特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(111) at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しより愛をこめて
10/01/28 18:57:21 WIzVVH1MO
ピグモンなんですが
道具はもちろん餌すらつかめそうに無い手、回らない首、あるかわからない耳
獲物を捕まえるわけでもないのに正面しか見れない目、
低い運動能力、耐久力・・・

こんなので弱肉強食の怪獣世界で生きていられるのが理不尽です。

551:名無しより愛をこめて
10/01/28 19:04:31 8on0X1Ot0
>>550
実際初代の時代は登場すると悪役怪獣に殺される役でしたが、今は過剰なまでに
こういうキャラをやたら保護しようとする人達がいるので大丈夫です。

552:名無しより愛をこめて
10/01/28 19:05:55 X8Cbc8Iw0
>>550
食物連鎖の下位にいる動物は、原始的で競争力が低いかわりに
体格が小さくで食料が少なくて済んだり、一度に多くの子孫を残すことで生き残りを図ります。
ピグモンも身体は怪獣どころか人と比べても小さいほどの省エネ型ですし、
個体数も長いウルトラの歴史で1度しか出てこない怪獣がごまんといる中で
何度もその姿を目撃されていて、非常に多いほうと言えるでしょう。
つまりピグモンは怪獣界のミジンコなんですね。

553:名無しより愛をこめて
10/01/28 19:39:26 0gC9tVwi0
照井というネーミングはテリーを連想させます。
翔太郎とおやっさんが愛読している小説を思うと登場したばっかりのアクセルさんが
霧彦さんと同じ運命を辿りそうで理不尽です。

554:名無しより愛をこめて
10/01/28 19:39:31 x+iOtTATO
>>550
あんなこれ見よがしな目や口が弱点な筈はありません
ピグモンは珊瑚の様な群体生物であり
本体は全身の赤いトゲトゲの中に潜んでいる虫の様な生き物です

555:名無しより愛をこめて
10/01/28 19:43:25 8EnxgohB0
レッドバロン28話にてマリは自分を「普通の女の子」だと言っていましたが
SSIに所属している時点で「普通の女の子」な筈があり得ません。
理不尽です。

556:名無しより愛をこめて
10/01/28 21:02:03 sdGYdTAp0
>>555
(SSIに所属しているという以外は)「普通の女の子」という意味です。
性格が普通と言う意味でしょう。

557:名無しより愛をこめて
10/01/28 21:09:42 uTIOIGAI0
ディケイド第一話で「君は9つの世界を旅しなければならない」と曖昧な説明しかしなかったくせに
後になって「君の役割はライダーを倒すことだったのに仲間にしてしまった……」などとクレームをつける紅渡が理不尽です。

558:名無しより愛をこめて
10/01/28 21:28:39 IlU1ijxJ0
>>557
引きこもりだった渡にとって外の世界は恐ろしい戦場であり、旅なんてもう命がけの死闘です。
「9つの世界を旅する」と「そこで出会うライダーを倒す」は、渡的には同意語だったのです。

559:名無しより愛をこめて
10/01/28 21:50:44 52k1TEbG0
>>553
テリーと言ってもドランゴ引換券から男ならこぶしひとつで勝負せんかい!まで
無数の可能性が眠っています、そう決め付けるのも早計でしょう。

560:名無しより愛をこめて
10/01/28 22:38:56 90QUENMb0
>>555
「普通だとわざわざ主張しなければならない」事が
逆説的に彼女が普通でない事を証明しているので、論理的には理不尽ではありません。

561:名無しより愛をこめて
10/01/28 22:52:47 /wFG+XTZ0
>>557
その人の評判がものすごく悪い世界をいくつも巡れ、
と指示しました。

そりゃあ予想外だったことでしょう

562:名無しより愛をこめて
10/01/28 22:58:35 eYoqB6lZ0
ディケイドさんは各世界を周り、いろんな敵とワールワイドに激闘を交わしてきましたが
Wのお2人は風都という街の一端でしか戦いません。
ディケイドさんにとっては同じヒーローとして名乗られるのは理不尽に感じるのではないでしょうか

563:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:05:03 /wFG+XTZ0
>>562
ご当地ヒーローですから。

564:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:06:02 gzy4fBfY0
>>562
ディケイドさんに直接聞いてから出直してください。

そもそも、そんな小さいことを一々気にするような奴はヒーローの器ではありません。

565:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:13:50 gzy4fBfY0
モスラの異様にでかい頭は、どういう進化でああなったのでしょうか?
又、何故飛ぶときに前の方にバランスが崩れないのですか?

566:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:17:08 781ntQa70
ディケイドさんですが、せっかく善意でライダーカード封印作業を行ってるのに、
相手に対してそれを告げず、また、
相手のライダー達も全力で向ってくるのは何故ですか?

ディケイドさんは全てのライダーの力を使えるらしいので、
タイムスカラベ発動してHCUしながらスペック最強のクウガの攻撃で
文字通り痛みは一瞬でライダーを葬って挙げられるはずです。

567:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:17:28 UrX+j6mmO
アバレンジャーの最初の方で幸人がトリケラトプスを「サイみたいなの」と呼んでいました
ロボットっぽいとはいえ地球のトリケラトプスとほぼ同じ姿をしているのにサイに例えるのが理不尽です

あと幸人のダイノコマンダーだけパートナー爆竜に似てないのが理不尽です

568:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:17:38 oPsp/DKFO
実写版黄金バットですが、彼は一万年の眠りから、
お湯をかけたら復活・・・ってなんかカップヌードルみたいな
復活の仕方が理不尽です。

569:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:28:08 Fsyehwat0
>>566
そもそもディケイドが必要になったのは、ライダーが人々の記憶から薄れて
世界が崩壊してしまうのを、自分が立ち向かう物語を作ることで食い止める事です。
談合紛いの無気力バトルをしたり、何も分からないうちに封印を済ませてしまっては
肝心の人々の心に響かないので意味がないのです。
だから何の予告もなく全力で戦わせる必要がありましたし、
それ以前に嘘最終回&続きは劇場版で商法で人々の心に強烈に訴えかけて(ry

570:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:29:59 781ntQa70
バンダイと東映の男児向けキャラクターの有力コンテンツの一つである仮面ライダーですら人々に忘れかけられました。
シリーズ物でない怪傑ズバットとかの世界とかは大丈夫なのでしょうか?

571:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:30:50 gxTDUrtC0
>>562
初代仮面ライダーの主題歌「レッツゴー!ライダーキック」の3番によると、
「わが町狙う黒い影」と戦うことが「世界の平和を守る」ことなので、
風都で戦うWも世界をまたにかけて戦うディケイドも同規模と考えられます。


572:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:32:56 781ntQa70
仮面ライダー響鬼の迷いの森の話ですが、
外側から森を見るシーンでは、田んぼの真ん中の道とかどう見ても森がある事がおかしい道に
割と都会っぽい一般人が迷い込んでましたが、彼らは何故あんな怪しい場所にはいったのでしょうか?

573:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:35:06 eYoqB6lZ0
>>572
あえて森に入っていったのでありません。
普通に道を歩いてたらそこに突然森が移動してきたと思われます

574:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:36:26 /wFG+XTZ0
>>566
「これこれこういう理由でこういう事をしています」×9
「それはすばらしい。わかりました。協力しましょう」×9
…というのも理不尽な気がしますが

575:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:38:09 gzy4fBfY0
>>570
実際滅亡の危機に瀕しています。なので、平成ライダーに次々併合されることで
生き残りを図っています。

576:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:44:41 781ntQa70
はじめまして。ぼくは仮面ライダーの大ファンです。

僕は、仮面ライダーのDVDやBDを全部もってます。えっへん。
玩具もほとんどコンプリートしていて、ガンバライドカードなんて一部プロモ以外全部揃えています。

だというのに、仮面ライダーが人々の記憶から消えるとか何抜かしとんじゃボケ

577:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:52:06 Fsyehwat0
>>576
君の存在も一緒に周りの人の記憶と言うか視界から消えていくというか
なかった事にされかけている気がするので理不尽はありません。

578:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:53:39 juFyWbKA0
>>565
モスラはそもそも精霊に近い存在です。進化したとかではなく
「ああいうもの」なのです。従って飛行原理についても既知の
物理法則に基づいているとは限りません。
ちなみに一説によればアンドロメダ星雲をかすめて反世界に
突入できる能力を有しているとのことなので、普通の「飛行」
を行っているわけではなさそうです。



579:名無しより愛をこめて
10/01/28 23:56:37 VKNykyjT0
>>568
マジレスで申し訳ありませんが、カップヌードルを発案した人は実写版黄金バットを見ていて、
お湯をかけたら復活シーンで思いついた・・・ってトレビアの泉でやってました。
バットの復活の仕方がグットな結果になり、めでたしめでたし。


580:名無しより愛をこめて
10/01/29 01:06:14 gSI4i+TsO
戦隊シリーズは同一世界だそうですが、宇宙全体の秩序を守るべき大龍神が
ゴズマやバイラム、ゾーンといった危険な連中を野放しにしていたのが理不尽です

581:名無しより愛をこめて
10/01/29 01:38:39 /VTX3Rls0
>>580
大神龍は勝負の結果にも善悪にも興味はありません。
延々と続く戦いを見つけると双方を滅ぼしにやってきます。
あなたの挙げた連中は圧倒的な力で一瞬にして獲物を滅ぼしてきたので
大神龍の目に留まる事は無かったのです。

582:名無しより愛をこめて
10/01/29 01:43:03 o3PDYgoRO
>>580
シンケンジャー16幕「黒子力」にもあるように「適材適所」というやつです。

大龍神もある程度の敵はそれぞれの戦隊達に任せています。
彼らが戦っていてくれるからこそ安心して宇宙全体を広い目で見ることができ、ここぞというときは自ら動くのです。

583:名無しより愛をこめて
10/01/29 01:50:44 ePvaJEyQ0
アクセルがFFRした時に亜樹子は「あたし聞いてない」と言いましたが、
さっき手に入れたばかりのアイテムかつ
さっき知ったばかりのシステムの事を亜樹子なんぞに
教えてあげる義理はないと思います。
何でもかんでも聞かせてくれると思ってる亜樹子が理不尽です。

584:名無しより愛をこめて
10/01/29 02:15:27 zKOAtU2tO
>>583
そもそも女の子は理不尽な生き物です。
特ヲタなんぞに理解できるはずがありません

585:名無しより愛をこめて
10/01/29 02:16:58 tedI7iIt0
>>517
 ディケイドはほかのライダーになったときでもベルトはそのままです。
 よって、ベルトにカードのある龍騎の能力は自前のカードを使うしかないのです。
(これマジレスだな)
 ラウズカードは使えるはずですが、何枚も同時使用しないと効果的でないので
一発ですむアタックライドのカード等を使っています。
たとえば、QとKを使わないとなれないキングフォームにも一発でなれます。
 

586:名無しより愛をこめて
10/01/29 06:17:21 aqubaL/zO
ウルトラギャラクシーで縦に回転したアイスラッガー受けたレイの傷痕が
まるで止まった状態で横にし押し付けた様な形になってるのが理不尽です

587:名無しより愛をこめて
10/01/29 06:38:33 jlg+eX+x0
>>580
戦隊シリーズは同一世界ではありません
「ぶいえす」とか「すぺしゃる」とか呼ばれる事象が発生する時のみ
一時的に別々の世界がつながるのです
大神龍(大龍神ではありません)は長く続く争いに反応してやってくるので
一時的なものには姿を現さないのです

588:名無しより愛をこめて
10/01/29 08:19:10 C1R80iVo0
ウルトラ銀河伝説についてですが

冒頭ザラブ星人がウルトラマンに化けて出てきますが
速攻で門番のモブトラマン二人に「誰だお前は!」と突っ込まれ、
普通に余裕で門番倒してる彼が理不尽です

何のために化けてきたんでしょうか彼は

589:名無しより愛をこめて
10/01/29 08:39:56 BDqgdZx20
>>588
バレバレなことは承知であり、出オチでウケを取ろうとしました。
笑ってくれなかったので門番を攻撃しました。

590:名無しより愛をこめて
10/01/29 08:46:10 BDqgdZx20
大鉄人17のOPの最初で三郎が17を呼んだ直後、彼の背後に突然現われる、
「大鉄人17」という文字の形をした異常に巨大な物体は何でしょうか?
さっきまで背後はビル街だったはずです。

591:名無しより愛をこめて
10/01/29 08:47:33 fh5Wcvr70
>>588

偽ウルトラマン形態の時のほうが肩関節の稼動域が高く通常のザラブ星人時よりも戦闘に有利なのです。


592:名無しより愛をこめて
10/01/29 09:05:26 a90ppCnm0
シンケンジャーのEDの前に「CMのあと、みんなで一緒に歌を唄おう!」と
テロップが入るのに、OPの前には入らないのはなぜですか?
「アバンタイトルのあと、みんなで一緒に歌を唄おう!」とテロップが入らない
のが理不尽です。なんでOPはみんなで一緒に唄っちゃいけないんですか?

