コントラバス総合スレ at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し行進曲
07/09/11 05:04:56 HMLRgtLk
DL URL=URLリンク(www.ostimusic.com)(Norway).mp3

51:名無し行進曲
07/09/19 19:37:06 WXpzH2s8
愛の悲しみってどんな曲???
私は白鳥ってのをひくケド・・・。
朝練のときにテンポ60で8分音符で
5分くらいA・C♯やってみたら??
指がとどかないなら、B♭・Cでやってみな。
装飾音符は最初はなしでやってみな。
ソロコンファイト!!(^^)ノ

52:名無し行進曲
07/09/19 22:54:49 BEnXouQ3
コントラバスでマゼランの未知なる大陸での3レンプの部分の
スラーってどうやったらうまくいくもんなんですかね〜

53:名無し行進曲
07/09/20 00:20:47 B80Yt3us
マゼランしたことあるけど
ダウンで一気に弾いた!


オイルさすのは 多分チューバとかも使ってる、先がめっちゃ長いやつ使った!
わかりにくいけど

54:名無し行進曲
07/09/21 01:08:18 V9gE3Ytw
\   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ―┴┴┴┴┴―、         __________
      //  ∧ // <_(@)> ||. \      /
  __[//__(´д_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  桜吹雪を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

55:名無し行進曲
07/09/30 16:05:54 hziR6IAV
アンサンブルつかれる〜(><)

56:名無し行進曲
07/10/09 19:12:42 PfBdoXox
みんなアンサンブルどんな曲???
私は木管の・・・読めないんだけど、
やるよ!!


57:名無し行進曲
07/10/11 14:56:35 UbCfOmIw
>>53
先の長い針みたいなオイルって、ヘットマンってオイルじゃない?
他のバルブオイルとかよりは少し高かった気がする。


58:名無し行進曲
07/10/12 06:38:17 Lrsamv9u
吹奏楽におけるコントラバス その4
スレリンク(suisou板)

59:名無し行進曲
07/11/11 02:00:11 cNy1qCwd
弦ペ

60:名無し行進曲
07/11/13 21:32:03 odmw2oE9
>>53
俺はアンダンテカンタービレだぜ

61:名無し行進曲
07/11/23 16:16:45 n4ZMqlSA
みんな書き込めYo〜〜!!

62:名無し行進曲
08/01/12 19:14:07 RCkanKOt
コントラバスのボーイングってどうやって決めるんですか?
始めたばかりなのでよくわからないんですけど・・・


63:名無し行進曲
08/01/13 01:45:06 NdZuicUA
まずは教本読むといい。

64:名無し行進曲
08/01/24 01:17:45 dDHn9hbn
コントラバス最高!!

音程不安定なおまえをしっかり響かしてやるぞw

65:名無し行進曲
08/02/03 20:09:02 5+nK55Ws
>64
音程不安定なのは、お前がヘタクソだからだよ
それを認識しないと、
いつまでもヘタクソのまま

66:名無し行進曲
08/02/04 01:06:14 cnfmKH6o
チューバが音程悪いのに…音程合ってるコントラバスが音程悪いように扱われるのは不服

67:名無し行進曲
08/02/07 20:35:33 4k7hUOA4
弾き始めて早5年・・
始めて講師の先生に音程の事で褒められた。

68:名無し行進曲
08/02/07 20:36:21 4k7hUOA4
みんな課題曲何やってる?

69:名無し行進曲
08/02/07 20:52:04 0lSkc1Sg
二番

70:名無し行進曲
08/02/07 23:18:26 M+Bqz5La
コン厨は市ね

71:名無し行進曲
08/02/10 00:19:41 0S9JEScc
トレモロのコツ教えて頂けませんか?

72:名無し行進曲
08/02/10 01:13:11 C9OvfAPd
>>70

はいはい

73:名無し行進曲
08/02/10 10:03:01 MvXov2SR
>>71
ビブラートではなく、トレモロ?

74:名無し行進曲
08/02/11 22:56:59 yc17hQKs
>>73トレモロです。
全然音が鳴らず腕もしならず・・

75:名無し行進曲
08/02/17 22:14:13 Nufb7VAG
>>58
落ちたかな

76:名無し行進曲
08/02/18 17:55:36 aZoAchd4
トレモロ頑張って(・∀・)

77:名無し行進曲
08/02/25 17:54:51 FXqf9XKe
突然失礼します

今度コンバスのために譜面おこす事になったんですが
コンバスはpizzでのオクターブでの音移動とか難しいですか?

78:名無し行進曲
08/02/25 18:38:40 oOY89TY2
>>77
8度であれば管楽器よりは得意な動きだと思う。

全曲にわたってBPM132の8分音符で↓ド↑ド↓ミ↑ミ↓ファ↑ファ↓ソ↑ソとかいうのは
エレキベースなら問題無いが、コントラバスだと左手がつるかもしれない。


79:名無し行進曲
08/03/03 20:57:06 Iw1z8M9M
>>74
トレモロや16分などの速いボーイングは肩や腕をあまり使わずに、
手首で弾くつもりで。

体育なんかの準備体操でやる、手首ぶらぶらするやつと似た感覚。

80:名無し行進曲
08/03/10 14:42:55 9fQfEJuy
保守

81:(^ω^)
08/03/14 06:37:13 GMI7RRh8
コントラバス、いっつも音
聞こえないって言われる
どぅしたらいいですか!?

82:名無し行進曲
08/03/15 12:03:16 qiiwO210
つ「ピックアップ」・「アンプ」

83:名無し行進曲
08/03/15 17:17:30 kwvKnSb1
「聞こえないの?耳腐ってるね。死ねば良いのに。」と言い放って
空気読めない>>81が嫌われ者になりますように。


84:名無し行進曲
08/03/16 20:41:07 I99yMrdD
コントラバスは陰で支えるからこそコントラバス

85:名無し行進曲
08/03/17 20:47:03 vippIVIw
でも…目立ってもいいじゃないか!!

86:名無し行進曲
08/03/17 23:53:28 E0aRBwih
コントラバスが目立たないのは、
吹奏楽だけだよ
他のジャンルじゃ目立つ目立つ。
吹奏楽なんて辞めちゃえ


87:名無し行進曲
08/03/19 13:35:14 7EH+xhHn
そうだよな
でもうちの学校は結構目立たせてくれるよ(^^)

88:名無し行進曲
08/03/20 01:36:18 7RpzAAuO
中高の吹奏楽で、もう少しコントラバスを本格的に習う生徒が増えて、
コントラバス好きが増えて、続ける人が増えたら、
大学オケや社会人オケのレベルはもっともっと高くなると思うんだが。


89:名無し行進曲
08/03/22 10:49:20 FfqyoiEG
コントラバスは弾く人を選ぶからなあ。
一生弾き続けられる人は少ない。

90:名無し行進曲
08/03/23 10:44:01 gYdyNBwx
コントラバスのCDを買いたいんですが、おすすめのコントラバス奏者は誰ですか?

