九州の中学 総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し行進曲
09/01/03 23:44:54 uwlkYbYh
◆過去スレ
Part1:スレリンク(suisou板)
Part2:スレリンク(suisou板)
Part3:スレリンク(suisou板)
Part4:スレリンク(suisou板)

3:名無し行進曲
09/01/03 23:45:16 uwlkYbYh
九州吹奏楽連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)

4:名無し行進曲
09/01/04 14:11:10 oVH+NM2b
1000 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2009/01/04(日) 14:10:23 ID:oVH+NM2b
だってこのスレずっとネカマが話題を潰してたんだよ?

過疎スレなら過疎スレでいいじゃん

5:名無し行進曲
09/01/04 14:11:29 X9AOsVsD
ここは九州の中学スレです。
一般の荒らしは出入禁止です。
荒らしは他でやって下さい。

6:名無し行進曲
09/01/04 14:12:52 oVH+NM2b
はーいわかりました。ネカマさん。

7:名無し行進曲
09/01/07 05:07:05 WOk1tn4z
アンコンどこが全国行くと思いますか?

8:名無し行進曲
09/01/10 07:49:44 KW/aYJ61
どこでしょうね

9:名無し行進曲
09/01/11 19:50:56 KirKQsJF
沖縄スレがその2になりました。

沖縄の中学 その2
スレリンク(suisou板)l50

10:名無し行進曲
09/01/11 19:51:32 KirKQsJF
現在の各県のスレ

福岡の中学♪その8
スレリンク(suisou板)l50
佐賀の中学 パート2
スレリンク(suisou板)l50
長崎の中学 パート4
スレリンク(suisou板)l50
熊本の中学 パート2
スレリンク(suisou板)l50
大分の中学 その3
スレリンク(suisou板)l50
宮崎の中学 パート3
スレリンク(suisou板)l50
鹿児島の中学★9
スレリンク(suisou板)l50
沖縄の中学 その2
スレリンク(suisou板)l50

11:名無し行進曲
09/01/12 18:43:07 pirG25aZ
熊本スレがパート3になりました。

熊本の中学 パート3
スレリンク(suisou板)l50

12:名無し行進曲
09/01/12 18:43:47 pirG25aZ
現在の各県のスレ

福岡の中学♪その8
スレリンク(suisou板)l50
佐賀の中学 パート2
スレリンク(suisou板)l50
長崎の中学 パート4
スレリンク(suisou板)l50
熊本の中学 パート3
スレリンク(suisou板)l50
大分の中学 その3
スレリンク(suisou板)l50
宮崎の中学 パート3
スレリンク(suisou板)l50
鹿児島の中学★9
スレリンク(suisou板)l50
沖縄の中学 その2
スレリンク(suisou板)l50

13:名無し行進曲
09/01/15 16:44:47 dytKLZ2w
アンコンの予想はありませんか?

14:出演順確定
09/01/15 20:17:15 qOxd1xt2
熊本市立西原【熊本】 Per7 ボルケーノ・タワー(J.グラステイル)
宮崎市立東大宮【宮崎】 Per6 イントロダクションアンドダンスNo.1(櫛田てつのすけ)
飯塚市立二瀬【福岡】 Per5 花火(石毛里佳)
伊万里市立啓成【佐賀】 Per5 エオリアン・クィンテッド(金田真一)
飯塚市立飯塚第一【福岡】 Per5 イントロダクションアンドダンスNo.2(櫛田てつのすけ)
宮崎市立赤江東【宮崎】 Per4 エオリアン・カルテット(金田真一)
西南学院【福岡】 Per4 四人の打楽器奏者のための「皇帝の暗号」(J.グラステイル)
岡垣町立岡垣【福岡】 Per3 「パーカッション組曲」より トッカータ、スケルツォ(A.ラッセル)
那覇市立首里【沖縄】 Mix8 薄暮の都市〜8人の奏者のために〜(星出尚志)
長崎市立戸町【長崎】 Brass8 黒船来航(高橋宏樹)
天草市立本渡【熊本】 Brass8 テレプシコーレ(M.プレトリウス)
雲仙市立小浜【長崎】 Brass8 クロス・セクション・ビュー(三浦秀秋)
鹿児島市立桜丘【鹿児島】 Brass8 晴れた日は恋人と市場へ!(建部知弘)
天草市立稜南【熊本】 Brass6 お菓子の世界(湯山昭)
那覇市立金城【沖縄】 Trb4 ラッサストロンボーン(H.フィルモア/小田桐寛之)
南風原町立南風原【沖縄】 Wood8 シンフォニア(G.ドニゼッティ/山本教生)
大分市立王子【大分】 Wood3 三重奏のための「五つの小品」から(J.イベール)
宮崎市立大淀【宮崎】 Sax8 サクソフォン八重奏のための「ラ・セーヌ」から 1.ボン・ヌブ(真島俊夫)


15:出演順確定
09/01/15 20:18:46 qOxd1xt2
姶良町立重富【鹿児島】 Sax4 異教人の踊り(P.ショルティーノ)
久米島町立久米島西【沖縄】 Sax4 チャルダーシュ(V.モンティ/篁ゆき)
鹿児島市立玉龍中等【鹿児島】 Sax4 サクソフォン四重奏曲第二番(R.D.ミラー)
中間市立中間東【福岡】Sax4 アスキ・カタスキ・ハイクス・テトラクス・ダムナメネウス・アイシオン(八木澤教司)
沖縄市立山内【沖縄】 Cla8 コラールと舞曲(V.ネリベル)
宇美町立宇美東【福岡】Cla8 コラールと舞曲(V.ネリベル)
前原市立前原西【福岡】 Cla5 上海スクエア(新井千悦子)
伊万里市立伊万里【佐賀】 Cla4 クラリネット・ラプソディ(D.ベネット)
長崎県立長崎東【長崎】 Cla4 ディヴェルティメントより第3楽章(A.ウール)
霧島市立霧島【鹿児島】 Cla4 ディベルティメント 第3楽章(A.ウール)
宮崎市立生目【宮崎】 Cla4 クラリネット・ラプソディ(D.ベネット)
中津市立豊陽【大分】 Cla4 「叙情小曲集」から 羊飼いの少年、小人の行進(E.H.グリーグ/山本教生)
長崎市立橘【長崎】 Cla3 テルツェット(M.ポート)
北九州市立南小倉【福岡】 Cla3 テルツェット(M.ポート)
福岡県立門司学園【福岡】 Fl4 夏山の一日より 1,2,3(E.ボザ)
大宰府市立大宰府西【福岡】 Fl4 コロラトゥーラ(八木澤教司)
佐世保市立日宇【長崎】 Fl3 碧い月の神話(石毛里佳)

16:名無し行進曲
09/01/15 20:29:47 z85qWtO7
中高一貫のチームが三つも出てくるけど(鹿児島玉龍中等、長崎東、門司学園)
一貫だから3年が受験を気にしないで練習できるんだよね。
正直うらやましい・・・。