593:名無しより愛をこめて
10/01/29 09:30:08 GjgkCy9Z0
>>588
門番は見慣れない顔だったので警戒しただけですが
変装がバレたものとザラブ星人が早合点しました

>>592
大抵の場合、OPの方がEDよりインパクトが強いので
OPは催促しなくてもみんな歌ってくれると判断しました

594:名無しより愛をこめて
10/01/29 10:06:11 yKneWba+i
なぜウルトラマンは作品を重ねるごとに機敏な動きになってきてるのでしょうか。またなぜセブンだけマンをつけてはならないのでしょうか。

595:名無しより愛をこめて
10/01/29 10:35:00 ylmx0IKZ0
龍騎スペシャルですが、最後に戦う筈のオーディンがなんで龍騎のリンチに加わったんでしょうか?


596:名無しより愛をこめて
10/01/29 10:48:43 TceGV6eq0
>>594
そりゃ、地球人の前に姿を見せていない時に特訓を積んでいるからに決まってるじゃないですか。

ウルトラ銀河伝説。
ベリアルにプラズマスパークを奪われたことで、光の国の都市や住人たちが一瞬で凍りつくような寒波が襲ったにもかかわらず、
その中を元気に暴れまわる怪獣や、レイなどが凍らないのは何故ですか?



597:名無しより愛をこめて
10/01/29 11:53:19 K3Il7Prn0
あのシーンでキリンや象が出てこなかったのが過去作へのリスペクトに欠けていて理不尽です

598:名無しより愛をこめて
10/01/29 11:55:19 zKOAtU2tO
>>595
マジレスっぽくなりますが劇場版も開始時点でオーディンは既に退場しています。
龍騎は神崎兄によって何度かやり直しているのが公式見解で
やり直す度に少しずつルールを変えているのでしょう。

ですから「オーディンは最後の相手」はTVレギュラー版のみのルールと考えられます。

599:名無しより愛をこめて
10/01/29 12:11:46 fh5Wcvr70
>>596

ベリアルによって寒波が襲ったその直後にウルトラの国では元々の気象現象で一万年に1度という熱波が到来したので中和されました。


600:名無しより愛をこめて
10/01/29 12:48:20 BDqgdZx20
キカイダー01で、イチローはシャドウの手先に向かって指差しながら決め台詞を
吐いた後、何故一々「うん!」と力強く頷くのでしょうか?

601:名無しより愛をこめて
10/01/29 14:44:04 ZC2F8NkwO
大神龍はパワーレンジャーではロードゼッドのゾード、セルペンテラとなっていますが、
月から地球に来て少し暴れたらエネルギー切れになるのが理不尽です。
燃費が悪すぎませんか?

602:名無しより愛をこめて
10/01/29 16:25:52 QjAQL6Z/0
>>590
呼ばれた大鉄人17が本当に展開する空間があるかどうかを
自分と同じ大きさのホログラフを投影し、それを観測して確かめている場面が
偶然写りこんだ貴重な映像です。
普段であればその後映像を消して登場するわけですが
OP撮影時はビル街が邪魔で出られないと判断したため
ホログラフを投影した状態で止まったんでしょうね。

603:名無しより愛をこめて
10/01/29 17:39:07 8SWYeuWJ0
>>590
OP見直してみましたが、三郎と17がいる場所は別ですよ
新宿高層ビル街にいた三郎が、どこかの空き地にいる17を呼んだのです


しかし三井ビルは建物の側面の特徴的な×のせいですぐわかりますね

604:名無しより愛をこめて
10/01/29 17:43:25 8SWYeuWJ0
あんまり言いたくないのですが思い込みで質問するのはやめましょうね
回答者の方も質問を鵜呑みにせずに調べてから回答するとグッドですよ

スレ汚しスマソ

605:名無しより愛をこめて
10/01/29 18:31:01 d8HNYQ8MO
相変わらず非力な筈のクウガライジングドラゴンが、刺した相手を片手で投げるのが理不尽です。
明らかに重そうでしたし両手持ちでふんばった方がよかったのでは?

606:名無しより愛をこめて
10/01/29 18:55:31 zKOAtU2tO
>>605
その時の相手はゴ・ベミウ・ギでしたね。
グロンギとはいえ女性をいかにも重そうに持つのは失礼だと
みんなに笑顔でいて欲しい五代の心遣いです。

607:名無しより愛をこめて
10/01/29 19:03:56 Jlq2lxi/0
照井がエンジンブレードを地面に落としたときそこが壊れましたが、設定重量は30kgほどらしいです
どう考えてもあそこまで壊れるほどの重量とは思えません
理不尽です

608:名無しより愛をこめて
10/01/29 19:20:34 DmaIDfQ20
>>592
ライブでも、会場との一体感が一番高まるのはラストの曲じゃないですか。

>>601
地球からも、巨大なロケットと膨大なエネルギーを費やして月へ送れるのは小さな探査船ぐらいです。

「地球人ならともかく宇宙レベルの超人が燃費悪くてエネルギー切れなんてw」
とか言うと某警備隊の大隊長を敵に回すので、納得しといて下さい。

609:名無しより愛をこめて
10/01/29 19:29:11 d8HNYQ8MO
>>607
刃が剃刀よりも鋭く、材質がものすごく頑丈なので地面の方が耐えられず割れてしまいます
あと30キロではなく20キロだった気がします

610:名無しより愛をこめて
10/01/29 19:32:56 DmaIDfQ20
>>607
コンクリートが風化で脆くなっているのです。風都だけに。

611:名無しより愛をこめて
10/01/29 20:09:13 2Zy4u++F0
東映のヒーロー作品であり
テレ朝系ネット、バンダイがメインスポンサーの番組である
スーパー戦隊シリーズ、仮面ライダーシリーズ、メタルヒーローシリーズは特撮であるのに
プリキュアシリーズが特撮で製作されないのが理不尽です。

612:名無しより愛をこめて
10/01/29 20:16:44 jaHUs9X9O
ウルトラ銀河伝説にてベリアルの襲撃に対してろくに連携がとれてない宇宙警備隊が理不尽です。
みんなばたばた個別に乱戦を挑んだり仲間に光線撃ったりめちゃくちゃです。
それでも宇宙のエリート戦闘部隊なんでしょうか?