91:名無し行進曲
08/03/23 20:14:43 P7bazeYM
私の超個人的な意見ですが、
ゲーリー・カー、ナビル・シェハタ、池松宏、河原泰則
あたりが無難かと。

92:名無し行進曲
08/03/24 20:06:43 icSUwLFu
シェハタのCDなんてあるの?

93:名無し行進曲
08/03/25 18:38:41 R5QajaJx
コントラバスを初めて、四年目になります。

マーチがうまくできん…orz
アップの時に音がかすってしまう。

94:名無し行進曲
08/03/25 20:44:32 suk+R1Dh
アップで音がかするんだと、
ダウンも満足な音が出ていない可能性が高いよ。
ちゃんと弾ける人に教えてもらった方が良い。
言葉で説明するのは難しすぎる。


95:名無し行進曲
08/03/26 15:58:49 pzO4td8r
>>94
そりゃそうだw

先輩を見て勉強するよ。マーチは通らなきゃいけない道だからな…。

96:名無し行進曲
08/03/26 17:58:58 S/FK20y2
楽器新しくなったんだけどどんな基礎したらいい?

97:名無し行進曲
08/03/27 10:16:50 RVFHnSw7
いつも通りの基礎練習したらいいと思いますよ
早く新しい楽器になれるといいですね

98:名無し行進曲
08/03/29 06:48:26 EsBrJ8TF
私はコマ寄りの所でフォルティッシモで鳴らしてる

99:名無し行進曲
08/04/03 18:18:25 Qk19yrXQ
自分もピアノとフォルテの違いがあまり出せない…;

100:名無し行進曲
08/04/03 18:52:48 0PHOPI+h
100ゲット

>>99

それならソロ曲の練習してみたら、始めは簡単なものからやって、音楽的表現を重視してやると自然に違いが出ると思うよ

101:名無し行進曲
08/04/03 23:31:41 SSLA55+V
難しくないソロ曲が、あったら教えてください!

102:名無し行進曲
08/04/04 09:09:30 TusJPENn
>>101
マルティーニの「愛の喜び」難しくない曲なんて無いけど穏やかだから弾きやすい

103:名無し行進曲
08/04/04 18:03:30 ZaE7hQTQ
>>102
穏やかなのって弾きやすいよね。
他にもないかなー

104:名無し行進曲
08/04/04 18:16:38 ScCla15P
普通に基礎練で良くない?基礎大事だよ

105:名無し行進曲
08/04/07 06:48:50 PA6dxtoq
開放弦は大事だよな

106:名無し行進曲
08/04/07 10:36:13 QgWD07Op
開放は暴発するからなるべく使わないようにしてる

107:名無し行進曲
08/04/09 17:19:22 7DcMN8Fo
それをコントロールできるようにするのが練習

108:名無し行進曲
08/04/12 00:59:28 4LG6CWW7
最近コントラバス始めました。。。
伴奏メインなので簡単なのですが(リズムを刻む程度)
どんな練習方法が良いでしょう

109:名無し行進曲
08/04/12 04:33:39 0Jy+sMQs
立てますた

尊【アマチュアオーケストラなんでもかんでも30】桜
スレリンク(classical板)

110:名無し行進曲
08/04/13 05:02:07 pQ2G7wlL
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫  みんな〜
   | 、. !j         /           /  ≫   お待たせ〜〜っ♪
   ゝ .f  /      _             ≫ 今日の午後は 
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫  才 多 魔 迎撃で
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫    会おう〜〜〜〜〜
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
スレリンク(classical板:69番)

111:名無し行進曲
08/04/13 13:20:42 Ltu+CeRa

わけわかんない

112:名無し行進曲
08/04/14 07:15:17 7dy25/11
他校の先生にゲンペェって呼ばれた。
たぶん「弦ベ(弦ベース?)」って言いたかったんだと思うが、衝撃的だった…。

113:名無し行進曲
08/04/19 13:46:19 N+wa6Axw
後輩が来ない…

人気ない…orz

114:名無し行進曲
08/04/19 14:42:01 2Cxnj1ju
水槽においてはコンバスはリズム楽器、と割り切っては?
音量を出そうとしたって焼け石に水、というか出そうと頑張るほど響きがなくなるのが道理。

昔近所の中学校で教えたとき、教えた生徒が全然楽譜と違う音で弾いているのを見て事情を正しました。
そうしたら生徒が言うには、自分は楽譜が読めてもどこを押さえるのかがわからないと。
コンバスの先輩がいないのでチューバ吹きの先輩と相談して、指番号をつけてそれを弾いているのだと。
そしてわかる人間が見たら全くのでたらめ音だったという次第。
教則本があるだろ、というツッコミはさておき、コンクール間近だったので混乱させるだけだと思い、放置。
そのまま合奏に入って見学させてもらったが、顧問である指揮者が全く気付いていないのです。
そのままつつがなく合奏は終了。

教える人間がおらず、本人も初心者で指番号に頼り切っていたため起きた、たぶん珍しい事態。
初心者は自分の音が長2度以上ずれても気付かないというのはときどき聞きますが、あまりに不憫です。
なにせ周りにも認識してもらえないのですから。

最初が肝心です、良い指導者につきましょう。

115:名無し行進曲
08/04/19 17:33:22 ii/Z3X6K
>>114
寂しいなぁ…、つくづく無知って怖いね

116:名無し行進曲
08/04/22 09:51:12 n26Dcr56
コントラバス希望者が5人も来たー。だが楽器の数が足りない。

自分の先輩が曲練ばっかりして基礎練しようとしないから、合奏内で凄く音が浮いてる…

117:名無し行進曲
08/04/22 22:19:22 x77TgujI
うちの顧問の先生はオケ出身で
「コントラバスは必要な存在」だと言ってくれた。
いい先生にめぐまれて良かった。

118:名無し行進曲
08/04/23 01:05:37 NRWrcioE
>>117
本当に必要なの?

