特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(109) at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しより愛をこめて
09/11/24 07:42:30 VjjLzuR/0
>>133
既に女子中学生のサービスカットがあちこちに出回っていますので番組内ではないでしょう。


151:名無しより愛をこめて
09/11/24 08:49:17 54HG8Vbp0
ウデスパーが腕を鞭に換装してイナズマンを殴っているシーンで、風を切る音と
鞭で叩くときの音がしていましたが、次に腕を斧に換装して攻撃しても
同じ音がしているのは何故ですか?

152:名無しより愛をこめて
09/11/24 09:02:58 k4FC3lxeO
>>151
鞭と斧ですよ。鞭で打たれてオーノー!と絶叫しても、風を切る音と殴られる音しかしませんよね。
問題ありません。

153:名無しより愛をこめて
09/11/24 09:08:21 sv/sU5Mf0
普段はコクピットからいきなりジャンプして外に出るのに、何で今週の殿はアヤカシを倒した後裏から出ようとしたのでしょうか?
て言うかサムライハオーは出口が何個ついてるのですか?

154:名無しより愛をこめて
09/11/24 09:13:28 54HG8Vbp0
>>153
多重合体でボディが巨大になった分体積も増え、外へ出るのに時間が掛かるので、
出口を増やすことで対応しました。

155:名無しより愛をこめて
09/11/24 09:14:31 /OSMROhU0
>>133
>>129で説明されていますが、常に全裸で頑張っておられるミック様がいるじゃないですか。

>>153
獅子折神の出口、海老折神の出口、牛折神の出口、少なくとも3つ以上はありますね。

156:名無しより愛をこめて
09/11/24 09:42:05 1VEeoQg50
>>144
ジャッカーはともかくゴレンジャーは対巨大要塞戦を幾度か経験しています

彼らの航空戦力であるバリドリーンやスカイエースが巨大怪獣に対抗できるかどうかは判りませんが

157:名無しより愛をこめて
09/11/24 09:50:58 /OSMROhU0
「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」のマナーCMで
ベリアルさんが光の国の映画館で携帯電話を使うなどのマナー違反をして
ブチ切れた光の国の市民に光線技を撃たれるということから
光の国では喧嘩で光線技を使うのが一般的なようです。
喧嘩で光線技を使う光の国の住人の凶暴さが理不尽です。

158:名無しより愛をこめて
09/11/24 10:38:13 54HG8Vbp0
>>157
直ぐ命が補充されるので問題ありません。

159:名無しより愛をこめて
09/11/24 10:52:23 08zyaD2r0
>>157
あの国の住民は得意技に個人差が激しいので、一概に飛び道具が卑怯とは言い切れません。
例えば、ジャックが光線を撃ったら明らかに手加減です。

160:名無しより愛をこめて
09/11/24 12:26:49 nXrbHNBn0
戦隊の大型メカには、例外なく歌が作られています。
バリタンクやジャックタンクでさえ、メインメカの歌の二番ではあるものの歌われています。
にもかかわらず、バリキキューンだけは歌がまったくありません。
理不尽だと思います。

161:名無しより愛をこめて
09/11/24 12:36:50 54HG8Vbp0
>>160
バリキキューンは隠密・偵察用のメカなので、景気いい歌と一緒に出てきて
目立つと困るのです。

162:名無しより愛をこめて
09/11/24 12:37:43 k4FC3lxeO
>>156
ガッチャマンや0テスターのように、味方巨大ロボの出ないロボットアニメがあるので、心配ないでしょう。
いざとなったら月を核の威力で吹っ飛ばして敵を撃破し、まあ大丈夫だろと済ませればいいのです。

163:名無しより愛をこめて
09/11/24 12:58:42 8vM8lA+J0
>>160
一応後期EDで"見よ!五色の気球バリキキューン!"とささきいさおが叫んでますのでそれで勘弁してください。

>>162が、0テスターのゼロロボットのことを忘れているのが理不尽です。

164:名無しより愛をこめて
09/11/24 13:10:54 Bxrp4y0NO
サムライハオーはダイカイシンケンオーの後ろにぴったり
モウギュウダイオーがくっついていますが、
モウギュウダイオーは何をやっているのですか?
また、玩具の合体機構や電動ギミックの都合上、十年くらい前の変形ロボみたいな
プロポのモウギュウダイオーも理不尽です

165:名無しより愛をこめて
09/11/24 13:17:21 HdxXVrd10
ゴレンジャーのバリ「ブルー」ンは、このネーミングと「アオ」レンジャーが操縦士であるのにもかかわらず、
機体カラーが赤と白を基調にしているんですが、なぜこんな色にしますか?

166:名無しより愛をこめて
09/11/24 13:30:30 Bxrp4y0NO
特撮映画を見に行くと、頭がカメラの怪人が劇場であやしい動きをして、
その後サイレンがなって怪人が捕まる?映像が流れますが


何故頭がカメラの怪人が劇場に侵入したのを許しだのでしょうか?
また、劇場だというのにサイレンの音で客に迷惑かけませんか?


167:名無しより愛をこめて
09/11/24 13:37:00 k4FC3lxeO
>>166
怪人が映画を観てはいけないというのが理不尽です。
ショッカーの下っぱ戦闘員も劇場で映画を観て、号泣してたじゃないですか。

168:名無しより愛をこめて
09/11/24 14:12:39 In190YzDO
>>164
Zガンダムで百式がゲルググからエネルギーをチャージしてメガバズーカランチャーを撃っているような物と考えていただければ。

169:名無しより愛をこめて
09/11/24 14:21:00 54HG8Vbp0
>>165
少しは自重しろ宮内というささやかな抵抗のメッセージです。

170:名無しより愛をこめて
09/11/24 15:15:12 54HG8Vbp0
東映スパイダーマンは名乗りをあげる際に、自分は色んな分野のナンバーワンとか
世界一とかよく名乗りますが、早川健の腕自慢とどちらを信用すればいいのでしょう?

171:名無しより愛をこめて
09/11/24 15:52:13 bq9VaZuiO
>>170
順位には大して拘ってない男、スパイダーマン!

172:名無しより愛をこめて
09/11/24 17:31:27 y09Dt0PkO
>>164後半
それらを排したキラーオーはお世辞にもかっこいいといえませんでしたが?

