モダフィニル(モディオダール) 5錠目 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:優しい名無しさん
08/09/06 17:19:20 nuIlUPFo
>>349
アナタ、マルチするのは良くない。

351:優しい名無しさん
08/09/09 10:42:31 mFRqMrFb
347
1錠は何グラムなのかな。100と200ミリグラム
があるんだけれど。それによって効き具合も大分違う。




352:優しい名無しさん
08/09/09 17:09:36 3d3dTTrc
日本のモディオダールは100ミリ錠だけじゃなかったっけ?

353:優しい名無しさん
08/09/09 20:07:06 mFRqMrFb
いや、200ミリがあるよ(^^)

354:優しい名無しさん
08/09/12 15:40:57 h2peYki/
久々にこのスレに来た。モダラートは残り1箱となりました。
寝そうなときに頓服で1/4錠くらい飲んでます。

>>349
コーヒー1Lも飲むと体内のビタミンBがほとんど破壊されるとか言うしなぁ・・・。
肩こりあるからつらいのよ

355:優しい名無しさん
08/09/12 23:22:40 5jNFI8SF
毎日そんなコーヒー飲んでたら、カフェインに耐性がついてほとんど効果感じなくなるでしょ

356:優しい名無しさん
08/09/13 06:03:50 wSxEB/fU
つーかまともなコーヒーを毎日1リットル飲もうとしたら
モダなんかよりはるかに金がかかるよ
それに缶コーヒーとかペットボトル入りのなんか飲んでたら
即糖尿病になっちゃうな

357:優しい名無しさん
08/09/13 09:31:33 vY+lI83r
モダフィニルって、なかなか処方してくれないのですか?
リタリンを切られてから、眠気をずっと訴えているのですが、
どうしても薬を処方してくれないし、
睡眠外来に紹介状も書いてくれません。

掃除した時に出てきたリタリンもそろそろ底をつきるし、
カフェインの取りすぎで胃を壊して来週消化器科で検査だし、
散々です。
眠気に効く薬や漢方やサプリがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
(チロシン、エスタロンモカは効きませんでした)

358:優しい名無しさん
08/09/13 14:03:19 YZezi898
>353
新しく出たの?
100ミリしか見当たらないが
URLリンク(www.alfresa-pharma.co.jp)
URLリンク(www.interq.or.jp)

359:優しい名無しさん
08/09/13 20:36:06 IvGgdy3u
>>357
よくわからんが、睡眠外来は紹介状無しでも受診出来るんじゃないの?
自分が2年前に睡眠外来を受診した時は紹介状無しでも電話予約したら特に問題なかったよ。
(確か紹介状なかったら2千円位余分に必要だった様な記憶あるけど。)

ネット等で自分が住んでいる地域の睡眠外来を調べて直接電話してみたら?

360:優しい名無しさん
08/09/14 09:29:33 UxRWnlQg
358
100ミリと200ミリがある。もっとも、後者はジェネリック
なのだが。飲むとちょっと調子いい。欝には無くてはならない必
需品だ。乱用する若い奴らには頭がくる。こうして必死に生きて
いるのに。

361:優しい名無しさん
08/09/15 03:08:47 yMEhpoyc
カフェインどう思う?

362:優しい名無しさん
08/09/15 06:03:10 df+hQGqU
カフェイン?そんなチャチナものでは効かないよ。

363:優しい名無しさん
08/09/15 08:54:06 Lq4fQPot
>>359
ありがとうございます。
睡眠外来は込むそうですね。
時間とお金さえあれば行きたいです。

本当は、今かかっている精神科でモダフィニールを処方してくれれば一番楽なんですが・・・。

364:優しい名無しさん
08/09/19 18:12:34 mFxz9CtL
>360
200ミリのモダラートやモダプロなら知っていますが
日本でジェネリックはまだ無いんじゃない?

365:優しい名無しさん
08/09/19 23:19:06 VHp6ZWus
現在モディオダールの処方を受けている方は
リタリンのようにナルコの脳は検査はされたんでしょうか?
それとも医師の判断で処方されているのでしょうか?

366:優しい名無しさん
08/09/22 23:59:38 ZzNg6UOb
ナガヰ錠って効く?

367:334
08/09/25 15:05:48 02e0kFgh
>>335
かなり亀だけどレスありがとう。
朝1錠にすると午前すら持たない状態だったので、増量するか聞かれて
結局朝モディオダール2錠、昼にリタ1錠になりました。それでも眠いんですけどねorz

>>365
自分のとこは「検査なしだとベタナミンしか出せない」と言われたよ。
ただ、脱力発作があるようならちょっと違ってくるようでしたが。



368:優しい名無しさん
08/09/27 15:09:45 ArWIoP1p
アドラフィニルって違法なのですか?
輸入じゃなくてネットで売っているのもダメですか?
もう何にでもすがりたい気持ちなんですが・・・


369:優しい名無しさん
08/09/28 01:16:36 tFOVk8c6
ネットも同じだろ。あれは全部海外から発送。
アドラも封じられたら俺死ぬわ

370:儘しい名無しさん
08/09/28 21:14:39 8y5gQdAO
アドラは今のとこ法律にはひっかからんけど
肝臓へのダメージが普通じゃない(少なくともモダの比じゃない)んだっけか

371:優しい名無しさん
08/09/28 21:43:41 tFOVk8c6
モダのADHD向け処方って国内ではされてないよな?
ナルコの振りなんてとでもできないしなあ。

372:優しい名無しさん
08/09/28 23:30:47 8y5gQdAO
てかADHDにモダって効くん?
リタが効くのは前頭葉を刺激して、
普段充分働いてない「集中力」を制御する部分が働くようになるから、と聞いたけど
聞いたことのあるモダの効き方って何かそれと違いそうな

373:優しい名無しさん
08/09/29 01:30:58 7c+Ft+zU
効く、という説もある。海外じゃそっち向けに処方したりもしてる
URLリンク(en.wikipedia.org)
Some studies have shown the use of modafinil in the treatment of ADHD
is associated with significant improvements in primary outcome measures.
Cognitive function in ADHD patients was also found to improve following modafinil treatment, in some studies.
Studies for ADHD report insomnia and headache were the most common adverse effects, seen in approximately 20% of treated individuals.

374:優しい名無しさん
08/09/30 13:20:16 bbc/xRz8
.