小学校で進研ゼミの公立一貫コース受けて自分も公立一貫いけばよかったかなあ・・・。

17:名無し行進曲
09/01/15 20:54:00 HRgUT17m
受けても入れない人の方が多いからね

18:名無し行進曲
09/01/15 21:01:55 e2Hc8bW7
くじがある学校はともかく、塾と添削まんべんなくやってたら努力次第で公立一貫は通るよ。
くじがある学校は運にもよるだろうけど・・・。

玉龍は適正検査一発だったはず。顧問サックスのスペシャリストだし、最高の環境だよ。
今の3年は11倍とかっていうとんでもない倍率勝ち抜いてるから秀才集団なんだろうけど・・・。

19:名無し行進曲
09/01/15 21:13:08 iQYrcLMF
門司学園は「高校入試したくないだけ」のお試し受験が圧倒的多数だから、そんなにレベル高くないよ。
おまけに、親までが高校受験飛ばせて楽できる上にうちの子は頭いいって庶民のくせに勘違いしてるから、
鑑賞態度も最悪だし。(一昨年のコンクール直後のこのスレでの苦情もすごかった)

本当にできる子は小倉高校にいくし、中高一貫でちゃんと勉強したくて金あるうちは明治学園に行くし、
吹奏楽だって小倉高校のほうが上。

長崎東は中高ともに上手だけど。玉龍?初めて聞いた。

20:名無し行進曲
09/01/15 21:23:20 Ezn1vnFQ
玉龍は夏のコンクールではスウェアリンジェンとか自由曲でやってて
あー、中学の間は気楽なクラブで過ごして適度に育成して
高校では春王とか本気でやらせる方針なんだなと思ってたら

やっぱ個人技術はそれなりにのばしてきたね。
6年一貫教育といえば吹奏楽の全国では修道が一貫教育のさきがけで
伊奈も一貫になった。
県立だと他に浜松西中等部もアンサンブルの名門になった。

小学校で入試突破して最高の環境で部活。公立一貫が自分らの頃にもあったらなあ…
ただのペーパーじゃないし、くじのない学校も多いし安いし。

21:名無し行進曲
09/01/15 21:23:39 P7CH5kVC
>>16
作文・表現力講座 公立中高一貫校受検対策コース
URLリンク(www.benesse.co.jp)

22:名無し行進曲
09/01/15 21:28:00 iQYrcLMF
玉龍中サックスってそんなに期待できるの?
聴いた人いないのかな?

門司学のフルートはそれなりにすごかった。福岡じゃまあ自信持って代表として出せます、くらい。
全国はどうかな・・・。

23:名無し行進曲
09/01/15 21:49:25 j8wUQGbB
>>21
>>5

24:名無し行進曲
09/01/16 02:25:26 fbYZ5pj7
今年のアンコン鹿児島代表は中高ともきれいではあるけど
スケールの小さい団体しか代表になってない。
佐賀市文ではどうかな…ホール負けしそう。
佐賀市文の響きにぱっと対応できそうな力のあるチームがいるかと言えば…

その点今年は福岡が大きいホールで大会してるから強いかもね。

25:名無し行進曲
09/01/17 22:00:44 R0mI83ZP
>>19
九州の中学 総合スレ Part4
URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

26:名無し行進曲
09/01/17 22:07:54 6I1C8xMn
>>25
>>5

27:名無し行進曲
09/01/17 22:15:20 ScnFZCrk
玉龍は今日入学試験があったよ。
全体合奏は無理をさせない方針らしいけど、個人技術はどんどん磨いていくみたいだから
これからが楽しみだね。

28:名無し行進曲
09/01/19 20:13:25 NcErAbQv
>>18 >>20 >>27
7月26日(土)
23 13:22 鹿児島玉龍 幸多優 T 春になって王達が戦いに出るに及んで 銀
7月29日(火)
14 13:35 鹿児島玉龍 幸多優 T マジェスティア 銀
URLリンク(www.k-suiren.jp)
URLリンク(www.keinet.com)

29:名無し行進曲
09/01/19 20:31:19 aDWCNL8S
>>28
>>5

30:名無し行進曲
09/01/19 21:48:50 HLNo3yFm
ミラーの四重奏曲ってどんな曲だろ?

31:名無し行進曲
09/01/20 19:36:30 0roqrBzB
>>24
福岡県大会
URLリンク(www.kjp.or.jp)
九州大会
URLリンク(www.shinpoo.jp)

32:名無し行進曲
09/01/20 19:53:57 6gPeAvz0
>>31
>>5

33:sax
09/01/30 23:58:02 0VG10NQG
重富のサックス四重奏聞いてないんですけど・・・
聞いた人わ詳しい感想お願いします!
ぁと全国にいけそうですか?

34:名無し行進曲
09/01/31 20:19:34 YfJ5fPic
アンコン九州代表
2000年→郡Cl4、前原東Sax4 URLリンク(saitama-wind.sakura.ne.jp)
2001年→赤江東Fl4、星峯Per5 URLリンク(saitama-wind.sakura.ne.jp)
2002年→二瀬Per6、菅生Brass8 URLリンク(saitama-wind.sakura.ne.jp)
2003年→本部Mix8、普天間Cl8 URLリンク(saitama-wind.sakura.ne.jp)
2004年→二瀬Per6、志摩Cl4 URLリンク(www.ajba.or.jp)
2005年→美里Brass8、志摩Per4 URLリンク(www.ajba.or.jp)
2006年→美里Mix8、志摩Cl3 URLリンク(www.ajba.or.jp)
2007年→美里Brass8、宇美東Cl4(志摩3出休み) URLリンク(www.ajba.or.jp)

35:名無し行進曲
09/01/31 21:54:45 iWG665sM
>>34
>>5

36:名無し行進曲
09/01/31 23:55:57 tUwokTZE
>>33
鹿児島の中学にも同じ文章書いてるしコイツ

もう一度言う!!
重富は九州銀だと予想します

37:名無し行進曲
09/02/01 19:58:07 B4ne/31C
予想。根拠はない。

西原 金
東大宮 銀
二瀬 銀
啓成 銅
飯塚第一 銅
赤江東 銀
西南学院 銀
岡垣 金
首里 金
戸町 銀
本渡 金○
小浜 銀
桜丘 銀
稜南 銀
金城 銅
南風原 銅
王子 銀
大淀 銀


38:名無し行進曲
09/02/01 19:58:54 B4ne/31C
重富 銀
久米島西 金
玉龍中等 金
中間東 金○
山内 金
宇美東 金
前原西 銀
伊万里 銀
長崎東 銀
霧島 銀
生目 金
豊陽 銅
橘 銀
南小倉 銀
門司学園 金
大宰府西 銀