119:名無し行進曲
08/04/23 23:08:33 W4h9lOzO
>>118
曲によりけり

120:名無し行進曲
08/04/24 01:04:30 FcmMEcKV
10人程度の吹奏なら存在意義があると思うが


30人超えると必要ないと思う

121:120
08/04/24 01:07:27 FcmMEcKV
書き忘れていたが
コンバス1本の場合で書いた。

コンクールの場合は6本でも足りないと思うよ

122:名無し行進曲
08/04/24 17:53:28 KzZIWoEQ
突然ですが、コントラバスを購入しようと思ってます。
でも相談できる人がいないのでここで意見を聞けたらと思います。

経験は高校の3年間だけです。
40万円前後くらいでこれならというのがあったら教えてください。
ちなみにアマのブラスに所属です。

123:名無し行進曲
08/04/24 23:09:11 FcmMEcKV
>>120
その予算ならオリエンテだろうな。
探せばいい楽器が見つかると思うので購入する前に必ず試奏すること。
お店選びも慎重に。中には非良心的な店もあるので
出来たらコントラバスに詳しい人と選べば間違いは減るだろうね。
最近はどんな田舎でもアマチュアのオケ、吹奏はあるので
そこのコントラバス奏者に聞くのもいいだろう。


124:名無し行進曲
08/04/24 23:10:29 FcmMEcKV
>>123>>122への返事でした

間違いスマソ

125:名無し行進曲
08/04/25 11:26:38 rrzKA2Di
>>123
オリエンテですね!
うちは田舎なので楽器店に行っても
なかなかコンバスが置いてないので困ってました。

団にもコンバス奏者いないのですが
他の団体とかとなんとか仲良くなって教えてもらいたいと思います。

ありがとうございました!!


126:名無し行進曲
08/04/26 22:18:09 Z60cJUHz
>>116
ウラヤマシス。

やっとの思いで一人Getだぜozr

127:名無し行進曲
08/04/28 22:21:14 AMEyiMo1
コントラバスの弦が最近よく切れてしまいます。半年〜1年ぐらいでA弦が2本、D弦が1本切れました。3本とも駒のところで切れます。弦は古くなく、結構新しいです(半年〜2年使ったぐらい)

私の力任せな弾き方が悪いのでしょうか?駒から5cmぐらい離れたところで弾いてます。

学校に弦を買ってもらっているので、弾き方を直せたら直したいです。

128:名無し行進曲
08/04/30 16:10:21 swJ610pf
>>127
あなたがどんな弾き方をするのか分からないので何とも言えない
楽器に問題があるのかもしれないし

129:名無し行進曲
08/05/01 10:17:25 z4rXIa/C
弾き方がいくら力任せとはいえ、切れるとは想像できないが。
きっと駒に異常があるんじゃないか

130:名無し行進曲
08/05/01 12:00:52 +6HH9ghO
あと考えられるとしたら張り方を根本的に何か間違えてるとか。
駒に穴を開けて弦を蝶結びにしてるとか。

131:名無し行進曲
08/05/01 18:20:10 Srv0UGG6
自分(もしくはよく知らないであろう顧問)で弦の張替えをしてそんなことになっているなら
至急調整に出してそこで張り替えてもらうことをお勧めします。。。

132:名無し行進曲
08/05/01 21:33:16 bI9NICWE
>>127です
色々アドバイスありがとうございます。
自分達で弦を張り替えていたので、専門の人にやってもらえるように先生に頼んでみます!本当にありがとうございました。

133:名無し行進曲
08/05/01 22:09:22 AvdHEqfL
まあなんだ。
「(弾き方一つで弦を)切れさせたら大したもんだ」ってことだな。

134:名無し行進曲
08/05/02 19:04:40 I/2msvAS
じゃぁそうなれるように頑張ります!

135:名無し行進曲
08/05/03 22:07:53 nUy1hLjD
気温が上がり、管楽器の音程が高い所で合ってる時、コントラバスは低い...
必死に音程合わせようとするが...

指揮者の冷たい視線が辛い

136:名無し行進曲
08/05/03 22:09:26 6sMoQvQN
そういうときは指揮者と話し合って解決策を探してください

137:名無し行進曲
08/05/04 00:12:51 3taAkUHn
後輩が1年以上コンバスやってんのに、ぜんぜん下手なんです。どーしたらいいですか?

138:名無し行進曲
08/05/04 09:29:59 fmhQcxQO
君が教えてやれば

139:名無し行進曲
08/05/04 21:27:56 qghvDsdi
2でコンバス2年やってるけど、
ぜんぜんピッチ合わないし
ぜんぜん音響かないし
ピッチカートなんかしおれた音するし藁
右手に力はいって先輩に怒られるんですケド・・・・
どうしたらイイ音出ます????
もうすぐ後輩来るんです〜
焦り気味・・・汗;


140:名無し行進曲
08/05/04 21:38:18 fOgYkHOP
習いに行けばOK。部活の先輩なんて役に立ちませんよ。

141:名無し行進曲
08/05/05 16:50:33 IcGKW8mS
↑習いに行くところがないんです泣;
ってか皆さん!!!
ピッチってあたりますか???
曲やってるとポジションが崩れるんですけど・・。はぅ・・・。

142:名無し行進曲
08/05/05 18:09:54 oXxMfOE7
スケール練習しましょう

初めのうちはチューナーでキッチリ合わせて、少し慣れてきたら耳で合わせるようにしましょう。
同じ調のスケールを何度もやって、出来れば、色々なポジション・場所を使ってやりましょう。

一つの調を、納得がいくまでやり込んでから、他の調に移る。

これを出来れば全ての調でやりましょう。

時間は掛かるでしょうが、音程合わせには適していると思います。(最適とは言いませんが…)

私は、一年半かけてようやく全ての調が終わりました。

143:名無し行進曲
08/05/06 00:29:47 eG5lVJYY
>>139
そんなに焦らなくても大丈夫だと思うよ。音程は永遠の課題。ゆっくり確実に身に付けていこう。

ここに書いてあることを参考にしてもいいけど、文章を読んだだけでは
間違った解釈をしてしまう可能性があるから、できるなら誰かに習うのが一番いいね。
コントラバスを教えてる教室みたいなのはあんまり見ないから、自分で教えてくれる
先生を探すか、顧問の先生が音大出身者とかなら、頼んで探してもらうのもいいかも。

一応今まで私が受け持った生徒の音程が悪かった原因を言うと、
左手がしっかり弦を押さえられていない(注:力まかせに押さえるのではない)、
姿勢が悪い(腰が引けている、肘が下がっている、重心のバランスが悪い等)
というのが共通の原因でした。


144:名無し行進曲
08/05/15 01:22:26 dkKRNEpK
 話かわるけど、いまだにコンクールとかで、楽器を客席に向けて弾いてる学校あるよね。
 気持ちは、わからないでもないが無意味。ていうか楽器の意義をわかっていない行為。中には客席に真正面の学校もあるしね。
 コントラバスは特殊奏法の場合は別だけど、ブレンドされた音が必要なわけだから、内側向いてた方が良いのです。
 あと、エンドピンのゴムつけたまま演奏してる団体があるけど、エンドピンの先がとがってるならゴムをはずすべき。
 響きが全然違います。

145:名無し行進曲
08/05/15 01:43:39 opWQfUO3
普門館はゴム外したら失格だぜ?