戦隊画報2に「ホワイトスワンとブルースワローの連携は意外にも一度だけ」とありますが、前作でイエローとピンクは
見せなかったし、恋愛からも引いたスワローが一度でもやったことが寧ろ驚きです。

173:名無しより愛をこめて
09/11/24 19:04:32 sv/sU5Mf0
>>172
驚いてください。


174:名無しより愛をこめて
09/11/24 19:21:19 k4FC3lxeO
ジャスティライザー
ライザーパワーを手に入れてクロガネとなった瞬間、ばっちりと決めポーズを決める魔神ダルガが理不尽です。

175:名無しより愛をこめて
09/11/24 20:21:08 RRiZscEMO
>>170

漫画からの引用で恐縮ですが次のような言葉があります
「相手が勝ち誇った時、そいつはすでに敗北している」


真の実力者は決して己をNo.1などとは考えないのです
なぜならそのように驕った時点で自身の成長は止まってしまうためです
よってスパイダーマンはまだまだ日本じゃあ二番目なのです

176:名無しより愛をこめて
09/11/24 20:28:15 BbsHLCyS0
ティガの映画に出てきた闇の戦士達は3千年以上前に生きていた奴らのはずですが、
なんで「マイフレンド」なんて言葉を知っているんですか?



177:名無しより愛をこめて
09/11/24 20:32:33 9byitIS4O
>>176
あれはれっきとした古代語です。
確かに英語に聞こえますが、意味は「ひねり潰すぞこの野郎」となります

178:名無しより愛をこめて
09/11/24 20:36:34 k4FC3lxeO
>>176
パワーレンジャー劇場版の悪の帝王アイヴァン・ウーズなんて、6千年前に卵に閉じ込められて封印され、地底深くに埋められたのに、ペストの大流行などの歴史的事件をすべて知っていました。
てなわけで何の問題もありません。

179:名無しより愛をこめて
09/11/24 20:57:16 F1w+DeUvP
昔の特撮はどうして敵を倒して安心しきった子供たちを最後の最後にナレーションなどでビビらせますか。
子供を怖がらせるなんて、それこそ悪の組織じゃないですか。理不尽です。

180:名無しより愛をこめて
09/11/24 21:10:57 cQSwIljw0
>>179
バレてしまった以上、生かしては置けません

181:名無しより愛をこめて
09/11/24 21:42:22 Mgq32pUh0
>>179
ヒーローに頼り切った安逸な人生を送るようではいけません。
平和とは常に常に用心して守り続けなければならないものなのです。
ということで、むしろ教育的指導と言うべきですので無問題です。

182:名無しより愛をこめて
09/11/24 21:47:51 p7gelZM20
>>176
>>178
だとすると封印されていた間のことをまったくしらなかった
ジョウカエン様はどうなのですか?

183:名無しより愛をこめて
09/11/24 22:02:24 nXrbHNBn0
>>182
封印されても外のことがわかる封印と、
封印されると外のことがわからなくなる封印とがあるのです。
意外ですが、前者の方が大物を封じるのに向いています。

184:名無しより愛をこめて
09/11/24 22:19:41 RRiZscEMO
>>182

封印されている間に寝ていたか、起きて電波などを受信していたかの違いです


基本的に古代から復活した奴で
「この美しい地球を汚しおって許さんぞ!人間ども!」
という反応をする場合はテレビを見ていたタイプです

185:名無しより愛をこめて
09/11/24 22:38:35 Bxrp4y0NO
二期目と三期目のぱわーれんじゃーのスーツが質感が変なのが理不尽です

本当にレインボー造形企画さんが作ったのでしょうか

186:名無しより愛をこめて
09/11/24 22:56:14 k4FC3lxeO
>>185
EDでトリニーがわりと流暢な日本語で
「ごめん、間違えちゃった」
と言ったのは、そのことだったのです。

187:名無しより愛をこめて
09/11/24 23:00:04 y09Dt0PkO
>>179
「悪の組織の陰謀が終わった訳ではない」というものですか。子供は番組に勇気付けられて怖がりませんから
次回も見てもらうようするべきです。

188:名無しより愛をこめて
09/11/25 00:24:38 FixyUHSz0
怪音波などの武器を使う敵がいますが、
ヒーローはともかく乗っているロボも頭を抑えて苦しむのは何故?

189:名無しより愛をこめて
09/11/25 00:29:27 o0T/shb7O
仮面ライダーカブトのマキシマムハイパーサイクロンについて、
目の前の敵を吹き飛ばしたのはいいですが地平線辺りで大爆発が起きてます。
あのエリアは隕石で崩壊しワームの巣窟とはいえ明らかに無人エリアを遥かに超える範囲を吹き飛ばしてます。
しかも二回も。
1回目はエリアZ内じゃなかったし2回目はエリアZ中心当たりから地平線のかなたまで消し飛ばしてます。
方角次第では神奈川とか茨城とか千葉とかが壊滅してそうなのですが暢気にしてる
天道たちやZECT隊員たちが理不尽です。

190:名無しより愛をこめて
09/11/25 03:15:46 /5DHeUtX0
赤影四九話にて花の怪獣ばびらんの領域に入った青影は、奇妙なキノコが
生えている光景を「おとぎ話で見た」と表現していましたが、おとぎ話で
「見る」事は出来ない筈であり、理不尽です。

191:名無しより愛をこめて
09/11/25 04:54:31 2aYGSV3UO
>>190
どこが理不尽か分かりませんが、おとぎ話が書いてある絵本、または書いてある本の挿し絵で見ました

192:名無しより愛をこめて
09/11/25 07:07:24 j+nSRSfyO
>>188

想像してみてください
あなたは車を運転しています
そこへ怪音波が飛んできました
あなたは苦しくてまともに運転できません


この時、車もまた苦しんでいるかのように
蛇行運転等のおかしな動きをするのではないでしょうか?
つまりはそういうことです

193:名無しより愛をこめて
09/11/25 07:30:53 J3fxHT3y0
ディケイドライバーの中の人ことマーク大喜多氏は
ディケイドライバーが大ショッカーの世界で開発されたこと、
彼自身がライダートーナメントの実況に携わっていたことを考えると
どうやら大ショッカーのメンバーのようですが、
士は大ショッカー潰してから「敵の一味が声やってるベルトなんか要らんわ!!」とか思わなかったのでしょうか?