375: ◆OLAKE.ppr.
08/10/03 19:12:05 nvc+s0Tj
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆厚労省 抗パーキンソン病薬などで使用上の注意の改訂
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

厚生労働省は9月19日、抗パーキンソン病薬メシル酸ブロモクリプチン(ノバ
ルティスファーマのパーロデルなど)や血圧降下剤アゼルニジピン(第一三共
のカルブロック)などの使用上の注意の改訂を指示した。アゼルニジピンは重
大な副作用に「肝機能障害、黄疸」を追加。メシル酸ブロモクリプチンは、心
エコーで心臓弁尖肥厚、心臓弁稼動制限などに伴う狭窄といった病変が確認さ
れた場合に禁忌とした。循環改善剤メシル酸ジヒドロエルゴトキシン(ノバル
ティスファーマのヒデルギンなど)も同様の禁忌を追加した。

メシル酸ブロモクリプチンのほか、抗パーキンソン病薬ではカベルゴリン、塩
酸タリペキソール、塩酸プラミペキソール水和物、レボドパなど9成分で、重
要な基本的注意に、病的賭博、病的性欲亢進などの衝動制御障害が報告されて
いることを追記した。

ナルコレプシー治療薬モダフィニル(アルフレッサファーマのモディオダール)
は幻覚、妄想、自殺念慮などの精神症状が報告されているうつ病、躁病、その
他精神系疾患または既往がある患者を慎重投与とした。多発性骨髄腫治療薬ボ
ルテゾミブ(ヤンセンファーマのベルケイド)は副作用にイレウスを追記した。

376:優しい名無しさん
08/10/04 12:27:52 kn6Z3K7c
これはうつでもモダ処方してもらえる(ただし慎重に)ってこと?


377:優しい名無しさん
08/10/04 16:21:24 fJCH1BeG
ナルコが前提でそれにうつを伴ってる人には慎重にとも取れる

378:優しい名無しさん
08/10/04 19:44:03 rAF8/xr9
日中の眠気がひどく、脳波検査ののちナルコではなさそうとのお話しでしたが
なぜかモダフィニルを処方してもらい、朝2錠服用しています。
眠気はたしかにとれるんですが、薬が効いてる間、体のこわばりが酷く
ペンのキャップがなかなかはまらない、お茶をこぼすなどしてしまいます。

副作用だと思うんですが、お医者さんはそんな副作用ない→詐病
扱いです。たしかにネットで検索しても、全然ないので、
同じような反応になった方がいらっしゃいましたらお伺いしたく思います。
その際、モダから切り替えた治療法などもお伺いしたく。

379:優しい名無しさん
08/10/05 15:39:43 HPLeXCnO
>>378
私がモダを個人輸入して飲んでる時も、そんな感じでしたよ。
気がつくと歯を食いしばってしまってるような体のこわばりがありました。

ナルコ検査してナルコじゃなくてもモダが出るなんてうらやましいです。
ちなみに関東地方の病院でしょうか?もしそうなら紹介してほしいです。

380:優しい名無しさん
08/10/07 12:50:34 6hElUR9n
>>376
違うよ。
モディオダールの「適応症」はナルコレプシーのみ。
ナルコレプシーの診断は3ヶ月以上、昼間に突然寝る状態であることと、
強い感情が生じた時に体の力が抜ける発作があるか、寝るときに幻覚や
金縛りがあることが条件。

今のところモディオダールの処方には、医師が厚労省と製薬会社に報告書を
提出する義務があるので、処方は完全に追跡調査される。

今回の改訂はあくまでうつを併発している患者への投与はこれまでより慎重に、
というだけ。


逆に言えば、医者が一筆書けばうつでなくても、誰にでも処方自体はできる。
言い訳も「誤診だった」で済みそうだから、出す所は出すと思うけど。

381:優しい名無しさん
08/10/14 16:33:02 Kay9Sp5B
自分の症状を調べてたらナルコぽい
モダフィニルって病院の診察受けないと貰えない?
ってか何科受診したらいいの?

382:優しい名無しさん
08/10/14 18:17:37 +b5HWrk9
睡眠専門の医師が居る精神科。
ナルコなら脳波検査と血液検査ですぐ分かる。

383:優しい名無しさん
08/10/14 20:34:15 Kay9Sp5B
精神科になるのか
なんか抵抗あるな

384:儘しい名無しさん
08/10/14 23:58:01 E41IMOVb
>383
近くにあるかどうか分からんが睡眠外来に行ってみる手もある
詳しくは睡眠外来でぐぐられたし

てか、メンヘル板に来てて精神科に抵抗ある言われても。

385:優しい名無しさん
08/10/15 01:18:31 nU1pCICQ
ナルコの検査は大学病院クラスじゃないと出来ないんじゃ?
夜間の脳波とるから入院必要だし。

386:優しい名無しさん
08/10/18 16:05:12 EU91wibr
モディオダールって鬱病にも効くの?

387:優しい名無しさん
08/10/19 01:21:29 mluTsn3f
>>386
睡眠障害用の薬

388:優しい名無しさん
08/10/26 10:38:01 F7045zdc
4月にリタリン断薬成功したけど動けないし太るしで
しばらくトレドミンだけで過ごしてきたけど
仕方なくモダラートのストック使い切ってしまって
アドラフィニル輸入したけど、たいして効かない。つか効くの遅すぎ
>>375の情報が本当だったら転院も考えてもいいよ…orz
転院するとしたら街のクリニックより大きい病院の方がいいのかな?

389:優しい名無しさん
08/10/28 14:42:46 UWhob0vU
>>388
>375の情報が本当だったら転院も考えてもいいよ…orz

うつ病患者へのモディオダールの処方は慎重に、ってだけの話だろ。
なんで転院?
うつの適応がとれました、って勘違いしていない?

390:優しい名無しさん
08/10/29 12:27:25 pmkSSKSz
アメリカだとモダの適応範囲拡大(うつへの適応)が検討中みたいだけど、
あっちは医療保険は個人加入だから高い薬でも国への負担が小さいだけで、
国民皆保険の日本でモディオダールの適応拡大は厳しいと思う。
安全性のエビデンスがかなり蓄積されているのに、一番管理の厳しい第一種
向精神薬に指定されているのも、あんまり使って欲しくないからだろうな。

一応発売元がモダフィニルの更に強力なやつを米国で臨床試験中だから、
出てきたら輸入できるけど、いつのことやら・・・。

391:優しい名無しさん
08/11/02 13:54:53 DgBlk/pi
みなさん、睡眠日誌はちゃんと書いていますか?

392:優しい名無しさん
08/11/02 18:16:30 JtTt9INR
ma_moon = まもん 様が見てる

393:優しい名無しさん
08/11/04 14:06:34 QD7lHl5V
薬理作用がよく分からないってのは精神系の薬のまくら言葉みたいだけど
このモダフィニルはその際たるもんだな。
臨床結果を近代統計学で安全性・薬効の裏付けをとる点のみが違う漢方薬。
モルモットの身として言えるのは
・メチルフェニデート系
 自分の意思に関係なく覚醒スイッチON
・モダフィニル系
 覚醒スイッチONには自らの意思が必要。いったんONした場合の持続性あり。
 逆に眠ろうという意思があればスイッチOFF可能。

394:優しい名無しさん
08/11/04 22:05:36 KnG2c5hl
この薬、医者が出してくれなくなった。。最近なんかあったのか?
眠くて死ぬ。殺してくれ。頼む

395:優しい名無しさん
08/11/05 14:43:47 t7woPwxS
>>394
最近国が保険の査定を厳しくしているんだろ。
査定されたら薬価が高いだけに医者は大損だから、ださなくなるよな。
自費で出してくれって頼んでみたら?

