特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(117) at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しより愛をこめて
10/07/11 10:45:18 uLRQkA6F0
>>348
山里から出てきて文字どうり羽を伸ばしたっかのです。
海の珍味を満喫してきました。

351:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:36:17 t8orjsMm0
よく考えてみると、人を任意にダイヤ化し、生きたまま元に戻せる能力をうまく使えば、
安全で実用的なコールドスリープとして宇宙開発や医療目的に。
密かに大量の兵士や諜報員を輸送して軍事や諜報目的に。
また手軽な要人の誘拐監禁口封じの手段にと、計り知れない価値を生み出せたと思います。
コレクション目的のサイコ犯罪者に売り払ったりしなくても、
ミュージアムや財団がいくらでも有効利用できたのではないでしょうか。
理不尽です。

352:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:58:23 X79mNiqU0
>>351
一言で言うならば「真の大富豪は金にこだわらない」からです。

あれ以外にも多くの、実に有益そうなメモリがこれまで数限りなく生み出されて来ましたが
いずれもさほど裕福そうでもない一般人の手の届く値段で売り払われて来ました。

要するにミュージアムにとってメモリ売買とは、
「実験」という本来の目的を被験者に悟られないための偽装という意味合いが強く
早い話が、メモリで利益を上げるよりは真の目的を達成することの方が遥かに重要なのです。


353:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:04:50 BE0MQ0Xa0
「獣の数字」の秘密  
キリストのニセモノがあらわれる。
ニセモノは、フリーメーソンをあやつり、食料危機をひきおこす。
全人類に「獣の数字」をつけて食料を配給制にし、危機を解決する。
ニセモノの目的は、人類の個人情報をコンピューターで管理し、
全人類を奴隷化することだった。
獣の数字をつけられた人間は、すべての情報をフリーメーソンに、
にぎられて、逆らうことができなくなる。
数字をつけるのを拒否したキリスト教徒は、
コンピューターの取引を停止され、財産を没収され、
生きていくことができなくなる。
キリストのニセモノは、世界統一をとなえ、ロシア軍、イスラム、
アフリカ、中国を虐殺していく。
数年後、「獣の数字」を刻印された右手首と額(ひたい)から、
悪性の腫瘍(しゅよう)ができ、人々は苦しむだろう。
                             ミカエル


354:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:21:16 Ns2R8SZA0
仮面ライダードラゴンナイトに出るウイングナイトに変身するレンについて
劇中の描写から見る限り彼は変身しなくても生身のほうが強く感じるのが理不尽です

355:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:25:13 ADiBQqJb0
Wの変身を見て思ったんですが
別にガイアメモリの左右や使う人に
こだわらないほうがつよいしかっこいいし
その場に合った変身ができると思います

ヒート&サイクロンとか、ジョーカー&メタルとか
ルナ&ヒートとか、トリガー&ジョーカーとかかっこいいです

基本の9フォームにこだわるのはおかしいとおもいます

356:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:34:47 f8iKNHU90
>>355
その場合半分が背中向きになりますがよろしいですね?

357:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:43:29 CYV7dAhm0
>>355
ガイアメモリは当人と『適合(もしくは惹かれあう)』モノで無いと扱う事が難しいのです…
故に、左が右のガイアメモリを使っても100%の力を引き出せません。逆も然りなのです。

358:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:11:30 4DWtx+ga0
>>354
ああ見えてあの人、対面恐怖の傾向があるんです。仮面を被っている時の方が安心して戦えるんです。
素顔の時、敵と心の中ではもう怖い思いで一杯で、半ばヤケになって戦ってるようなものなんですけど
皮肉にもそれが結果的にいい方向に向いているわけですね。

359:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:07:08 77QEB1Bo0
週刊仮面ライダーオフィシャルデータファイル118号で確認できますが
ゴルトフェニックスの胸部、人間で言うと両乳首のあたりに用途不明の棒状突起が存在します。
あれはいったい何のための器官でしょうか?

360:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:39:07 OPD0pxYP0
>>359
マジレス
あれでオーディンの背中のジョイントに合体します

361:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:39:27 bQJKhxFG0
>>359
契約者の体内に卵を産み付ける産卵管です。
神崎が自分で変身しないのはそういうわけです。

362:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:41:24 t8orjsMm0
ウルトラマン80「恐怖のガスパニック」
体内にガスが充満し、大爆発する恐れがあるガス怪獣メダン。
UGMの新兵器「冷凍ビーム弾」開発までの時間を稼ぐため、
ハラダ隊員は自分のスカイハイヤーを避雷針にする捨て身の作戦に出ますが、

1)アースもしてない航空機が避雷針になるとは思えません。
 また、地上から空中への放電を防いでいないので、無意味な行動に思えます。
 しかし、映像では雷が上からのみスカイハイヤーを狙って落ちまくっています。
 なんとも理不尽です。

2)「冷凍ビーム弾」って何ですか?ビームなのか弾なのか解らないのは理不尽です。


363:名無しより愛をこめて
10/07/12 00:37:21 M0ESH05G0
>>362
1)
実は、メダンを地球に送り込んできた宇宙人が背後におりまして。
爆弾がわりに送り込んだ怪獣がなかなか爆発しないので、
雷に見せかけた攻撃で点火して、爆破しようとしたのでした。
アース効果が見込めないのにハラダ隊員が突っ込んだのは、単なる彼の無知です。

2)
beamを英和辞典で引いてみましょう。光線以外にもいろいろな意味が載っているはずです。
今回使われたのは、そのうちの「航空機の真横方向.」という意味の航空用語でした。
つまり「冷凍ビーム弾」とは、「スカイハイヤーやシルバーガルの横に取り付ける冷凍弾」という意味だったのです。

364:名無しより愛をこめて
10/07/12 00:58:42 pOxD2Wqu0
>>363
2)そのわりにシルバーガルの機底から出てきました。
やっぱり理不尽です。

365:名無しより愛をこめて
10/07/12 01:40:20 doFmlJsC0
>>362
1)雷は少しでも通りやすい部分を流れます。
(だから空気より通りやすい固体を通るため、とがった部分に良く落ちる)
 航空機は金属なのでそれなりに電気も帯びており、落雷はしやすく
それなりに効果はあります。
 上からしか落ちてないように見えるのは、電位の関係上下からの放電が見えづらいのです。
2)TAC時代から「細胞破壊ミサイル」というビーム砲があった世界です。
 多分、「ミサイル」「ビーム」というのは、何かの用語の略語か何かで
武器の名前ではないのでしょう