613:名無しより愛をこめて
10/01/29 20:33:55 ylmx0IKZ0
>>611
あれを実写化したら実写版セーラームーンなどの二の舞になると思いますが?


614:名無しより愛をこめて
10/01/29 20:34:47 +9RRmH3d0
キカイダー第3話

ジローの顔とか手とかは人間と見分けがつかないぐらい精巧なのに、胴体は肌色のビニール貼っただけみたいな雑な作りになっているのが理不尽です。

615:名無しより愛をこめて
10/01/29 21:10:46 E2a/zZ9D0
>>612
単独で絶大な攻撃能力を持つ宇宙警備隊員は、基本的に単独行動をとります
彼らは味方の誤射誤爆を恐れてへっぴり腰の連携不全だったのです
連携戦法が十分に機能するのはウルトラ兄弟くらいなのです

>>614
顔は人間らしさを表す上で重要なパーツなので光明寺博士も造り込みましたが
胴体は服で隠れる部分なので精巧に作る必要無いと判断しました。時間無かったですしね

616:名無しより愛をこめて
10/01/29 21:13:40 BcOUcU/y0
シンケンジャーもダブルも
千葉埼玉茨城を巡りながら戦っているのが理不尽だと思います
スーパーアリーナとつくばカピオはものすごく離れています

617:名無しより愛をこめて
10/01/29 22:07:53 C3FHVLGh0
つくば市に住んでるんですが、
カピオ辺りに怪人やヒーローが現れたという話を全然聞かないのが理不尽です。

618:名無しより愛をこめて
10/01/29 22:11:43 8SWYeuWJ0
>>616-617
ダブルの出来事は全部風都内で起きた出来事ですよ
スーパーアリーナとつくばカピオに似た建物があるだけです
あれは風都ではスーパーふうと、ふうとカピオと呼ばれています

619:名無しより愛をこめて
10/01/29 22:13:57 FViEeMU8O
オールライダー対大ショッカーのダブル登場のシーン、シャドームーンはダブルを「黒いライダー!?」、ディケイドは「黒?緑だろ?」と言いましたが…

横からダブルを見たときはそれぞれの反応は間違ってないと思いますが、その前にバイクで走ってくるダブルを見ているのにこの反応は変ではないでしょうか?

620:名無しより愛をこめて
10/01/29 22:16:48 C3FHVLGh0
ディケイドが、BLACKやシン辺りの黒や緑のライダーを見て、
黒いライダー!?緑のライダー!?と驚かなかったのが理不尽です

621:名無しより愛をこめて
10/01/29 22:18:41 8SWYeuWJ0
>>620
マジレスですが、Wは見たこともない新ライダーだから驚いたのです
決して緑や黒の色に驚いたわけではないのですよ

622:名無しより愛をこめて
10/01/29 22:24:14 C3FHVLGh0
今気づいたんですが、全てのライダーを倒さなければ世界が消滅するという話であった大ショッカーですが、
後半になって謎の新ライダー、Wが急に乱入してきた際、
ディケイドが、「お前が残っていたからか!」みたいな考えにならなかったのは何故ですか?

世界の崩壊を防いで、打倒ライダーで世界崩壊防止が否定されてたのならわかりますが…

623:名無しより愛をこめて
10/01/29 22:27:04 8SWYeuWJ0
>>622
Wに出会う前に、シャドームーンに世界の崩壊とライダーは何の関係もないと言われたはずですが

624:名無しより愛をこめて
10/01/29 22:59:30 9pOJZa+o0
ディケイドてつを編にて

様々なライダーたちがディエンドから呼び出されてる中で
唯一「あのライダーは…?」とファムさんのことを知らなかったディケイドが理不尽です。
理不尽というよりもファムさんが不憫でなりません

625:名無しより愛をこめて
10/01/29 23:01:01 C3FHVLGh0
例え崩壊しかけている世界だろうが征服をたくらむシャドームーンが理不尽です

626:名無しより愛をこめて
10/01/29 23:02:15 E7WQvWTr0
新帝国ギアの総統「ドクターマン」。

直訳すると「医者男」なのに、全52話で一度も病人を診察していないのは名前負けしていると思います。

627:名無しより愛をこめて
10/01/29 23:07:47 l/tBEpcg0
>>600
01はやや旧式のアンドロイドなのでOSがCUIなのです。
そのため、コマンド入力のあとにエンターを入力しなくては
いけないのです。
それに相当するのが件の動作なのです。

628:名無しより愛をこめて
10/01/29 23:09:19 8SWYeuWJ0
>>626
doc・tor
━ n. 医師; 博士; 博士号 ((略 Dr.)); ((呼びかけで)) 先生;
〔俗〕 船の料理人; 〔話〕 修繕屋. ...

意志ではなくて博士のほうです
元はロボット工学者ですしね

629:名無しより愛をこめて
10/01/29 23:18:05 gSI4i+TsO
天井にぶら下がるのではなく逆さに立つことができるキカイダー
ビルの壁を垂直に歩いて降りてくるハカイダー
月面の重力を地球と同じにできる01

すごい技術の割に汎用性が低過ぎて理不尽です

630:名無しより愛をこめて
10/01/30 00:06:21 9WMBZvtw0
>>629
1 将来の住宅不足を見越し、天井を床にしようとしました。
2 ビルの窓ふき清掃員の方の転落事故を防止します。
3 I‐NETやバンドーラ様に受け継がれました。

631:名無しより愛をこめて
10/01/30 00:11:17 ifKeLPIMP
>>625
夕張を侵略拠点にしようとするような奴ですよ?

632:名無しより愛をこめて
10/01/30 00:12:28 ZeC/P2B00
>>625
崩壊しかけている世界なら皆バタバタしていて、自分の計画に気が
回らないだろうという判断です。征服した後のことはどうでもいいのです。

>>629
使い勝手を悪くすることで、自分達の超技術に関心を持たれないようにして
パクられないようにするためです。

633:名無しより愛をこめて
10/01/30 00:19:27 q4Bv4cof0
>>624
ファムは初の女性ライダーとして注目されましたが、実力や活躍のほうは……でした。
それをわざわざBLACKにぶつけてたら我々も「あのライダーは…(なんでこの場面でファム)?」とつっこんだでしょう。

634:名無しより愛をこめて
10/01/30 00:21:04 kikMbVq20
思えば、オールライダー達に、
Jの事を「仮面ライダーJ,僕のお宝さ」と説明するディエンドが理不尽です。

オールライダー達はともかく、ディケイドもJの事を知らなかったのでしょうか?