396:優しい名無しさん
08/11/05 20:39:12 c6M2XlHL
そうなんだーー。自費っていう手も、あるんだね。。
金かかるわああ。
でも寝てしまい事故るよりマシ。だ

397:優しい名無しさん
08/11/11 23:14:48 /ad4IbWH
モディオダールと一緒に昼間デパスなどの抗不安薬を処方されている方いますか?

398:優しい名無しさん
08/11/13 01:15:01 TZGDbtQa
先生に聞いてみたらモディオダールと抗不安剤を
一緒に出すことはほぼないらしいよ。
ナルコの対処としてモディオダールが出てるわけだから
ちょっとでもほかに眠くなる薬を出すのは変らしい。
他の過眠症とかで処方されてる場合は分からないけど。

399:優しい名無しさん
08/11/14 16:13:31 kE+ANScy
モディオダールと抗不安剤の組み合わせより
ベタナミンと一緒に出す方が、おかしいってうちの主治医が
言ってるんだけど、書き込みみると一緒に出されてる人結構いるみたいで
何がどうなっているのか分からん。

400:なるこのなる木
08/11/14 23:03:48 bNEpB3SL
ナルコ&ADHDのものです。
モディオダールだと集中力がいまいちなので
眠気対策と集中力と両方にきくリタリンは学校の日に
それ以外はモデで併用を医師に相談しようとかんがえてるんですけど
試された方がいたら 飲み合わせどうでしょう??
様子を教えてください。
精神不安定になったり、副作用が強まったりしますか?



401:優しい名無しさん
08/11/15 01:35:48 3KjmCqTf
>>400
昔はその組み合わせだったけど問題ないかったよ。
つーかその組み合わせで処方してもらえるなら、それがベストだと思う。
今はリタは処方されなくなっちゃたからさ〜

402:なるこのなる木
08/11/15 08:52:26 v54lBdhF
アメリカに引っ越すかもしれないんですが、
モダフィニール処方してもらう場合、
むこうではいくらぐらいかかるのか知りたいです。
どこで分かるのでしょうか?

403:優しい名無しさん
08/11/15 16:14:09 O/Vu+z8O
>402
ジェネリックなら200mg錠が1ドル弱くらいで売っているところがあったなぁ
でも、せっかくアメリカ行くのなら、アデラルにしてもらったら?

404:優しい名無しさん
08/11/16 00:18:47 0OV9MHAc
1ドルとは安過ぎます。どこを探してもないでしょう。
最低でも2百円はしますよ。

405:優しい名無しさん
08/11/18 18:14:40 KpB+KFzk
そうか、ネット上では見つけられたんだが、アメリカ国内じゃないのかな?

406:なるこのなる木
08/11/18 22:20:50 KzEX3GH2
アデラルだったら安いのかなぁ
一条200円なら月六千円か。。。

>401
そのときは好調でした?
リタ&モダ の組み合わせも 
真性ナルコであっても新宿の事件があってから
あまり処方してもらえなくなったんですか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、
モデ×トレドミンしてる人いますか?
様子はいかがでしょうか?


407:優しい名無しさん
08/11/18 22:36:43 gmEKKqBS
俺は居眠り病ってわけじゃないだろうからこのスレの住民に効くかわからんが
ニコチンパッチで目が覚めるよ
アドラフィニル3錠よりも、カフェインよりも持続時間が長くかつ強烈にね
金に余裕があったら試してみてくれ

408:401
08/11/19 00:30:21 OucLptvr
>>406
一番好調だったよ。
モディだけだとは個人的にはリタより切れた時の感じが気持ち悪いんだよね。すげー眠くなるし。

リタは適応がナルコのみに変更されてからなぜか処方されなくなった。
うちの主治医が学会でモダを推しまくってる派閥だからたぶんもう処方されないっぽい。

ちなみに俺はオッサンだが、なぜかコンサータは処方できるって言われた。
けどその場合は院外処方になっちゃうからめんどいので断ったけど。

モディ+トレドの時期もあったけど、正直、トレドのせいで頭がボーっていいところなかったよ。
まだアナフラニールの方がましだった。

409:優しい名無しさん
08/11/19 17:36:34 U1lFEsTo
今日2錠飲んでしまいました。おかげで調子いいです。
でも、後一箱しかありません。このうつ感から脱する
にはこの薬しかないのに。
 もう一錠しかのまないように心がけるしかないので
しょうか。いえ、一錠では効かないのです。2、三錠
は飲まないと効かないのです。困った。

410:優しい名無しさん
08/11/20 09:06:28 dgSsUe+4
>>407
ニコチンはドーパミンを放出させるからありうる話。
実際ニコチンパッチを夜貼ると眠れなくなる、という話は珍しくない。

411:優しい名無しさん
08/11/20 12:01:08 tKkUZSP1
408
コンサータも向精神薬指定じゃなかったかなあ。
それでも出すというのなら、やぶか金目的のやぶ
かいずれかだろう。

412:優しい名無しさん
08/11/23 14:21:06 GsHBLFID
都内の睡眠専門クリニックに睡眠時無呼吸症候群の為通院中です。
就寝中の呼吸を補助する機械を使って治療中で、日中の眠気は半減したものの
まだまだ残っている状態です。
先日主治医にその事を伝えたら、モディオダールを処方されました。
これってナルコレプシーの患者用の薬なんじゃないでしょうか?
私は睡眠時無呼吸とナルコを併発していると言う事なんでしょうか?
確かに日中の眠気は酷く、電車で立っている時、客先で商談中、お客と電話中、
などに寝てしまいます。まさに、耐え難い眠気です。
歩きながらやオートバイに乗っている時にも睡魔に襲われ、危ない思いもしております。


413:優しい名無しさん
08/11/23 20:13:35 iOoYrI6r
>>412
というか、昼間のひどい眠気は睡眠時無呼吸症候群の症状の一つかと。
ただ412さんのように仕事もままならない状況だと、カルテ上はナルコにして
モディオダールを処方されているのかと思われます。

414:優しい名無しさん
08/11/23 22:51:12 Up6F5Hkp
リタでもモダでもいいから、処方してくれないかな。
鬱の治療も睡眠時無呼吸症候群の治療(CPAP)もしているのだが、
昼間の眠気が治まらない。
ベタナミンは貰ってるんだけど、GTP値が一気に悪くなった上、
眠気がそれほど取れなくて、仕事首になるし。


415:優しい名無しさん
08/11/24 01:52:05 1CXUTaTl
>>412
海外では睡眠時無呼吸とかにも使われているからね、実際。
でも全例調査やっているのによく出してくれるよなあ。
製薬会社にどういういいわけしているんだろうか?