146:名無し行進曲
08/05/15 18:47:37 //uyMBB3
失礼。それぞれのホールに確認を。でもねチタンのエンドピン突き刺して使うと、ピチカートなん、ティンパニーみたいな響きになる。

147:名無し行進曲
08/05/15 19:34:12 7oQe4503
>>145
かまぼこ板ってどうよ

148:名無し行進曲
08/05/16 03:00:50 oncgsm9b
142さんも仰るとおり音階はとても大切です。
例えばここで出てきたポジションが崩れてしまうという点では、左手はキツネの形をイメージして見てください。
指番号が1・2・4(3は通常は使いません)となりますが基本は1の指は1本で2の指は2本で、4の指は4本で押さえると考えて音階や基礎練習をしてみてはどうでしょうか。
ギターのようにフレットの無いコントラバスは左手がフレット代わりです。
まずは綺麗な左手の形を作ることです。


合奏ではどうでしょう。
まず金管低音と組まず木管低音と組んでパート練習をしてみて下さい。
金管楽器とでは音量の差できこえなくなってしまいますからまずは木管低音と組んでパート練習です。
そして自分の音をハッキリ聞きましょう。
そしたら今度はチューバとかと合わせてみましょう。
曲になれてきて、色々見る余裕ができたら管楽器がどの様にして吹いているか感じ取って見てください。
例えば「弓のスピードと息のスピードは同じ」だと思います。
曲の中で同じ動きをしてる管楽器の息のスピードを感じ取って弓のスピードを合わせる等をできるようにしていくと良いと思います。

ピッチカートもコンクール等でよく見るのがはじく右手のオーバーなアクションです。
魅せ方なのかもしれませんがその割に左手が押さえられていない事が多いです。
ピッチカートは右手のアクションより左手をしっかり押さえてみてください。
コントラバスはとても奥が深く魅力的な楽器です。
吹奏楽のコントラバスはとても大切な役割をしていると思います。
そしてできれば弦バスでなくコントラバスって呼んでくださいね。

149:名無し行進曲
08/05/17 09:09:22 y2mCcn48
コントラバスが必要かどうかってあるけど、要らないのならスミスの「海の男〜」みたいに作曲者はパートそのものを削除している。それでもチューバや木低に重ねるだけでサウンドは変わるが。
高校の全国大会になるとコントラバスを効果的に使っている団体がほとんど。まずは演奏を聴いた方がよし。おすすめは大阪桐蔭、光ヶ丘、高輪台、嘉穂など。

150:名無し行進曲
08/05/20 23:56:16 dvnvAm9+
ある日、とあるコンテスト(コンクールじゃないよ)のバックステージでコントラバス3台が待機してたので、裏方をやってた自分はチューニングをしてあげようかと近づいたら、やめてくださいと言われた。
なんと3台のコントラバスは、それぞれ変則チューニングで曲に使うピチカートの音を3台で開放弦で作ってあった。しかも・・・・使ってる弦がG線、G線、D線、D線という張り方。バスパートの生徒は3人とも素人。
凄い事をする学校もあるもんだと思った。




151:名無し行進曲
08/05/21 07:42:49 0IeAyiI4
いい話だなあ

152:名無し行進曲
08/05/21 19:06:48 KNpOAdOL
コンバスを始めて2年…
一行に上手くならない


弓先を下げるなと言われ
続け今まで下げないように
やってきたらD線のダウンの
弾き方がおかしくなった



うまくなりたあああああい

153:名無し行進曲
08/05/21 20:06:54 CsuJkz1v
近所の市民オケあるいは大学オケを訪ねて、
コントラバスの先生を紹介してもらえば良いと思うよ。
レッスン料はかかるけど、最初が肝心だ。


154:名無し行進曲
08/05/21 20:17:20 xVRX9yDj
>>152
楽器を始めて2年。よほど的外れな練習をしてない限り、初心者が2年なら、ある程度はうまくなるはず。もちろん、変なクセ等はあるかも知れないが。
 うまくならないのは、別の原因ではないかな?練習時間、集中力、どんな教則本をやっているか。
 或いは、才能が無いか。残念だけど運動や他の何かと同じで、向き不向きはあると思います。
 実際、自分は弦楽器なら他の楽器も少々できますが、フルートは何度チャレンジしてもダメです。

155:名無し行進曲
08/05/21 21:40:28 CsuJkz1v
我流で2年やって、上手くなりたいと悩んでいる人に、
才能なんて言うなよ。

156:名無し行進曲
08/05/22 20:46:24 D/XJWggg
 才能も重要なファクターだ。
 キレイごとで生徒を潰すエセ指導者もいる。場合によっては自分に合った楽器に転向する事も選択肢の一つ。
 しかし、その前に、いかに我流といえども、教則本くらいは使ってるだろうから、練習時間や方法に問題はないか考えてみる必要はある。


157:名無し行進曲
08/05/22 20:52:54 D/XJWggg
 吹奏楽なら、バンドジャーナルのレッスンコーナーを4月号から毎月きちんと練習するだけで、ある程度は上達するはず。
 もちろん、専門の先生にみてもらう機会が無いと、クセや間違った奏法が身についてしまう事もあるが、少なくとも毎日やってれば上達はするはず。
 朝練エチュードを毎日やるのも効果的。

158:名無し行進曲
08/05/22 22:35:13 NhFU1pHb
>156
別にプロになるわけでもなし、アマチュアで楽しくやる上で、
才能うんぬん、には違和感がある。
器用/不器用レベルの話でしょ。
不器用で自己流でヘタクソでも、
上手になりたいなら、
とりあえず、きちんと基礎から習うべき。
あと、どんな教則本でも、我流はダメですよ。

まあ、手や背丈が極端に小さい人はこの楽器に向いていない、とは言えるが。

>157
コントラバスに限って言えば、私の回りに、レッスンコーナーだけで上手くなった人は居ない。
あれだけの情報じゃ、上達は無理じゃないかなあ。

159:名無し行進曲
08/05/22 22:39:42 tjWOUxd1
とりあえずN響アワーを見れば良いと思うお!