366:名無しより愛をこめて
10/07/12 02:10:44 pOxD2Wqu0
>>362
ふと思ったんだが、ここは「素直に解釈する」べきか?
つまり、超小型の冷凍ビーム砲を大量に詰めた弾頭だったと。
メダンの頭上からビーム砲をばらまいて、周りじゅうからムラなく凍らせたんだよ。

>>365
あれはレンズマンのQ砲みたいに、牽引ビームで怪獣を固定しておいて、
そのビームの中をミサイルが進む(だから必ず当たる)という仕組みなんだよ。

367:名無しより愛をこめて
10/07/12 09:07:11 ZNcqvGyH0
バニラ「おい科学特捜隊!なんで俺のほうを撃ったんだ!普通目がでかくて角があってレッドキングみたいな体型の怪獣のほうが凶悪に見えるだろ!」

368:名無しより愛をこめて
10/07/12 13:27:45 5g5v8ao+0
ウルトラマンパワードでアボラスの口を狙うといっておきながら後頭部を撃ったのはなぜでうか?

369:名無しより愛をこめて
10/07/12 13:47:36 M0ESH05G0
>>364
開発案や仕様の段階では横付けという設定で、それに見合ったネーミングが成されました。
が、メダンの件で完成を急がされたため接続に関する調整の余裕がなく、
比較的自由度の高い胴体の爆弾倉にとりあえず収めました。
そのため先に付けた名前とは相反しましたが、急場しのぎの多い現場ではよくある事です。

>>367
あんたら自身の色識別能力や感性がどうかは知りませんが、
人間から見ると、赤と青では赤の方が攻撃的かつ暴力的な印象を受けるのです。

370:名無しより愛をこめて
10/07/12 13:57:19 qVlJBf6w0
いくらクールギンの剣とはいえ、普通の人間がこづいた程度で壊れる超重力エネルギー装置はいくらなんでも脆すぎる気がします。


371:名無しより愛をこめて
10/07/12 14:19:45 5g5v8ao+0
>>367
仮にアボラスの方を撃ったとしましょう
するとアボラスが「おい科学特捜隊!なんで俺の方を撃った!どう見ても真っ赤なタツノオトシゴの化け物みたいな怪獣のほうが凶悪に見えるだろ!」
となります

372:名無しより愛をこめて
10/07/12 17:55:31 AxUBc3iNO
>>367>>372
駐禁でキップを切られた人が
「なんであっちに停めてる車を先にキップ切らへんねん!?」
と逆ギレしている人の言う事は無視して結局両方切られるのと一緒で
大した問題ではありません

373:名無しより愛をこめて
10/07/12 18:33:51 pCu3wVRR0
naze

374:名無しより愛をこめて
10/07/12 18:36:27 pCu3wVRR0
すいません、誤爆しました。
郷秀樹と北斗星司は合体したままウルトラの星へ帰ったので年を取るのはわかりますが、
なぜモロボシダンは老けた姿なのでしょうか?あの姿はセブンが薩摩さんという人の姿を借りた姿なので、
若い姿になれると思うのですが。


375:名無しより愛をこめて
10/07/12 18:39:28 LHbC2zdH0
>>367
敵が複数のグループで出現した場合、倒しやすそうなほうをまず始末して
数を減らすのは定石ですよ?

376:名無しより愛をこめて
10/07/12 21:34:15 OUvN+jZC0
>>374
見た目が若いと年下のやつになめられるからです。

377:名無しより愛をこめて
10/07/12 22:25:07 5BMhHCba0
仮面ライダーキバでバッシャーフィーバーが最後まで使わなかったのが理不尽です

378:名無しより愛をこめて
10/07/12 22:37:45 kuYPm2ts0
>>377
渡はバッシャーフィーバーをいざというときの秘密兵器にしていました。
最後まで秘密にされていただけです。

379:名無しより愛をこめて
10/07/12 23:00:59 L5ZoDE2J0
>>374
逆に考えて、彼はなろうと思えばどんな地球人の姿にもなれるにもかかわらず
ダンの姿をとり続けているのは地球でダンとしての知り合いが多いからなのです。
Uキラーザウルス封印後20年間、変身も出来ずにダンとして地球で暮らしていたわけですから
円滑なコミュニケーションのためには回りに合わせて老けたほうがよいのは言うまでもありませんね。

380:名無しより愛をこめて
10/07/12 23:51:44 IS74gbZ70
セブンがらみでもう一つ。
ウルトラマンガイア18話「アグル対ガイア」冒頭で藤宮が街頭テレビのニュースに目を止めるシーンですが、
よく見ると画面の下にかかっているネオンサインが「Eyeslugger」と読めます。
セブンはガイアの世界でも、人知れず活動していたのでしょうか?

381:名無しより愛をこめて
10/07/13 00:50:03 SNIcWifY0
>>370
メタルダー最終回を確認できないので記憶だよりなんですが
あれは既にゴッドネロスに傷つけられて暴走しかけてる回路に
トドメを刺しただけではありませんでしたっけ?

382:名無しより愛をこめて
10/07/13 01:37:57 7VxzA5zo0
>>370
北八荒がただの人間だとお思いで?
 素手で軽闘士(多分なんかの強化機能つき)を数人相手に出来るのがただの人間でしょうか?
 

383:名無しより愛をこめて
10/07/13 04:01:08 JW7MojAh0
>>370
こづいたのではなくて思いっきり突き刺していましたが

しかし>>367といい、最近は釣り質問が多いねえ

384:名無しより愛をこめて
10/07/13 10:02:44 NawSFnKW0
ウルトラマン達ですがあれは制服なのでしょうか?
パワードではウルトラマンを制服の人と言っていたりウルトラマンかけがをしたときカイの制服が破れたりしました

385:名無しより愛をこめて
10/07/13 10:58:16 ycVabA990
>>383
アホかw
どこが釣りだよ意味分かって言ってんのか?www

386:名無しより愛をこめて
10/07/13 11:16:39 byfZcmkE0
グランディオンヘッダーさんですが、人間型の形態をとる意味がよくわかりません。
グラさんのポリシーであればヘッダー形態&マシン形態でブチかましたほうが
てっとり早いような気がします。アイテム使うとか手間も増えてる感じですし。
むしろ退化してないですか?