39:名無し行進曲
09/02/02 06:03:54 FoLnd19F
一般スレがPart9になりました。

九州の一般バンド Part9
スレリンク(suisou板)l50

40:名無し行進曲
09/02/02 06:05:25 FoLnd19F
現在の九州スレ

九州の中学 総合スレ Part6
スレリンク(suisou板)l50
九州の高校 総合スレ Part11
スレリンク(suisou板)l50
九州の大学 総合スレッド 第八章
スレリンク(suisou板)l50
九州の一般バンド Part9
スレリンク(suisou板)l50

41:名無し行進曲
09/02/02 20:14:13 Uin0tiBu
>>33 >>36
535 :sax:2009/01/31(土) 19:00:22 ID:kJ7OxxeJ
重富のサックス四重奏聞いた人いますか?
いたら詳しい感想よろしく御願いします!
ぁと全国いけそうですか?
537 :名無し行進曲:2009/01/31(土) 23:53:41 ID:tUwokTZE
全国は難しい...
重富は九州銀だと予想する
538 :名無し行進曲:2009/02/01(日) 03:04:31 ID:XBkcJfHm
異教人は定番中の定番。
それだけに生半可な表現ではこんなに団体数多いのに銀まっしぐら。
冒頭はpに近いニュアンスの中でしっかりビブラートかからないといけないし、
次の四分音符もセンスが求められる。
中間部の後半主題も中学生は16分のタンギングごまかす団体ばかり。
一番キモになるのは第三部のアルトの長いソロだけど
得てして九州レベルでもサクソフォン四重奏は
ソプラノさえ上手ければみたいな組み方をしてるから
このアルトのソロがへぼい団体が多すぎる。
ラストがソプラノがフラジオの実音F当てられず
オクターブ下げてるならまず全国は諦めて。金が限界。
かといって当てられないのを今から間に合う音域ではない。
まあ、県のままでは銀かも。
「ラ・セーヌ」や「アスキ・カタスキ・ハイクス・テトラクス・ダムナメネウス・アイシオン」みたいな
異教人どころじゃない難曲をちゃんと仕上げてくる団体や、
チャルダッシュみたいな曲でも音色の透明感がしっかりある団体に勝たないといけない。
まあ、個人的には中身のない邦人ばっかのプログラムの中
正統派の定番に挑む重富には頑張ってほしいんだが…

42:名無し行進曲
09/02/02 21:44:33 yQRsjKRS
>>41
>>5

43:名無し行進曲
09/02/04 07:41:23 j6+m9MBY
大分スレがその4になりました。

大分の中学 その4
スレリンク(suisou板)l50

44:名無し行進曲
09/02/04 07:42:00 j6+m9MBY
現在の各県のスレ

福岡の中学♪その8
スレリンク(suisou板)l50
佐賀の中学 パート2
スレリンク(suisou板)l50
長崎の中学 パート4
スレリンク(suisou板)l50
熊本の中学 パート3
スレリンク(suisou板)l50
大分の中学 その4
スレリンク(suisou板)l50
宮崎の中学 パート3
スレリンク(suisou板)l50
鹿児島の中学★9
スレリンク(suisou板)l50
沖縄の中学 その2
スレリンク(suisou板)l50

45:名無し行進曲
09/02/04 19:29:19 5txI6dKH
第34回九州アンサンブルコンテスト
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

46:名無し行進曲
09/02/04 19:34:26 WbvjStsw
>>45
>>5

47:名無し行進曲
09/02/06 19:21:07 mmEMCRSr
本中ファイト!

48:名無し行進曲
09/02/06 19:37:22 msF3bE4m
どうせ一つは宇美東でしょ?
録音業者や出版会社と組んでるから。
やらなくてもわかってる結果ならアンコンなんてやらなくていいじゃん。

49:名無し行進曲
09/02/06 19:52:13 TRBvmN3d
ひどいこというなよ。

明日はどこの団体も頑張ってください!!!

50:名無し行進曲
09/02/06 19:55:58 PsCwfbRD
>>48
明日の演奏聴いてから言えば?


51:名無し行進曲
09/02/06 19:59:31 hu3ClqxU
昨年聞いたよ。別に大騒ぎするほど上手じゃなかったし。
結局両方金だったから他が行っても金だったかもしれないじゃん。

どっちも今年はいないからあれだけど、昨年だったら大矢野とかあおきとかのほうが上手だった

今年宇美東の演奏で騒ぐ奴がいたら自演だね。だって大差ないわけだし。


中間東や門司学園辺りに頑張ってほしい

52:名無し行進曲
09/02/06 20:25:31 Hdhgcd8T
URLリンク(www.ajba.or.jp)

53:名無し行進曲
09/02/06 20:43:43 16ZuItgI
>>52
>>5

54:名無し行進曲
09/02/06 21:40:33 Nm99oUZ0
明日は実力なんじゃない?審査員がきめることじゃん!!だから皆にがんばってほしい

55:名無し行進曲
09/02/06 21:45:40 wWuIKx52
宇美東は実力で
行ってるんじゃないの?

56:名無し行進曲
09/02/06 22:02:06 fPJYoB/4
玉龍がんばれ!!

57:名無し行進曲
09/02/06 23:31:49 UMqOaqV8
門司学園のみんな
明日は高等部の果たせなかった夢を、ぜひ叶えて下さい。
みんなで応援してます。
門司学中等部の最高の夏山を!
県大会二位ならきっとやれる!
いい結果を期待してます。

58:名無し行進曲
09/02/07 00:30:27 O4DiFjQP
会場で休憩の度に実況してる者です。
今回も小学校以外の全ての部門を聴きに行きます。
素晴らしい演奏の数々、楽しみにしています!

59:名無し行進曲
09/02/07 01:41:33 iFPzTQaK
>>58
いつも乙です。
明日は私も聴きます。
同じくいい演奏を期待しています。

60:名無し行進曲
09/02/07 07:47:14 mPH0m8cf
暇なので小学校も聞きにいこうと思ってます
どこが注目とかある?

61:名無し行進曲
09/02/07 08:45:56 Q6a2uwF7
夏に九州一だった明和
昨年の最優秀だった長大附属
他にも意外と聴きどころはあるかもしれない

62:名無し行進曲
09/02/07 08:54:02 O4DiFjQP
出発が遅れました。
打楽器はまるまる間に合わないかもしれません…
今日聴きにくる人打楽器の感想お願いします。

63:ma
09/02/07 12:22:06 jXn65ny0
桜丘ってどうですか?