160:名無し行進曲
08/05/22 23:45:10 D/XJWggg
 地方の中学生や高校生は、ほとんど教則本と年1回くらいの講習会だけで、うまくなってますよ。うまい、というレベルの捉え方の問題もありますが。
 向いてないっていう子供は沢山居る。コントラバスに限らず、それが理由で楽器のコンバートが行われるのもバンドでは日常的。
 基礎から習えるような環境のバンドは数少ないのが現状。
 極端な話、掛け算や英語のアルファベットを懸けないうな子供もバンドにいる場合がある。
 そういう子に1人パートのコントラバスは厳しい。人数の多いクラリネットや打楽器にするのもひとつの方法。
 自分1人じゃ練習もできないっていう子供もいる現状。裾野の吹奏楽バンドは考えられないような状況でやっている。
 暴論だが、コントラバスが上手くなる必要はない。コンクール曲、定演曲を弾ければ良いのである。
 そんなバンドがたくさんある。
 それから、上手い子供はだまってても1人で上手くなる。それは、やはり才能だろう。
 才能という言葉に差別やアレルギーを持つ必要は無い。

161:名無し行進曲
08/05/23 03:43:15 L2u4sK6F
天才コントラバス演奏家・河原泰則と仲間達
URLリンク(www.nicovideo.jp)

天才コントラバス演奏家・河原泰則と仲間達 その2
URLリンク(www.nicovideo.jp)

天才コントラバス演奏家・河原泰則
URLリンク(www.nicovideo.jp)

162:名無し行進曲
08/05/23 11:45:04 VC0x9Liy
昔、中学に教えに行ってびっくりしたこと。

ジャーマンボウをフレンチスタイルで弾いてたこと。音量出ねーだろ、それ。
(どうも顧問の先生がバイオリンと同じと勘違いして教えたらしい)

あと、ぶつけたか何かでネックがヘッドの下で折れてて、スチールのL字金具で止めてたところも。
弾かせてもらったが1ポジ押さえるのに金具が邪魔で、早いパッセージだと怪我しそうだった。

デロデロに溶けて使えない松脂、エンドピンのネジが錆びて動かない、
次の年に行ったら去年教えた生徒が他の楽器に移ってて、1から指導しなおしなんてことなんかザラ。
学校へ行くときには「予備の松脂」「ドライバー各種」「ペンチ」「潤滑スプレー」等を持参。
メンテで練習時間の半分を費やすことも。

そんな劣悪環境でも「うまくなりたい」って思ってる学生はうまくなってくる。
「やりたくない。無理やりコンバートさせられた」って学生が、教える側からすると一番厄介だったりする。

教本や映像では伝わりきらない部分が多々ある。
1年に1回でいい。先生に来てもらって面と向かって指導を受けたほうが絶対いいと思う。

163:名無し行進曲
08/05/23 18:54:29 5QPlpL1Q
>>162
ごもっとも。吹奏楽の世界では日常茶飯事。
「うまくなりたいと思ってる学生はうまくなってる」これもその通り。
 駒を逆につけてる学校もあるし、使った後に弦を緩めてる学校もある。魂柱の無い楽器もある。
 穴が開いてたり、板がめくれてる楽器もいつもの事。
 弓なんて毛が半分も無い場合もある。
 

164:名無し行進曲
08/05/23 22:20:07 j5t/e4gQ
いきなりすみません
コントラバス購入を考えているのですが、値段の相場はいくらでしょうか?
ものすごくいいやつじゃなくてもいいです。部費の予算の問題もあるので…

165:名無し行進曲
08/05/23 23:21:55 J9TKfNo3
>152
コントラバスが好きなら、ぜひ先生について習ってみることをお勧めします。
好きなのに、指導者から不向きだとか才能無いとか言われたら悔しいっしょ。

166:名無し行進曲
08/05/24 00:17:14 DtSqX5q9
コントラバスも弦楽器なんだよお。

ヴァイオリンでは、
独学して2年で上手くなる、
1人で練習できないから才能無い、

なんて言わない。フツー。
コントラバスも同じだよ。

167:152
08/05/24 00:19:53 c6rAJ0HL
>>165

レッスンの先生には
オケで毎週教えてもらっては
いるのだけどね…
曲中心だし…

いまいち成果がでない

168:名無し行進曲
08/05/24 00:45:49 krlNlyRv
 あのね、吹奏楽なんてコントラバス以外の楽器も多くの学校の生徒がほとんど独学でうまくなってる世界なの。
 上達する生徒もいればしない生徒もいる。それはやはり資質の問題。それを才能という言葉に置き換える事もできる。
 勉強だって、塾行っても伸びない人、塾行かなくても伸びる人いるでしょ?それも資質(才能)。
 
 コントラバスとヴァイオリンは状況がちょっと違うよ。ていうか全く違うよ。
 弦楽器といえば、エレキギターなんかのプレイヤーのほとんどの人は独学ですよね。
 
 はっきり言いましょう。独学でもなんでも2年も毎日弾いてたら、多少は上手くなります。多少は。それが全く上達しないというなら、向いてないとしか言えない。
 コントラバスに向いてないのか、音楽に向いてないのか・・・・。
 
 

169:名無し行進曲
08/05/24 06:03:24 L2i6IWa5
高校からはじめてプロになったヴァイオリン弾きなど滅多にいない。が、コントラバスはそういうプロも多数、存在する。
 大学オケでもヴァイオリンは経験者が多いがコントラバスには初心者もいる。
 同じには扱えないよ。
 才能とかが無くても、凌駕する練習量や努力があれば克服できるでしょう。しかし一方、努力や練習を人一倍できるというのも、ある種才能である。
 世の中には、どちらも持ち合わせていない自分のような才能も乏しく、かといって努力もできない資質の人間もいる。


170:名無し行進曲
08/05/24 07:21:35 DAYWmPJ9
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
偏見と固定観念のカタマリみたいなヤツが湧いてるな。
同一人物か?>1字下げ

171:名無し行進曲
08/05/24 21:58:38 ewKgCxxE
2年間弾き続けてもはじめを間違えたらむしろ下手になるという罠

172:名無し行進曲
08/05/24 22:29:36 DtSqX5q9
>171
同意


173:名無し行進曲
08/05/25 07:43:25 poTFfNtJ
下手になったとしたら、それは才能が無いという事になります。

174:名無し行進曲
08/05/25 09:37:57 Cnh/cLJv
そんな風に言われちゃうと
弦バス嫌いになっちゃうよ

175:名無し行進曲
08/05/25 17:08:37 MC9QS4YW
「才能がない」でまとめてしまうのはどうかと。才能の定義にもよりますが・・・。

私個人の考えでは、正しい練習法や指導を受けた上で上達できない人ならば、「才能がない」と
いえるのではないかと思います。高校時代に、専門家に指導を受けていた打楽器の先輩で
全く上達がみられなかった方がおられました。それはその方が打楽器に向いてなかった、
つまり打楽器を演奏する才能がなかったのだと思います。

しかし独学の場合はどうでしょうか。私はコントラバスをはじめた中学生時代、先輩が
いなかったので、教則本を読んだり、講習を受けたり、他校の奏者を観察したりして、
独学で奏法を勉強しました。しかし、例えば教則本を使っても、書いてあることが正しく解釈
できなければ意味がありません。間違いを指摘してくれる「先生」がいれば問題ないのですが、
独学での知識しかない人が、自分の演奏を客観的に見て悪いところを直すというのは困難です。
一人で勉強した結果、私が中学3年間で身につけた奏法は、「独自解釈の間違った知識」でした。

3年間練習した結果、確かに楽器を始めて触ったころに比べれば上達したかもしれません。
しかしそれは本当の意味の上達ではありませんでした。間違った奏法で、器用に弾いていただけなのです。
全国大会に顔を出すような学校でも、正しい奏法で引いているベーシストはほぼ居ないのではないでしょうか。
>>171さんの言うように、はじめを間違えてしまうと(下手になる、とは言いませんが)正しい奏法を
身に付けるのは、その間違いを指摘してくれる人が居ないと難しいと思います。
ただ、指導を受ける先生によって伸び方も変わりますが・・・

176:名無し行進曲
08/05/25 21:08:33 tEddS4W6
やっぱりレッスンを受けなければねぇ...