416:優しい名無しさん
08/11/24 07:28:51 TVfdtCFx
>>413
回答ありがとうございます!
なるほど、カウル上をナルコに。
でも、本当に睡眠時無呼吸とナルコを併発する事は有り得ないでしょうか?
睡眠時無呼吸は現在治療で健常者と同じ数値(AHI 無呼吸低呼吸指数)を
維持できているので、睡眠時無呼吸からの眠気は理論上出ないはずなのですが。
ナルコの症例が多い別の病院で再検査してもらった方がいいのかな?

>>415
ご回答ありがとうございます。
あーそうなんですか、海外では睡眠時無呼吸にも使われているんですか。

薬渡される前に、取扱が非常に厳しい薬だって説明をさました。
・病院でも鍵のかかる金庫で保管していて、個数管理が非常に厳しい薬です。
・MAXで2週間分しか処方できない。
・もし無くしても追加の処方は2週間後以降にしか出来ない。
・1週間のうち、土日などに薬を飲まない日を作ること。
・他人にあげてはいけない。
・他の薬との飲み合わせも含め、副作用は殆どない。(オシッコが臭くなるくらい)
等々、10分くらい説明を受けました。
結局1日100mgx2錠を14日分処方されました。
今後毎回受診の際に残りの個数とか病状を紙に書くみたいです。



417:優しい名無しさん
08/11/24 08:52:17 TVfdtCFx
↑間違えました。
カウル⇒カルテ

418:優しい名無しさん
08/11/30 00:02:49 tEVeEIJZ
>>416
私は詳しくありませんが、もしナルコで睡眠時無呼吸症候群なら、あまり多くない事例でしょうし
気になるのなら、一度有名な大学病院クラスで検査されるのはいかかでしょうか?
病院側も珍しい症例ならかなり興味を示すでしょうし。
ただナルコと分かっても処方が大きく変わるわけではないですし
運が悪いと今処方されてるモディオダールも処方されなくなってしまいそうなので
リタ狙いでなければ現状で我慢するのもありかと。

私も、とある過眠症でモディオダールを処方されていますが
やっぱりそれでも眠ってしまう日は眠ってしまいますしね。
あと飲まない日を作ることというのは、自分は言われていないので
ちょっと驚きました。飲まない日はホントに困ってしまいますよね。

419:優しい名無しさん
08/12/02 23:46:40 JqS/wo46
モダフィニルは一応トリアゾラムの効能に影響するって結果が出てたけど、まあ副作用って言うほどでもないんだろうな。

420:優しい名無しさん
08/12/03 11:47:38 cZTYsQN8
アドラ服用後した2日後くらいに
全身の強烈なダルさと、イライラと、関節痛が来るんですけど
(酒飲んだ時も全く同じ事になる。アレルギーかな?)
モダも同じ状態になりますか?



421:優しい名無しさん
08/12/03 12:04:24 9NT+UgWx
保守ついでに上げとく

気分が普通の時はなんともないのに、気分が落ち込んでるときに飲むとダメだ
副作用の腹痛と吐き気に苛々して落ち着かない
皆さんは副作用とかどう対象してる?

422:優しい名無しさん
08/12/08 21:55:37 MqAh4Bpd
>>421
デパスかレキあたりを飲む。

423:優しい名無しさん
08/12/11 13:36:05 W4VW1s7e
糖質だけどこの薬飲んだらハイになったよ。
覚せい剤の親類らしいいけど麻薬とかやったら同じ気分なのかな?

424:優しい名無しさん
08/12/11 23:38:12 IRLdb6/0
目が物理的に開いてるだけでハイにはならん。

425:優しい名無しさん
08/12/15 14:17:50 jjsb5buN
最近鬱になってしまってコーディング作業が出来なくなったフリーのプログラマです。
仕事やろうとすると、強烈な眠気が・・・。
この薬飲むと、そういう精神的なものから来る眠気も回避できます?

って言うか、先に病院行くべきか。。。

426:優しい名無しさん
08/12/15 14:30:28 QiLp2M7B
鬱には処方されないから心配するな

427:優しい名無しさん
08/12/19 00:04:58 I2Ug/uNC
>412
>確かに日中の眠気は酷く、電車で立っている時、客先で商談中、お客と電話中、
>などに寝てしまいます。まさに、耐え難い眠気です。
>歩きながらやオートバイに乗っている時にも睡魔に襲われ、危ない思いもしております。

俺が書いたのかと思った。
バイクに乗ってて自分でもやばいと気がついて、路肩に止めて道端で気絶?仮眠した事ある。
・昼間の急激な眠気
・入眠時に足が吊る
・体の力が抜ける
・寝ても寝てもだるさが取れない
何件か精神科掛かったけどナルコのナの字も言われたこと無い。
抗鬱剤は全く効かないよ!カフェインは焦燥感と嘔吐がキツイ。
エフェドリンも手に入らなくなったし、
全額自費負担でもいいから出してくれる病院ないかな。
アドラフィニル飲み続けるの怖いけど辞めたら生きていけない・・・


428:優しい名無しさん
08/12/19 17:36:26 XPW8U8QE
>>427
西池袋メンズクリニックに行けば?
モディオダールもエフェドリンも置いてある。
高いけどw

429:優しい名無しさん
08/12/20 00:21:20 am8w9qYF
>>427
睡眠時無呼吸症候群かも。終夜睡眠ポリグラフ検査できる睡眠外来だったら、
モダ出してもらえます。
ただし、呼吸器科の睡眠系は×。精神神経科の睡眠外来。
睡眠時無呼吸症にも適応できるかの治験として、出してくれる医師はいます。
出せる医師がいるかどうか、日本睡眠学会のホームページで調べるべき。
私は主治医が転勤して、こまった。転勤前は大学病院の周りに何軒もモダある薬局あった。
転勤後はない!その病院にもなくて、お取り寄せしてもらってから受診して、院内処方。
医師だけいてもだめなんだよ…薬がなきゃ。
427地域かいてないけど、大阪だったら、回生病院・阪南病院・大阪医科大病院にトライ。
初診から処方まで一か月くらいかかるけどがんばれーーー



430:優しい名無しさん
08/12/21 02:08:06 fCIb+4V1
>>427
金と時間があるなら大学病院で検査を

睡眠学会は病院差が激しいから(そもそも本格的に検査ができる施設がない病院がほとんど)
結局本格的に検査するなら、大学病院やら代々木とかの、なるこ会で紹介されてる実績のある病院しかないと思うな〜

ちなみに西池メン行ってもナルコの診断書持ってかないと
モダだけは売ってくれないよ。エフェとベタナミンは処方してくれるけど。

431:優しい名無しさん
08/12/23 00:02:46 8awkePPY
睡眠学会認定施設で調べてみるといいかも

URLリンク(www.jssr.jp)(H19).html

432:五十川卓司 ◇soalaRO1Zo
08/12/24 17:06:01 LpU/4pJE
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

433:優しい名無しさん
08/12/28 18:05:50 C3k7koo/
特に副作用は感じないけれども
小便が臭くなるな。

434:優しい名無しさん
08/12/29 13:14:43 1/RWYkS3
二ヶ月位で耐性ついてきた、休薬日必要かなー

435:優しい名無しさん
09/01/01 01:32:33 RROeNxhq
俺も個人輸入時代を含めて、3年くらい飲んでるが
週に一、二日くらい断薬しても、全く耐性は治らず…
もうかなりキツイ。けどリタは出せないみたいだから
何とか仕事のためにモダ飲み続けてる…

436:優しい名無しさん
09/01/03 02:51:50 Lv179ekY
1年半飲んでて最近耐性がついたかも。
このあいだ初めて禁断の1日3錠にトライしてしまった。
3錠飲むとさすがに舌がしびれる。喉が渇く。でも、目が覚める。
こんなんずーっと続けられないとは思うけど、
「ここぞ」という日はこうするしかないかな。
ただ、昼もおやつも気持悪くて食べられないから、OLとしては変人…

1日3錠飲んでる方は、どんな感じですか?

