大阪の高校 パート8 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
934:名無し行進曲
09/10/05 23:45:45 R0O//ul7
やはりダメか…
少し期待はしてたんだが…


935:名無し行進曲
09/10/05 23:58:23 pjwmBqTD
926と同感。
全国レベルを求めるなら桐蔭。
部活動そのものを楽しむのなら扇町。
他校がダメというわけではないけど、924への回答となればこの2校。
ただ桐蔭は成果至上主義的なところがある。
部員の音楽性にばかり目を向けて人間性は二の次といった感あり。
扇町はコンクールもマーチングも精一杯やってるので余裕がないようにみえるけど、笑顔を絶やさないところがすごいと思う。

936:名無し行進曲
09/10/06 00:18:12 pY6sxvn1
どの学校も部活動自体は楽しめるはず
楽しむだけでいいなら扇町や市立
楽しみ+実績+技術が欲しいならそれ以上の学校でないとダメだね
マーチングとの両立で私立公立関係なく桐蔭、淀、金光、明浄、畷、箕面自由 あたりかな

ぼちぼちやるなら扇町を含む公立で

早稲田は評判があまりよくないみたいなので外しました

937:名無し行進曲
09/10/06 08:30:02 TkxTIx8n
四條畷は良いかもしれないです。
聞いた話なので確認は必要ですが、コンクールは希望者が、マーチングは全員出れるらしい。
人数が多い学校がやっているオーディションは無いようだ。
それに、両方共に全国目指して頑張っている。悔しい思いをするかもしれないが、
行けるのが当然という学校よりは『やりがい』はあると思う。
とにかく『親が必死』になれるのは、どこか魅力があるのかと思います。

938:名無し行進曲
09/10/06 15:56:18 LJUS+rIx
別に四条畷の親だけが必死に応援してるわけじゃないと思うが・・。

そりゃ、両方とも全国に「行くか行けるか」の位置にいる(多分?)から
応援にも熱が入るだろ。バンドの魅力うんぬんではないと思うよ。

939:名無し行進曲
09/10/06 21:18:41 Yy0c3sO2
大阪で吹奏楽やるなら淀以外は私立しかないんかな・・・
将来性のある公立というか、淀に追いつき追い越せぐらいの意気込みをもってる公立はいないんかなあ?
兵庫に比べ公立が無勢なんがなんかさみしい・・・



940:名無し行進曲
09/10/06 23:02:54 5bXzZq+d
淀に追いつき追い越せぐらいの意気込みをもってる公立って兵庫にあったんですか?

941:名無し行進曲
09/10/06 23:59:06 MKmaaGrK
俺も939の気持ちがわからないでもない。
これまでのスレをみてても淀以外の公立といえば市岡を筆頭に扇町とか北千里とかであまり出てこない。
しかも私立に比べれば結果も技術もかなり違う。
少なくとも兵庫ではコンクールでもマーチングでも滝二とためを張る公立(明北、県西など)がいてるということじゃないんかな?
でもよく考えれば、吹奏楽に力を入れている兵庫は私立が少ないのかもな・・・。

942:名無し行進曲
09/10/07 00:34:54 RMiLx+sf
指導者がかたよってるからじゃないの?大阪は淀以外、私立に指導者が多いし、
兵庫は吹奏楽に熱心な公立を指導者が渡り歩いてる感じ。人脈も広い。

そもそも扇町は別として、市岡や北千里は外部指導者の指導力だろ。
兵庫の公立は学校の顧問そのものに指導力があるからだと思うけどな。

943:名無し行進曲
09/10/07 00:37:31 LIld6j+T
一概に力を入れてると言っても、クラブ活動としてなのか、
吹奏楽コースや、吹奏楽推薦で入学させるのとでは、
ちょっと違うような感じも。

944:名無し行進曲
09/10/07 07:29:35 BDfms5RI
市岡と北千里の外部講師ってどんな人なんですか?

その人次第で大阪の吹奏楽(公立)も発展するかもしれんし・・・

945:名無し行進曲
09/10/07 08:10:03 GdB/fKO/
京都の者ですが、
扇町総合は京都すばると似た雰囲気ではないかと思います。元は商業高校というところも共通点ですからね。
生徒さんの雰囲気も良さげだし、これからますます伸びるんではないですか?

946:名無し行進曲
09/10/07 08:25:35 RMiLx+sf
>>944
いや、だから「外部指導者」では限界があるんじゃないか・・・と言ってるんだが。
複数のバンドを見てたりする訳だし。それに>>941が言ってるように、兵庫に「熱心な私立」が
出来れば、吹奏楽をやりたい生徒は皆そっちに流れるような気もするよ。


947:名無し行進曲
09/10/07 10:36:28 L4zCDma3
公立にいた優秀な顧問が私立にハンティングされたケース(桐蔭)をみても、大阪では私立が熱心なんやろな
まあ私立特有の生き残り作戦があるんやろうけど・・・
でも桐蔭は名実ともに実績を出したから、ハンティングも吹奏楽の発展には必要なんかも。
大阪の公立も似たようなもんで、優秀な講師に頼って実績を出してるんと違うんか(淀はのぞく)?
「講師依存」が長きに渡ってつくられた大阪のシステムと違うんかな?
講師が講師を連れてきたり、楽器屋が講師をチョイスしてくるというのも聞いたことがある。

>>942
「扇町は別として」がとても気になる
講師を入れないとどっちも抜けられないのでは?なぜ別なんでしょう?

948:名無し行進曲
09/10/07 10:38:08 BDB9aQ36
公立の教師が糞ばかりだから。
で、まともな人は大阪の公立教員の「糞システム」が嫌で、結果を出したら私立に逃げる。
そんだけの話。

大阪で生まれ育ったら生徒としてみててもよくわかるんじゃないの?自分自身が。

949:名無し行進曲
09/10/07 11:07:37 RMiLx+sf
>>947
もちろん扇町にも講師が入っているだろうし、顧問の指導だけで抜けたとも思っとらん。
ただ、市岡や北千里みたいに「棒振りまで丸投げ」ではないと思うよ。
学校顧問の部活への影響度で言うと比較にならん。

950:名無し行進曲
09/10/07 11:35:06 BL5aOMH3
>>947
丸ちゃんは今でも自分が未熟だからと言う事で、
生徒と一緒に丸ちゃん自身が講師から学んでるよ

951:名無し行進曲
09/10/07 11:42:39 d6sl+AJQ
結論
とりあえず扇町は普通の学校で私立に劣る
大阪では私立が優る

以上結果を出したかったら私立に行くべし


952:名無し行進曲
09/10/07 12:12:20 QJ6Kv9zf
本人の行きたいとこ行ったらいいやんww
周りのやつに勧められたところで実際に行ったところが必ずしも言われたような
雰囲気じゃないだろうし、結局は住めば都だと思うよ。
吹奏楽はコンクールに出るのが目的ではないだろ

何よりそんな周りの影響で入ってくるようなやつは使えねぇよ。

953:名無し行進曲
09/10/07 14:00:08 bfXY1Pw3
>>949
なるほど講師丸投げではなく顧問も一翼を担ってるんや
生徒もいいみたいやし、丸投げでないのも気に入った
これから応援するわ!
あと丸ちゃんのスケールを感じたわ
やはり貪欲な気持ちが今日の淀を創っているんやな
>>950も情報ありがとう。

954:名無し行進曲
09/10/07 17:56:13 DoTlsRD3
台風来たね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3749日前に更新/216 KB
担当:undef