サックスについて語ろ ..
[2ch|▼Menu]
968:名無し行進曲
09/06/16 15:02:08 zGtLFv62
>>956
62がEXよりしっかりしているんですか


>>965
とりあえず吹いて見るためでした。買う時は先生をつれていく予定です

ヤマハの店で、有名プロを招いて選定を一晩するらしいけど、で選定手数料なしで。こういう時に買うのはお薦めですか

969:名無し行進曲
09/06/16 20:43:51 1kEOWW9I
有名プロと会えて、楽器選んでもらって・・・が、よければ。

>>968 ほれ!選定品中古。 でも選んだ人、俺しらない(W
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)
購入上限17万円 (購入後の再調整費を6万円と考える。調子がよければ儲けもの!)

YAS-875 E.ルソー選定品 M-1ネック付  \230,000 ってのもあるぞ。
こっちは、再調整費不要だろう。




970:名無し行進曲
09/06/16 21:33:44 9Yr6Y+g7
>>968
> >>965
> とりあえず吹いて見るためでした。買う時は先生をつれていく予定です

「つれていく」?「来てもらう」じゃなくて?
「先生」ってのは学校の教師(指導者)という意味?プロあるいはサックス専攻の人?
サックス素人で店に値引きしてもらうような影響力ないなら、来てもらう意味がわからない。

> ヤマハの店で、有名プロを招いて選定を一晩するらしいけど、で選定手数料なしで。こういう時に買うのはお薦めですか
一緒に選んでくれるので、多分吹き手の好みも考えてくれると思う。別に陰謀とかないだろうから、気軽に利用すればいい。
自分が買う楽器でベストの音がどんなもんかを知っておけるという意味でも価値はある。

ただ、上の「先生」が「ヤマハユーザーのプロ」なら、その先生とのつき合い考えて「有料でも選定依頼したほうがいい」と思う。

どうでもいいけど「小6生」という「設定」と状況説明がブレてません?

971:名無し行進曲
09/06/16 21:49:29 +BcYJYIY
>>967
一番納得が行きました。
とりあえず気に入ったの買って、その後、
状況が許せば好きなのに買い替える。
これで行きます。ありがと。

972:名無し行進曲
09/06/16 22:19:07 sGb0BXdR
やすりでリード削ったら低音でねえw

973:名無し行進曲
09/06/17 04:50:20 C/V2VIz+
>>970
「先生」はサクスのプロです。一年前からこの先生から個人指導を受けてます。

先生の意見。予算が許すなら、ヤマハのEX程度なら長く使えるのでお薦め。YAS275,475,62ならどっちでも良い。もし中古でも良いなら、自分の10年経ってるセルマーIIなら、10万円程度で売ってあげる。

974:名無し行進曲
09/06/17 06:40:30 zE3pvp2A
>>973 だったら、おとなしくセンセイの セルマーU を10万円で買いなよ。 オーバーホール8万かかったって断然お得。
センセイが誰だかしらんが 62を舐めてるのは非常に気にいらないけどな。 62の調整までわかってて言うなら別だが。

975:名無し行進曲
09/06/17 20:52:05 lb679EIP
アルトですが、歌謡曲の楽譜ってないでしょうか?
80年代アイドルものでカラオケ付きだとサイコーなんですが。


976:名無し行進曲
09/06/17 21:05:45 XXJcn9jK
>>975
なんでサックス吹いているの?

977:名無し行進曲
09/06/17 21:36:08 7l/ZvbD+
歌謡曲なんて楽譜なくても耳コピで十分だろ

978:名無し行進曲
09/06/18 23:44:42 1v2CNElF


979:名無し行進曲
09/06/18 23:45:31 1v2CNElF


980:名無し行進曲
09/06/18 23:47:28 1v2CNElF


981:名無し行進曲
09/06/18 23:48:13 1v2CNElF


982:名無し行進曲
09/06/19 02:46:47 26nf7KUX
URLリンク(www.bestbrass.jp)

これってどうなの?ものすごく吹きづらそうなんだけど。

983:名無し行進曲
09/06/19 06:49:39 spw1INIh
ストレートソプラノ吹く自分を鏡で見てみたらなんかかっこいい!