387:名無しより愛をこめて
10/07/13 11:41:55 NawSFnKW0
>>368
それはとある家庭でお父さんが「よーしパパがでかい魚を釣ってきてやるぞ!」といって釣ってこないときがあるみたいな感じです

388:名無しより愛をこめて
10/07/13 11:46:49 m/LwRPbN0
>>385
このスレでいう釣りとは

・個人の感想を述べる
・番組内で放送していないことをいう
・実際の映像と違うことをいう

どれも主観的なんだから正しい意見がなくていろんなのが出る

例えば
>>367ではバニラはそんなこと言っていない
>>370では>>383のように実際の映像と違う

まあ、厳密に言う釣りとは違うかもしれないが、その手の質問が出るとgdgdになる
ネタスレだから多少は許されるし楽しめるが、あんまり出るとよくない
過ぎたるは及ばざるが如しだ

389:名無しより愛をこめて
10/07/13 11:47:15 6kqluVQM0
>>386
変形して手足を自由に使えるようになった事で道具を使うことを覚え知能が発達しました。
立派な進化ですよ。

390:名無しより愛をこめて
10/07/13 12:31:30 6kqluVQM0
ゴセイジャー16話「ダイナミックアラタ」

アラタとデレプタとの最後の戦いを傍観している時のハイドの「アラタは本当に凄いやつだ」という回想の中に「あ、バニラくださーい」というシーンが混じってましたが、これの何処が凄いんですか?

391:名無しより愛をこめて
10/07/13 13:23:27 2iw6e//A0
>>390
近くでエリモネがもめているのに無視して自分の好きなものを買う、
これは自分をしっかり保っているというすごいことです。
同じようなシチュエーションの場合、アグリはケンカ止めようとおろおろするし
ハイドさんはもう2〜3軒廻らないと決められません。

392:名無しより愛をこめて
10/07/13 20:04:07 mUZyBHky0
今週のWのオチで雪男が登場しましたが、
こんなクソ暑い時期に雪男が街中に出たら
熱中症で死ぬような気がします。

393:名無しより愛をこめて
10/07/13 20:13:12 YpufiNyZ0
>>392
彼はおそらく雪男のメモリを使ったドーパントか新しい幽魔獣の一人なので問題ありません。


394:名無しより愛をこめて
10/07/13 21:41:24 ees14Vzo0
>>384
制服かどうかはわかりませんが、あれを脱ぐと素肌には緑色の同じ模様が入っています。
ちなみに新マンは同じ服を16着持っているそうです。さすが、おしゃれさんだね。

395:名無しより愛をこめて
10/07/13 21:57:54 ees14Vzo0
>>392
あのシーンを見ると雪まで散って翔太郎たちが寒がってます。
熱中症の心配はしなくてもよさそうです。
むしろ翔太郎たちが凍死しないかどうかを心配した方がいいと思います。

396:名無しより愛をこめて
10/07/13 22:31:13 ees14Vzo0
>>380
あれは、かつてシェア1だったキリンラガービールのバッタモンの広告です。
そのバッタモンのラインナップのひとつで氷温ビールの「アイス・ラッガー」の
ネオンです。あのスペルがいかにもバッタモンらしさをかもし出してますね。

397:名無しより愛をこめて
10/07/13 23:25:46 H0P9mFnZ0
超電子バイオマン

偉大なる過去スレを見てドクターマンが「博士男」という意味ではなく、Mannという英語圏に普通に
ある名前を使っているのはわかりましたが、なぜ日本人である彼が英語圏の名を名乗っているので
しょうか?またどういったわけでMann姓を名乗るんでしょうか?

それと、ドクターマンは自作のメカ人間達に「ドクターマン様」と呼ばせていますが、Dr.は敬称なので
「ドクター」とか「ドクター・マン」でいいんじゃないんでしょうか。
話を蒸し返すようですが、あれではまるで「博士男」という意味での「ドクターマン」に聞こえて
しまいます。

398:名無しより愛をこめて
10/07/13 23:32:05 jIWEJlpl0
Dr.マン(苗字)・サマ(名前)です。

日本人らしく、姓が先になっています。

399:名無しより愛をこめて
10/07/13 23:51:44 byfZcmkE0
>>397
日本人でも英語圏の名前を名乗る人なんかいっぱいいますよ。
下條さんとか森本さんとか大柴さんとか。

400:名無しより愛をこめて
10/07/14 00:01:12 2dgovIv40
つかここは「強引に解釈するスレ」なのに
過去の強引な解釈を引っ張り出して決定事項のように扱うのはいかがなものかと

401:名無しより愛をこめて
10/07/14 00:07:58 eIqHUKzOO
なんていうか
ボケ潰しっぽいなw

402:名無しより愛をこめて
10/07/14 00:41:04 fFJOfMmd0
>>399
名乗るって言うか、下條さんは本名だよって「たちばな」のおやっさんが言ってました。

403:名無しより愛をこめて
10/07/14 00:54:16 sFShveYs0
>>397
人類を否定するドクターマンが、安直に英語圏の単語など使うわけがありません。
あれは新帝国ギア語であり、「ドクターマン」とは「偉大なるメカ人間の指導者」という意味なのです。
ちなみにメイスンは「腹黒いナイスミドル」、ファラは「おっぱいちゃん」、
モンスターは「おつむの足りない試作品」という意味です。

404:名無しより愛をこめて
10/07/14 00:58:41 FxXHxpih0
>>402
 そういや、下條さんって鉄腕さんより先だったな。
 あと森鴎外の子供とか孫とかもおりますな

405:名無しより愛をこめて
10/07/14 14:09:45 4mdn+gs90
快傑ズバットは変身時間が5分しかないのに、ズバッカーで宙返りをしたりポーズを決めて名乗っているのが理不尽です。
そんな暇があるならさっさと敵を倒さんかい!