635:名無しより愛をこめて
10/01/30 00:25:34 9TAvz5wX0
>>604
>>2の5

636:名無しより愛をこめて
10/01/30 00:47:38 k7Qhl5zeO
>>634
実はあのJはディエンドがカメンライドしたモノではありません
鳴滝さんが開いたオーロラが狭くて引っかかっていたんです
お宝発言は海東が個人的に親交があった=仲間=お宝…という事です

637:名無しより愛をこめて
10/01/30 01:05:03 aaCHWxnl0
>>634
回りが引いていたのでみんな無視してたんですが
ディエンドが気を使って紹介してくれたらしいです

638:名無しより愛をこめて
10/01/30 01:09:19 sVeGPgUk0
>>616
シンケンジャーは、離れていようが何だろうが、そこに外道衆が出れば行かねばなりません。
別にシンケンジャーが好きで千葉埼玉茨城の各地を巡っているわけではないので、
理不尽とか思う前に「いつも遠い所へ出向いて戦ってくれてありがとう」と感謝しましょう。

639:名無しより愛をこめて
10/01/30 01:25:50 uOAUaL0B0
クウガ17話「臨戦」

ガドラの「ギブグジパンゼ バギングゲギドビン ボソグ」
というグロンギ語は、6じかんで9×8にんころす (6時間で72人殺す)
と訳されるようですが、古代人の(我々と異なる9進法を用いている)彼らが
現代人の定時法を知っているのは何故ですか? 


640:名無しより愛をこめて
10/01/30 01:33:02 Nn9pORvpO
>>639
グロンギの学習能力は凄まじいものです。
この後にはPCを使いこなしてネットに書き込みまでするのですから。


641:名無しより愛をこめて
10/01/30 01:45:58 C4oOM4c20
>>639
古代も現代も時間の数え方は同じでした
なんかマジレスっぽいぞ

642:名無しより愛をこめて
10/01/30 02:36:03 nNlgQGt20
>>639
言葉が訳せるなら、単位の換算も出来ないという事はないはず
グロンギでは時間をどう数えるのかはわかりませんが、
日本語に直すと6時間、というだけのことです

643:名無しより愛をこめて
10/01/30 02:43:22 d7Uo3ajO0
『空の大怪獣ラドン』
大仰角をかけて発射されたはずのオネストジョンが着弾寸前に
弾道がほぼ水平になってるのはなぜでしょうか。

644:名無しより愛をこめて
10/01/30 06:01:20 40oDRDH80
ウルトラマンのスペシウム光線ですが、スペシウムってどういう意味ですか?

645:名無しより愛をこめて
10/01/30 06:32:28 dQB76MXD0
>>644
『メビウス』での描写によれば火星で産出される鉱物です
正確には『地球上には存在しない、火星の鉱物に含まれる元素』というところでしょうか



646:名無しより愛をこめて
10/01/30 08:27:13 hD16vqIZ0
その世界で「全てのライダーを破壊する」という本来の目的を全然果たしていないのに、とりあえずボスキャラを倒して一件落着で「あーやれやれ」というタイミングで、
勝手にめくれて次の世界に行っちゃう光写真館のタペストリーもシステムに問題があるのではないのでしょうか?

647:名無しより愛をこめて
10/01/30 09:10:36 6PGNqeUIP
勇気を振り絞ってプロポーズしたのに、「この新作もんじゃおいしい!」とスルーされたのが理不尽すぎて涙が出てきます。

648:名無しより愛をこめて
10/01/30 09:16:23 l2WeZJXy0
>>647
つ[白牛乳]

649:名無しより愛をこめて
10/01/30 09:18:23 l2WeZJXy0
>>643
いやいちおう誘導ミサイルなんですが。とマジレス。

650:名無しより愛をこめて
10/01/30 09:19:46 9s4BZk7OO
>>646
システムというより、旅の任務を理解していない士に問題があったのです

651:名無しより愛をこめて
10/01/30 09:24:07 ByRBMopF0
>>650
これを通って次の世界へ行けとは誰も言ってませんしね。

652:名無しより愛をこめて
10/01/30 10:36:21 fMEBbbET0
仮面ライダーWのOPで、未だに翔太郎にお茶を入れている眼鏡の女性がダレなのかわからないのが理不尽です。


653:名無しより愛をこめて
10/01/30 10:39:42 plJRIeoh0
>>652
「そんな人居たっけ? 」と思い見返してみましたがいつも通り
その場に存在しない何者かを相手にクールな妄想1人芝居に興じている翔太郎が映っているだけでした。

もしかしてあなたは、見える人ですか?

654:名無しより愛をこめて
10/01/30 11:01:15 1n2IYBEJO
仮面ライダーディケイド
オールライダーは大ショッカーを倒して終わり
TV版最終回では大ショッカーを倒す前にアポロガイストを倒して
そのままライダー大戦になりました
そしてムービー大戦ではTVの最終回のはずなのに
大ショッカーはすでに無く新たにスーパーショッカーになっていました

時系列がバラバラ過ぎて理不尽です
いったいどこをどういう風に流れていったのでしょうか?

655:名無しより愛をこめて
10/01/30 11:21:49 l2WeZJXy0
>>654
ムービー大戦で語られていたではないですか。
「ディケイドには物語はない」のだと。

ぶっちゃけいろんな時系列を渡り歩きすぎて士自身にもわかわかめになっているのです。

656:名無しより愛をこめて
10/01/30 11:39:21 nNlgQGt20
>>654
「TV版ディケイドの世界」
「オールライダーの世界」
「ムービー大戦の世界」
です。元々繋がっていないので、バラバラでも当然です。

657:名無しより愛をこめて
10/01/30 11:39:42 C4oOM4c20
オールライダー対大ショッカー

Wは初登場にもかかわらず、ディケイドとクウガが味方でシャドームーンが敵だとわかりました
ディケイドもクウガもシャドームーンもライダーっぽいデザインなので
初見のWにとってはどっちが敵か味方かわかりにくいと思うのですが

658:名無しより愛をこめて
10/01/30 11:44:17 plJRIeoh0
>>657
出演が決まってからこっちフィリップが全力で検索し尽してきたので
Wのふたりはもう既に、歩くライダー大百科事典と言っても過言ではない存在なのです。