194:名無しより愛をこめて
09/11/25 08:17:32 h6VB1e8yO
思わなかったんでしょうね。

195:名無しより愛をこめて
09/11/25 08:43:36 hOCHdPq30
>>193
氏は別に大ショッカーのメンバーではありません。
大ショッカーの科学陣が膨大なソースから
人力ボーカロイド方式で合成したのがあの音声です。


196:名無しより愛をこめて
09/11/25 10:20:41 bsI6f9+40
>>189
ジョウントによる転送でターゲット以外への被害を無くしているのです。

197:名無しより愛をこめて
09/11/25 11:30:54 +Wq6j/a80
>>188
高度なAIを搭載したロボなのです。良し悪しですね。

>>190
青影が幼少期に見た旅芸人一座の演目です。

ここは惑星0番地のOPの二番
「パパ ママ 僕とお姉ちゃん 宇宙の迷子 11人」
二番については4人しかいません。他の7人は何処へ?

198:名無しより愛をこめて
09/11/25 12:14:15 VCXu0caW0
>>197
くじを引いて当たりが出た者から順に、残った者の食料になりました。

199:名無しより愛をこめて
09/11/25 12:42:25 4jMKVkguO
マザーメルザードの雨が全世界に降りそそいだ時、甲平はインセクトアーマーをまとっていたので爆弾化を免れましたが、同じようにインセクトアーマーをまとっていたムカデリンガーは爆弾化しました。
なぜマザーはビークラッシャーのアーマーを防水性にしなかったのでしょうか。

200:名無しより愛をこめて
09/11/25 12:47:06 j+nSRSfyO
>>193

初代ライダー自身が敵の技術である改造手術を正義のために役立ています
何の問題もありません


>>197

仮面ライダー龍騎のキャッチコピーを思い出して下さい


「戦わなければ生き残れない!」


つまりはそういうことです

201:名無しより愛をこめて
09/11/25 13:31:25 6ZRccH8pO
>>199
マジレスですが、もう一度見直してください。我が子だろうと、目的(この場合は見せ付け)のためには
殺すのがマザーメルザードです。

MATはサターンZの威力に「よく名付けたものだ」と感嘆しましたが、何に由来すると思ったのでしょう。魔王なら「人間は
何と恐ろしい物を作ったのだろう」と恐れるべき(実際ナックル星人に悪用されかかった)だし、山を吹っ飛ばして農地を開けますが
サトゥルヌスなら丁寧に農耕技術を教えたので神話の生噛りでは?

202:名無しより愛をこめて
09/11/25 14:24:26 hOCHdPq30
>>201
注目すべきはサターンじゃなくてZの方です。
神にも悪魔にもなれる力を持ったシロモノだと思いました。


203:名無しより愛をこめて
09/11/25 15:39:52 StaFjjwR0
特警ウインスペクター最終話

黒田鬼吉博士が開発した謎の電波発信機によって暴徒となった人々を報道しているテレビ
その画面に映し出される、現場をバイクで走る南光太郎・・・ってw
いや、倉田てつをが出演していたわけじゃないんですよ
ただフルフェイスでシールドが黒いヘルメットをしていて、いつもの服装にいつものバイク
どう見ても南光太郎です
単純にバンク映像を使いまわしているだけでしょうけれどw
クライシス帝国を倒した後に旅立った南光太郎は、いったいここで何をしているんですか?

それからもう一つ
黒田鬼吉博士は、迫ってきた正木本部長に対し、謎の電波発信機を使い苦しめますが、
そばにいた人質の香川優子は全然苦しんでいません
いちおう電波発信機を正木本部長に対して向けて、黒田鬼吉博士と香川優子はその後ろにいるんですが
電波ってあちこちに散乱しませんか?
それに正木本部長は電波発信機対策にイヤホンをしているんですが、
黒田鬼吉博士と香川優子はイヤホンをしていませんw
いくら指向性があるとはいえ、イヤホンをしていない人に効かず、イヤホンをしている人に効く
電波発信機が理不尽です

204:名無しより愛をこめて
09/11/25 15:41:26 K+Noqbtr0
スペシャル版アギト
ビートルロードは毒針を対象の首に刺すのに被害者は手や足から灰になっていくのが理不尽です

205:名無しより愛をこめて
09/11/25 16:20:40 X//nOw7r0
>>204
毒を効果的に循環させるためには心臓に近いところの方が有利ですし、
神経を狂わせて体組織を崩壊させる毒なら脊髄に近いところが有利です。
手足などの末端のほうが再生機能が低いためその部分から灰になったのでしょう。


206:名無しより愛をこめて
09/11/25 16:28:04 aeZRgd+r0
>>203
前者
そのままです。突然一般市民が暴徒と化してるのを見て
「ゴルゴムかクライシス帝国の仕業か!」と走り出したところが偶然撮影されました。
恐らく自らの存在を知ってゴルゴムやクライシスの残党が活性化しないように
人知れず密かに、ウインスペクターの手が回らない地域を守り続けていたのでしょう。

後者
そりゃ、正木本部長は風m…おっと、これもデストロン残党に知れるといけないので秘密でした。
とにかく正木本部長は実は改造人間でして、あの電波は改造人間の回路を狂わせる波長だったため
他の周囲の人間には影響を与えなかったのです。
人質まで狂わせる必要はないのですから、自分に影響しないよう対象を限定したうえで
出力をあげて効果を確実に出来るなら、そのほうがいいに決まってますからね。
当然、電波遮断装置も改造人間でなければつける必要はないのは明白ですね。

207:名無しより愛をこめて
09/11/25 19:08:54 Hp8eyOaUO
バトルフィーバーJ
神誠が追っていたテロリスト闇の将軍の正体は胸にスピーカーが付いたセミの怪人でした
セミ+スピーカーということは音を武器にした能力を持つと思われるのに、やっていた事は銃の密造だし
バトルフィーバーとの戦闘でも胸のスピーカーが使われることが無かったのが理不尽です

208:名無しより愛をこめて
09/11/25 20:03:11 j+nSRSfyO
>>201

もちろん土星を意味する「サターン」です
土星を守護する伝説の破壊の戦士こと
美少女戦士セーラーサターンにちなんでいます
「(恥ずかしげもなく)よく名付けたものだ」という意味ですね