それから初期のズバットアタックですが、敵の頭の両脇を足にはさんでそのまま押し倒すという形式になっています。
あれでどうやってダメージを受けるのかがよくわかりません。
(後期のズバットアタックは飛び蹴りになっています。)

406:名無しより愛をこめて
10/07/14 14:31:50 4mdn+gs90
調子に乗ってもう一問

早川健が怪傑ズバットに変身する意味がよくわかりません
だってダッカーの構成員はいくら腕が立つとはいえ普通の人間ですし
それに腕比べ対決で早川健が勝っているじゃないですか
それをわざわざ活動時間に制限のあるズバットになる必要はあるのでしょうか?
変身せずに倒せばいいと思います

407:名無しより愛をこめて
10/07/14 17:03:02 wL3u1sWV0
>>406
貴方はエコのためにエスカレーターを使わず階段を利用していますか?
そうでないならそういうことです

408:名無しより愛をこめて
10/07/14 18:37:14 qsTfcGCC0
>>406
あれは強化服であるかのように振舞っていますが、実は早川の強すぎる力を抑えるための拘束具です。
あれなしで本気で戦うとライジングマイティキック並みの被害が出ます。

409:名無しより愛をこめて
10/07/14 19:08:06 qK0NKppz0
おそらく彼も悪の組織の改造手術を受けた怪人なんでしょうけど、
頭がカメラで首から下は人間という、
人間に化けるには目立ちすぎて怪人としても武装力に欠ける
中途半端な改造具合の映画泥棒が理不尽です。

410:名無しより愛をこめて
10/07/14 19:08:51 8LKCj+A90
>>405

ズバットスーツは5分間の装着リミットを克服できていないように不完全です。
稼動前に慣らしが必要なのです。
さらに筋力の制御にも多少難があったため、まだ慣れていない初期の頃は
空中からキックを当てるような細かいコントロールができなかったのです。


>>406
ズバットスーツはただの強化服ではありません。
親友飛鳥五郎が残した形見でもあるのです。スーツで戦うのはいわば
弔い合戦なのです。

411:名無しより愛をこめて
10/07/14 19:12:36 zLPHwiHg0
>>406
姿を隠すことで正体を知られないということもありますが
なにより大事なのは飛鳥の研究の成果で飛鳥の仇をとるということです。


412:名無しより愛をこめて
10/07/14 20:40:25 C353FsXq0
アバンレンジャーVSハリケンジャー

一鍬が七海を闘牛に誘っていましたが、彼のように牛を愛する男が闘牛観戦
とは理不尽です。

どっちかっていうと闘牛場に高速船で体当たりしたり劇薬入りの瓶を闘牛士
目掛けて投げたりボウガン持ち込んだりする方だと思うんですが。

413:名無しより愛をこめて
10/07/14 20:49:40 uJd6dDRS0
>>412
闘牛場でそんな事をする方が非常識です。
あと、アバンレンジャーと言うのはご存じないのですが…

414:名無しより愛をこめて
10/07/14 21:37:19 sPmoD1ZC0
>>412
牛を愛するからこそ競技として戦った牛に感謝の意を示し、
食用として育った牛の肉を食べることが真の愛になるからです。
ただ「かわいそう」なだけで不用意に保護するほうが自然の摂理に曲がった行動です。

415:名無しより愛をこめて
10/07/14 21:44:51 q+weOrTR0
>>412
闘牛が日本のメディアで紹介されるとき、
牛が翻弄されて負けることが多いですが、
実際は闘牛士が命を落としてしまうこともあります。
当然、一鍬は牛を応援しに行ったのです。

416:名無しより愛をこめて
10/07/14 21:56:55 q+weOrTR0
>>409
改造人間は、本郷や死神博士のように、人間の姿をして必要に応じて変身します。
映画泥棒をするときに変身しているだけで、常にあの姿でいるわけではありません。

彼の役目は泥棒した映画で活動資金を作るのが目的で武装能力は必要ありません。

中途半端なのではなく必要な能力だけ有した洗練された怪人なのです。

417:名無しより愛をこめて
10/07/14 22:21:31 q+weOrTR0
>>405
>そんな暇があるならさっさと敵を倒さんかい!
余裕があるところを見せないと敵に舐められますよ。

>あれでどうやってダメージを受けるのかがよくわかりません。
早すぎて見えませんが、両足で頚動脈を絞め落としているのです。
しかし、あまりにも難易度が高く敵の首の骨を折ってしまいそうに
なったことがあるため、単純な飛び蹴りに切り替えました。

418:名無しより愛をこめて
10/07/14 22:27:33 8eiRGVZt0
>>397
懐かしいネタですね。責任を持って解釈させていただきましょう。

蔭山秀夫氏は、節子婦人と離婚した後、自分の学説を理解しなかった日本科学界と決別。
その優れた頭脳を生かして、新興財閥のMann家に取り入り、婿養子となります。
Mann家の莫大な財産を元手にして、彼の夢であるネオグラード建設に取りかかるためでした。

また彼の「心など不要」という学説上、日本にいる妻子への思いは断ち切る必要がありました。
過去と決別する意味でも影山性を捨て、「Dr.Mann」と名乗る必要があったわけです。

とはいえ、やはり日本人としての思考パターンは捨てきれなかったようです。
メカクローンは日本語を話しますし、新帝国ギアは日本侵略にこだわりますから。
そんなわけで、「ドクターマン」と呼ばれると「ウルトラマン」や「スーパーマン」みたいで
なんだか居心地が悪くなってしまうので「ドクターマン様」だったりするわけです。ラブリーですね。

419:名無しより愛をこめて
10/07/14 22:42:50 FCdN9kdX0
>>412
特撮理不尽スレでこんなことを言うのもどうかと思います。
所詮ネタスレです。でも、言わずにはいられません。







陸地にある闘牛場にどうやって高速船で体当たりするのですか?
忍術にしても、一鍬の忍術は水と関係なかったように思うのですが……

420:名無しより愛をこめて
10/07/14 22:50:08 8eiRGVZt0
>>419
轟雷神に投げつけてもらえば可能です。

421:名無しより愛をこめて
10/07/14 22:57:55 FxXHxpih0
>>405>>406
 実際、警察でもズバットの尋問や暴力行為は問題になっていました。
 早川はああいう暴力団などのやつらをしばいて倒したくてしょうがないのですが
用心棒との技比べぐらいでガマンしています。
 その鬱憤を晴らすため、「変身」して思いっきり暴れています。
 わざと妙なポーズをとって、「私は早川ではないですよ」と強調しています。
 あと、初期のズバットアタックは股間をぶつけています。
 後の変態仮面も使っているとおり、精神的ダメージはそうとうなものです。
 早川も実はその手の趣味があったのですが、そういう嗜好が警察に目をつけられるので
後期には使わうのをやめざるを得ませんでした。
 警察ごとき、早川にとっては屁でもないのですが友人の東條もいる手前
あまり関係を悪くしたくないのです。