64:名無し行進曲
09/02/07 13:15:12 O4DiFjQP
すっ飛ばして打楽器間に合いました。首里まで終了。

打楽器はあまり技術には差がなく、楽器の品質のよさが
そのまま演奏に出ていた感じです…

もしかしたら金だけど多分銀…啓成 岡垣 首里
銀ど真ん中かな…東大宮 二瀬 飯塚第一 西南学院
多分銀だけど銅の悪寒も…西原 赤江東

こんな感じの印象を受けました。
フォームを作ることを勘違いして音色がヒステリックな団体が多いのが残念。
啓成がその辺りしっかりしてしっかり「歌えて」なおかつ迫力ある演奏でした。
岡垣は二曲目が秀逸。首里は歌い方はぎこちないものの
全部の声部がとけあいながらきちんとみえる「吹奏楽的な」薄暮でした。

65:名無し行進曲
09/02/07 13:23:21 ILt14acn
スレチですいませんm(_ _)m


小学校はどんなでしたか???

66:名無し行進曲
09/02/07 13:46:26 O4DiFjQP
小学校の結果

金・最優秀…長大附属
金…赤江 開南
銀…さつき 上長崎 明和 浜川 皇徳寺 大淀 天城 高平台
銅…神埼 盈進 松島 古堅南 WE荷揚

でした。長大附属連覇です。

67:名無し行進曲
09/02/07 15:21:01 O4DiFjQP
サックスまで終了。

中間東はもう部門が違いますわ。今のとこ全国候補。実に集中力とまとまりのある演奏。

金管木管サックスは

全国候補…中間東
金だと思うけど銀もありうる…小浜 桜丘 稜南 久米島西
銀だと思うけど運がよければ…戸町 本渡 金城 大淀
銀ど真ん中…王子 鹿児島玉龍
銀だと思うけど銅の悪寒も…南風原 重富

こんな印象です。
久米島西の音色もよかったです…(男子二人はこれからあかぬけるかな…)

68:名無し行進曲
09/02/07 15:42:43 JMux5HQu
>>67
休憩レポさま毎回乙です!

中間東は毎年毎回SAXで頭抜けた演奏してるのに
なかなか全国に行けないんだよね。
今年もいい演奏のようだけど結果はどうでるのか?

今回有力校がクラに固まってるみたいだから
この後のレポもワクテカで待ってます。

69:名無し行進曲
09/02/07 16:57:15 O4DiFjQP
クラリネット・フルート。

全国は中間東と門司学園だと思います。今年は明確に他と差がある気がします。
門司学園は聴衆を自分たちの世界に引き込んでましたね。
これができるかできないかの違いがそのまま結果になるんじゃないかと…
宇美東も丁寧でしたがややコントラが頑張りすぎなのと
ダンスで流れが停滞したのが残念。
長崎東もよかったです。
太宰府西、日宇とフルートが好演が続きました。

クラリネットフルートは
全国候補…門司学園
多分金だけど銀もあり…宇美東 長崎東 太宰府西 日宇
多分銀だけど金もあり…山内 霧島 豊陽
銀かな…前原西 伊万里 南小倉
銀だと思うけど銅も…生目 橘

な印象です。

70:名無し行進曲
09/02/07 17:02:34 O4DiFjQP
好みベスト10

中間東
門司学園
宇美東
久米島西
桜丘
長崎東
太宰府西
小浜
稜南
日宇
次点…啓成(ここまで金かなあ…)

が好きな順です。どこも好演でした〜

71:名無し行進曲
09/02/07 18:14:18 O4DiFjQP
あと10分ほどで結果発表です。大学もまとめて書きますね。

72:速報
09/02/07 18:18:13 O4DiFjQP
こうらさん挨拶中(出入口は解放してます)

73:名無し行進曲
09/02/07 18:20:22 JMux5HQu
>>71
乙!よろです!
週刊こどもニュース見ながら待ってます〜

74:速報
09/02/07 18:24:00 O4DiFjQP
朝日新聞藤岡さん挨拶ちう

75:名無し行進曲
09/02/07 18:24:19 xBUhvNRI
はやくー><


76:速報
09/02/07 18:28:02 O4DiFjQP
いよいよ発表です。

77:名無し行進曲
09/02/07 18:35:05 JMux5HQu
太陽電池は効率悪いわー

結果待ってます!wktk

78:速報
09/02/07 18:35:52 O4DiFjQP
西原…銀 東大宮…金 二瀬…銀 啓成…銀 飯塚第一…銀
赤江東…銅 西南学院…銀 岡垣…銀 首里…金 戸町…銀
本渡…金 小浜…銀 桜丘…金 稜南…銀 金城…銀
南風原…銀 王子…銅 大淀…金 重富…銀 久米島西…銀
鹿児島玉龍…銀 中間東…金 山内…金 宇美東…金 前原西…銀
伊万里…銀 長崎東…金 霧島…銀 生目…銀 豊陽…銅
橘…銀 南小倉…銀 門司学園…銀
太宰府西…銀 日宇…銀

長大… 沖国… 福工大… 宮学短…
佐大… 別大… 福大… 熊大


79:速報
09/02/07 18:37:20 O4DiFjQP
西原…銀 東大宮…金 二瀬…銀 啓成…銀 飯塚第一…銀
赤江東…銅 西南学院…銀 岡垣…銀 首里…金 戸町…銀
本渡…金 小浜…銀 桜丘…金 稜南…銀 金城…銀
南風原…銀 王子…銅 大淀…金 重富…銀 久米島西…銀
鹿児島玉龍…銀 中間東…金 山内…金 宇美東…金 前原西…銀
伊万里…銀 長崎東…金 霧島…銀 生目…銀 豊陽…銅
橘…銀 南小倉…銀 門司学園…銀
太宰府西…銀 日宇…銀

長大…銀 沖国…金 福工大…金 宮学短…銅
佐大…銀 別大…銀 福大…銀 熊大…銀

80:速報
09/02/07 18:39:32 O4DiFjQP
代表は
中学…本渡 長崎東
大学…沖国
です。

81:名無し行進曲
09/02/07 18:42:07 ogVNgxg3
うおおおぉぉ中間東はだめでしたかぁ
アンサンブルはやっぱわかりませんなぁ
おつかれさまでした

演奏者の皆さんもおつかれさま!

82:名無し行進曲
09/02/07 18:42:15 O4DiFjQP
戸町の部長さん偉い~本渡の子が持ちきれないトロフィーを…
こういう学校にこそがんばってほしいな〜

83:名無し行進曲
09/02/07 18:44:08 pICZa4vM
>>82
何があったんですか?

84:名無し行進曲
09/02/07 18:45:13 xBUhvNRI
本渡って何県?

85:名無し行進曲
09/02/07 18:51:14 JMux5HQu
>>84
天草だから熊本じゃね?

86:名無し行進曲
09/02/07 18:56:41 O4DiFjQP
本渡は熊本です。
事前予想で全国の声もありましたね。
アンサンブルがやや大味でしたがベースのサウンドが大人びてました。
長崎東は支えが不安に感じた箇所もありましたがなんといっても軽い響きが心地よかったです。

フルートにやや厳しいのとやや金を量産しすぎな気もしますが
大方予想通りかと。

点数情報
本渡…49
長崎東…44
中間東…43
大淀 宇美東…42
らしいです。あとは不明。

87:名無し行進曲
09/02/07 19:09:53 JMux5HQu
圧倒的ではないか本渡は!