本来なら美少女の絵が描かれた
痛車ならぬ痛ミサイルになる予定でしたが
残念なことに実現はしませんでした

209:名無しより愛をこめて
09/11/25 20:50:33 2htynLlYO
アカレッドが宮内自重しろと叫ばないノガ理不尽です

210:名無しより愛をこめて
09/11/25 20:57:39 tm96kSxS0
>>209
宮内なんて人は存在しないので当たり前です。

211:名無しより愛をこめて
09/11/25 21:00:56 aZrGGSZ90
フラッシュマン5話でジン達が新幹線に乗っていますが、
地球に来て間もない上に地球の知り合いもいない、地球の文化もよく知らない彼らが乗っているのが理不尽です。
どうやって改札を突破したのでしょうか。

212:名無しより愛をこめて
09/11/25 21:03:00 upAhJusJO
>>211
マジレスですが、新幹線のキセルもよくありますよ

213:名無しより愛をこめて
09/11/25 21:54:45 FixyUHSz0
エンジンオーG6及びG9の必殺技が
まんまガオキングのアニマルハートのパクリで理不尽

214:名無しより愛をこめて
09/11/25 22:05:48 DD7+xw4O0
>>213
技術が後世に継承されるのは理の当然です。

215:名無しより愛をこめて
09/11/25 22:08:57 hOCHdPq30
>>207
エースキラーがウルトラマンAを殺すため
ジャンキラーがジャンボーグを殺すための存在であるように
セミキラー怪人はセミを殺すのが本来の目的です。

あの姿とスピーカーは、ニセの鳴き声と姿で本物のセミの鳴き声を妨害・攪乱し、
交尾を阻み、種をすべて絶滅させるという恐ろしい作戦のためのものです。

あまつさえ、それだけでは我慢できずセミを撃ち殺すために銃を密造しました。


216:名無しより愛をこめて
09/11/25 22:13:30 DD7+xw4O0
サイバーコップ13話を見ていたら、
デストラップの、人工衛星をハッキングして東京に落とそうという計画のため、
バロン影山が衛星コントロールプログラムを書き換えていました。

その人工衛星コントロールプログラムが、BASICだったのが理不尽です。

217:名無しより愛をこめて
09/11/25 22:18:40 Jer78og40
>>216
「まさか人工衛星のコントロールにBASICは使わないだろう」という心理トラップのつもりでした。

218:名無しより愛をこめて
09/11/25 23:29:18 j+nSRSfyO
>>216

上のレスにもありましたが
グリッドマンのカーンデジファー様もフロッピー一枚に収まっていました
ベーシックでも現実のカオスな状況に対応可能な
画期的なカオス理論を解明する公式が発見された世界なのでしょう

219:名無しより愛をこめて
09/11/25 23:44:50 hOCHdPq30
>>216
BASICを甘く見てはいけません。
板違いですが、ビデオ戦士レザリオンもBASICで動いてますけど
電力送信によってエネルギーは無限、瞬間移動可能という
スーパーロボットです。


220:名無しより愛をこめて
09/11/25 23:56:27 9yleKZOk0
>>219がBASICで悪魔や神との会話翻訳、契約、召喚、使役が可能なのを忘れているのが理不尽です

221:名無しより愛をこめて
09/11/26 00:00:50 N74Om5VG0
>>216
半分マジレスですが、BASICは浮動小数点演算やハードウェア割込みを
標準でサポートしており、さらにDATA文で直接機械語コードを埋め込める
など実は機械制御などに関してはけっこう強力な言語です。
衛星の制御プログラムの一部に使われていてもそれほど不思議ではありません。

222:名無しより愛をこめて
09/11/26 01:10:09 HiPSMwZI0
>>213
戦隊が巨大ロボを使うのはバトルフィーバーのパクリです。
殆どの戦隊が5人組が基本なのはゴレンジャーのパクリです。3人組だったらサンバルカンのパクリです。

223:名無しより愛をこめて
09/11/26 08:51:10 gbQr7KNP0
>>222
同じシリーズの前作の売れた要素を継承するのは商売の上での立派な戦略であって、
パクリとはいいません。他社やアマチュアがパクったらパクリですが。

224:名無しより愛をこめて
09/11/26 09:43:30 31YjcdvhO
ドレイクゼクターがトンボウガンに酷似しているのには何か関係があるのでしょうか。

225:名無しより愛をこめて
09/11/26 09:47:38 hKoMmJp40
>>224
機能を追求していったらたまたま似た形になっただけです。
細部は違えど、西洋でも東洋でも弓は似た形をしているのと同じようなものです。

226:名無しより愛をこめて
09/11/26 09:55:33 cdONtQEoO
ゴジラVSメカゴジラ  

@メカキングギドラを引き上げて徹底的に解析しメカゴジラを製造するまで約二年で出来てしまう国連が理不尽です。

Aガルーダ開発員の青木がメカゴジラの四人目のシートに座れる事が理不尽です。

B前作に少し出てきていたメーサー戦闘機が出てこなかったことが理不尽です。
C三枝さんがいる精神センターにコスモスっぽい人や昔、轟天号に乗っていたような人がいたのがうれしいぐらい理不尽です。
ついでにGフォースの副官の人を平成VSシリーズでよくみかけるのもうれしいぐらい理不尽です。

D少し改良を加えるだけでスーパーメカゴジラに合体できるのが理不尽です。

E格納庫やたらカバーが多く付けてるメカゴジラが理不尽です。

227:名無しより愛をこめて
09/11/26 14:06:54 DRrLtw2p0
仮面ライダークウガは放送終了後もたまに東映チャンネルで再放送されてますけど、
一瞬登場した淫行で逮捕された芸人にモザイクがかからないのはどういうことでしょうか?

228:名無しより愛をこめて
09/11/26 15:17:02 4IwHCJ55O
>>227
行淫矢の如しで、ミニにタコのお笑い芸人だとか、女子高生に手を出して逮捕された漫画家とかのように、人々の記憶から薄れつつあり、既に不問のようになっています。

229:名無しより愛をこめて
09/11/26 15:36:47 2VoWGWfxO
オールライダーに太陽の力で蘇ったとの事で別人枠でてつをさんが出てましたが

なら再改造で強化された新二号や、現場に残ってた黒スプレーで帰ってきた
桜島一号もでてきていいのでは

230:名無しより愛をこめて
09/11/26 16:08:46 Kvbts+kU0
>>229
オールライダートーナメントの出場選手は1971年→1号、1972年→2号…という具合に
各年度ごとに予選を行った勝者が代表になっています。
(アマゾンは1975年、ストロンガーは1976年、イクサは1986年、ブラックは1987年、RXは1988年の代表です)
その他のライダーは代表を譲ったり敗北したため出られなかったのでしょう。

231:名無しより愛をこめて
09/11/26 16:39:13 lHe2cHrn0
仮面ライダーディケイド
龍騎の世界の時代は2002年になっている。という事は他の世界の時代も
オリジナルと同じ時代?でもクウガの世界ではトライチェイサー2000では
なかったし八代が最近出た機種の携帯もっていた。また電王の世界は2009年
現在を舞台にしていた。どういう事?