というか、
メシも食わずに一週間以上ぶっ通しでエキサイトしているので
危うく映画の終わりまでに駆けつけられなくなるところでしたよ。

659:名無しより愛をこめて
10/01/30 12:07:47 1n2IYBEJO
>>656
そうなるとTV版ディケイドの終わりでやってた本当の最終回が未だに公開されてないのが理不尽です

660:名無しより愛をこめて
10/01/30 12:13:28 ogV/5ynI0
オールライダーでWが出てきますがちょっとだけ手出ししただけで
よく分からないまま去っていかれました。

ディケイドがすぐそばにいるのに「通りすがりの仮面ライダー」をやっていったWが理不尽です

661:名無しより愛をこめて
10/01/30 12:16:06 9s4BZk7OO
>>659
マジレスですが、テレビの最終回は第一話に戻る円環構造です
と、偉い人が言っていました

662:名無しより愛をこめて
10/01/30 12:18:51 9s4BZk7OO
>>660
まだ主役はディケイドなので、顔見せ程度に出番を控えました

663:名無しより愛をこめて
10/01/30 12:35:11 ByRBMopF0
>>660
次世代が旧世代のポテンシャルを越えるのはむしろ喜ばしいことです。

>>661
面倒くさいので質問を変えて。
1話に繋がるのはいいとして、結局ディケイドは至近距離からのディエンドの
銃撃をどうやって逃れて1話の状況へ繋いだのですか?
周囲のライダー軍団も無論回避を阻害してくるはずです。

664:名無しより愛をこめて
10/01/30 12:48:04 9s4BZk7OO
>>663
ディエンドが狙撃に見せかけて、ディケイドにインビジブルを発動してくれたおかげで、逃げることができました

665:名無しより愛をこめて
10/01/30 14:25:39 vxuhZqQk0
>>652
亜樹子に似ている人のことですか?
椅子を引いている人はフィリップに似ていますよね。
まあ>>653の指摘通り翔太郎の妄想の世界ですが。

666:名無しより愛をこめて
10/01/30 14:44:22 nNlgQGt20
>>659
最後に放映されたものが、最終回です
「本当の」も何も、現時点での最終回は既に公開済です

もっとも、仮に今後ひょっこり最終回だけが公開されるとしても
「後に公開された最終回の世界」になるであろうことは目に見えていますが、
メビウスの80編を思えば、20年程度はじっくり待つ価値が
ひょっとしたらあるかもしれません

>>663
我々の知る第1話とは若干異なる
「2回目(n回目)の第1話の世界」に繋がります

667:名無しより愛をこめて
10/01/30 15:10:18 ByRBMopF0
>>666
nに入る数の最大値の内訳をお願いします。

668:名無しより愛をこめて
10/01/30 16:10:11 F4+xYjZD0
>>666
 勇次郎は地面パンチで地震をとめられます。
 同様に地震を起こす能力もあり、それを再現したら壁が壊れ、
足をとられて突っ込んだのです。

 ある意味、地震、雷、火事、親父、の統一場現象なので、今後は、
勇次郎の雷撃能力、発火能力の発現もありそうです。

669:名無しより愛をこめて
10/01/30 16:11:11 F4+xYjZD0
 スマン、漫画スレに投下予定のをとちった

670:名無しより愛をこめて
10/01/30 18:42:34 H7CHNacb0
メタルダー第4話のサブタイトルが理不尽です。
「魚雷アグミス対海軍少尉メタルダー」って言ってるけど
アグミスはただメタルダーを破壊しようと彼の乗ってる船に突っ込んだだけで
メタルダーと戦っていたのはガマドーンですし、
海軍少尉も厳密にはメタルダーの人間態、
つまり剣流星のモデルになった人物が旧日本海軍の少尉なだけで
メタルダーは海軍少尉ではなく旧日本軍の秘密兵器だと言うのに…

671:名無しより愛をこめて
10/01/30 20:24:37 u8zuFEgx0
URLリンク(www01.amiami.com)

理不尽です

672:名無しより愛をこめて
10/01/30 20:28:32 rWqMzL560
>671
クロックアップ・マッハ・アクセルベント併用による高速脊髄反射レスで恐縮ですが、
ゴルゴムメンバーの疑いが囁かれている某白倉伸一郎氏の差し金だと考えられます。
おのれディケイド!このサイコめ!

673:名無しより愛をこめて
10/01/30 20:38:50 k7Qhl5zeO
>>670
海軍に正式採用された暁には
剣流星海軍小尉として扱われる予定でした

674:名無しより愛をこめて
10/01/30 21:48:47 MOuWjCyOO
ジェットマンで最後グレイが倒された時に、爆発や消えたりしないで本体だけ残ったため、あれがどう処分されたのか気になってたまりません。
粗大ゴミか何かで回収されたのでしょうか?

675:名無しより愛をこめて
10/01/30 21:51:46 AXVajzQo0
>>674
オーレンジャーでバラリベンジャーが自ら分解したゴミ捨て場と
同じ場所に捨てられました。

676:名無しより愛をこめて
10/01/30 22:00:30 rLNXtQfTO
男の子向け特撮番組は数多く作られるのに
女の子向け特撮番組が少ないのが理不尽です。

677:名無しより愛をこめて
10/01/30 22:10:13 AXVajzQo0
>>676
大半の女の子が別に求めていないからです。いらん世話です。

678:名無しより愛をこめて
10/01/30 22:14:19 ifKeLPIMP
>>676
最近のは女の子にも楽しんでもらえるような内容になっていると思いますが

まぁ多少方向性がおかしい気がするのは確かですが・・・

679:名無しより愛をこめて
10/01/30 22:39:46 UD2a+7wg0
バドーの殺人セールスマンたちの名前は、ロッカーマン・カラテマン・タイホウマンなどなど、モチーフがわかりやすいです。

ところが、最終回の「ハグルマン」だけが、「ハグル」の意味がわかりません。

どうして、ハグルママンにしなかったのでしょうか。

680:名無しより愛をこめて
10/01/30 22:48:26 ouAfITcS0
「人造人間キカイダー」第4話

すでに売却が決まっているブルーバッファローをキカイダーと戦わせるダークが理不尽です。
仮に本契約を結ぶ前だからまだダークに所有権があったとしても、売約済みの製品を万一でも納品前に破損させたりしたら顧客の信用にかかわるんじゃないんですか?