速報乙でした!
いつもの詳細レポも期待してます〜ノシ

88:名無し行進曲
09/02/07 19:43:34 ogVNgxg3
余裕がありましたら審査員情報もお願いしまーす

89:名無し行進曲
09/02/07 19:57:12 O4DiFjQP
井口有里(都響ボーン)
上原宏(こうせいホルン)
田中靖人(とるべーるサックス)
生方正好(東フィルくら)
森茂(洗足音大打楽器)

審査員は以上五名。

90:名無し行進曲
09/02/07 20:06:46 O4DiFjQP
>>37がなにげに凄い件

91:名無し行進曲
09/02/07 21:23:45 E/H9BipV
岡垣と西南学院の演奏聞いた方…感想お願いします。

92:名無し行進曲
09/02/07 22:36:35 O4DiFjQP
よーしお父さんホテルにPCないから携帯で頑張っちゃうぞ〜w

西原…トップバッターにも関わらずのびのびした演奏でした。
ヴァイヴの回転数が早すぎるために、とくにゆっくりな箇所で
透明なフレーズ感を味わいにくかったです。
連続した音の処理にも一工夫を。
東大宮…縦をしっかり揃えてきてました。
構えがやや固そうに見えたのと、前半はもっと幅広い豊かな音の箇所も欲しかった。
和太鼓君の腰の座り方、本格的。
二瀬…曲想のつかみかたがうまい。
前振り二つはできたら一つにして流れを切らない方がいいかも。和音のバランスにも注意
(メロディが聞こえにくかったり内声がきこえにくかったりしました)
啓成…個人的打楽器ベスト。個々の音色が非常によくて
繰り返される音も自分たちなりに工夫していて、
何より響きが立体的で、かつ細かな演奏でした。
少しテンポ運びが前のめりすぎた?
飯塚第一…不思議なスイング感を持つ、いい意味でまったり感のある
緩いテンポ運びが魅力的。ティンパニのマレットがややソフトすぎかな?
ダイナミクスの広げ方も、不自然にならないよう注意。
赤江東…がっつりマレットを構えすぎて、ビート感がほとんど出ず残念。
全体にスティックワークが幼いので、腕の帰りを意識して響く場所を狙って鳴らしてみては。
西南学院…ドラマチックな造りだったけど、ややフォルテが叩きつけすぎ。
フォームがしっかり形づくられかけてるので、打面の圧力が
振りに対して適切か、確認してみて下さい。

93:名無し行進曲
09/02/07 22:49:37 OQ94DIHy
すみませんが各団体の曲目を教えてください。

94:名無し行進曲
09/02/07 22:54:33 O4DiFjQP
岡垣…鍵盤打楽器がとてもクリアで素敵なおとをしてました。
一曲目と二曲目で消化度に差があったような…一曲目はややこなれてない感じがしました。
皮もの楽器のチューニングのせいかな?
首里…たっぷりと情感豊かなビブラートで…という点ではややぎこちなさがあるものの
とても場面ごとのメリハリがきっちりついていて
八人ながらとてもシンフォニックな「小吹奏楽」でした。
特にホルン、いい音で普段この曲で聴きにくい裏メロを堪能しました。
往年の超名門、復活の予感ですね。チューバは楽器のキャパシティに素直に発音しましょう。
戸町…個々の音色とてもいい。特にユーフォはすごくいい音。
ややメロディに立った時恥ずかしがるのかメロディラインがバランスとして
聞き取りづらい箇所あり。基本のとてもよくできたチーム。
本渡…サウンドが大人。寸分のぶれもないトロンボーンのハーモニー。
ピッコロトランペットがややビートに対してもっさりしてるのも
むしろ遊び心で余裕があったからなのかw
あと少し縦をシャープに決められたら全国制覇も夢じゃないかも。代表おめ!
小浜…今までの金管アンサンブルにない厳密な造りの曲。これがやれるテクニックだけで感服。
後半アクセントをもう少し出して曲の性格を出してあげたらよかったかな。
桜丘…まろやかなサウンド。メロディとバランスが、やりすぎなくらいに
きちんと整理されてました。バッキングが響きが死ぬレベルまで
落としすぎた箇所が残念。
稜南…昨年と同じ曲に挑戦。同じ銀でも昨年と別団体のよう。
しっかり息が入るようになりながらもイマイチ立体的な響きにならないのは
アパーチュア(息の穴)を絞りすぎてるからかな?不協和音にも地震があってよかった。

95:名無し行進曲
09/02/07 22:54:42 Kw17P4BS
>>93

>>14>>15は読んだ?

96:名無し行進曲
09/02/07 23:13:51 O4DiFjQP
金城…まじめでまっすぐな演奏でした。決め所で微妙にピッチが悪いのと、
やはりこの曲はもう少し響きを共有しながら遊んで欲しかったかも。
時間も余るし同じトロンボーンファミリーの「シャウティン・ライザ・トロンボーン」
も聴いてみたかったです。合った音色してたし。
南風原…フルートがとても密度のある音でのびやかにリード。
全体がフォルテでもう少し吹き込んだら響きが変わったかな?
低音木管を中心にピッチと息のスピードがあわずもっさりした印象。
王子…いや…銅ですか。これは酷だわ。少し口元だけで響きを作ってしまってて
音が飛ばないのは気になったけど歌い方はいいしファゴットは素朴でいい音だし
決して悪い演奏ではなかったです。銅は極めて予想外。
大淀…まじめな演奏でした。響きも極上によかったんだけどもう少しサウンドのエッジが
欲しい場面もありました。ワルツでも色が変わらなかったり、あと一息音の輪郭が欲しかった。
この編成はならしすぎにもなりやすいし難しいけど…
重富…ラストのフラジオ、やらないって2chで言ってたのに当てにきましたねw
やや口を開きすぎのまま開いた音のフォルテになってしまい残念。
バリサクが時折信じられないほどいい音色で吹いていたので、そのセンスは大事にして。
半音で進行する箇所の音程感にも注意。なんとなく上がったり下がったりしないで。
久米島西…サックスで一番音色が好きだった団体。頭どきっとしました。
男子二人(テナーとバリサク)がやや照れくさがって
歌い方がぎこちなかったので、思い切って女子を真似てビブラート使って色っぽく!
これからが楽しみな団体。金あげて欲しかった。
玉龍…アメリカンスタイルのいい曲を持ってきましたね。セカンドアルト以下があと少し
柔軟に発音できて低音が充実すると今の素朴ないい響きがもっと生かせたかも