422:名無しより愛をこめて
10/07/14 23:53:23 9Ozhzb+W0
引き続きズバット1話より。
地獄竜を捕らえて「飛鳥を殺したのは貴様か!?」と問い詰めるズバット。
地獄竜は「俺じゃない!」と否定し、ズバットも地獄竜が逃げ去った後に
何者かが飛鳥を銃撃したことを思い出し、彼の濡れ衣?は晴れ、
早川は真犯人を追い求めて旅に出ます。

しかし。

確かに撃ったのは地獄竜本人ではなかったにせよ、ランカークとか
他の部下が撃った可能性の方がはるかに高いのではないでしょうか。
ですからまずは地獄組の組員を全員締め上げるべきだと思うのですが・・・
ろくに確認もせず、慌てて旅に出てしまった早川が理不尽です。

423:名無しより愛をこめて
10/07/15 12:01:52 Cj4ld4pK0
仮面ライダーアマゾンのOP3番の歌詞、

「ギギの腕輪を守るため 明日の世界を守るのだ」

手段と目的が反対になってませんか?
ギギの腕輪が十面鬼に渡ることは世界の破滅を意味するため、
世界のためにギギの腕輪を守るのであって、
これでは腕輪が守れれば世界はどうでもいいことになってしまいます

424:名無しより愛をこめて
10/07/15 13:59:03 Kt+0lgPF0
敵の攻撃を受ける、人質を助けるなどでジャンプするなどし、空中を舞う最中に装着コードを叫び
着地した際には既にコンバットスーツを身にまとっている……というのは宇宙刑事シリーズではよくあるシーンですが、
そのプロセスをもう一度見てみると、コンバットスーツの粒子が照射される前辺りに
空中にいるはずなのにあきらかに地上にいるかのようにポーズをとっているシーンがあります。

空中でいったいどうやってあそこまで安定してポーズがとれるのでしょうか。理不尽です




425:名無しより愛をこめて
10/07/15 18:51:01 fug+aApl0
>>424
もちろん重力制御です
マクー空間は一種のブラックホールと毎回のようにナレーションが言っていますから、
重力ぐらい克服できないとブラックホールで戦えるわけがありません

426:名無しより愛をこめて
10/07/15 18:52:53 pkmn12lm0
>>423
明日の世界を守ることで、ギギの腕輪が守れます。
ギギの腕輪を守れれば、明日の世界が守れます。


427:名無しより愛をこめて
10/07/15 21:36:07 M2ir/YsZ0
>>422
早川には、飛鳥を撃った奴の姿は見えませんでしたが、
その殺気だけは感じ取ることができ、そいつが並大抵の奴ではないと解ったのです。
よって、雑魚団員どもは犯人ではありえません。

また、早川を撃ったのがマシンガンであることから、ランカークも外れます。
一撃必殺のガンマンとしてのプライドから、ランカークがマシンガンを使うはずがないからです。

結論として、地獄組員で犯人の可能性があるのは地獄竜ただ一人ということになります。
そして、地獄竜にもアリバイがあるのなら、犯人はこの地にはいないと言うことです。
急いで旅に出ることに、何の理不尽もありませんね。

428:名無しより愛をこめて
10/07/15 23:07:13 R5R2NKo00
劇場版ハリケンジャー

冒頭、謎のUFOに襲われているシュリケンジャー@天空神を助けるために
ハリケンジャーが馬に乗って出動しますが、シノビマシンで出撃しない
彼らは本当にシュリケンジャーを救う気があったのでしょうか。

429:名無しより愛をこめて
10/07/15 23:16:16 9WFYJJuK0
怪獣が現れてウルトラマンが帰ってきた番組を「帰ってきたウルトラマン」と
呼ぶのに、怪獣が出てもウルトラマンが出てこない番組を「ウルトラQ」と
呼ぶのは理不尽です。「やってこないウルトラマン」とかにすべきです。

430:名無しより愛をこめて
10/07/15 23:27:40 90qI2Kte0
>>428
相手の戦力が謎である以上、もし切り札のシノビマシンで出撃して、
万が一破壊されるような事態になっては、目も当てられません。
まずは戦力を温存し、馬で様子見をしました。

431:名無しより愛をこめて
10/07/15 23:29:52 eiEhHfxw0
>>429
なんの捻りもなくマジレスしますが、ウルトラQの方が先に放映されているので、何の理不尽もありません。

432:名無しより愛をこめて
10/07/16 00:26:58 4llBJmYb0
ジャンパーソンの前身のMX-A1は勧善懲悪のプログラミングが行き過ぎて廃棄されて
しまったということですが、なぜそこでソフトウェアを修正するなりAIを育てるなりの
オプションが取られなかったのでしょう。
JPとしての活動実績を見る限り、ハードウェア的には何の問題もなさそうなのに。
警視庁の血税の無駄遣いっぷりが理不尽です。

433:429
10/07/16 00:58:21 Jb64fxwo0
>>431
ではなんで「ウルトラマン」よりずっと後に放映されたのに
「ウルトラQ dark fantasy」なのでしょうか?
「またやってこなかったウルトラマン」とかじゃないと理不尽です。

434:名無しより愛をこめて
10/07/16 01:07:38 Kd7J2C6m0
>>433
ウルトラマンの活動に必要なのは何でしょうか?
そう、彼らのエネルギー源である「光」です。

「ウルトラQ dark fantasy」という題名を見て彼らは自分達に活躍の場は無いと悟ったのです。
早とちりとは恐ろしいものですね


435:名無しより愛をこめて
10/07/16 01:10:12 Kd7J2C6m0
>>434
何故「ウルトラQ dark fantasy」なのかを質問されているのに、何故ウルトラマンが出てこないかということを質問されていると勘違いしていました
早とちりとは恐ろしいものですね

すいません


436:名無しより愛をこめて
10/07/16 01:11:45 qTzaQg8y0
恒星の何倍もでかい=重力や圧力が半端じゃないバキューモンの体内で平気な帰ってきたウルトラマンが
怪獣の攻撃でダメージを受けるのが理不尽です