232:名無しより愛をこめて
09/11/26 16:47:14 Kvbts+kU0
>>231
マジレスになりますが、ユウスケのバイクはトライチェイサー2000です。
(ディケイドクウガの世界とディケイドキバで確認)
ディケイドライダー世界とオリジナルのライダー世界とは
パラレルワールドになっているのであちこちで違いがあります。
(電王はオリジナルのまま2009年の話です)

ディケイドでこの類の質問は同じ回答になってしまうので悪い質問の例ですね。

233:名無しより愛をこめて
09/11/26 17:06:18 Kvbts+kU0
現在の自分が過去の自分に会うと意見の食い違いから喧嘩になりますし、
過去の自分も現在の自分を「おかしいことを言うヤツ」としか見えないので理解しあうことは困難です。
それなのにRXさんは過去や未来の自分とよく出会いますが
てつをのあの性格でお互い意気投合できるのが理不尽です。
普通に考えたら「ゴルゴム(クライシス)の偽者め!許さん!」になりそうなのですが…


234:名無しより愛をこめて
09/11/26 17:13:03 F3epDRa20
>>233
双子の兄弟のように育った信彦さんを失い(しかも、2度3度と)、
心にぽっかりと穴が空いている状態の光太郎さんですからね。
より双子に近い存在と出会えば、心を許したくもなるというものです。

235:名無しより愛をこめて
09/11/26 18:06:08 khuEEjFT0
霧彦のどこが自慢の婿なのか理解に苦しみます。
妻をはじめ家族全員に蔑まれている現状を考えると、
ナスカメモリを受け取るときの自信は何が根拠だったのでしょうか?

236:名無しより愛をこめて
09/11/26 18:13:20 3dTXVroA0
>>235
マジレスすると最初に自慢の婿と自分で言っただけで、周囲がそう言っているわけではありません

237:名無しより愛をこめて
09/11/26 18:31:46 uMGZwryY0
>>226
>>@メカキングギドラを引き上げて徹底的に解析しメカゴジラを製造するまで約二年で出来てしまう国連が理不尽です。

実はメカキングギドラ自体が未来人が過去に運用されたメカゴジラの残骸を元に設計建造した物で、その残骸と未来人がお土産に残していってくれたメカキングギドラの設計図を元にメカゴジラを開発したので2年くらいで余裕でできました。
じゃあ最初にメカゴジラを設計したのは一体誰なんだよ?っていうキテレツ大百科的なオチを狙ったのですが、尺の都合で省略されました。


238:名無しより愛をこめて
09/11/26 18:32:06 0AmLIz/B0
スペクトルマンのネヴィラの星の歌詞に
ゴリに作られ 攻めてきた
怪獣だけど今死んでいく  譲二もそっと目を瞑る
なんてあるんですが、自分で殺しておいてそっと目を瞑るって・・・理不尽です

239:名無しより愛をこめて
09/11/26 18:40:19 uMGZwryY0
>>238

基本的にゴリの考える怪獣って材料がゴミとかゴキブリとかなんかきちゃないのが多いじゃないですか。
そういうのが死体になったらやっぱオエって思ってそっと目を瞑っちゃいますよね。


240:名無しより愛をこめて
09/11/26 18:41:25 ABFHLZcfO
>>238
蒲生譲二としての意志には関係なく、
ネビュラからの指令が下ればスペクトルマンとして殺さざるを得ない立場だという事を、わかってあげて下さい。

241:名無しより愛をこめて
09/11/26 18:45:39 0YaP81tdP
>>238
譲二は怪獣を殺したくて殺しているわけではありません。
本編を見れば分かるでしょうが、止むを得なくなるまではきちんと説得し、何事も無くその場を収めようと努力しています。
それでも駄目な場合、苦悩の末しょうがなく倒しているのです。

そもそも、殺したくて殺してるヒーローなんてカイザと王蛇とディケイドぐらいでしょうよ。

242:名無しより愛をこめて
09/11/26 19:01:06 bl94i8cc0
>gbQr7KNP0

UGM(ウルトラマン80)と、ケンちゃんチャコちゃんのラーメン屋って
時代がズレてるんだけど。

243:名無しより愛をこめて
09/11/26 19:01:27 znVLRnza0
スマートブレイン社製、大ショッカー製、ミュージアム製の変身装置はドライバーという名称ですが、
装着者が仮面ライダーと呼ばれているのが理不尽です。
仮面ドライバーと呼ぶべきです。

244:名無しより愛をこめて
09/11/26 19:14:12 apyYLS6H0
>>243
バイクに乗っているのですから仮面ライダーで間違いありません。

245:名無しより愛をこめて
09/11/26 19:25:36 cdONtQEoO
>>244
ディエンドを忘れているのが理不尽です

246:名無しより愛をこめて
09/11/26 19:58:37 2jQhz12l0
>>243
じゃあ、ベーターカプセルで変身するのはベーターマンで、ウルトラアイで変身するのがウルトラマンですか?
馬鹿も休み休み言ってください。
そんな事言ったら鏡で変身するのがミラーマンになって……あ、いいのか。

247:名無しより愛をこめて
09/11/26 20:06:57 akT2lL5cO
>>237

「ターミネーター」シリーズでも同様の現象が生じています
一見矛盾に見えますが時の流れの中では誤差範囲内なのでしょう

>>238

「都合の悪いことに目をつむる」という表現を聞いたことはありませんか?
それです

>>241

正義の白猿ハヌマーンさんのこともたまには思い出してあげて下さい
仏様を大切にしない奴は死ぬべきなんだ!

>>243

あれが「〜ドライヴ」という名称であれば
おっしゃる通り行う対象は変身者となり「仮面ドライバー」となりますが
「〜ドライバー」という名称なので
「ドライヴを行う」のは機械の方です
何の問題もありません

248:名無しより愛をこめて
09/11/26 20:34:29 5Vtbcl0f0
レスキューフォース
ゼロファイヤーのコンテナがマイトカイザーのコンテナと酷似しているのは何故ですか?

