新潟の高校 パート6 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
925:名無し行進曲
09/09/14 16:35:02 nowGTDqR
↑こういう線香って、いるよな
良いわけにしか聞こえねーよ!w

926:名無し行進曲
09/09/14 19:28:55 XNdvA7od
結局西関東代表&金賞が無かったのは
新潟県だけだったね・・・・・反省・・・

927:名無し行進曲
09/09/14 20:06:14 C42wjm/a
群馬も0金。
ただ銀のレベル的には西関東内で新潟がトップ。
来年は必ず金とって下さい。

928:名無し行進曲
09/09/14 20:20:00 XNdvA7od
>>926
全部門という意味です

929:名無し行進曲
09/09/14 21:09:34 6swSRFfB
朝は時間がなかったので 、新潟勢について
少し厳しいことも、ご容赦
三条東 代表としては、ちょっと恥ずかしい演奏。おそらく銅の下の方。生徒さんに罪はなく、県大会の審査員に問題があると言われても仕方がないような演奏でした。
新発田中央 ミューズでマーチングバンドのような演奏。やらかしたっていう感じでした。個々の実力は、ありそうな音でした。指導に問題があるのかも。木管の音が良くなかったです。
十日町 低音群は、好印象。しかし、濁ったサウンドが気になりました。乱暴に鳴らしまくってる印象。その上に重ねていく音が、まったく合っていませんでした。素敵な曲だと思いました。指導者の耳が心配です。
新津 最初のTb.が上手いので、好印象。曲の構成がもっとわかりやすければ、いいのにと思いました。木管が上手ければ、金賞ですね。
学館 とても心地よいサウンドでした。フルートとクラリネットの下の音がほとんど聞こえなかったのが、残念。金賞逃しましたね。何ヶ所かあったソロには、痺れました。

930:名無し行進曲
09/09/14 21:29:15 PxfIDoqE
山梨がいるから気づかないかもしれないけど、新潟代表って他の支部大会なら銅賞オンパレードだぞ?
四国だったとしても金取れないレベル。
過信はやめなさい。

931:名無し行進曲
09/09/14 22:59:55 BxOGjDw3
>>918
少なくとも、今まで文理に流れてた層あたりは、
学館に流れる可能性が大きそうだな。偏差値的に。

932:名無し行進曲
09/09/14 23:09:48 iKT+WNwh
文理本気でやばいな…
なんで不人気になったんだろう?

933:名無し行進曲
09/09/15 06:37:14 NQM0dWpD
学館でも特進に行けばレベル高いよ。
勉強ばっかりで大変らしいけど。
特進行って水槽やれば?
文理は甲子園で活躍したから
来年は一般生徒が増える予感
水槽は今年県落ちしたからあまり入らないかも。

934:名無し行進曲
09/09/15 09:17:37 35B7ZE4B
文理は、金のかかる野球小僧入学者は増えるけど、イパーン生徒は、増えないだろ。
すでに偏差値は、学館北越に抜かれ、青陵と競い合ってる状況。
ずっと定員割れの影響で、吹奏楽部にも金が出ない。

いままで、生徒を集めて、金かけてやってきたけれど、全国大会どころか、西関東で金賞が1度もなし。
夢を描いて吹奏楽部へ入部した生徒がカワイソス。
俺が校長なら、顧問を替える。
水槽の指導者って重要だよ。

935:名無し行進曲
09/09/15 09:56:27 cNwRKlE7
文理、いまさら顧問をかえても無理っぽいけど・・
レベルの低い新潟県で、銀賞だし・・
部員も激減で、来年はBでも県落ちかも・・

936:名無し行進曲
09/09/15 11:04:02 LWjHZOTQ
高Bはここ数年で代表校の顔ぶれが変わったな
学館は言うまでもなく
昔代表常連だったとこが軒並みレベル落ちてる

937:名無し行進曲
09/09/15 11:24:45 9vg3LsKK
>>934
俺が校長なら顧問を替える(キリッ)

938:名無し行進曲
09/09/15 11:59:09 OWfL7xdq
おれも

939:名無し行進曲
09/09/15 13:39:37 shPPZ1Sm
入部者を増やしたいなら、身を引くべきだろ。
もっとも、そんなことできる顧問なら、こんな状態にはならなかっただろうな。
それに比べ、学館の躍進ぶりは、凄いな。
数年前まで、なに?学館って?っていう存在だった。
ヘタレの生徒をアッと言う間に、育ててしまった。
吹奏楽やりたい生徒が集まり始めたら、楽しいことになりそうだ。

940:名無し行進曲
09/09/15 13:53:34 35B7ZE4B
>>936
レベルは、そんなに変わってないんじゃ。
しいて言えば、新津が安定した実力をつけ、学館も相当のレベルにあるってこと。
昨年は、新津以外の五泉、江南、新潟西すべて、銅だ。
それ以前の新潟代表なんて、銅賞が指定席みたいなもの。

今ぐぐってみたら、2年前は高志が金。学館が1点差の銀だた。

941:名無し行進曲
09/09/15 13:58:16 LWjHZOTQ
>>940
ごめん、俺だいぶ古い人間みたいだ
ちょっと前って六日町とか三条がそこそこ上手だった印象だったんだ

942:名無し行進曲
09/09/15 14:29:22 OWfL7xdq
>>941
古いね〜。江南が常に西関金賞だったりしたしね。

943:名無し行進曲
09/09/15 14:38:44 LWjHZOTQ
>>942
しばらく水槽離れててよくわからないんだ。
学館が上手くなった理由はわかるんだが、
昔代表常連だったところは、なんであんなひどくなってんだ?
指導者でも変わったのか?

944:名無し行進曲
09/09/15 15:14:15 9vg3LsKK
>>943
だから新商の指導者が学館に寝返った

945:名無し行進曲
09/09/15 15:19:44 OWfL7xdq
坂牧とかにイジめられて私立へ逃亡した


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4525日前に更新/155 KB
担当:undef