97:名無し行進曲
09/02/07 23:37:38 O4DiFjQP
中間東…一抜けだと思ってましたが…強いていうならやや響きが固い…?
それもテナーの柔らかく暖かいソロもあって、緩急自在なチームの印象もありましたが…
このチームは毎年あと一歩で涙を飲むので…来年はフランスものの名曲で
違うアプローチからリベンジしてみては?
パスカルやリュエフやピエルネみたいな軽さも出せる曲を聴いてみたいです。
山内…標準的で模範的なコラ舞。舞曲のクラソロは鬼テンポで立派に吹ききりブラボー!
音の頭がふらつく箇所がややあったのが残念。全国でも通用したかも。
宇美東…構築感のものすごくある幅の広い演奏でした。ただ少しコントラに力みが感じられたのと
(低音を充実させたい気持ちはとてもよくわかります…)
ダンスでフレーズごとに流れが止まる感じが惜しかったです
(ダンスの序奏をカットしてまでじっくり聴かせたのは個人的には賛成。)
前原西…速くなってからよくもこの速いテンポで吹ききりました。
やや速すぎてぎこちない感じも受けました。余韻のつけかたや、立つタイミングなど
やや作為的すぎる感じも…(あのテンポならノーカットでも時間内に入るはず…)
伊万里…ここもややテンポ設定が速すぎて、今度は響きの輪郭がわかりにくくなってました。
口元のコントロールで高音をしっかり支えてみて下さい
長崎東…まずいいなと思ったのは、吹奏楽で好まれる重くて深い音ではなく
明るく軽く素朴な音で、なおかつ響きをしっかり共有していたこと。
ピアノで息の支えが不安な箇所がありましたがそれを跳ね返すだけの音色の魅力が買われたのでしょう。
なかなかない新鮮なアプローチでの好演。全国おめ!
霧島…県大会の小さいホールで心地よかった吹き方をそのまま佐賀に
持ってきた状態で明らかにボリューム不足というか、無意味に神経質な演奏に感じました。
今日のフォルテがピアノくらいのつもりで十分です。しっかり空間を満たしてほしかった。

98:名無し行進曲
09/02/07 23:55:26 O4DiFjQP
生目…ややフォルテがヒステリック。体の幅を広く取った音が欲しかったです。
あと伊万里もでしたがテンポ感の話。今日の二団体はどうしても
往年の志摩中の劣化コピーのように感じました。
芯と品のある音色で意思を持ってやるから豪快なカデンツァやテンポがはまるわけで
どちらももっと主体性を持って欲しかった。
豊陽…王子ほどではないけど今年は大分に厳しすぎたかな…
ここはまず鋭すぎるタンギングを改善。しっかり楽器は鳴っていて
伸びた音は立体的なので舌をもう少しソフトに「離す」くらいの感覚で。
橘…個々はしっかり吹けているけど、全体の響きを「味わう」余裕がなかったのが残念。
南小倉…橘と同様で、この曲ははっきり「ソロ」と「同じ動き」が
鮮明に分かれる曲。「同じ動き」の時に機敏に立体的に、「三人の響き」を意識して作ってみて下さい。
時間あまるはずなのにカットで避けた箇所も個人的に残念…
門司学園…1stが圧倒的。空気を作った名演だと思ったけど
低音の薄さが目だったのが原因かな…
個人的には少なくとも金の演奏だと思いました。
太宰府西…ややがっつり構えすぎで、そんなにがに股にならなくても。
腰から上の重心さえしっかり保てれば十分今日のような
いい音になるのでは?曲想の割にやや表現がガツガツしてたかな?
いい音色で、金も十分ありと思いました。エレガントなフルートアンサンブルを目指してみて。
日宇…太宰府西と真逆。こちらはかわいく造りすぎて、
もっと懐の広い歌い方の場面も欲しいなと思いました。個々のテクニックは十分。

99:名無し行進曲
09/02/07 23:58:22 O4DiFjQP
文章がだれたとこがあるかもしれませんが思ったことを書いてみました。
明日も予想は外れると思いますが…
読んで下さった方がいれば幸いです。

100:名無し行進曲
09/02/08 10:09:47 BvBe1Shf
とても参考になりました!
高校の部もよろしくお願いします!

101:名無し行進曲
09/02/08 12:13:02 w+qdKo/j
力作乙〜!


102:名無し行進曲
09/02/08 12:25:51 hB+QC1KS
本渡はあの神ピッコロトランペットを始め半数以上が一年生だとな…

103:名無し行進曲
09/02/10 22:11:09 qei5AhFy
金賞・代表
天草市立本渡【熊本】Brass8 テレプシコーレ舞曲集(M.プレトリウス/山下明朗)
長崎県立長崎東【長崎】Cla4 「ディヴェルティメント」より第3楽章(A.ウール)
金賞
宮崎市立東大宮【宮崎】Per6 イントロダクション・アンド・ダンス No.1(櫛田てつのすけ)
那覇市立首里【沖縄】Mix8 薄暮の都市〜8人の奏者のために〜(星出尚志)
鹿児島市立桜丘【鹿児島】Brass8 晴れた日は恋人と市場へ!(建部知弘)
宮崎市立大淀【宮崎】Sax8 サクソフォン八重奏のための「ラ・セーヌ」よりT.ポン・ヌフ(真島俊夫)
中間市立中間東【福岡】Sax4 アスキ・カタスキ・ハイクス・テトラクス・ダムナメネウス・アイシオン(八木澤教司)
沖縄市立山内【沖縄】Cla8 コラールと舞曲(V.ネリベル)
宇美町立宇美東【福岡】Cla8 コラールと舞曲(V.ネリベル)