437:優しい名無しさん
09/01/03 11:42:29 LtOn4zAS
300mgってことかな?
私は、朝100ミリ、昼200ミリ飲んだことあるけど
どってことなかったけどなぁ
居眠りせずにすんだけど

438:優しい名無しさん
09/01/03 22:32:45 yCGSZtS4
みなさん12時間で薬効がきれますか?私は12時間後に眠剤を飲んでも効きません。
みなさん何時間できれてます?私は朝2錠を飲み始めて二ヶ月目です。

439:優しい名無しさん
09/01/03 22:51:23 yCGSZtS4
眠りたいです。

440:優しい名無しさん
09/01/04 00:51:45 /NL0ib5D
私は2007年春から飲んでるけど、午前の吐き気はおさまらない。
吐き気のある間は寝ない。
今日は夕方、初詣帰りに睡眠発作が出たから12時間はきいてないと思う。
仕事のある日は朝リタ1、昼リタ1か2が追加必要。
家で睡眠しててもたいしたことないけど、職場で睡眠発作はねぇー。

441:優しい名無しさん
09/01/04 08:17:25 AKpWiLsz
>>440
私は吐き気はドグマチールとあわせて飲むと治まります。私は14時間は効いてるみたいです。
私はナルコではなくADDの方でコンサータが出ているのですが、それの影響もあるのでしょうか?

442:優しい名無しさん
09/01/04 14:38:31 iEcbVRry
ファモチジンとかのH2ブロッカー飲めば吐き気は抑えられるよ。
ちなみに代謝酵素がかぶるけど、全然問題ないからへーき。

モディは耐性できて、4時間位で切れる。
一日4錠(3錠分しかもらってないけど…)飲んでも夕方眠くなる…

443:優しい名無しさん
09/01/04 23:02:29 krfZCB0O
正月二日ほど休薬したけど、最初のころの効き目でない
量を100ミリ以上jにすると、肩こりやいらいらの副作用が強くなるし
量も増やせない
デパスを飲むと副作用は改善されるんだが、頭の回転が悪くなってるような感じがする
いい使い方を早く見つけたい、、、

444:優しい名無しさん
09/01/06 01:19:41 04NLFuY6
モダフィニルと脳梗塞って相互作用あるっけ?

445:優しい名無しさん
09/01/07 08:38:30 e5zPkMwQ
モダ100ミリ処方されたけど吐き気と肩凝りが酷くて現在50ミリで服薬中です。
医者は50ミリでは効果でないって言ったけど昼間の眠気は無くなった。これは本当に薬の効果なのかな?
転職して生活リズムが変わったのもあって前との比較ができない。でも薬飲まなくて寝ちゃったら怖いし、どうしたら良いのか分からなくなってきた…。

446:優しい名無しさん
09/01/08 04:23:00 6+nbblr0
>445
効果も副作用も量に比例するらしいですから、悩みますよね。
仕事に対して効果を期待するようにして、吐き気や食欲不振、肩こりはしょーがないと思うようにしたらいいかも。
朝夕食べればいいんだし、昼食べなくたって江戸時代くらいまでは、1日2食がふつうだったらしいし。
深く考えてもしかたないよ、一生つきあうかもしれない薬だ。
休日は飲まないで、仕事の日は飲む。その日その日の優先事項に合わせるしかない。
私は転職で眠気が強くなって最初の1年はきまずかった。
モダ登場で昼ランチには一緒に行けなくなったけど、仕事はばっちりできるようになった。
残念だけどすべてが思うようにいかないのが我々。
だったら大事なことをきめて、それにあわせて生きるしかないよ。

447:優しい名無しさん
09/01/13 22:07:35 8HDNKR2r
モダラートってもう買えなくなったのですか?
眠気がひどいので、昔買ったモダラート引っ張り出して飲んでいて、
なくなりかけたから、ネットで注文しようと思ってたのですが・・・。

向精神薬に指定されたって事は、逆に言えば病院で処方されるようになったって事ですか?

448:優しい名無しさん
09/01/13 22:32:02 8HDNKR2r
スレ読んでて気づいたけど、使用期限2006年だ。
体大丈夫かな・・・?

449:優しい名無しさん
09/01/14 14:52:17 BBh/TmuX BE:52761784-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
モディオダール初めて服用されてから今日で5日目。

よかった点:
・まず、眠くなることは無くなった。
・飲み始めから2日間はひどい頭痛に悩まされたがなれてきた。
・集中力が比較的続くようになった。
・意識がはっきりとするようになった。
・ものがよく見えるようになった。

悪くなった点:
・脳内が活性化されたせいか鬱と神経症悪化。
・人が多い場所に行くと吐き気がする状態が悪化。
・食欲減衰
・震戦悪化

抗うつ薬と共存可能なのかなぁ。28日も処方されちゃったよ。

450:優しい名無しさん
09/01/15 12:01:36 oOe1g6O7
どんな薬も作用は1種、
副作用は多数存在するって話をかかりつけの医者に聞きました

モダも副作用がまったく出ない人には出ないし、
出る人には沢山出る人がいるんだと

自分は飲んだ後、ずっしり体が重くて起き上がれなくなる事があります
でも、眠気は凄い取れますね


451:優しい名無しさん
09/01/15 17:41:27 s4Nat5qx
>449
え?モディオダールってまだ14日制限外れてなかったんじゃない?

>448
数年くらい大丈夫だよ(経験者は語る)

452:優しい名無しさん
09/01/17 08:57:27 VsZV16lw
まだリタリン出てる折れは勝ち組www

453:優しい名無しさん
09/01/17 21:56:06 xRJlOYsS
悲しい勝ち組だなw

454:優しい名無しさん
09/01/18 05:18:52 9yElGfl8
>>452
本当はリタリンが自分にはあってるんだけど、検査費用も高いし設備が整ってる場所に行くのも辛いよね

ちなみに栃木宇都宮在住だが全く見つからないよ
これ出されたら仕事復帰する自身あるんだけどね
マジでね

455:優しい名無しさん
09/01/19 09:26:54 QglIWgl2
リタリンは貯薬の一途だよ。必要以外入れない
何時の日か貯めたリタリンが命綱になるからね。
ジップロックコンテナに入れて冷蔵庫に保管。

456:優しい名無しさん
09/01/19 18:31:20 g7FE/hds
質問なんだけど、処方箋なしでモダフィニル買える国で1ヵ月分買ってきて、
あくまで自己使用分として日本に持ち込むことは可能なのか?
1種指定だからむり?

