったのではなく、
受け付ける側(要するにラピュタの中枢システム制御コンピュータ?)に
状況判断能力があったのじゃないだろうか。

そんで「バルス」は直接的な『滅びよ!』という命令ではなく、正確には
『自己破壊を許可する』または『別命あるまで機能停止するかいなか選択せよ』
とかだったりしてね。

そんで状況と命令権者の命令の語調などから判断したと。


708:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/03 23:32:19
シータが落ちたときに飛行石が反応したのはポムじーさんがいってたように、ラピュタが真上にきてて、自然に石が騒いだのだろうよ

709:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/03 23:33:17
シータって飛行石のこと、ほとんど知らなかったんだな
飛行石が何かを知った後のバルスは明確な意思を持って唱えたが、
飛行石を活性化させる呪文は、その意思がなくて呟いただけなのに、発動した
一方ムスカはその意思が満々だったのに、呪文を知らなかったから、発動させられなかった
やはり飛行石は、意思ではなく言葉で発動するのか
それとも意思と言葉が必要、飛行石を発動させたときシータは意識の奥底でそう願っていたのだろうか


710:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/04 00:31:00
良い飛行石は人を選びます
シータの時は光ります
パズーには反応してやりません
ムスカにはおざなりです

711:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/04 00:57:14
シータのお母さんが飛行石を渡したときに、シータに反応するようなログインみたいなものをさせたんでねえの?
「バルス」がログインの意味も込めて。
後は、パズーがシータの下に帰ってきたのも、ムスカに凌辱されないためじゃないの?

712:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/04 01:00:49
石に意思、ラピュタのシステムに判断能力があれば、バルスは必要なかっただろう
いいも悪いも、栄えるも滅びるも使う者次第なのだ

713:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/04 16:27:44
>>712
うーん飛行石は鉄人28号と同じか

714:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/05 06:42:37
インドラの矢が4発ほど来たな

715:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/05 07:35:57
>>697
>>「バルス!(滅びよ!)」という命令の言葉を言ったのではない
>ラピュタの位置を知らしめる呪文を唱えた時の事忘れた?
>あれは記憶を思い出しながら呟いていただけなのに発動している。
>呪文の重要度は違うが発動条件に意志を込めるなんてあいまいな判断基準があるなんて思えない。

王族の血がキーになるのかな?と思ったけど、たしかシータが呪文が門外不出のような事をいっていたから飛行石に触れた人が呪文を言えばOKじゃないの。
でもロボット兵が従っていたからやはり王族の血も必要かな?

716:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/05 07:39:00
ロボット兵 :王族の血
ラピュタ施設 :王族の血 + 飛行石 + 呪文

かな?

717:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/05 19:53:46
ロボットはムスカにも従っていたしな。

718:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/05 21:07:16
ラピュタの庭園にいたロボットはどうなの、シータを無視してて従う風ではなかったが

719:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 05:04:34
>>718
回路の破損

720:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 05:58:27
シータは非常に奇異な姿で発見された。隣町の農夫は発見したときの様子をこう語った。
「私がいつものとおり自分の畑を耕すためにあぜ道を歩いていると、
ふと視界に見慣れないものが目に入ったのです。最初は『木の切り株か、
大きな石なのかなあ』と思ったのですが、近づいてみると違いました。
目を疑いましたよ。裸の少女が腰から下を土に埋められていたのですから……。
私が発見したとき、彼女は焦点の定まらない目でぼんやりと遠くを見つめ、
半開きになった口からよだれを垂れ流していました。
そして恐る恐る、彼女を掘り返したのです。
目は開いていたのですが、すでに彼女の意識はありませんでした。
彼女は何日間にもわたり拷問され続けていたみたいで、食事もろくに与えられていなかったようです。
しかも土に埋められる前、女性器に木の棒か銃身のような細くて固いものを押し込まれ、
こねくり返されたようで、その傷口に雑菌が入ってしまったらしくて性器の一部が壊疽していました。
命だけは助かったけど、当然もう子供は産めないし、あまりに大きなショックを
受けたから精神障害がひどくて廃人になってしまいましたよ」


721:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 06:00:10
パズーは粗末なベッドの上で毛布に包まれ、横たわる少女の姿を見た。
体を包んでいる毛布に血がにじみ、見る影もなくやせ細った体は小刻みに震え、
その瞳は輝きなく虚空を見つめていた。
声をかけても何も反応を示さない。脅えているのか寒いのか、ただ小さく震えるだけだ。

722:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 06:02:24 HAsQygQi
シータ「あなたがしてくれてるの?」
ロボ「…」
シータ「ヒッ」
パズー「さっきのロボットじゃない!」

初めてラピュタを見たとき、このシーンでまじビビった。
その直後の、ロボットの死骸が累々と横たわってる絵がほんとにコワかっな。

723:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 10:10:45
Θを城から救出するシーンはホント鳥肌実

724:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 10:53:50 3zy29lAh
ドーラもまた傍系ではあるが王族の末裔?(『私の若い頃に…』)だったらいいな。

ただし地上の下民の血を各世代毎に混ぜたために…

息子ドモはその汚れた血の暗示

船長室にあるドーラの少女時代の肖像画を見てみたいな。

725:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 11:06:42 3zy29lAh
だからこそ、ドーラはバルスの発動を理解した。
ちゅう訳でゴリアテ遭遇前の盗み聞きのシーンをいらんからカットしてぐでぇ〜。



726:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 11:10:49
アニメに矛盾は付き物だ

727:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 15:40:11
そーか? あのシーンは良かったけど

728:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 16:27:04
バルスしたとき、戦闘用ロボットはぶっこわれたけど園芸用ロボットは壊れていなかったじゃん(最後脱出するとき)
なんで?

729:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 16:49:19
>>728
制御回路か命令受信用のセンサーまたはアンテナがぶっ壊れてたんでない?

730:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 17:24:55
ラピュタの制御下に有るロボットなら小鳥の世話をする事も無いだろうから
あの園芸ロボットは自立型でもしかしたら有る程度の自己修復機能までもっているのかも

731:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 19:03:25 +sHLj6DA
リテ。ラトバリタ。ウルス。アリアロス。バル。ネトリール


732:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 19:24:58
園芸ロボットにソニータイマーは入っていますか?


733:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 20:01:20
ソニータイマーって何?

734:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 20:11:01
ソニータイマー

ソニー製品は保証期間が過ぎる頃に故障することが多いのが有名で、この名が付いた。
だが、ギンコが大事に使っているMZ-1は現在でもちゃんと録再可能で、バリバリ動きます。

735:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/06 20:18:58
じゃまだあの園芸ロボットは保証期間中なんだ。

736:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/07 04:28:09 KHBOovo1
夜明けまでは??

737:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/08 00:14:14
あの園丁ロボは1体だけ取り残されたロボなんだ、
可哀想、でも鳥やキツネリスが友達なんだ、ちっとも寂しくないね〜的な流れのあとで、
戦闘ロボがボロボロ出てくるのはどうなんだろ?

738:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/08 06:46:16
あの戦闘ロボは戦時のみ使用する兵器だろうから、有事以外は倉庫に眠っているんじゃないの?
園丁ロボは平時のサポートロボだろうから常時動くのもとうぜん。

739:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/08 21:04:14
目の前で石を持ったシータがムスカに襲われててもシカトしそうだな園丁ロボは

740:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/09 09:28:22
ラピュタの飛行石は栃木県内の発電容量に相当するほどのエネルギーが起こせます。
ラピュタの出力は2.2億馬力。

飛行石は膨大なエネルギーでラピュタを浮かせる。発電機としても動いているので三相交流84万ボルトの電気を発生します。
ラピュタ内の電気は変圧器で単相交流へ変換し、電圧も100ボルトへ落とします。(空調機は交流200ボルト)
ラピュタのイカズチは宇宙戦艦ヤマトの波動砲の50倍に相当するほどのエネルギーで、3000万ボルトの雷を落とします。

741:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/09 14:24:51
宇宙戦艦ヤマトの波動砲は光速を越える空想の粒子タキオンを砲口から発射する事で
そのタキオン粒子の流れの中の空間を歪ませる事で物体を破壊する兵器。

ラピュタの雷は飛行石から出るエネルギーを直接物質に当てる事で物質を破壊する兵器かな?

単純に電力で比較は出来ないよ。

ついでに言えば本編から見て波動砲は惑星の直径以上の射程距離があり、
大気圏外から地表へ射撃もしてる。
ラピュタの雷は衛星軌道からの攻撃のみ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4718日前に更新/226 KB
担当:undef