神奈川の高校★Part20 ..
[2ch|▼Menu]
97:名無し行進曲
09/07/31 08:34:11 g4AJnSww
相模原高A続き


麻溝台
音の処理・発音のやり方が全体に不統一で、特に課題曲でそこが目立った。
楽しそうに演奏していて好印象だが、各声部バランスが悪かった(伴奏が大きい)。
GRは、少しゴチャゴチャ聴こえてしまい整理不足な印象。
サウンドがソフト傾向なのはいいが、ともするとモヤモヤに聴こえて
旋律の輪郭が見えない事にもなるのがもったいなかった。
しかし、A編成1年目。ここからが楽しみだと思う。

東海大相模
課題曲の冒頭から別格。オーボエのレベルが相当高い。
全体的にやや発音が甘い部分があるのと、時々中音域の旋律が埋もれるのが惜しい。
トルコマーチは快活さと安定性の両立が難しいが、やや落ち着きすぎの印象があったか。
ラストのピカルディ終止は音程だけではなく各声部の進行の仕方がカギ。
自由曲は弱奏部・強奏部のメリハリが効いた好演。
同じ旋律を違う楽器が受け渡す時に、リズムの相違が気になった。
テンポの緩急に関係なく起こっていた現象なので、そこはまだ徹底されていないか。
しかしながら、まず音質の面で他の学校とは段違いの印象。堂々のトップ通過も納得。
地力は県大会上位で抜けられるものを持っているので、仕上げに期待。


あくまで個人的感想です。悪しからず。長文失礼致しました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4306日前に更新/225 KB
担当:undef