独学で弾いている学生を見つけると
色々と教えてあげたくなるのは僕だけでは無いはず。

177:171
08/05/25 22:09:32 zPUDVSVT
>>175.176
同意
特に才能はある程度のレベルまではだれでも努力でカバーできると思います

下手になるって言うのは、間違ってる期間が長ければ長いほど矯正が難しくなるって感じです。
言い方が微妙でしたね^^;
たしかにまったく弾けない人よりはうまい(?)ことになりますし(笑
矯正しないとやっぱり上限がかなり制限されると思うので、、、

ただたいがいの吹奏曲弾くだけなら多少上限が低くても十分だと思ってる自分がここにorz

178:名無し行進曲
08/05/26 01:07:12 QpWfSjOO
やっと、フツーの意見が聞けるようになってきた。

179:名無し行進曲
08/05/26 18:30:35 yshwAEyh
 我流でやっても、普通はある程度までは絶対にうまくなるよ。ただし間違ったクセはつくだろうし、回り道も多いだろうけどね。先生につけば回り道は直線道路になるでしょう。
 吹奏楽レベルだと先生につけなくて、うまくなってる生徒はたくさんいますよ。間違ってる部分はたくさんあるけども。
 
 それから才能を努力でカバーできるって話。それは努力できるっていう才能がある人です。
 世の中には、センスも無い。かといって努力する継続力や集中力も無いっていう子供もたくさんいます。
 そうでなければ、みんながある一定のレベルになっちゃうでしょ?
 残念ながら、多種多様なんです。

 劇団四季の浅利代表は、オーディションでは絶対に才能の乏しい人間は採用しないと言っていた。オーディション受けるほどだから、みんなやる気は人一倍あるはずなのに。
 才能の無い人を選んだら、その人にとって不幸だと。一見厳しい言葉だが一つの真理だろう。ただ、浅利さんが落とした人がよその団体で花開く例もあるわけだから、1人の感覚だけではとらえられないけどね。
 
 僕は、努力すればなんとかなる。っていう考え方には反対です。もちろん、努力・練習をすれば多くの場合、なんとかなるでしょうが、上にも書いたように、努力できない人っているんですよ。
 毎日朝・夕30分ずつ歩けば絶対に痩せられるのに、続かない人がいるのと同じです。
 才能と努力の問題・・・・難しい問題だと思いますよ。

180:176
08/05/26 19:52:23 L7FDjB8y
>>179
同意

おっしゃるとおり、伸び具合やその人が求める音楽表現は
本人の性格や価値観などが大きく影響しますからね。

多種多様の性格や価値観の人が存在している中で、
向き、不向きがあるのは当たり前の事だと認識しています。
楽器や音楽に限らずです。

ですが、それは正しい弾き方を先生から教わっていればの話です。

181:176
08/05/26 19:53:10 L7FDjB8y
まず、正しい楽器の扱い方を知らなければ、
その才能を発揮することは困難を極めるでしょう。

マニュアルを見ないで精密機械をいじるのと同じです。

「そんなもの見ないでも勘の良い人は使えてる」と言われる方も
いるかもしれません。

ですが、楽器というものはそんなに簡単に使いこなせるものではありません。

楽器の先生の系譜も師匠をたどっていくと
何百年前もから続いている事が多いです。
コントラバスが生まれて約400年
約400年前から現在に至るまで、世界中のプロが1代1代少しずつ作り上げてきた
コントラバスの正しい使い方を教わって初めて才能を発揮できる環境が整い、
才能の有無を判断出来るようになるのではないでしょうか。

楽器のちゃんとした扱い方を知らない人に対して
「才能がある」「才能がない」と言い切ってしまうのは
色々な意味で危険なのでは?


乱文失礼

182:名無し行進曲
08/05/26 22:39:02 ppoxyWLC
皆さん、相談なんですが
大学の吹奏楽サークルに弦バスで入って欲しいってなったんです
で、行ったら、既にエレベの人がいて、弾き出すんすよ
だから俺は弾くのを止めたんです
したら、2人で同じパート(ベースラインを)を弾けって言われたんだ
俺もピッチはよくないし、10人くらいの吹奏楽で2人もベースは要らない。てかそもそも低音域でそんなことしたらとんでもない事になると思ったんだが、
「チェロと弦バスも同じパート弾くじゃん」と指揮者に言われ、まあ…、まあやってみたんです
同じ音域の、エレベと弦バスだ ひどいことになった
俺は間違っているのでしょうか?ピッチとタイミングを鍛えれば済む話なのか… 教えてエロい人

183:名無し行進曲
08/05/26 23:22:28 Xe3CBwh4
エレキベーススレでレスがついてますので、この質問へのレスは不要です。

184:名無し行進曲
08/05/26 23:24:04 QpWfSjOO
中高の指導者の立場なら、
限られた予算で限られた年数で
限られたメンツでコンクールに出させる、
ということをするためには
179みたいな考え方もアリかもしれない。

でも大して上手くならないから、本人たちは卒業後は苦労したり
やめちゃったりするんだろうな。。
気の毒だ。

185:名無し行進曲
08/05/27 00:06:21 ppoxyWLC
>>183
スマソ 色んな角度からの意見が欲しかったんだ 荒らしている訳じゃないつもり

186:名無し行進曲
08/05/27 19:16:13 xHSwPPgH
>180は>179に全然同意していないと思う。

187:名無し行進曲
08/05/27 20:29:58 vNQaTsUC
コントラバスでソロコンするんだけど、いい曲ない?