249:名無しより愛をこめて
09/11/26 21:10:58 doEXpopK0
>>248
>>225

250:名無しより愛をこめて
09/11/26 21:20:37 cAa7y40wO
>>226D
それそのものでなくともサルベージして戦力にするのは宇宙戦艦ヤマトのようでかっこいいと思っていた
技術陣がマジンガーZよろしくそうできる下地を作っていました。

251:名無しより愛をこめて
09/11/26 21:42:26 uMGZwryY0
>>226
>>C三枝さんがいる精神センターにコスモスっぽい人や昔、轟天号に乗っていたような人がいたのがうれしいぐらい理不尽です。
>>ついでにGフォースの副官の人を平成VSシリーズでよくみかけるのもうれしいぐらい理不尽です。

そういうのは理不尽とはいわず業界用語ではバーターとかコネとか色々な表現があります。


252:名無しより愛をこめて
09/11/26 22:40:14 L57RGKts0
URLリンク(ooebihara.sakura.ne.jp)

何故かファイズと電王のガイアメモリが存在しているのが理不尽です。
どこのディケイドですか。

253:名無しより愛をこめて
09/11/26 23:05:14 N74Om5VG0
>>252
地球の記憶を封じ込めたものがガイアメモリですから
ファイズメモリや電王メモリがあっても何ら不思議では
ありません。
もちろんその他に「獣人雪男メモリ」や「ノストラダムスの
大予言メモリ」なども存在します。

254:名無しより愛をこめて
09/11/26 23:32:16 DRrLtw2p0

>地球の記憶を封じ込めたものがガイアメモリですから
>ファイズメモリや電王メモリがあっても何ら不思議では
>ありません。

記憶の部分にある程度関連している電王はまだわかりますが
ファイズなんてもろ人工物の機械が地球の記憶とどう関係するのかわからなくて理不尽です。
響鬼メモリのほうがまだ納得いきます。

255:名無しより愛をこめて
09/11/26 23:48:57 F/QdV8o40
>>254
地球上でファイズギアが完成した以上、その製作の過程の物語や
そのベルトを装着した者の辿った運命は立派に地球の記憶となり得ます。
それとも人間もオルフェノクも地球上の存在ではないとでもおっしゃいますか?

あ、するとカブトだけは地球の記憶ではない可能性があるかもしれませんね。

256:名無しより愛をこめて
09/11/26 23:49:20 HiPSMwZI0
もろ人間の手で加工した食べ物のスイーツメモリがあるんだから、別に人工の機械のメモリがあったっておかしくはありません

257:名無しより愛をこめて
09/11/26 23:51:25 H+JqXAFe0
>>254
既にマネーだのスイーツだのクレイドールだの
人間が作ったり運用したりしてるもののメモリも登場しています。

「地球の上で起きた事」「存在しているもの」は全て地球自身が覚えていて
そのデータを用いているのでしょう。


258:名無しより愛をこめて
09/11/27 06:40:13 hcmT8Rtr0
なるほど。>>352-357をまとめると今後万が一
「エンジンメモリ」や「ギア(歯車)メモリ」などの人工物とか
「ドラゴンメモリ」や「デス(死神)メモリ」などの想像上の生き物などが
でても「理不尽です」と騒ぎ立てることはないということですね。賛成です。

259:名無しより愛をこめて
09/11/27 06:41:24 hcmT8Rtr0
間違えた。>>252-257だった。
私自身が理不尽です。orz

260:名無しより愛をこめて
09/11/27 08:05:28 BoW1Iod90
>>258
ちなみに、ドラゴンメモリはドラゴンオフフェノク、
デスメモリは死神博士からデータを取っています。

261:名無しより愛をこめて
09/11/27 08:42:53 hyWH5cZyO
スターウォーズやガンダムは松本先生の影響を受けている可能性があるという話がありますが、
何故実写版ヤマトがあまり騒がれないのでしょうか

262:名無しより愛をこめて
09/11/27 08:43:36 0yV1izdw0
昭和期の等身大の怪人やヒーローが巨大化する時、むくむく膨れ上がっている
過程で妙に動きがぎこちなくなるのは何故? 影の方向も周囲と違うことがあります。

263:名無しより愛をこめて
09/11/27 08:43:47 v7C7gMX+O
>>258
そこらへんはカードを読み取り、メモリーに入れれば解決するでしょう。日本には実体化するカードが存在するじゃないですか。遊戯王とかデュエルマスターズとか。

264:名無しより愛をこめて
09/11/27 09:20:26 v7C7gMX+O
>>261
代表的なアニメの実写版は言葉に詰まる出来が多いじゃないですか。
鉄腕アトム→ヅラを外して挨拶した
エイトマン→どう見てもお面を被っているみたいで、人間の顔には見えない
デビルマン→СΜで原作をちゃんと読まずに作ったことが露呈
ガンダム→実写版2作品がもはや黒歴史のような扱いに
北斗の拳→ハリウッド映画化されたが…
ヤマトで注目すべきは脚本でも特撮技術でもメカ造形でも、日本人キャストの演技でもなく
ガミラス人の顔色の変化(最初は肌色で、いきなり青い顔になった)をどう処理するかでしょう。

265:名無しより愛をこめて
09/11/27 09:51:38 w+ZX/QNR0
>>264
こうSF作品が実写化されて、そのほとんどが失敗に終わって、
「SF作品を実写化したらコケる」という法則がすでに鉄板となっているにも拘らず
何故SFを実写化しようとする動きが絶えないんでしょうか?
負けると解ってて立ち向かうのはダークヒーローだけで充分なんですが。

あと逆の例(実写をアニメ化)がザ・ウルトラマンとキカイダーくらいしかないのも理不尽です。

266:名無しより愛をこめて
09/11/27 09:54:05 hyWH5cZyO
トランスフォーマーがヒットしたので、まだ希望を捨ててはいけません

267:名無しより愛をこめて
09/11/27 10:02:36 0yV1izdw0
>>265
金儲けでやってる人らにとって必要なのは話題性だけで、内容などどうでもいいのです。
失敗という自覚すらありません。

