それでもロボットアニメ!26 新作はいっぱい… at ASALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:メロン名無しさん
07/01/18 13:52:21 0
>>191
昔はSDガンダムだけじゃなくワタルとかグランゾートとかあったよな
それと一緒に価格が低めでコレクション性のあるロボ玩具ってめっきり減ったような気がする
種コレはこけたしバンダイのプラモも入門者向けの安いモデルが少なくてマニア向けの高額商品ばっかだ

201:メロン名無しさん
07/01/18 13:54:46 0
>>200
ビーダマンはプラクションのチームによる直系の子孫だそうな
あれもガンプラ並に高額化しているけど

202:メロン名無しさん
07/01/18 13:57:49 0
>>194
カプコンのゲームには、「本当の意味でタコな機体」が居るのがなぁ。
ようつべで探してみた…あった。
URLリンク(www.youtube.com)

…漏れの言ったのは、「スコタコ」の方ね。

203:メロン名無しさん
07/01/18 14:01:31 0
>>202
デビロット姫の機体ね。ナツカシス。

204:メロン名無しさん
07/01/18 14:03:21 0
>>199
んじゃ、カプコンとセガ協力で、
・一般的なスパロボ参戦作品
・バーチャロン
・キカイオー
・サイバーボッツ
な、スパロボアーケードで。

205:メロン名無しさん
07/01/18 14:13:08 0
メダロットっぽいのが良いなあ

206:メロン名無しさん
07/01/18 14:14:10 0
>>187
>超星神シリーズ
結局コナミの玩具部門が特撮ヒーロー物から撤退している事から
お察し下さい。一応3作続いたのは当初からの予定だからだそうだし。

>>188
特撮の方がコストがかかる訳だが。予算のかかっていると言われる
ガンダムSEEDだって戦隊やライダーより全然安かった筈。
着ぐるみ一体作れば終わりだと思ったら大間違い。

>>202
カプコンってスコタコ風とホントのタコを同じゲームに出したりするしねw

207:メロン名無しさん
07/01/18 14:17:24 0
デビロット姫は悪乗りの極致。
ってか、近年の「戦うツンデレ姫」の基本テンプレだな。

208:メロン名無しさん
07/01/18 14:18:46 0
>>206
んじゃ、動かす為の人間コストは?
ロボ動かすには、ロボアニメーターがいないと、悲惨なことになるよね。

209:メロン名無しさん
07/01/18 14:19:01 0
必殺技にパイルバンカーとかあったしな。<ボッツ

210:メロン名無しさん
07/01/18 14:21:07 0
ボッツに投入した金はアーケードだけで50kじゃ効かない…

今のカプコン、2D格闘作ってくれないもんなー。
ってか、カプコンのトップが「2D格闘は時代遅れ、無闇に作ってたら笑われる」なお人だから…

211:メロン名無しさん
07/01/18 14:22:42 0
>>207
> 戦うツンデレ姫

ロボアニメだと種のカガリ……は全然違うな。

舞-乙HiMEのマシロ姫とか、かなりデビロットっぽかったな。
口調のせいか。

212:メロン名無しさん
07/01/18 14:27:54 0
「わらわ」な傍若無人娘は、最低でも3割ぐらいはデビ様だろう。

そして最初から最後まで傍若無人な悪を通す、それがデビ様。
劣化コピーどもは途中で悪を放棄するから困る。

213:メロン名無しさん
07/01/18 14:30:57 0
何でサンライズの若年ロボ話題からサイバーボッツまで次元シフトするんだ(;´Д`)

214:メロン名無しさん
07/01/18 14:44:07 0
>>208
特撮は戦闘フィールドやコックピットのセットも必要だし
ミニチュアだってその用途に応じて何種類も必要だし
爆発等に使う火薬やらアニメなら必要ない所にでもCGが
必要になったり等、その他諸々コストが掛かるんだよ。
当然それらには色々な人が関わる訳で。

単に着ぐるみ用意して取っ組み合いすればOKだと思ったら大間違い。
ウルトラファイトじゃないんだから。

215:メロン名無しさん
07/01/18 15:33:55 0
ゲームに特撮に漫画の話題
ロボではあるがアニメではない話ばっか

216:メロン名無しさん
07/01/18 17:16:58 0
オレさまジャスティスで満ち溢れているのがこのスレ

217:メロン名無しさん
07/01/18 18:48:30 0
>>188
その説を採用すると、模型屋は既に異常者でもっているという状態な訳だな。
ガンダムさまさまな訳だからな。

ソニーやホンダを見るまでもなく、ロボット好きそのものは、もはや日本人のDNAだよ。
つまりきみも異常者。

218:メロン名無しさん
07/01/18 18:48:47 0
どこのスレも同じだよ。

219:メロン名無しさん
07/01/18 18:50:29 0
>>188は「ロボット」を「アニメ」に置き換えても通じる文脈だからな。

220:メロン名無しさん
07/01/18 19:07:13 0
むしろ日本男子は未だにロボ好きなのにロボアニメがこのザマってのが不思議
いや、理由はわりと明白なんだが

221:メロン名無しさん
07/01/18 20:05:56 0
メカの嫌いなおとこのこなどいません!