大気圏から墜落しても無事なアバレンジャーがトリノイドの攻撃でダメージを受けるのが理不尽です

437:名無しより愛をこめて
10/07/16 01:16:59 64yrHf330
>>422
 すでに早川は当日の地獄竜の部下のアリバイをとり、
さらに地獄竜が爆破を行うときは現場に一人で行くことも調べつくしていました。
 あの場にいたのは地獄竜だけなので尋問したのです。
 それで真犯人がいると分かると部外者の犯行で、どこかに逃げているはずなので
旅に出て探す必要があったのです。
>>423
 ある未開地の部族では「ジャングル」の相当する言葉=「世界」を示す言葉、です。
 (ジャングルが生活圏のすべてであるため、ジャングル以外の世界は存在しないため)
アマゾンライダーもそういった部族の出身なのです。
 この場合のアマゾンライダーの「世界」とは、彼の周辺の地域や人々です。
これすら守りきることが出来なければ、ギギの腕輪を守ることなど出来ないという意味です。
>>424
 このポーズがどこででも出来ないとコンバットスーツは支給されないのです。
 何しろ、惑星一個を管轄する装備を与えられるわけですから、支給基準は厳しいのです。
>>428
 もちろん、ただの馬ではありません。
 疾風流のOBが経営する牧場の最上級のものを回してもらっています。
UFOがどういう相手かわからないので、シノビマシンでは大げさすぎるので
中程度の戦力として馬に出てもらいました。
>>430と一部かぶった、スマン)
>>432
 一度切り捨てたものは、後で有効性が確認されても面子の関係で
お役所が一度切ったものを再び採用することはまれです。
 はやぶさみたいに、世界最高級の実績があっても予算が1/50以下にされ、
戻すかどうかも怪しい例があります。
 ジャンパーソンがいくら実績を上げてもあまり意味はないのです。
(ある意味ビルゴルディは正等に評価した例というのは皮肉でウsね)

438:名無しより愛をこめて
10/07/16 01:41:58 9J/9frAr0
>>433
「ウルトラQ dark fantasy」は、ウルトラQ時代から分岐して初代ウルトラマンがやってこなかった方の世界だからです。
最初のウルトラマンが来ず、誰もウルトラマンを知らない世界では、「ウルトラマンがやってこなかった」なんて誰も思いませんね。

439:名無しより愛をこめて
10/07/16 02:00:46 qTzaQg8y0
キカイダー01
シャドウの空中戦艦が余りに高性能すぎてシャドウマンでは扱えず、悪魔サタン(ロボット)にパイロットを誘拐させました
操縦に適したロボットを作るなり、空中戦艦自体にAIを組み込むなりしないビッグシャドウが理不尽です

440:名無しより愛をこめて
10/07/16 02:16:06 lnQYgQpF0
>>436
前半
まさか40mサイズの帰マンがランスでチクチクするだけでバキューモンがやっつけられるとか思っていませんか?
あれはバーリアを暴走させて巨大な自分の姿にする「秘技・ハイパー化」で恒星サイズに巨大化して攻撃しているんです。

後半
密かに護星天使が天装術でアバレンジャーを護っていました。
なぜそれが今まで知られていなかったかというと(ガッチャ!ピカピカッ)

…………えーと、なんの話でしたっけ?

441:名無しより愛をこめて
10/07/16 02:21:32 lnQYgQpF0
>>439
あなたは、作った模型飛行機が予想以上にかっこよかったので、早く飛ばしたいあまり、
接着剤が乾くのが待ちきれなくて、つい飛ばしてしまって壊したことはありませんか。
つまりはそういうことです。

442:名無しより愛をこめて
10/07/16 02:37:56 jOqMVVfGP
照井はアクセルトライアルになっているのに、ジュエルメモリを使用前に取り上げなかったのはなぜですか?

443:名無しより愛をこめて
10/07/16 02:50:50 3vknQ5TA0
怪傑ズバット第18話
死神サミーとのフットボール対決。
早川健はジャンプして、手でボールを下に叩きつけると、ボールは地面の中をもぐってゆき、
サミーの足下で出現、サミーの腹を直撃。
「これが俺の、もぐらキックさ。」
手で叩いてるのにキックというのが理不尽です。

444:名無しより愛をこめて
10/07/16 02:52:06 HBDpWIMU0
>>432
初期のジャンパーソンがジャンパーを脱ぎ捨てていた事を覚えておられる
でしょうか?
それ故に細かい事にこだわるお役所では「ジャンパー損」だと言うことで
顧みられなかったのです。
小さな事にこだわって大局を忘れてしまうのは社会ではしばしば見られる
現象なのです。

445:名無しより愛をこめて
10/07/16 05:24:56 9J/9frAr0
>>443
早川さんが調教したモグラが、地中から蹴り上げていたのです。

446:名無しより愛をこめて
10/07/16 06:32:48 V6j3d4hG0
>>442
変身の現場を押さえるためです。変身する前にメモリを破壊してしまうと、後で弁護士に
「あれは人からもらった物でガイアメモリだとは知らなかった。本人は変わったデザインのすこんぶだと思っていた」
と主張されても反証できないからです。


447:名無しより愛をこめて
10/07/16 08:36:03 2fQ+g/Ym0
>>443
サッカーW杯などでも見られる「神の手」というやつで、キックの一種です。

448:名無しより愛をこめて
10/07/16 10:22:20 7wq+GcaH0
寒さに弱いはずのウルトラ戦士が、絶対零度に近い温度の宇宙空間を平気で飛べるのは何故でしょうか?
仮に寒さを完全に防ぐ能力があるのなら、なぜ怪獣の冷気攻撃でピンチに陥ったりするのでしょうか?

449:名無しより愛をこめて
10/07/16 11:02:22 4llBJmYb0
>>448
マジレスですが宇宙空間には「冷気」は存在しません。空気そのものが存在しませんから。
それと同じ理由で、恒星の発する熱エネルギーはほとんど減衰しません。
たとえば月面の昼の部分の温度は120度近くに達します。

つまり太陽エネルギーを吸収するウルトラ一族は宇宙空間のほうがはるかに活動
しやすいのです。

なんかこれもFAQのような。

450:名無しより愛をこめて
10/07/16 14:52:15 F7xSDjHT0
>>448
ウルトラマンは寒さを防ぐバリアを張りますが酸素と結び付くことでそのバリアは壊れてしまうので地球では寒さに弱いのです。

451:名無しより愛をこめて
10/07/16 19:36:03 YP2OIb670
仮面ライダーWですが必殺技の時に右半身と左半身が分かれていますがあれは翔太郎の体はどうなっていますか?