268:名無しより愛をこめて
09/11/27 10:22:41 Pak7V4X10
>>265
それはディケイドって奴の仕業なんだ。

269:名無しより愛をこめて
09/11/27 10:35:46 rMUkIc0P0
>>265
日本人は元来保守的なので、名作と呼ばれる物は完成品であり
砂粒の位置ひとつすら変えてはいけないものである、と考えている方が多いようですが
クリエイターを目指そうという人は必ずしもそうではなく
あの作品について、自分ならこうする、自分ならもっとうまくやる、常にこう考えているものです
作り手と受け手の認識はかくも異なるものであり、実写化がうまくいかないのもこのあたりにあると思われます

創作者の情熱というのは、時として空回りするものではありますが
それでもなお物事を前進させるエネルギーであるから否定されるべきものではありません

270:名無しより愛をこめて
09/11/27 10:45:01 09v3UluxO
>>265がジャイアントロボを…ま゛っ

271:名無しより愛をこめて
09/11/27 10:47:18 6+JhmZqyO
>>265
>逆の例
実写からアニメに入る技術は、アステカイザーさんが高額なパテントを握っているのです。

272:名無しより愛をこめて
09/11/27 11:09:26 5OAf1aYy0
そういえばアメコミのヒーローは実写化とアニメ両方とも違和感無く行っていますね。
どうして日本のヒーローはハリウッドで映画化しても違和感があるのでしょうか?

273:名無しより愛をこめて
09/11/27 11:19:23 t5W9VS3VO
>>272
そりゃ日本のヒーローをハリウッドで作ってるんですから違和感くらいあって当たり前です。
寿司だってアメリカ人の出してる店のは違和感あります。

274:名無しより愛をこめて
09/11/27 11:25:39 hyWH5cZyO
ベリアルとディケイドにヒーロー達が立ち向かう、ウルトラマン兄弟VSオールライダー
をやらないのが理不尽

275:名無しより愛をこめて
09/11/27 11:36:04 xrG5NpFXO
園崎家の結婚式の集合写真
ミックは撮影前は流兵衛に抱かれてるのに、写真ではなぜ足下にいるんでしょうか?
テラーがスミロドンを抱っこしてるべきで理不尽です

276:名無しより愛をこめて
09/11/27 11:52:19 5OAf1aYy0
>>275
流兵衛氏のブログに「ミックを抱いていると重くて手が痺れる」と書かれていました。
撮影が長引いたので途中で下に降ろしたのでしょう。

277:名無しより愛をこめて
09/11/27 12:28:35 ptRq4oaoO
>>265
逆の例は既に挙がったGRの他にも
月光仮面、レインボーマンや仮面の忍者赤影、レッドバロンなどなど
あなたが知らないだけで結構存在しますよ

278:名無しより愛をこめて
09/11/27 15:01:25 PKshI2Oq0
>>271
さらにそれを牛耳っているのが、あのモグタンさんですね

279:名無しより愛をこめて
09/11/27 15:32:39 0yV1izdw0
>>274
あなたが作ってください。

280:名無しより愛をこめて
09/11/27 16:00:52 xrG5NpFXO
ホースフライファンガイアは再生前は女だったのに再生後が男だったのが理不尽です。

281:名無しより愛をこめて
09/11/27 16:11:44 5OAf1aYy0
>>280
再生時に女性を示すXXの染色体の片方が破損してYに変わってしまったので
XYの男性に変わってしまったのです。

282:名無しより愛をこめて
09/11/27 17:33:30 NlCf82GIO
まとめWikiがなかなか更新されないのが理不尽です

283:名無しより愛をこめて
09/11/27 18:33:01 Pak7V4X10
誰が更新しても構いません。つまりあなたが更新しても構わないんです。

284:名無しより愛をこめて
09/11/27 19:05:35 axMiKS9NO
>>272

あなたはディケイドから大切なことを学んでいるはずです


あそこはこの世界とは違う「ハリウッドの世界」なのです
つまりあの地で生まれたアメコミヒーローたちは普通に映画に映ることができますが
この世界のヒーローたちは世界に異物として拒絶され変な映画になってしまうのです
トランスフォーマーが大丈夫だったのは初代のアニメがアメリカ製のためです


つまり全てディケイドのせいだ!
おのれ!ディ(ry)

285:名無しより愛をこめて
09/11/27 19:18:45 kKsmB5ME0
白黒のくせに七色仮面なんて名乗るのは理不尽です
せいぜい二色仮面が関の山だと思います

286:名無しより愛をこめて
09/11/27 19:21:29 0XnSx9JwP
>>285
白と黒にグレースケールも入れて七色です

287:名無しより愛をこめて
09/11/27 19:46:03 UqzvKarx0
J・J・エイブラムスの「スタートレック」

カーク船長のお母さんがカーク船長を出産する時もすっぴんじゃなく眉毛を書いてるのは何故ですか?


288:名無しより愛をこめて
09/11/27 19:49:21 +TzjGDlR0
封印されて牢獄にいるはずのウルトラマンベリアルがサイト更新したりニコニコ動画みたり
また携帯電話を扱えたりするのが理不尽です。牢獄にPCや携帯電話がある必然性がありません。

289:名無しより愛をこめて
09/11/27 19:57:38 jf6aQwml0
>>287
例え夫にでも眉のない顔を見られたくないという女性はリアルに存在しますが、
それが理不尽ですか?
汗で落ちてないのが理不尽と言うのなら
きっとアートメイク(入れ墨)だったのでしょう

290:名無しより愛をこめて
09/11/27 20:02:40 cjAAl09R0
>>285
白い光をプリズムや雨粒などで分解すると七色になります

291:名無しより愛をこめて
09/11/27 20:40:18 v7C7gMX+O
>>288
空条承太郎はラジカセを持ち込んでいましたし、ビスケット・オリバは自由な生活を満喫しています。
リアルでも脱獄して、直後に刑務所に帰るという事例はあったかと。
牢獄から出るのはそんなに難しくはないのです。

292:名無しより愛をこめて
09/11/27 20:51:30 hyWH5cZyO
>>284
その理論だと、国産キャラが邦画でだめになる理由がわかりません

293:名無しより愛をこめて
09/11/27 21:09:28 JShb7nQI0
スマートブレイン社製のベルトは、付属のツールを使うときにいちいちミッションメモリーを付け外しする必要があるのが理不尽です。
特に格闘中だと取り落としそうでハラハラして仕方がありません。
「仕様です」では片付けられない欠陥だと思うのですが。