104:名無し行進曲
09/02/10 22:12:28 qei5AhFy
銀賞
熊本市立西原【熊本】Per7 ヴォルケーノ・タワー(J.グラステイル)
飯塚市立二瀬【福岡】Per5 ファイヤー ワークス(石毛里佳)
伊万里市立啓成【佐賀】Per5 エオリアン・クインテット(金田真一)
飯塚市立飯塚第一【福岡】Per5 5人の奏者のためのイントロダクション&ダンス No.2(櫛田てつのすけ)
西南学院【福岡】Per4 皇帝の暗号(J.グラステイル)
岡垣町立岡垣【福岡】Per3 「パーカッション組曲」よりトッカータ、スケルツォ(A.ラッセル)
長崎市立戸町【長崎】Brass8 黒船来航(高橋宏樹)
雲仙市立小浜【長崎】Brass8 クロス セクション ビュー(三浦秀秋)
天草市立稜南【熊本】Brass6 ピアノ曲集「お菓子の世界」より(湯山昭/大久保圭子)
那覇市立金城【沖縄】Trb4 ラッサス・トロンボーン(H.フィルモア/小田桐寛之)
南風原町立南風原【沖縄】Wood8 シンフォニア(G.ドニゼッティ/山本教生)
姶良町立重富【鹿児島】Sax4 異教徒の踊り(P.ショルティーノ)
久米島町立久米島西【沖縄】Sax4 チャール ダーシュ(V.モンティー/篁ゆき)
鹿児島市立鹿児島玉龍【鹿児島】Sax4 「サクソフォン四重奏曲第2番」より第1楽章、第3楽章(R.D.ミラー)
前原市立前原西【福岡】Cla5 上海Square(新井千悦子)
伊万里市立伊万里【佐賀】Cla4 クラリネット ラプソディー(D.ベネット)
霧島市立霧島【鹿児島】Cla4 「ディヴェルティメント」より第3楽章(A.ウール)
宮崎市立生目【宮崎】Cla4 クラリネット ラプソディー(D.ベネット)
長崎市立橘【長崎】Cla3 テルツェット(M.ポート)
北九州市立南小倉【福岡】Cla3 「テルツェット」より(M.ポート)
福岡県立門司学園【福岡】Fl4 「夏山の一日」よりT、U、W(E.ボザ)
太宰府市立太宰府西【福岡】Fl4 コロラトゥーラ(八木澤教司)
佐世保市立日宇【長崎】Fl3 碧い月の神話(石毛里佳)
銅賞
宮崎市立赤江東【宮崎】Per4 エオリアン・カルテット(金田真一)
大分市立王子【大分】Wood3 「三重奏のための五つの小品」よりT、U、X(J.イベール)
中津市立豊陽【大分】Cla4 「抒情小曲集」より羊飼いの少年、小人の行進(E.H.グリーグ/山本教生)

105:名無し行進曲
09/02/12 18:12:04 eBWJP+a2
>>50

>>48
> 明日の演奏聴いてから言えば?


106:名無し行進曲
09/02/12 18:15:22 eBWJP+a2
2月に熊本でソロコンの九州大会があるって聞いたけど‥
いつですか?

107:名無し行進曲
09/02/15 19:34:36 Ot5Sq7GS
第5回JBAソロコンテスト九州大会
URLリンク(www.uki-wing.jp)

108:名無し行進曲
09/02/15 19:36:51 ezcm2OCo
>>107
>>5

109:名無し行進曲
09/02/25 02:16:37 4+R79Dsx
場違い発言すいません

全日本マーチングコンテスト
中学の部点数

1位 小浜    90点
2位 中之条   80点
3位 足立第十四 79点
4位 上甲子園  74点
5位 藤崎    73点
6位 府中.大和  70点
8位 福野    68点
9位 真志喜   65点

上下カット後です


小浜すごいねー

110:名無し行進曲
09/02/25 18:53:09 UBJ9Brvz
396 :名無し行進曲:2009/02/20(金) 13:00:48 ID:MtnxQo7B
金賞
1.小浜 90
2.足立十四 80
3.中之条 78
4.藤崎 74
5.上甲子園 72
6.大和 70
7.府中 69
8.福野、真志喜 68
銀賞
10.八代一 66
スレリンク(suisou板)

111:名無し行進曲
09/02/25 19:59:42 vV3s3j83
>>110
>>5

112:名無し行進曲
09/03/08 17:11:29 o9U07XSg
全国ていつなの?

113:名無し行進曲
09/03/08 21:28:24 ZQ5YuLyt
20日

114:名無し行進曲
09/03/09 18:51:29 sUoFccjx
あーね

115:名無し行進曲
09/03/13 18:11:42 R2UYgUkz
>>112-113
URLリンク(www.ajba.or.jp)

116:名無し行進曲
09/03/13 18:30:09 qo1VvxNR
>>115
>>5

117:名無し行進曲
09/03/18 20:56:37 P689Iuvy
現在の各県のスレ

福岡の中学♪その8
スレリンク(suisou板)l50
佐賀の中学 パート2
スレリンク(suisou板)l50
長崎の中学 パート4
スレリンク(suisou板)l50
熊本の中学 パート3
スレリンク(suisou板)l50
大分の中学 その4
スレリンク(suisou板)l50
宮崎の中学 パート3
スレリンク(suisou板)l50
鹿児島の中学★9
スレリンク(suisou板)l50
沖縄の中学 その2
スレリンク(suisou板)l50

118:名無し行進曲
09/03/18 22:38:52 xWmN4Uaz
現在の九州スレ

九州の中学 総合スレ Part6
スレリンク(suisou板)l50
九州の高校 総合スレ Part11
スレリンク(suisou板)l50
九州の大学 総合スレッド 第八章
スレリンク(suisou板)l50
九州の一般バンド Part9
スレリンク(suisou板)l50

119:名無し行進曲
09/03/20 19:32:03 KDxfJRqT
アンコン全国大会

本渡中学校:銀賞
長崎東中学校:銅賞

でした。
両校共にお疲れ様でした。

120:名無し行進曲
09/05/08 22:51:00 F/jlOtG0
次はコンクールですね。

121:名無し行進曲
09/05/12 18:51:58 /Je1NP9F
>>102
8人中4人が中学1年生(バンドジャーナル6月号より)

122:名無し行進曲
09/05/17 20:37:44 jXJ8FrRR
私のおすすめは、





真志喜中学校吹奏楽部です!!


123:名無し行進曲
09/05/22 18:10:31 Vc7+1shL
今年はどこが全国行くかな

124:名無し行進曲
09/06/05 18:56:46 RE0VY8BR
884 :名無し行進曲:2009/06/05(金) 18:47:47 ID:d533uRJY
今年は伊敷台が全国に行くと予想

125:名無し行進曲
09/06/05 19:15:16 mkHK6HzU
>>124
>>5

126:名無し行進曲
09/06/12 03:11:22 manO1nvH
昨年代表組は正直、三つの中の1つでも残ったらもうけもん、くらいに思ってたがいいと思う。
恐ろしいほど全国で通用してなかったし。
3団体とも、超場違いだった。
あれなら、次点の生目か、少々九州ではうるさくても銀上位を出したほうがよかった。

伊敷台も含めて、今年は鹿児島独占もありうるかな、と思ってみたり。
それか、鹿児島2と、沖縄・福岡・宮崎の中から一つ、とかかな。

叩かれるの覚悟で書くけど、高校はともかく
中学なんて全国金レベルでもちゃんとしたバランスでちゃんとしたタッチでの演奏なんてごくわずか。
昨年の厚生年金は、「たまたまバランスよく聞こえた」とこが代表になって
結局そのたまたまが全国で通用しなかった。

個人的には今年は総入れ替えだと思うけどね。

127:名無し行進曲
09/06/12 03:29:02 X3ytvhdL

各団体がバランス崩したり動揺する中
ちゃんと自分達の演奏が出来た。
これは、たまたまじゃないよ。
有力と言われてた団体が強奏してしまって、
自らバランスや音色崩してたのは残念だった。

中学の部でも高校の部でも、
バランス・音色ともに優れた団体が
金賞や代表になってたわけだからね。

鹿児島の中学は応援しているけど
未だにそんな恨み節を言ってるようじゃ
情けないぞ、、、

128:名無し行進曲
09/06/15 10:46:54 apr09akd
でも全国で通用しなかったでしょ?