681:名無しより愛をこめて
10/01/30 23:02:42 crmEcy6B0
>>679
ハグる…抱きつくの意味ですね。

>>680
万が一を予測しなかっただけです。
その後、ダークロボットを売却する話が無かったことから
あなたの心配通り顧客の信用にかかわった様です。

682:名無しより愛をこめて
10/01/30 23:10:30 B/S5goa00
オーレンジャーの敵であるバラノイアの怪人は「マシン獣」と呼ばれていますが、
マシンはわかりますけどどの辺が獣なんでしょうか?

683:名無しより愛をこめて
10/01/30 23:19:04 vYrm6szjO
>>679
元々はギアーマンという名前でしたがガラス(ギヤマン)を連想させて弱そうだという理由で改名を迫られました。
しかし今までギアーの3文字だった名前をハグルマにすると台本その他の文字媒体にズレが生じるため、一字削ってハグルマンとしたのです

684:名無しより愛をこめて
10/01/30 23:19:05 l2WeZJXy0
>>680
全くです。悪い奴らですね。

685:名無しより愛をこめて
10/01/30 23:20:31 YIJQ5gtX0
>>682
主に知能の辺りです。
中には十分頭がよさそうなのも居ますが、基本的には戦闘用なので
上の命令に服従するように作られているためそう呼ばれます。

686:名無しより愛をこめて
10/01/30 23:20:49 l2WeZJXy0
>>679
バドーリュージさん、はマザーとかママンとかにいろいろコンプレックスがあったんです。

687:名無しより愛をこめて
10/01/30 23:22:55 l2WeZJXy0
>>676
その質問は、尻彦さんの営業努力に対する評価が不足していると思われます。

688:679
10/01/30 23:31:21 UD2a+7wg0
イナズマンの「イナズ」とは何なのでしょうか?イナズ男とはどういう男なのか・・・

689:名無しより愛をこめて
10/01/30 23:39:03 AXVajzQo0
>>688
ファントムやデスパーの大軍団を簡単にいなす男です。

690:名無しより愛をこめて
10/01/30 23:52:31 xMHKe5wxO
カクレンジャー17話でサイゾウは金を貯めて車を買いました
1話の時点で所持金はほとんど無かったし、クレープ屋も大繁盛という風には見えないのに、そんな金を貯められたのが理不尽です

691:名無しより愛をこめて
10/01/31 00:11:15 i7YMIcIh0
>>688
機密情報なので詳細は不明ですが、
プリズ魔の「プリズ」、アバレッドの「ッド」
等と同じような意味だといわれています。

692:名無しより愛をこめて
10/01/31 00:24:47 oakjpywO0
>>690
いくら貧乏でも、1話の時点で1円→2話の時点で2円→3話の時点で4円
これくらいの貯金は充分貯めていけるでしょう。
すると17話の時点では10万くらい貯められますから
中古車の頭金には充分ですね。


693:名無しより愛をこめて
10/01/31 00:32:38 DAIDzG4S0
>>690
怪物退治をしていると、いつの間にか財布に「ゴールド」がたまるんですよ。
そんなの常識じゃないですか。

694:名無しより愛をこめて
10/01/31 00:44:52 JZxQL+ZM0
それまでは単なる写真好きだったり単なる探偵だったり単なるフリーターだったりする
何も鍛えてない一介の若者がいきなり変身するアイテムを渡され敵を倒せって言われるのは
かなり理不尽じゃないでしょうか。

それで十分最初の戦いから戦えてしまうのもなんなのですが

695:名無しより愛をこめて
10/01/31 00:49:37 vxZQIsgz0
>>694
変身すれば体力、筋力、敏捷性、反射神経等が強化されるのでほぼ無問題です。
戦闘経験が無くても大人が幼稚園児に負けるわけがありません。

696:名無しより愛をこめて
10/01/31 00:51:11 OFq3obNx0
ヒビキとクウガとG以外の平成主役ライダーの体型が同じなのは何故ですか?

697:名無しより愛をこめて
10/01/31 00:58:31 KlDnQFX20
>>696
ゾルダ北岡さんがまるでお相撲さんみたいに太っちゃいました

698:名無しより愛をこめて
10/01/31 00:59:18 jtmP5gxT0
>>696
きっとあれがそれぞれのライダーの一番美しく見えるバランスなのです
データを見ると身長にはかなりバラつきがあるようですが

ちなみにバイクを走らせるとまた体型が変化します
たまにエフェクトがかかるとまるでCGモデリングのようになる事もありますが

699:名無しより愛をこめて
10/01/31 01:13:12 HXiZoYURO
1.戦隊などで手を使わずに着られ、いつの間にか消えている強化スーツの背中にファスナーがあるのが理不尽です


2.殴られたり投げられたりしてほぼ水平に吹っ飛んだ戦闘員が、途中で急に上に上がるのが理不尽です

700:名無しより愛をこめて
10/01/31 01:33:33 spCeLGuU0
>>699
電車の自動ドアにも非常時用手動開閉用ハンドルがあります。
チェンジドラゴンの例にあるように、スーツが脱げなくなると大変なので、
緊急時に備えて通常以外の手段で着脱できるようになっているのは、理不尽でも何でもありません。


701:名無しより愛をこめて
10/01/31 01:36:44 5PqFwSUd0
>>699
1=通常は自動的に着脱されますが、エネルギー切れなどの際に手動で脱衣するために付けられています。

2=なんとか戻ろうと投げられる方向と逆に抵抗するので上方にカーブがかかります。
  力加減によっては振り子のように戻ってくる場合もありますね。

702:名無しより愛をこめて
10/01/31 01:46:54 Q7KYSMYH0
>>699
1,緊急用の手動着脱機能です。
  ゴレンジャーの2代目キレンジャー殉職シーンなどでマスクをはずしたりしていますが
ああいう致命傷を負ったときに意識不明の場合、非常に重要な機能です。
そこら辺を生かせずに死んだ初代イエローフォーという例もあります。

2.殴られたり、投げられたショックで体内のガスに刺激が与えられ、
少し間をおいてから肛門などから噴出するためです。
 ヒーロー達は、わざとそのような刺激を与えて相手の軌跡を変え、受身を取りにくくさせるのです。


703:名無しより愛をこめて
10/01/31 02:00:35 E/eRakMvO
公式データでは平成ライダーは身長が2m位あることがザラですが
そんなライダー達が遊園地などに現われて、
気前よく写真撮影に応じてくれて並んでみたら
隣に立ったライダーから計算すると自分の身長が2m30cmくらいになってしまうのが理不尽です。

704:名無しより愛をこめて
10/01/31 05:07:40 WyXKNwos0
>>703
最近の特撮世界の住人はTVの中からもしもしで書き込めるんですね

705:名無しより愛をこめて
10/01/31 06:36:05 KCpqIoPdP
>>703
我々の世界でも、自称身長176cmのアイドルが、他のアイドルと並んだ写真から逆算すると、他のアイドルは130cmくらいの身長になることがあるじゃないですか。

706:名無しより愛をこめて
10/01/31 07:34:00 eWeREcRa0
すみません理不尽ではなくて普通に質問ですが
>>2の6ですがゴーオンジャーVSシンケンジャーの質問解禁は
2月30日がないため3月2日or3日になりますか?