188:名無し行進曲
08/05/27 23:28:47 kJZ0BHPB
 コントラバスだけでなく、中・高の吹奏楽では音大レベルでは考えられないような「速成栽培」をやってます。それをさせてるのは音大出の教師。教えてる本人が一番、基礎の大切さを知っている。でも基礎ばかりやってちゃコンクールも定演も学内での演奏すらできない。
 かなり、いびつな世界だと思いますよ。結果、中学の経験者の半数は高校では入部しないし、高校の場合も同じ。これだけ吹奏楽が盛んなのに音楽愛好家は育っていない。
 吹奏楽の場合、コントラバスだけが指導者がいない訳じゃありません。
 限られた年数の中で、本人との相談・同意の上、楽器をコンバートするのも日常茶飯事。秋の風物詩です。
 バンドのため、本人のため・・・理由は様々ですが。

189:名無し行進曲
08/05/27 23:42:49 D3U3Estp
>188
せっかく感性の豊かな年代に、それなりに多くの時間をかけるのが、
いい加減な楽器の触り方、というのは切なすぎる。

これが全ての学校にあてはまるとは思いたくない。
定期的にコントラバスの指導者を呼んでいる学校を知っているし。



190:名無し行進曲
08/05/28 13:42:49 8EfPqdS0
>>189
そんなのわずかだよ。
 せいぜい各楽器、年に1.2回。地区のやってる合同の講習会のみっていう学校が多い。
 だいたい、講師呼んで楽器指導してもらって、講師代や交通費で5000円〜10000円。誰が払う?
 生徒は払えないでしょ?
 少なく5000円として、各楽器年3回呼んだとしよう。フルート、クラ、サックス、ホルン、トランペット、トロンボーン、チューバ・ユーフォ、打楽器、コントラバス
 9×5000円×3=13万5千円。実際、5000円のギャラの人は少ないからもっとかかる。そんな金がいったい、どこから出てくるのか?
 指導者呼べって簡単に言うけど、難しい現実があるんだよ。
 部費のほとんどは楽器の修理費と消耗品・楽譜の購入で消えるわけだから。
 ちゃんと指導者呼んでる学校が少ないことが話の前提。

 金のある部、親の理解のある部でないと、なかなかできない事だ。

 講師料の事だけ考えるなら、吹奏楽じゃなく弦楽合奏部の方がお手軽。楽器だって弦楽器の方が意外と安く揃えられるし、バイオリンとチェロとコントラバスの3人の講師だけですむ。
 


191:名無し行進曲
08/05/28 13:49:30 8EfPqdS0
 連続でスマン。
 上の続き・・・。指導者呼ぶ場合にも優先順位みたいのがあって、フルート、サックス、トランペット。あたりが優先かな?
 で、クラ、トロンボーン、ホルン、特殊奏法が必要なら打楽器。たいていの場合はコントラバスは一番最後。
 コントラバスにちゃんと指導者を定期的に呼んでる学校なんて編成が大きく、全国大会クラスの学校ぐらいじゃないですか?
 


192:名無し行進曲
08/05/28 19:40:03 wGdfxIFC
>>179
遅いですが(爆)
毎日放課後1時間ぐらいクラブに来て弾くだけでも(ある程度)弾けるようにはなります。
そもそもそれくらいできない人はクラブも長続きしない気がします。。。

>>188
コンバスに関しては指導者どころか先輩すらいないときも多々あると思います^^;
コンバスを入れるにしたら最低その学年30人は必須ですし・・・

先輩がいない→とりあえず他の先輩を頼る→ちょっとエレベ弾けるやつが調子に乗る
→・・・・・・

それに教則本も一番吹奏楽シリーズの教本でコンバスのがあるけど意外にあれだけでは
どうしようもない気が・・・、まったく初めての人には構え方1つとっても全然足らないと思われ。
その点各ポジションの左手や楽器の構えを何方向かからとってたりして分かりやすいのもあるけど
吹奏楽部にはなじみ薄の教本たち・・・
(私の独断と偏見ですが(爆)


っていうか地区や府止まりぐらいで管だけでも講師を呼んでいる学校が存在するのかという疑問

193:名無し行進曲
08/05/28 20:02:54 ZmSd4haL
>>192
最初の部分、とても同意です。その通り。確かに我流で間違った個とってても、毎日1時間以上練習して、うまくならなかったら、おかしい。
 かなり、変な弾き方だけど、ちゃんとパート譜の音出してるのいっぱいいるからね。
 良い音かどうか別にして。
 吹奏楽出身で卒業してからオケに入って苦労してるコントラバスは山ほどいます。
 バンド人数30人くらいの小編成でもコントラバス入れてる学校は多いよ。
 まっ、ピッッイカートの音を必要とされてるのに過ぎないんだけどね。

 地区どまりの学校でも管の講師呼ぶ学校は多いよ。ていうか今じゃ当たり前。
 
 

194:名無し行進曲
08/05/29 19:20:11 PuVYvwJx
>190
年間各パート2、3万くらいなんとかしろよ。
講師を呼ぶための金を集める能力がなく、
生徒に独学でコントラバスやらせておいて、才能が無いだの言う。

こんな部活じゃ、生徒が可哀想だ。



195:名無し行進曲
08/05/29 19:48:18 /CbnJw8P
>>194
態度悪いですよ。音楽やってる人ですか?
見識が狭すぎますね。
 

196:194
08/05/29 21:00:03 PuVYvwJx
>195
音楽やってます。
オレも才能無いと言われた。
へたくそな先輩に教わったけど、上手くならんかったよ。
あの中高6年間はなんだったんだ。orz
後輩にもウソばかり教えちゃったなw
年間2、3万くらいなら、バイトで稼いで、講師呼んだらよかったなあ。

大学オケに入ってからはプロに習うようになって、相当直されたけど、
今から思えば、無駄な練習が多かったと思う。右手も左手も。


197:名無し行進曲
08/05/29 21:08:30 ndQOc692
↑高校生だったら、自分で講師ぐらい探せよ。
 何もしないでいるお前が悪い。

198:名無し行進曲
08/05/29 21:28:16 PuVYvwJx
>197
おっしゃる通り。
でも、そういう選択肢が思い当たらなかったし、行動力もなかったんだな。
当時は、先輩に習え、と顧問に言われて、そういうもんかと思ってた。
先輩も自己流だったけど「上手い」と思ったので、見習ったんだよな。
でも上手くならなかったのも、才能のせいだと思ってた。

199:名無し行進曲
08/05/29 21:59:16 /CbnJw8P
>>196
で、今はうまくなったんですか?
 6年間は練習内容はともかく、練習は一所懸命やったんですか?
 えてして、ヘタクソな先輩がいる部は練習状況が良くないものです。悪循環。
 練習状況の良い部は、全体がうまくなり、さらに練習状況が良くなります。
 毎日、正味1時間。しっかり楽器を弾いていた6年間でしたか?