全国は普門館なんだからさ・・・。

129:名無し行進曲
09/06/15 14:09:29 KwEIQ6Bw
でも九州で通用しなかったんでしょ。九州大会は九州厚生だったわけだから。

と、突っ込んであげよう。

130:名無し行進曲
09/06/16 19:59:59 +C0F8rVg
高良のコバンザメ乙。

131:名無し行進曲
09/06/21 13:56:51 WpUfhgy0
鹿児島スレがパート10になりました。

鹿児島の中学★10
スレリンク(suisou板)l50

132:名無し行進曲
09/06/21 13:57:27 WpUfhgy0
現在の各県のスレ

福岡の中学♪その8
スレリンク(suisou板)l50
佐賀の中学 パート2
スレリンク(suisou板)l50
長崎の中学 パート4
スレリンク(suisou板)l50
熊本の中学 パート3
スレリンク(suisou板)l50
大分の中学 その4
スレリンク(suisou板)l50
宮崎の中学 パート3
スレリンク(suisou板)l50
鹿児島の中学★10
スレリンク(suisou板)l50
沖縄の中学 その2
スレリンク(suisou板)l50

133:名無し行進曲
09/06/23 11:19:47 FW7q4F/V
総入れ替えに1票

134:名無し行進曲
09/06/23 11:57:16 4YwMuaX+
総入れ換えに2票

135:名無し行進曲
09/06/26 20:27:43 1QQwBp+e
総入れ歯に3俵

136:名無し行進曲
09/06/29 17:59:25 7Srj1cjw
総入れ換えに3票

137:名無し行進曲
09/07/04 15:18:25 e9KqXaus
さっぱりわからないに一票

138:名無し行進曲
09/07/09 17:44:41 AMbH5M+Q
2009/7/8 第54回九州吹奏楽コンクール 出演リスト
前半の部
1 鹿児島A 9:45
2 佐賀A 10:00
3 鹿児島B 10:15
4 宮崎A 10:30
5 福岡A 10:45
6 長崎A 11:00
休憩 11:15
7 福岡B 11:35
8 長崎B 11:50
9 大分A 12:05
10 福岡C 12:20
11 熊本A 12:35
12 福岡D 12:50
13 沖縄A 13:05
前半の部表彰式 13:45
入れ替え(30分)

139:名無し行進曲
09/07/09 17:45:34 AMbH5M+Q
後半の部
1 沖縄B 14:45
2 熊本B 15:00
3 福岡E 15:15
4 佐賀B 15:30
5 福岡F 15:45
6 熊本C 16:00
7 鹿児島C 16:15
休憩 16:30
8 福岡G 16:45
9 大分B 17:00
10 福岡H 17:15
11 長崎C 17:30
12 福岡I 17:45
13 宮崎B 18:00
特別演奏 福岡工業大学吹奏楽団 18:15
後半の部表彰式(推薦団体発表)18:45

140:名無し行進曲
09/07/09 18:57:49 5VCSOVNR
中学まで鹿児島はめちゃめちゃなとこに入れられたんか。
全力でつぶそうとしてるな。

沖縄に代表枠の入れ知恵をしたのも福岡なんでしょ?
だから、来年は沖縄が3枠、鹿児島が2枠になるし。

141:名無し行進曲
09/07/09 19:17:27 vFq4PqB7
沖縄が3枠のほうが、セレクション入試とかで人材を引っ張ってきやすいからね。福岡の高校にとっては。
鹿児島の中学生はもう県外に出なくなったし。

142:名無し行進曲
09/07/09 19:21:45 Jl7V+WOs
今年の参加数  来年の代表
福岡 198(?) 8
長崎  69    3
熊本  68    3
鹿児島 60    3
沖縄  60    3
宮崎  53    2
佐賀  38    2
大分  33    2
計  579   26
こうなる計算。鹿児島は2にはなりません。

143:名無し行進曲
09/07/09 19:25:24 O/Xe4v3f
鹿児島の「B課題曲組」を足した数字が60か。なんとか自衛しきったようだな。

ちなみにそれでいくと、再来年に鹿児島の現行Bが全てAに行った場合、逆に沖縄から1枠ぶんどって4になる。

144:名無し行進曲
09/07/09 19:33:53 Jl7V+WOs
鹿児島だけでなく、熊本、宮崎もAを増やすだろう。
そうなると長崎、福岡の枠が減る。

145:名無し行進曲
09/07/09 19:42:16 2HSTsyHT
>>144
現行Bにいる団体数が鹿児島と宮崎では大差がついている。
熊本は現行Bの制度がすでに15人規制の状態であの数なので、これ以上増えない。

鹿児島だけ増えて熊本宮崎は現状維持だろうね多分。

146:名無し行進曲
09/07/09 19:44:16 Jl7V+WOs
ヒント:沖縄方式

147:名無し行進曲
09/07/09 19:50:21 2HSTsyHT
それでも増えないと思うよ。
宮崎のBが全てAに行ったとして、宮崎と鹿児島のBの出場団体が倍近く差がある。
鹿児島のBも同様に全てAになったら、20団体差がつく。

熊本の場合、現行15人規制のBの団体の大半が「本当に部員数がいないから仕方なく」の団体が多い。
20人や30人では南九州に出たかろうが、とっくに「Aに出させられてる」わけで。
15人で果たして本当に課題曲演奏してまでAにエントリーするだろうか?

15人で課題曲もやって、って団体が仮にいたとしても、さすがに「15人」では少数派になると思われ。
むしろ、ここまで人数少ない状態で課題曲を要求されたら、「出ない」か「南九州要らないから課題曲なしでB」
って団体が多いと思う。

148:名無し行進曲
09/07/09 20:38:38 wXaXal8Y
今年の参加数
熊本  
A67 
B35
鹿児島 
A57 
B課題曲組3
B40
沖縄 ※今年から南九州大会への推薦はAパートに30名以下で出場した団体の中から
A60 
B19
宮崎  
A53  
B24

149:名無し行進曲
09/07/14 18:27:16 nFymlOU/
今年の参加数 
福岡 202

150:名無し行進曲
09/07/23 19:14:20 bp2gLn2M
九州代表
2001年→須恵、志免東、吉野
2002年→須恵、志免東、沼
2003年→志免東、沼、吉野(須恵3出休み)
2004年→須恵、重富、志摩(志免東3出休み)
2005年→国分、次郎丸、東海
2006年→国分、吉野、美里
2007年→吉野、美里、山内
2008年→中間東、宇美東、成章

151:名無し行進曲
09/07/23 21:58:39 cXgN8YUm
>>150
>>5


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4702日前に更新/146 KB
担当:undef