457:優しい名無しさん
09/01/19 18:38:40 cNN1N+/W
>>456
前略)向精神薬取り締まり(後略
で厳密に解釈するなら、第一種は、省庁(だったっけ)の「許可(事前に)」が必要。
許可が下りれば、関税法から1ヶ月分の輸入は可能。

第二種だと、申請で良いから、大使館とかで手続きが簡単にできるんだけどね。

458:優しい名無しさん
09/01/19 18:46:52 g7FE/hds
>>457
そりゃあ無理だよな・・・
税関そんなに甘くないもんな

459:優しい名無しさん
09/01/20 03:56:50 2mo9XkKD
死ぬ気でやらないといけない仕事があって、
Olmifon三乗飲んだが・・・
吐き気と眩暈で、それ所じゃねぇ・・・。

まだ、眠気がある方がマシな気がしてきた。。。
飲まないと1日20時間くらい寝る。
しかも、連続して寝れなくて、中途半端なんだよな。。
素直に病院行ったほうが良いんだろうか。。
自分では、精神は健康なつもりなんだが、
多分モダは出ないだろうなぁ。。。


460:優しい名無しさん
09/01/20 09:36:15 ghz5M6E2
モダプロ 画像をぐぐるとまだ買えるかもね

461:優しい名無しさん
09/01/20 13:34:07 VVdL6vzm
お前ら何モダフィニルを抗うつ剤として使う画策してんのよ。
また乱用転売してリタリンの二の舞にするつもりか。
いい加減死ねや、コラ。ナルコに迷惑かけんじゃねー。

462:優しい名無しさん
09/01/20 20:00:11 AS8CODFk
ナルコには普通に処方されるから、何の問題も無いはず。

463:優しい名無しさん
09/01/20 22:39:37 6Zpd+7m9
けどナルコにも、去年からリタが処方されなくなったくらいだから
あながちモダもそうならないかと不安になる気持ちも分らなくはないが…
おれも去年からリタからモダに処方が変えられて正直困ったからな〜
真性ナルコなんだけど…

464:優しい名無しさん
09/01/20 22:48:37 oxukS/9W
日本の医薬行政は保身のかたまり。

だからアメリカで Schedule IV drugs のモダフィニルを第一種向精神薬に指定したりする。
同じく第一種向精神薬のリタリンはアメリカじゃ Schedule II drugs だよ。


465:優しい名無しさん
09/01/21 19:28:28 Sz+08VzE
>>460
買えるな
しかし、高い・・・

URLリンク(drug4.com)

466:優しい名無しさん
09/01/24 23:29:11 EAy/4dc3
>>456
麻向法第50条の8 次に掲げる者でなければ、向精神薬を輸入してはならない。
2.本邦に入国する者のうち、自己の疾病の治療の目的で向精神薬を携帯して輸入する者であつて厚生労働省令で定めるもの

で、この2に当てはまれば携帯して持ってくる分には可能、ということになっている
厚生労働省令には、モダフィニルの場合、6グラム以内であれば許可なしで輸入してよい、とあるので、1ヶ月分以内でも6gを越えたら違法。
なお、これは携帯して輸入する場合の特例(海外旅行などでいちいち許可を取らなくてもいいよ、というのが本来の趣旨)なので、郵送とかのほかの方法だと全部アウト。

467:優しい名無しさん
09/01/28 19:11:42 c9FP/xtA
リタもそうだったけど、効きの切れ際が悪いな…

468:優しい名無しさん
09/01/30 11:29:41 L+Frqulj
リタもモダもなくなって失業したヤツは
思いきって海外出張が頻繁にあるようなハードな仕事に就いてみれば?

そしたら向こうではリタモダ使いまくり
日本に帰る時には許可されてる範囲内で持ち込みすれば
日本でも仕事バリバリにこなせるだろ

469:優しい名無しさん
09/01/30 15:02:21 +zAkj2DK
モディオダールの全例調査って1月末で終了ですか?

470:優しい名無しさん
09/01/30 16:32:43 TRgDELJ2
海外には、アデラルってリタやモダより効く薬があるそうな

471:優しい名無しさん
09/01/30 19:45:55 4vt0t/rV
モダって確かに効くけど値段高いから痛い

472:優しい名無しさん
09/01/30 20:52:40 slFlkMyt
>>470
アデラルってアンフェタミン系じゃん。
つまり日本では覚せい剤取締法でつかまっちゃうよ。

473:優しい名無しさん
09/01/31 15:08:19 owIHgB4N
>472
海外で使えばいい
日本には持ち込めないな…

474:優しい名無しさん
09/01/31 19:25:34 nCJcboEy
モダ規制緩和ktkr

内のクリニック、昨日ナルコ診断じゃない人にも処方できるようになったみたいなお知らせが来たんだってさ。
一応確かめてみるけど、取り寄せるから、次来た時だせるよ。って言われた。

俺の人生始まったな

475:優しい名無しさん
09/01/31 21:52:33 UTnX/QUe
本当か?俺も今度行ってみるかな
問題は何科に行くかだが

476:優しい名無しさん
09/02/02 08:44:39 g0r/e1OD
聞きたいんだけどモダ飲みはじめてから爪弱くなった人っている?

477:優しい名無しさん
09/02/02 23:13:39 CCUOnAG+
爪弱いってどんなんだ
薄くなったとか?

478:優しい名無しさん
09/02/04 21:12:53 AKqkrw4Z
モダで一日、二回もウンコ出るようになった。
なぜだー

3錠毎日飲んでしまう、もうだめじゃーー

479:474
09/02/07 15:05:57 T8Rw7inY
やっとモダ処方された。
通ってるクリニックで処方ナンバーワンだ。

てか、薬高すぎるだろ!!
投薬の点数みてビックリしたわ。
これより高い薬ってあんの?ってぐらい高いわ・・・

480:優しい名無しさん
09/02/07 18:17:25 AMV063bK
>>479
お前は100人単位で人間を救えるかもしれないんだぞ
モダの処方緩和等お前が持っている情報を詳しく書いてくれ

481:優しい名無しさん
09/02/07 20:03:50 Ban5krbt
>>479
マジなの?
本当なら嬉しいけど。

482:優しい名無しさん
09/02/07 22:32:57 7DOrhIjp
規制緩和とかウソに釣られるな。
わざわざ今日病院行って聞いてきたけど
処方も2週間のままだし、処方対象も代わってねーって言われたぞ?
大学病院でこれなんだから、クリニックごときで規制緩和されてるわけねーよ。
479はマジ視ね。

483:優しい名無しさん
09/02/08 22:49:53 6o+zmEwI
476です。
>>477
そんなに爪を伸ばしてるわけではないんだが、よく爪が割れるようになった。
それは関係ないかな?