294:名無しより愛をこめて
09/11/27 21:11:55 axMiKS9NO
>>292

簡単なことです
逆は真ではないのです
「ハリウッドの世界」と「アメコミの世界」は同一に存在する同じ世界ですが
「邦画の世界」と「ジャパ二メーションの世界」は異なる場所に存在する別の世界なのです
「カイジ」をご覧下さい
もはや骨格すら違う別の生き物です
このことからも後者の世界は異なることがわかりますね

295:名無しより愛をこめて
09/11/27 21:59:48 2GNclfnq0
>>285
個人的にはカラーで見ても金色の彼が理不尽です。
「金色仮面」「黄金仮面」じゃだめなんですか?川内先生。

296:名無しより愛をこめて
09/11/27 22:09:50 axMiKS9NO
>>295

「黄金仮面」は江戸川乱歩の作品に同一名称の人物がでてくるので配慮しました
「金色仮面」は戦時中葛葉ライドウの関わった人物に同名の人物がいたので配慮しました

297:名無しより愛をこめて
09/11/27 23:53:36 hyWH5cZyO
なんで昔の人達は名前にやたらと仮面をつけるんですか

298:名無しより愛をこめて
09/11/28 00:40:49 YcTyH7Wa0
>>297
世界・文化・時代の違いがあっても
3人以上の集団ヒーロー名に「ンジャー」をつけてしまうようなものです。

299:名無しより愛をこめて
09/11/28 01:31:41 u7tsLtAy0
>>297
人は誰しも、仮面を被って生きているからです。

300:名無しより愛をこめて
09/11/28 06:29:58 VlVe1OPvO
>>297

アギトをご覧ください
人類は全て仮面ライダーだからです

301:名無しより愛をこめて
09/11/28 08:08:54 MjarT0NdP
>>300
しばらく考え込みましたが、
どう考えても人間が皆ライダーなのは龍騎なのが理不尽です

302:名無しより愛をこめて
09/11/28 08:55:49 hHDkKgE10
>>297
肉体改造や武装強化の技術が進んでいなかった頃だから、
とりあえず仮面をつけることでヒーローになっていたのです。

303:名無しより愛をこめて
09/11/28 09:17:52 OJnd33o8O
「我夢、俺はお前と戦えることに誇りを感じている」
「僕だってそうさ!行こう!僕たちに出来ることをやるんだ!ガイアーーー!」
「あ、ウルトラマンだ!がんばれー!」
「俺たちのためにウルトラマンは戦ってくれるんだ」
「僕たちもぼやぼやしてられませんよ!ウルトラマンの活躍を放映しましょう!」
「よし、坊や、家に着いたらテレビをつけるんだ。そこにウルトラマンが写ってるぞ」
「うん!」

ここまで感動的な流れなのに特にいいところもなくフルボッコされたガイアとアグルが理不尽です。
特にアグル、ボディの強靭さに定評があるはずなのにドビシにかみかみされて
あっさり叩き落とされるとかなんのためのボディバリアなのでしょうか。

304:名無しより愛をこめて
09/11/28 09:50:10 hHDkKgE10
>>303
それは理不尽の範疇ではありません。ヒーロー側がどれだけ気合を入れて臨んでも、
敵の戦力がそれ以上に圧倒的なら負けるときは負けるのです。

305:名無しより愛をこめて
09/11/28 10:59:13 wxP8DiY+O
>>303
このシーンを出張先でみた後、家に帰ってチャンネルを回してもウルトラマンが
映ってなかったのが理不尽です

306:名無しより愛をこめて
09/11/28 11:58:41 83I+qjhEO
>>297
昔はおおらかだったので少々の事なら「かめへん」で済ませて貰えたんです。

307:名無しより愛をこめて
09/11/28 14:42:35 Xr6IUS/H0
最近の戦隊がデンジタイガーやライブバッファローのような母艦を使わないのが理不尽です。

確かに飛んでいるだけの箱なんかいらんっていう意見もありますが、
最近は(距離とか空間的な意味で)遠く離れた場所にアジトを置く敵が多いことを考えると
移動型の要塞を用意しておくことは絶対有効っぽいですし、
何よりいざってときにガルマ・ザビのガウよろしく自爆特攻に使えると思います。

308:名無しより愛をこめて
09/11/28 14:53:17 83I+qjhEO
>>307
代わりに最終合体形態が要塞化してるじゃないですか

309:名無しより愛をこめて
09/11/28 14:54:26 hHDkKgE10
>>307
敵の本拠に向かったり特攻したりするのは普通終盤戦であり、通常回で敵が
それほど大規模な攻撃をしていないときに大型母艦を運用したりすると
色々うるさい人らがいるのです。>>306の通り、昔はおおらかだったのですが。

310:名無しより愛をこめて
09/11/28 14:56:47 DrKCQStQ0
>>307
最近は、あんな大物を運用できるだけの格納庫を作るには、土地の確保が難しいのですよ。
予算もさることながら、純粋に土地そのものがありませんでして。

311:名無しより愛をこめて
09/11/28 15:22:12 hHDkKgE10
翔太郎が事件の被害者や同情できる犯人に情けをかけようとするたびに
ハーフボイルド呼ばわりされるのが理不尽です。可哀想だというだけで
何もしないならともかく、人を助ける為に己の身を省みず戦ってる彼は
十分ハードボイルドだと思います。

312:名無しより愛をこめて
09/11/28 15:34:44 A26uGkDx0
>>311
ハードボイルド 【hard-boiled】
(卵の)固ゆでの意から転じて、冷酷な、非情なの意
感情をおさえた行動的な主人公の登場する探偵小説の一ジャンル。

ということで、情けをかけた時点でアウトです。

313:名無しより愛をこめて
09/11/28 15:43:10 c3yPm6/S0
ウルトラマンvs仮面ライダー
科学特捜隊が謎の組織と謎のバッタ仮面の調査をしないのが理不尽です

314:名無しより愛をこめて
09/11/28 15:51:26 CkDGYRiXO
>>313
ムラマツキャップの引退先をおいそれとは調査できなかったのです
またムラマツキャップがいる場所だから大丈夫だろうと安心していました

315:名無しより愛をこめて
09/11/28 17:02:08 j0ZGTge60
最近、TV最終回→続きは劇場でというパターンが流行ってますけど、
やっぱりこれもディケイドのせいですか?

316:名無しより愛をこめて
09/11/28 17:05:07 hHDkKgE10
>>315
もっと大昔のアニメの頃からずっとです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4791日前に更新/314 KB
担当:undef