452:名無しより愛をこめて
10/07/16 19:48:17 Jb64fxwo0
「キャプテンウルトラ」がウルトラシリーズにもウルトラ戦士にも含まれず、
のちの大集合ポスターや映画などにも登場させてもらえないのが理不尽です。

453:名無しより愛をこめて
10/07/16 20:03:39 lnQYgQpF0
>>452
そんなこと言ったらウルトラニャンもウルトラソウルもウルトラバイオレットも含まれません。
ミレニアムやエリートがハブられてるのに比べたら、たいした問題ではありません。

454:名無しより愛をこめて
10/07/16 20:07:26 lnQYgQpF0
>>451
右半身と左半身が分かれています。

ドラえもんの道具「分かいドライバー」と同じで、次元的にはくっついてますので問題ありません。

455:名無しより愛をこめて
10/07/16 20:34:12 lgC0OxTy0
>>452
簡単です。彼は人間であり、ウルトラの星出身ではないからです。


456:名無しより愛をこめて
10/07/16 20:54:37 DkTjCmcx0
あの何でも自分が一番じゃないと気が済まない早川健が
ズバットの主題歌を他人に歌わせるのが理不尽です。
水木一郎なる人物に真っ先に勝負を挑むべきではないでしょうか?

457:名無しより愛をこめて
10/07/16 20:56:51 KcsRQCX+0
パワーレンジャーRPMにニゴール王子が出てないのが理不尽です
部下のウズマキホーテは出ているのに

458:名無しより愛をこめて
10/07/16 21:27:42 X0ovInIf0
>>456
ED「男は一人道をゆく」も水木一郎氏の歌ですよね。
コレには理由がありまして、
物語が終わった後に日本一の早川の歌声が流れると、肝心の本編のことを忘れ、
次回予告も気づいたときには終わっててしまっているからです。
同様に、OPも早川が歌えば本編を見るどころではなくなってしまいます。
そういう風に必死の抵抗 じゃなかった、おべっか
でもない。
説得した末に、水木氏が主題歌を担当することになりました。
いやぁ、大変だったでしょうね。なんせ、日本一下手な歌唱……

おや、こんな時間になんだろう?
すぐ近くでジェット機が飛んでいるような?


459:名無しより愛をこめて
10/07/16 21:59:24 DLXOscnK0
>>456
早川が二番目呼ばわりして勝負を挑むのは、うぬぼれた悪党に対してのみです。
「正義の心には一番も二番もない」と、正義の心を歌う水木氏にはむしろ敬意をはらっています。

ちなみに早川自身が歌う主題歌も、存在はしています。
URLリンク(www.7netshopping.jp)
水木氏と勝負したらどちらが勝つかは、試聴の上で皆さんがご判断ください。

460:名無しより愛をこめて
10/07/16 22:17:59 SoazbkP30
>>429
ウルトラマンが出てこないのに「ウルトラマン」と付けるほうがよほど理不尽だと思うのですが。

もしや、>>429は「おそ松くん」や「トイレット博士」のファンの方ですか?

461:名無しより愛をこめて
10/07/16 22:26:30 SoazbkP30
>>439
「キカイダー01」という番組をもう一度よく思い出してください。
なんか敵がショボくないですか。
そう予算の関係です!!!
ただでさえ予算がなく、どんどんショボくなっているのにこれ以上お金はかけられません。

462:名無しより愛をこめて
10/07/17 00:10:54 e1/VvMm90
銀河連邦警察の宇宙刑事養成所ですが、画面で見る限り二足歩行で一対の腕を持つ
種族しか在籍していないようです。
宇宙には、一見すると無数の触手を持つクラゲや赤く光るマダラ模様の毒虫や
硫黄の臭いのするどろどろした粘液にしか見えないけれど、熱い正義の心を
持った者たちだっているはずです。彼らの想いは連邦警察には届かないのでしょうか。

463:名無しより愛をこめて
10/07/17 00:24:01 v0WOcyMb0
>>462
画面に映っていたのはいわゆるヒューマノイドの訓練生のクラスだったのです
人型の生物とクラゲ型の生物では当然の事ながら装備も戦い方も全く別物になりますから
一緒に授業をするのは非効率的なのです

また、マクー、マドー、フーマといった敵組織の構成メンバーを見てもほとんど二足歩行だったように
実は宇宙の知的生命体の大部分がこの形状であり
銀河連邦警察でも虫タイプやブロブタイプの刑事は数が少ないのです

464:名無しより愛をこめて
10/07/17 01:36:08 jCVEm2n+0
>>462
 もちろん届いています。
 電子星獣ドルは非ヒューマノイドの宇宙刑事です。
 ただ、バード星人が長官やってたり基本的にヒューマノイドメインなのは事実です。
だから、養成課程や設備も少なく、シャリバン、シャイダーには
非ヒューマノイドの刑事は登場できませんでした。
 多分、即戦力として訓練生までかり出したフーマ戦では前線で大活躍したのでしょう。
(マクー、マドー等も倒したばかりの地球は訓練生に任せられる辺境扱いです)

465:名無しより愛をこめて
10/07/17 02:12:38 UvI5VWCq0
>>462
非ヒューマノイドな知的生物は、生息環境が大きく異なるため
価値観や正義感もヒューマノイド型知性体とは一致しにくい傾向があります。
その結果、彼らとの間に共通した法を持つこと自体が不可能だと判断されることも多く、
互いに不干渉を貫くことになります。
お互いの正義や法を押しつけず、ただ尊重しあう、という
一種の棲み分けが行われているのです。

無論、双方の正義が一致する場合もあり、
少数ながら非ヒューマノイド型宇宙刑事が存在するであろうことも疑いありません。

466:名無しより愛をこめて
10/07/17 02:12:52 zAtYo9Zm0
>>462
二足歩行で一対の腕を持つ生物は銀河連邦警察の標準的な装備に適応してます。
そのため、一見すると無数の触手を持つクラゲや赤く光るマダラ模様の毒虫や
硫黄の臭いのするどろどろした粘液にしか見えない熱い正義の心を持った者たちは、
鋳型に入れて高圧でプレスして取り出した後、流水に1週間さらされます。
そうすると二足歩行で一対の腕を持つ立派な銀河連邦警察の一員になれます。
熱い正義の心を持っているからこそ、この苦しい矯正に耐えられるのです。
>>462さん、ひとつ賢くなっちゃたかな?