>>478
自分も回数増えたよ。


484:優しい名無しさん
09/02/10 00:14:45 R+kbsIbA
>>482
>処方も2週間のままだし、
具体的にいつ頃からかは知らないけど、自分の主治医(ビル診の開業医)は
そう遠くない将来、14日処方限度の縛りが無くなるとMRさんから聴いたって言ってたよ
去年の末か今年の頭位に言ってたかな、確か

っていうか、規制に関しては大学病院もクリニックも基本的には変わらないと思うんだけど・・・
(あくまでもモダフィニル限定の話ね)

まぁ、>>474
>ナルコ診断じゃない人にも処方できるようになったみたいなお知らせが来たんだってさ。
これは流石にあり得ないと思うけどw

485:優しい名無しさん
09/02/10 14:58:48 OTJxzByf
>>484
規制緩和じゃなくて全例調査が終わったということらしい。
自費ならもらいやすいかもね。


486:優しい名無しさん
09/02/10 23:45:23 98Vu+8WJ
>>485
そうなんだ、処方も30日限度位になるのかな?
2週間毎に通院するのってしんどいし、別に主治医と話す事も無いから
処方日数が増えたらいいなー

487:優しい名無しさん
09/02/12 06:55:22 NXxsEAah
処方日数がもうすぐ3週間になるってのは先生から聞いたよ
具体的に始まる日付はわからないけど

488:優しい名無しさん
09/02/12 10:17:21 UJjTAz6X
お、処方日数増えるかもしれないのは嬉しいな。家から病院まで結構遠いから。

それはそうと今モディオダールを日本茶で飲んだらクソ不味かった…
普段水か紅茶で飲んでたから気づかなかったが、嫌な苦味が舌にずっと残ってる。

489:優しい名無しさん
09/02/17 20:33:52 Mw3XdUkr
俺も今日からモダ処方になった。
ちなみに脳波検査はしてません。
まぁ、症状はナルコだけど。
でも薬価高いね〜!
自立支援申し込もうかな・・・。

490:優しい名無しさん
09/02/17 20:38:45 aI7gn/gu
モダ処方されて、次の診察の日に
モダ効いてる?って言われたから、ばっちり効いてますって答えた。

そしたら、「そういえば、今仕事してるんだっけ?」って聞かれた。
仕事中寝てしまうから相談してたんだが・・・
何この藪医者?
モダって仕事してるしてないで、何か証明とかいるの?いらないよね?
なんで、そういう質問がでてきたか謎すぎる・・

491:優しい名無しさん
09/02/17 20:39:37 /mLgrNmL
患者が仕事してるかしてないか忘れただけでヤブ扱いか。
世も末だな

492:優しい名無しさん
09/02/17 20:47:45 tjoSSUFc
>>490
診察には「世間話」というのも含まれててね

493:優しい名無しさん
09/02/18 00:43:16 Ecnk6nkz
>>490
今どういう生活を送っていて、
その中で悩み事を解決していく中で、
世間話で、1日の生活パターンをつかむのは
治療に大切なことだと思います。
仕事をしていることを忘れていたからといっても
多くの患者さんを診ているわけだし、
ナルコって普通の人からみたら
ただの怠け者にみられます。
そのためにために支障をきたして、
仕事を休職なり退職なされている人はたくさんいると思います。
他の患者さんと混乱したのでしょう。

494:優しい名無しさん
09/02/18 19:42:11 Ecnk6nkz
モダ効くね!
効いているような感覚が少しある。
でも軽い湿疹でた。副作用らしい。
痒くはないからそれ程気にしなくてもいいのかな?
でも朝9時に1錠飲んだのだけど、
夕方4時位には眠気が出てきた。
午前1錠午後1錠の方が良さそうだな。

495:優しい名無しさん
09/02/25 08:46:39 Vu3G/aXY
>>474
睡眠時無呼吸の追加効能申請が通ったのカモ。
申請出したよ!ってプレスリリースは出てたよね。

496:優しい名無しさん
09/02/25 12:23:22 6c5HpoPM
この薬飲むようになって、うんこでまくりなんだけど…

しかも臭い

これ副作用?

497:優しい名無しさん
09/02/28 18:24:53 qAlAKO80
URLリンク(pharmessential.com)
URLリンク(www.thepharmacyexpress.com)(%20Provigil,%20Modapro,%20Generic%20Modafinil%20)&T=d


↑でモダ買った人居る??

498:優しい名無しさん
09/03/05 21:47:55 9yCSlYzx
age


499:優しい名無しさん
09/03/06 22:04:22 NBBcHqEt
>>494
朝1錠だったらお昼前にはすでに寝てしまうよ。
作用時間長いから、朝昼1ずつより朝2錠がよろしと私は思う。
私は仕事ある日朝2+リタ1&昼リタ1だったが
最近朝3+リタ1+リタ1 仕事はできるが全く食事できず。吐きけスゴ。
どうしても昼に同僚と食事をしなくてはならない日は朝1.5+リタ1+リタ1

海外では朝モダ4までOKらしいけど主治医は「日本人にモダ4は無理」だって。
モダ3も体に悪いから避けたほうがいいといわれた。
肝臓にはリタのほうが優しいみたい。

>>496
台が一日何回もでるよね。モダ服用してから数か月は潰瘍性大腸炎かと思うくらいすごかった


500:優しい名無しさん
09/03/08 19:27:16 TPNUN0lg
age

501:優しい名無しさん
09/03/11 13:34:29 58XMSZmj
花粉症の薬飲んでるからかな?
すごく眠たい。
トイレに避難してきた。

502:優しい名無しさん
09/03/13 04:32:32 R2OsPuOl
花粉症は漢方薬試すべし。葛根湯と小青竜湯ダブルで飲んでる。
これだと眠くならない。
リタ時代は眠くならないオノンを飲んでいたが、オノンは肝臓にくるらしいので
モダ時代になり漢方薬に切り替えた。

503:優しい名無しさん
09/03/13 20:57:17 liWNKLkR
へぇ葛根湯、花粉症にも効くんだ〜

今日からモダ100mg飲み始めました。
4年前くらいにリタ飲み始めてたった3ヶ月で耐性ついて効かなくなったorz
仕事も出来なくなって実家に戻って、病院も変えたらリタ処方されなくなった。
結局、入院して検査受けてナルコと診断されモダ処方になりました。

今日、凄く久し振りに起きてる感じがする。
風景がはっきり見えるよ。
モダ耐性付かないでずっと効いて欲しい。
薬のおかげで働ける気がしてます。


504:優しい名無しさん
09/03/13 22:49:15 kXqbP298
>>503
俺はモダ100mg×2の朝処方だけど、
飲み始めて1ヶ月で、もうすでに、
なんとなくずーと眠い感じ。
寝はしないんだけどね。
でも夕方になるとたまに意識なくなってる時ある。

505:優しい名無しさん
09/03/14 02:00:48 E0YrOccr
test

506:優しい名無しさん
09/03/14 09:42:56 O0qNKa/g
>>504
飲み始めて1ヶ月か。早いねorz
やっぱり最初のうちは、眠くなりませんでした?