984:名無し行進曲
09/06/19 06:53:11 e2O74TPM
EXってどうなんだろうなぁ。
雲カルなんかはSATの3人はEXじゃない875だし。
S川さんはEXの開発関わってるから使ってるけど
GPにしないと軽すぎてだめだから全部GPにしてるんじゃないかと思ってる。

985:名無し行進曲
09/06/19 07:05:39 u3FOO6WQ
>>984 あなた、自分が書いたことが全てを語ってると思っているでしょ? 私も激しく同意しますよ。


986:名無し行進曲
09/06/19 13:04:40 870OUt9H
>>984さん
EXでもきちんと選べば、軽くない物もありますよ。

それに当たると吹奏感や音色は抜群に良いです。

ただ…ひとつ間違えると62や82Zよりも頼りない音色、軽い吹奏感のやつも。

普通の875が併売されているアルトやテナーならそちらを吹いて比べるといいかもしれません。

987:名無し行進曲
09/06/19 21:23:33 owAsEmYo
>>984-986
禿同意!
EXソプラノ〜テナー問わず全体的に軽すぎると思う。反応と音程はかなり良いんだけど、音に深みが無いし、ffの時にすぐに音割れるし、張り合いがない。
でもそう考えると、確かに個体差的に重くて抵抗感が強めのEXにGPかけたら凄く素晴らしい楽器になるんじゃないかな。

988:名無し行進曲
09/06/19 23:49:30 pjwstdbU
俺のEXは凄く重いよ(調整は某楽器屋で1月に1回)。
この前D楽器でPGPのEX吹いたけど、それより低音が重ことがわかったw
ま、俺のが例外的なだけだけどね〜。ちなみに、他のrッカーEX吹くと、
鼻息でも音でそうなぐらい軽く感じるよ。

989:名無し行進曲
09/06/20 00:01:48 0S9kH36/
>>988
GPとかPGPって抵抗感増えるけど低音の鳴りはラッカーよりも楽になるのが普通じゃないか?


990:名無し行進曲
09/06/20 01:41:32 ZdNRrsj5
女の子が気になった…
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

ちなみに前まで女の子は載ってない…
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

991:名無し行進曲
09/06/20 04:23:41 2bMnztVH
ええええ

992:名無し行進曲
09/06/20 06:13:00 9LR/X8Zj
女の子かあいいね

993:名無し行進曲
09/06/20 12:29:20 XH2cIp1e
ジャスとポップスに向いたサックス教えてください
YAS-82Zなんて良いかなと思ってます

994:名無し行進曲
09/06/20 13:41:19 rBJr3PTJ
すげえ吹奏くせえ言い方だなこりゃ。
ジャスは知らんがジャズとかポップスとか、楽器でやるもんではなく、演奏者がやるもんだ。
求められるサウンドは違うところもあるけど、その時はマウスピースとかリードでじゅうぶん調節できる。
82Zは良い楽器だから買っとけば?

995:名無し行進曲
09/06/20 15:54:28 pBe1aNjH
>>993別に向いてるも、向いてないも無いよ。
そんな事より奏法の方がよほど重要だよ〜。
ただ、ヤマハのアルトEXだけはジャズには向かないと思う。
875はまだ大丈夫だけど、EXは本当にクラシックだから。

>>994ツンデレ回答乙w

996:名無し行進曲
09/06/20 15:55:46 pBe1aNjH
>>989
それはない。低音だけ楽になられたら、困っちゃうよ。
全体的に重くなるよ。

997:名無し行進曲
09/06/20 17:47:48 0oL03ri6
>>995 その「クラシック」とう言葉の用法はおかしい! 馬鹿もいい加減に汁!
アルトのEXなんて、小中学生に向く。とか、そな感じじゃねぇの?
俺には 875>875EXの変化こそヤマハクオリティの産物にしか思えん。

で、875EXGPにこだわるなら、YAS62-WSGPとか YAS82Z-WSGPとかやったほうがはるかに面白い。


998:名無し行進曲
09/06/20 18:47:39 U+hlpG1g
82Zで埋め

999:名無し行進曲
09/06/20 18:52:42 U+hlpG1g
よいしょよいしょ

1000:名無し行進曲
09/06/20 18:54:52 9LR/X8Zj
1000なら明日は焼き肉♪

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3463日前に更新/289 KB
担当:undef