200:名無し行進曲
08/05/29 22:26:46 /CbnJw8P
地区の講習会なんかに呼ばれて、まず先生方に聞いてもらうのは楽器の事。
 コントラバスは、よほど崩壊している状態じゃない限り、なまじっか「音」は出るという事。
 管楽器だと調整が悪かったりタンポの状態であきらかに出ない音があるので修理してもらえます。
 でも、コントラバスはどんな状態でもなまじっか音は出るので修理してもらえない事が多いです。
 そして、決定的なのは他の楽器は指導者が楽器単体の良い音を聞いた経験があること。しかしコ
ントラバスのみの良い音を聞いた事のある指導者は少ないのが普通。
 
 楽器や弓の状態が悪い場合、生徒には直接言わないのが原則。言っちゃうと
状態のせいにしてしまう生徒もいるから。限られた予算でやってるのを知って
るから、講習の後に当該校の先生に説明をして帰ってきます。
 
 ※自分は、講習会では、吹奏楽での演奏なら予算的な事もふまえて、ピラストロのオリジナル・フラットクロムを
すすめていますが、他の方はどうですか?音程がわかりやすくて吹奏楽で1本か2本で弾くなら適していると思うの
ですが。ちなみにG線だけは音が飛びでちゃうのでフレクソコアにするように勧めています。それは新大久保の巨匠の
受け売りなんですが。


201:名無し行進曲
08/05/29 23:25:22 TMtnHrw6
ガキ向けの備品なんかクロムコア一択で十分。
どうせ滅茶苦茶な取り扱いしてうんだろうし。

202:196
08/05/30 03:25:15 rk/u/zxf
>199
うまくなったんでしょうね。多分。
難しい曲へのアプローチの仕方が、大分変わった。
昔はがむしゃらに、指を回すことを考えていたけど、
今は、音楽的なフィンガリングを決めたうえで、
指の形を崩さず、無駄な動きをせずに弾くことを
心がけるようになった。そうすれば指は自然に回り始める。
右手も、弓の先でもしっかり鳴るような弾き方を心がけている。


203:名無し行進曲
08/05/30 07:26:16 72pH4zO2
>200
楽器の音を知らずに指導者とは。。



204:名無し行進曲
08/05/30 07:27:46 NhTwYRTP
>>203
しかし、それが現実。特にコントラバスは。

205:名無し行進曲
08/05/30 12:37:34 72pH4zO2
だからアマオケではいつまでも人材不足なんですね

206:名無し行進曲
08/05/30 12:58:26 kfGUNcTy
>>205
ある意味、吹奏楽のコントラバスとオケりコントラバスは別物。
 オケに入って苦労してる吹奏楽あがりはいっぱいいます。
 アマオケが人材不足なのは、楽器を保有してない団体が多いせいもありますね。
 楽器貸してくれるなら入りたいという吹奏楽出身者はいると思いますよ。

207:名無し行進曲
08/05/30 22:06:33 rk/u/zxf
どこが別物?同じじゃないの?
>206
>ある意味、吹奏楽のコントラバスとオケりコントラバスは別物。


208:名無し行進曲
08/05/31 05:13:29 ygOedyMO
>>207
ある意味って書いてるでしょ?
 もちろん、本質は同じですよ。
 
 

209:名無し行進曲
08/05/31 07:58:27 fUgJCmr0
チューバのオマケ扱いされるか、チェロに従属するかの違いじゃねえの
どっちもお断りだが、まだ桶のほうがマシ


210:名無し行進曲
08/05/31 08:20:33 yA9MmGHi
関西のある高校はコンクールでふつーにコントラバスを5〜6本だす

211:名無し行進曲
08/05/31 09:42:10 4OFPFg81
>206
そんなベーシストはオケでもおことわり
>209
チェロに従属?
オケを知らないね。w

212:名無し行進曲
08/05/31 11:11:55 GV0qEx/q
意外と吹奏楽のコントラバスはオケを知らない。そしてオケのコントラバスも吹奏楽を知らない場合が多い。
 そしてジャズはもっとわからない。

213:名無し行進曲
08/05/31 14:22:12 4OFPFg81
吹奏楽の弦バスの扱い悪すぎます。
オケでこんな扱いされている楽器は無いよね。

214:名無し行進曲
08/05/31 14:34:03 GV0qEx/q
 >>213
ここ10〜15年でだいぶ良くなったと思うよ。だから小編成でもコントラバスは必要不可欠な楽器になっています。


215:名無し行進曲
08/05/31 14:40:46 BIkOtw69
オレはオケ専だが、
バンド内でのコントラバスの重要性は
 ジャズ>オケ>水槽
な感じ。

216:名無し行進曲
08/05/31 18:26:29 b/qggZAf
アマチュアで弾いていらっしゃる方の楽器の相場はいくら位?

217:名無し行進曲
08/05/31 19:02:50 BIkOtw69
50〜100万円の間の人が
多いんじゃないの。

218:名無し行進曲
08/05/31 21:37:59 Kf+ziGwn
吹奏楽のコンバスの問題点は楽器が調整されてないと言うことだけではなく
学校に安物の楽器や備品しか置いてないことにもあると思う。
いくら才能がある奴でも20万未満のオリエンテや鈴木じゃあ
十分に力を発揮するのは難しいと思う。
ペルマンとかルブナーとは言わないからせめて50万くらいの欧米産の楽器を与えて欲しいと思う。

>>201みたいな意見もあるかもしれないが楽器のことをそこそこに理解できた生徒に
クロムコアしか与えない指導者がいると考えるとその生徒があまりにかわいそうだ。
更なる成長を望むならより良いものを、例えば弦だったらせめてフレクソコア級の物を与えて欲しい。

219:名無し行進曲
08/05/31 22:14:38 /9pKvo3Y
公立の学校では無理です。
10万円もしない過去の安物です。
弦はボロボロ。
弓の毛は半分くらいが切れている。
でも、替えてくれない。
クラリネットやフルートだってタンポが破けなければ
替えない学校は多い。
調整に出せばもっと楽に音が出るのに。
公立の学校では無理です。

220:名無し行進曲
08/05/31 23:09:55 BIkOtw69
>218
クロムコアってそんなに悪くないと思う。高いし。
ダダリオのヘリコアならもっと安いし、これも悪くないよ。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
楽器は良いにこしたことはないが、30万くらいの国産でも
ちゃんとメンテすれば良いんじゃないかなあ。
弓も、10万以下の杉藤でもそこそこ使えると思う。

221:名無し行進曲
08/06/01 00:37:25 hOcSxmfQ
 一般的には、オリエンテや鈴木の50万か30万の楽器を使ってる学校が多いと思いますよ。ただし、使用年数がかなりたってて状態が悪い楽器も多いです。
 新品だって恐ろしいですよ。オリエンテや鈴木から楽器店に楽器が届いた時には、輸送の関係からか「駒」は取り外してあるんです。それを地方の弦楽器専門店でもない楽器屋の店員が駒立てて学校に納入します。
 恐ろしい事だと思いませんか?
 楽器屋といっても、吹奏楽専門店ならまだ良いですが、ヤマハ系のLM(ライト・ミュージック)が専門の楽器屋とかもありますしね。
 もっと地方だと町の購入業者が指定されてて、布団屋経由で楽器買ったり・・・なんて事もありますよ。
 
 僕は、予算が30万なら、30万の新品を買わずに状態の良い中古を買うべきと勧めています。あくまで状態が良ければですが。表面にキズとかがあって中古で安くなってるポテンシャルの高い楽器もありますから。
 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4747日前に更新/269 KB
担当:undef