モダ→リタ→モダ→リタ
にしていけば、耐性つかないんだろうか…
医師に聞いてみよう。リタ出したがらないけど。

今のところ、今日も調子良い。
でも、薬が効いているうちに、あれもこれもやろう!ってなって
効き目が切れたら、がっくりくるわ。やりすぎなんだろうけど。


507:優しい名無しさん
09/03/14 17:47:00 YGtCdOK6
作用の仕方から言って、耐性がひどくなってくと思う。「がっくり」はコンサータでも同じ経験があったな。
明け方に飲むと次第に呼吸が深くなって、自分の意思で布団から出られるようになる。
でも終業時刻あたりでは理由の無い惨めな気持ちが支配的になる。
飲まないよりはマシだけど、一日一日に達成感が無いな。

508:優しい名無しさん
09/03/14 19:09:51 x3+Tw6B9
>>506 モダも耐性はつくが、リタほど早くはなかったかも。私はね。
毎日飲めばモダ1.5錠→2錠までは半年くらい
もし可能なら、休日など週1か2でいいから断薬したほうがいいと思う。
モダは長時間、リタは短時間の効き目だから、モダの日・リタの日より
朝モダ2リタ1 昼リタ1 を続けて、週2断薬とかのほうが
個人的にはいいかもと思う。

午後用のリタはもらっておいたほうがいいと思う。
モダだけでがんばると、帰宅時の眠気がまずいからね。


509:優しい名無しさん
09/03/14 19:24:33 YkVAvyDA
モダをはじめて飲んだら
昼間立ち寝しなかったんだけど
今仕事終わったら猛烈に眠い
しかし立ち寝がなくなってよかった
病院でもらったカフェイン飲みまくっても
デスクワークではうとうとして2回クビになったから
もうデスクワークはできないと思って立ち仕事にうつったけど
立ち仕事でも寝てたから困っていたとこだった
このままなんとかなるといいなあ

510:優しい名無しさん
09/03/15 01:46:50 Hj+/Z+dM
オレも転院したらリタからモダ3錠に変更になったけど、
半年くらいで効かなくなった…これ以上増やせないし
リタは出したがらないので、困ってる。
リタと比べて高いし、効かないし、2週間しかだせないし。
夕方くらいには眠くなるから、仕事も大変なことになってるし。
リタも出されてる人は羨ましい。


511:優しい名無しさん
09/03/15 09:12:10 XsNcDOsT
モダとリタの使い方のご意見ありがとう。
出来るだけ少量で長く効いて欲しいから色々試してみます。
今日は休薬日にしました。

今の医師はナルコと診断してモダを出してくれたんだけど
前の医師は鬱だねってリタをばんばん出してくれたんだよね…
今の医師からリタを出してもらうのはナルコといえど難しいのかな。
ちゃんと使えばいい薬なのにね。安いし。

512:優しい名無しさん
09/03/16 14:38:52 jYrLnGsJ
モダマンセーな患者もいたみたいだけど、主治医はリタ派なのかな?
「お金がないから高い薬は飲めません、とはっきりいう人もいるからね」
だから、どうしても無理ならリタだけでもいいんだよ、と言っていた。

歩いてる途中に眠くなると、たまに、へんなおっさんが後ろについてる時もあるし。
日頃は16時以降には絶対リタは飲まないけど、
夜、眠気がひどすぎて帰れなくなったときの緊急用には携帯してる。
職場が大阪でも屈指の蛮地なので、主治医もそれは了解してる。






513:優しい名無しさん
09/03/18 01:44:25 kkIMkSRq
うーむ、朝1錠でばっちり効いてる俺は幸せ者なのかもしれんな…

514:優しい名無しさん
09/03/18 12:29:19 aC2YuSwm
>>513
幸せだと思います。

俺は朝2乗だけど日によって好不調がある。

515:優しい名無しさん
09/03/27 06:54:12 swvOhi4s
リタはモダも効かない重症の人には出るよ
重症かどうかは脳波検査ですぐ分かるし

516:優しい名無しさん
09/04/01 01:51:29 M+X/F2SW
モダ調子良い時もあるのですが、
夕方あたりで気付いたら寝てる事もしばしは・・。
覚せい感はいらないから眠くならないでいてほしい。

517:優しい名無しさん
09/04/04 00:10:38 Ez1jKyuc
モダのせいか、最近とつぜん動悸がする。
ちょっと走ってもしんどい。


518:優しい名無しさん
09/04/06 12:27:09 owVbhyYU
服用時は心拍数は結構増えてると思う。
心臓にはあんまり良くないだろうけど、飲まなきゃ社会生活送れないからな…

519:優しい名無しさん
09/04/07 02:44:34 BXS2yDsN
ソプ嬢の写メ日記読んでたら、モダ飲んで頑張ってるんだと思った。オレもう何年間働いてないんだ?

520:優しい名無しさん
09/04/11 20:41:09 iBhn4070
>>519
では、そのソプ嬢はピル飲んでないってことだろうか?
どれくらい影響あるか知らないけど、モダはピルの効果を低下させるのでは?
薬剤師に相談して、結果、ピルやめたんですけど…


521:優しい名無しさん
09/04/12 19:16:34 6jTPKUiB
モダフィニールは肝臓壊すよ。ベタナミン並にね。しかもただの眠気覚ましだからリタリンみたいに鬱が良くなるようなアッパー感もない。期待しないほうがいい

522:優しい名無しさん
09/04/13 17:43:20 Q1uy3W7N
朝モダ2。午後、だんだん意識が途切れるようになったので
さあリタ飲もうかと思ったら…かばんにはモダだけ。
モダ1飲んだ。でも夜はちゃんと眠くなった。
リタの方が起きられるのになぁ

523:優しい名無しさん
09/04/16 18:48:35 Ag1hYmt/
>>520
ピル止めた方が良いの?
医者にも薬剤師にも申告したけど大丈夫って言われたよ。
モダ処方してもらう時とピル処方してもらうとき両方とも。

524:優しい名無しさん
09/04/22 16:52:16 3V0eetMN
今日初めてモダ処方された。
頭はスッキリしないけど、目は覚めてる、という感じ。
すぐ効かなくなりそう。

>>523
521ではないんだけど、医師から渡された説明のプリントにピルは「併用注意」て書いてあった。
ピルの効果を下げる可能性があるんだって。
医師にしっかり確認した方がよいかも。
横レススマソ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3601日前に更新/207 KB
担当:undef