222:メロン名無しさん
07/01/18 20:16:06 0
本当に日本男子はロボが好きなのか?

特撮のロボとアニメのロボは画面のスケール感が違う。


223:メロン名無しさん
07/01/18 20:17:48 0
ロボの嫌いなおとこのこなどいません!

224:メロン名無しさん
07/01/18 20:34:55 0
>>222
今は着ぐるみと手描きの間にはCGがあるからなぁ。
まあひとえにCGと言っても皆同じモノという訳ではないけど。

225:メロン名無しさん
07/01/18 21:21:23 0
CGも底辺のヤツなら2D原理主義者が嫌うのわかるけど、TV4クール番組でも十分ハイレベルで行けるのにな

226:メロン名無しさん
07/01/18 21:53:31 0
まあウェブダイバーよりすごい(マイナス方面に)のはまず出ないだろうから
あれを乗り切った俺には何の問題も無いぜ

227:メロン名無しさん
07/01/18 21:57:33 0
>>226
ウェブダイバーはガンプラでビュードドドドと遊ぶレベルだからな

228:蝙蝠男
07/01/19 02:52:58 0
ウェブダイバーはモニター画像で戦闘を表現しただけの回が初期にあったりしたなあ(遠い目)

CGロボは今後ひかえているのだと、後藤圭二監督のがそうだっけ?

>184
作画と動画じゃなく、絵の整いと動きとでもいうのがまだ正確だよう。

229:メロン名無しさん
07/01/19 10:07:23 0
えーと、大丈夫か?

230:メロン名無しさん
07/01/19 11:55:55 0
3DCGなら止め絵がないし、静止画なら2D作画の違和感もなくなっているから
2Dと全く同じ動きを求めないのであれば表現としてはありになってると思うけどな

231:メロン名無しさん
07/01/19 12:32:23 0
3Dなら止め絵が無い以前に、3Dにすると作り手が動かしたがるというのが
一番の問題のような。。

232:メロン名無しさん
07/01/19 18:57:15 FhTv0g/o0
超魔神  グ ラ イ シ ン ガ ー !
スレリンク(base板)l50

233:メロン名無しさん
07/01/19 20:35:14 0
動かして何が悪いの?

234:メロン名無しさん
07/01/19 21:01:19 0
3Dだけが複雑に動いて、2Dの動画が従来のアニメ制作の延長じゃ、吊り合いが
取れないでしょ。

235:メロン名無しさん
07/01/19 21:05:21 0
動くところは動く、止めるところは止める、というメリハリがなくて常にうねうねと動くというのはどうかと。

236:メロン名無しさん
07/01/19 21:16:34 0
リーンの翼のようにキャラが喋ってるときはロボもとめればいいんじゃねーの?w

237:メロン名無しさん
07/01/19 23:19:17 0
URLリンク(www.ashipro.co.jp)

238:メロン名無しさん
07/01/21 14:29:24 0
GR-ジャイアントロボ-第1話を31日まで無料配信中。
URLリンク(sg-tv.jp)

観たけどなんかライディーン辺りとネタ的に被りそうだと思った。
あといかにも小中って感じはしたけど、むらた監督だからといって
ジンキ・エクステンドやマジンカイザーにはならずに済みそうではあるかな。
上に総監督もいるし。

239:メロン名無しさん
07/01/22 19:56:05 0
May-Beソフトがまた随分とひどいものを作ってるな

240:メロン名無しさん
07/01/23 20:57:51 0
ギガンティックフォーミュラのネットラジオが始まったんだけど
その中での作品内容の紹介によるとまんまGガンダムなんだね。
巨大ロボットを競わせる世界の覇権を賭けた代理戦争。
地球全体が電磁波に覆われていてネット等通信関連が絶望的
なんていうどこかで聞いた事があるような設定のオマケ付きで。

241:メロン名無しさん
07/01/23 21:00:34 0
ここでも既出だと思うけどね、代理戦争に関しては。

242:メロン名無しさん
07/01/23 22:49:05 0
戦闘兵器のタイマンによる代理戦争っていうのはロボットで戦争させる為に凄くリアリティのある嘘だと思ってたけど、
良く考えてみれば世界大戦の代理だっていうのに、日本人だけのロマンとしか思えない
搭乗型と人型という原則を各国全てが守ってるってのも変な話だよな。
どーせプラモにしないんだから、風雲再起なガンダムゼブラとか、ディバイソンなマタドールガンダムとかやっても良かったのに。

243:メロン名無しさん
07/01/23 22:56:48 0
ある程度レギュレーションの統一を図っておかないと、
「その試合に勝った奴が正義」というタテマエを全体に対し
納得させづらいからじゃないかな。


しかし風車ガンダムやセーラー服ガンダムで国際闘争の頂点に立ったとして
はたして本気で威張れるものだろうか

244:メロン名無しさん
07/01/23 22:59:44 0
ってか、風車ガンダムはただ風車に化けてやり過ごしてたんじゃ…?って疑いがある品。

245:メロン名無しさん
07/01/23 23:29:05 0
そんな風車ガンダムでも何気に量産型が大量生産されてたりするからなぁw

246:メロン名無しさん
07/01/23 23:48:56 O
同型機が何機もあるのは
一体がやられても次々と替え玉を送り込むためか?