707:名無しより愛をこめて
10/01/31 08:01:06 1OAoycBW0
その正体が幹部怪人ヒルカメレオンであるにもかかわらず、ブラック将軍が猿島でのゲルショッカー結成式で滝に追い掛け回されてひたすら逃げ回っていたのは何故ですか?


708:名無しより愛をこめて
10/01/31 08:09:06 pRS4NwUO0
封印の文字、検索しても見つかりません!

709:ファングメモリ
10/01/31 08:26:18 eWeREcRa0
アクセルさんがOPに出たのに
私がまだ出てないのが
理不尽とまでは言いませんが不公平です

710:名無しより愛をこめて
10/01/31 08:34:18 m5ZMA/6DO
人間の状態のはずなのに、アイスエイジさんに
すげぇ勢いでまっすぐエンジンブレードを飛ばせた照井さんが理不尽です
前の話で人間の状態では引きずったり振るのも苦労していたはずなのですが。

711:名無しより愛をこめて
10/01/31 08:35:52 JTg6HpMq0
家臣に相談もなく養子を迎える姫が理不尽です。
そんなことしたら将来姫に実子ができたときにお家騒動に発展するんじゃないんですか?

712:名無しより愛をこめて
10/01/31 08:46:53 leJ5ibbGO
息子にトドメをさそうとしている(ように見えた)アクセルを止めに行くのに
なんでわざわざ変身解除してから向かいますか?

713:名無しより愛をこめて
10/01/31 09:17:39 mDMKrOcj0
>>711
姫は、封印の文字を練習中、門がまえに子という文字を出して子供が産めない身体になっていました。


今日のW
竜警視の家の壁に貼ってあったビニールは、お祝いにしてはセンスのないディスプレイで、意味不明です。

714:名無しより愛をこめて
10/01/31 09:28:53 TMgI9frHO
>713
あまりの低温で壁紙ががびがびに変質したのです。


715:名無しより愛をこめて
10/01/31 09:41:19 ZApYz6yJ0
ハードボイルドを自称する探偵が
英語でなくローマ字で報告書を書いているのが理不尽だと思います。

716:名無しより愛をこめて
10/01/31 09:43:30 KlDnQFX20
>>715
マジレスすれば現場でブラジル人の方々と意思疎通するときにはローマ字が大活躍ですよ?

717:名無しより愛をこめて
10/01/31 09:46:31 f+RYitmr0
ファングメモリ初登場の回でフィリップは最初ファングメモリの存在に怯えて
いましたが、そのシーンでAパートが終わってCMになった途端、
「ゾクゾクするね…」とファングメモリについて嬉しそうに検索していたのが
理不尽です。分裂症ですか?

718:名無しより愛をこめて
10/01/31 09:58:27 f+RYitmr0
>>703
ガマボイラーの身長データが135cmであることに比べれば些細なことです。

>>707
弱そうに見せて油断させるためです。

>>712
序盤で亜樹子が生身で翔太郎を庇ったらアクセルは攻撃をやめたので、
生身のほうが効果的だろうと判断しました。

719:名無しより愛をこめて
10/01/31 10:00:04 xFGq7sgOO
「Wのメモリの男」が、自信満々にピアニストをどかせておきながら、
勝手にブチ切れて、数秒で演奏を終わらせたのが理不尽です。
さらにその後、ピアノの鍵盤の上にWのメモリを置いたのも意味不明です。
一体彼は、何をしたかったのでしょう?

720:名無しより愛をこめて
10/01/31 10:04:43 ZApYz6yJ0
>>719
演奏家を引退してマイクを置いたのです

721:名無しより愛をこめて
10/01/31 10:10:12 f+RYitmr0
>>719
>「Wのメモリの男」が、自信満々にピアニストをどかせておきながら、
>勝手にブチ切れて、数秒で演奏を終わらせたのが理不尽です。
理不尽ですが、そういう人は最近結構います。

722:名無しより愛をこめて
10/01/31 10:15:00 mDMKrOcj0
今週のシンケンジャー
「次回いよいよ最終幕へ・・・」とナレーションで言っていましたが、「この続きは映画館で」と
冬みかんを予測させるようなEDやCMの映像が、理不尽というか、不気味です。

723:名無しより愛をこめて
10/01/31 10:24:15 XQqSLVq/O
>>719
なんとなく服の袖にガイアメモリを入れていたのですが、ピアノ演奏の妨げもいい所だったのでついつい癇癪を起こしました。
意外とお茶目さんですね

724:名無しより愛をこめて
10/01/31 10:40:28 pwuPNVQt0
>>708
現代には残っていない漢字です。

725:名無しより愛をこめて
10/01/31 10:53:55 l6ePLloL0
仕事の依頼者である照井刑事を「竜くん」などとなれなれしく呼ぶアキコが理不尽ですね。


726:名無しより愛をこめて
10/01/31 10:55:18 f+RYitmr0
遂に三途の川が溢れて外道衆本陣が地上の市街地に出てきましたが、
そのフィールドでシンケンジャーを迎え撃てば市民達も巻き込む副次効果が
期待できるのに、何でナナシ連中はわざわざ街から離れた山あいの
開けた場所に上がってきましたか? 又、それを知っていたかのように
シンケンジャーが街から遠く離れた山中に出陣したのも理不尽です。

727:名無しより愛をこめて
10/01/31 10:57:22 73OHuLtn0
>>726
あふれたのはいいんですが三途の川のなかではナナシもドンブラコしているのが関の山なので
まだ水没してなさそうな高台に上がってきたところを待ち伏せされました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4749日前に更新/321 KB
担当:undef