467:名無しより愛をこめて
10/07/17 02:27:36 NhDmulrX0
そういや一見すると宇宙刑事対ドロドロモンスターの戦いが、実は
量産型コンバットスーツを着た悪者対ドロドロ系生物の宇宙刑事だった、
ってマンガがどっかにあったなあ。

468:名無しより愛をこめて
10/07/17 02:48:35 pWAinWg90
ゴレンジャー
角仮面がスナックゴンに来てゴレンジャーのアジトを訪ねた時、江戸川司令は何も無いふうを装わせました
あんな奇怪な格好をした相手が来たのに平静を装うのは逆に不自然では?

469:名無しより愛をこめて
10/07/17 03:02:08 E0MXySIt0
>>468
慌てた様子を見せれば敵に舐められます

470:名無しより愛をこめて
10/07/17 04:58:10 L709n6Vv0
>>468
機関車仮面が街を走っていた時も、通行人はほぼスルーしていました。
仮面怪人(仮面をかぶった怪しい人)の存在は、一般人にとって既に日常化しているのです。

471:名無しより愛をこめて
10/07/17 08:15:55 3bn3OP3U0
>>470
「ままー、あのひとのおかおへんー」
「こら!指さしちゃいけません!ほらあっち行くの!!」

472:名無しより愛をこめて
10/07/17 09:37:13 WWSa8Jtt0
生徒に暴力を振るうどころか殺そうとするヨットスクールやその他もろもろがあるのになんでそれと闘うヒーローは居ないのですか?

473:名無しより愛をこめて
10/07/17 10:25:12 OCtbb2720
>>472
警察に任せてください。
ヒーローが出向く必要はありません。


474:名無しより愛をこめて
10/07/17 10:26:10 sqKUQqPt0
3時間置きにゲルパー薬を飲まなければ死ぬゲルショッカー戦闘員ってものすごく効率悪くありませんか?
単純に考えても基地から片道1時間半以上離れた場所では活動できないと思うのですけれど…

475:名無しより愛をこめて
10/07/17 10:41:32 WWSa8Jtt0
>>474
裏切りやストライキを防ぐアメです

476:名無しより愛をこめて
10/07/17 10:56:40 0NpHWh/d0
>>474
常備しておけばOKです(8個もあれば一日もちます)
本編で戦闘員が死んだのは、戦闘中に
薬をどこかに落としたりしたからでしょう(うっかり屋さんですね)

477:名無しより愛をこめて
10/07/17 12:09:00 IvSY3rPI0
>>457
本当は出演オファーはあったのですが彼は
「ケガレシア姫が出ないなら私も出ない」と断られたので代わりに部下のウズマキホーテが出たそうです

478:名無しより愛をこめて
10/07/17 13:23:40 Bd4S91rp0
>>451
そういえば最近のライダーでは「ライダーの真似は危険だからよい子はしないように」
という呼びかけがありませんね。
ジョーカーエクストリームを真似する子供が出たらどうするつもりなのでしょうか。
理不尽です。

479:名無しより愛をこめて
10/07/17 13:46:47 68gugDnf0
仮面ライダークウガの「ペガサスフォーム」とか「カラミティタイタン」とかの固有名詞ですが…
当の五代本人が「緑のクウガ」とか言ってるのに、これらの固有名詞は一体誰がどういう経緯で
名づけて、誰が使ってるんでしょうか。まさか古代文明人が英語使ってたわけでもないでしょうし。

480:名無しより愛をこめて
10/07/17 13:59:03 cMU8eLPn0
>>479
桜子さんが古代文字から意訳したものを元に、研究レポートに記載する段階で椿さんが独自のセンスで命名したものです。
正式発表されるまで極秘扱いのレボートなので現場のやりとりには反映されませんでしたが、全てが決着した今では
未確認生命体事件を記録した書物で「仮面ライダー」を始めとしたこのレポート内の記述が公式に使われています。

481:名無しより愛をこめて
10/07/17 16:52:57 OCtbb2720
>>478
あれをできるものならやってみてください。


482:名無しより愛をこめて
10/07/17 18:34:23 omEL//1Z0
ヒーローが、助走もせずに三メートルくらいある建物の屋上にジャンプしたりすることがあります。
常人にあらざる彼らがその程度のジャンプ力を持っていても、なんの不思議はないのですが、
問題は、そのヒーローがマントをはおっていたりする場合です。

マントのなびき方が逆向きのような気がするんですけど。

483:名無しより愛をこめて
10/07/17 18:36:36 Bm7hqgpr0
常人にあらざる彼らのジャンプです。当然マントのなびき方も常識では量れません。

484:名無しより愛をこめて
10/07/17 18:38:02 u6REw8Vx0
>>482
常人にあらざるヒーローが付けているマントが
重力制御や慣性制御の機能を有していても、なんの不思議もありません。

485:名無しより愛をこめて
10/07/17 19:18:42 led0VeTZ0
>>472
そいつらを逮捕した警官は英雄として称えられます
それを忘れないでください

486:名無しより愛をこめて
10/07/18 00:02:21 h0qd4j/j0
ナイフを振り回されりゃ避けようが無い。
「自分は護身術のプロだから、素人がナイフ振り回しても余裕だ」
・・・なんて完全に漫画脳だ。
実際ナイフの護身を専門としている達人でも
「ナイフを振り回した暴れまわったキチガイはよほど運が良くなければ、対処はめちゃくちゃ難しい」
と言っている。両手で持たれたらもはや無理だ。
そしてナイフの殺傷力は人をそれほど選ばない。
ガタイでかい奴の方が有利だと思いがちだが、
ナイフに限った場合、小柄で体重軽い奴の方が俊敏だから強い。
逆に言えばナイフは素人のキチガイがメチャクチャに振って殺しにかかるほうが強いんだよ。
ナイフってのは殺傷能力は素手のパンチだのキックだのってレベルじゃなく、
腕や足にでも少しでも刺されたらアウトだ。
だからこそ危ないわけだが。
警察もそれを分かっているから銃があるわけだが。
ナイフ避ける術なんて実際ナイフ振り回して暴れるキチガイには効果は殆ど無い。
「殆ど無いけど、やらないよりまし」だから最低限としてやるだけのこと。
実際は、ナイフ持ったキチガイなんて、飛び道具じゃなけりゃ対処はまず無理。
素手でも対処できる可能性はあるけど、限り無く不可に近い。
小学生のガキでもナイフ振り回して本気で襲ってきたら相当脅威だ。

487:名無しより愛をこめて
10/07/18 00:08:40 P9LjRZvE0
>>479
大ショッカーが後から便宜的に命名したという説もあります。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4341日前に更新/275 KB
担当:undef