247:メロン名無しさん
07/01/23 23:51:06 0
単なるギャグのような、それでいて不気味な陰謀を感じさせるような。

248:メロン名無しさん
07/01/24 00:16:27 0
そもそもあのガンダムファイト規定、一度に参加させられる機体数の上限定めておかないと
資金力のある国が人海戦術で勝ってしまうのではないだろうか

249:メロン名無しさん
07/01/24 00:31:21 O
代表は一国一機だろ?

250:メロン名無しさん
07/01/24 00:50:07 0
失格になるような破損でない限り、開催中の交換はOKっぽ。


251:メロン名無しさん
07/01/24 00:51:54 0
実際資金力無い国が予備部品切れによって途中で断念してる


252:メロン名無しさん
07/01/24 01:28:02 0
>251
そのわりには魚人のあの国も風車同様に量産型のMk2大量に持ってんだよな。
まぁ量産機はガンダムファイトに使うにはスペック不足とかあるのかも知れんが。

253:メロン名無しさん
07/01/24 01:33:35 0
>>252
実際そう、あれは全部十分な性能が発揮できなかった試作機

254:メロン名無しさん
07/01/24 01:37:45 0
そんな不完全な試作機を大量に作った結果資金不足になったのか、ナルホド

255:メロン名無しさん
07/01/24 01:39:04 0
うーん、一見ギャグの裏側で、色んな悲哀を湛えているんだねぇ…

256:メロン名無しさん
07/01/24 01:57:14 0
後付けもいいところなのに、なにをw

257:メロン名無しさん
07/01/24 01:59:42 0
後付なんてガンダムの基本だし、Gガンダムでもそれは当てはまるという事だな

258:メロン名無しさん
07/01/24 08:44:55 0
ネーデルガンダムもマーメイドガンダムも
量産化の前にデザインに対する反発は無かったんだろうか…
まあネーデルは割とお国柄を表してそうな感じはするが

259:メロン名無しさん
07/01/24 08:45:35 0
> どーせプラモにしないんだから、風雲再起なガンダムゼブラとか、ディバイソンなマタドールガンダムとかやっても良かったのに。
マンモスガンダムはいたぞw
ぶっちゃけ人型にしとかないとモビルトレース使った場合動かせないんじゃないか。

260:メロン名無しさん
07/01/24 09:35:54 0
まあ、普通に考えてそうですな。
風雲再起は本物の馬が動かしてたし。

ゼウスガンダム牽引してるやつもやっぱナマ馬が入ってるんだろうか…

261:メロン名無しさん
07/01/24 11:01:34 0
コブラガンダムも確か巨大なコブラと一緒に乗ってたよね

262:メロン名無しさん
07/01/24 11:37:53 0
ゼウスガンダムの馬は
車椅子犬を思い出してせつなくなる・・・


263:メロン名無しさん
07/01/24 13:08:39 0
グレンラガン日曜朝8:30から
URLリンク(ga.sbcr.jp)

264:メロン名無しさん
07/01/24 14:54:55 0
またプリキュアの裏か

265:メロン名無しさん
07/01/24 17:03:25 0
>>259
中身は本物のマンモスって噂あり

266:メロン名無しさん
07/01/24 18:29:26 0
DG細胞でそれっぽい形に変異したガンダムファイターなら
非人間型機体でも操作できるんだろうな


もうガンダムじゃないけど

267:メロン名無しさん
07/01/24 18:35:56 0
マーメイドも実は中に水槽があって…とか冗談っぽく今川がインタビューで
答えていたなぁ。あれって魚型に変形するから。

>>266
確かに四天王はマスター以外は非人間型が基本だったね。人型に変形出来るけど。

268:メロン名無しさん
07/01/24 18:37:41 0
>>267
人型と言うには少々の問題がありますよ

269:メロン名無しさん
07/01/24 18:39:40 0
あー確かにヘブンズソード以外の2機は辛いな、特にウォルター

270:メロン名無しさん
07/01/24 18:42:42 0
タマっころに手足が生えて人型なら
ハロも立派な人型です


271:メロン名無しさん
07/01/24 18:47:26 0
カプルの立場は?

272:メロン名無しさん
07/01/24 18:54:55 0
つーかウォルターって足3本だったような

273:メロン名無しさん
07/01/24 21:16:53 0
ギガンティックフォーミュラ、デビルガンダムみたいなヤツは出てくるのかなあ
設定といい、キャストにドモンの中の人がいたりして、明らかにGガン意識してるなあ

274:メロン名無しさん
07/01/25 01:09:27 0
>>272
乗ってるの女だったから、
3本目のしないなw
もしかしたら生ええてたのかも試練がwwww


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4796日前に更新/68 KB
担当:undef