東急ですが京成は貧乏反エコ糞企業ですねw at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し野電車区
10/02/18 17:54:40 DIH9h2gRO
>>498
でも全車冷房化が一番早かったのは田都じゃないの?

全車VVVF化は東急全路線で一番最後になりそうだが…

501:名無し野電車区
10/02/18 23:01:55 DIH9h2gRO
>>364
アルミ塗装の6000系造ればよかったんだよ。

亀レスですまんな…

502:名無し野電車区
10/02/18 23:10:55 0u5FkeBF0
>>500
1979年の運転系統変更以降、田園都市線は原則的に8500系に統一されたし
(8500系以外は大井町線所属車となった)、
見掛け倒しで悪評高かった冷房準備車も冷房を実装したしね。
もっとも1981年以降は営団が冷房準備車の8000系を投入して冷房化率を下げてくれたけどw
一応、田園都市線の次に全車冷房化されたのは池上線(1989年)、大井町線(1989年)、
目蒲線と東横線(1991年…東横線の営団車は1994年)の順。

503:名無し野電車区
10/02/18 23:25:44 0u5FkeBF0
>>501
運輸省への設計変更認可提出を嫌った結果だ。
そんなんだから7000系で採用した3扉切放やらフォトセンサー検知の表示幕を採用せず
(6000系は一貫して穴検知。字幕指令器も6000系はトグルスイッチ操作に対して
7000系は押しボタン)、いつまでも6000系としての仕様を引き摺って作ってしまった。

6000系で7000系登場後に仕様変更があったのは、最終増備の5扉車を除けば
1987年度分から客扉の車外手掛けが2段になったのとヒューズ箱が弁当箱タイプになったこと、
1989年度分から「K.T.R.」が「KEIO」に、妻面の車籍銘板がステンレスエッチング製の
「京王」になったこと(これは7000系と合わせたというよりは今後の仕様としての変更)ぐらい。

可能な範囲で7000系と合わせた方が製造コストを抑えられそうだけど、余計な手続きを
してまで仕様変更はしたくないってことらしい。

504:名無し野電車区
10/02/18 23:32:57 /DtJZCOY0
皆さんも女性専用車両の問題を知って下さい

男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
URLリンク(www.youtube.com)


505:名無し野電車区
10/02/19 00:27:33 a9CKdAQi0
とりあえずだ。

東急は小駅の無人化合理化を徹底的に進めて、株価を400円台後半に
戻してくれ。ホント、あまりに下がりすぎて大損。何でボロ車両ばかりの
京成の3分の2ぐらいしかないんだ。不採算の子会社も早く切ってくれ。

506:名無し野電車区
10/02/19 08:28:45 Vc3p3GuFO
>>502
営団で全車冷房化が一番遅かったのはたしか丸の内線だよな?

銀座線の2000系や日比谷線の3000系が全廃された後も、
丸の内線500系はしばらく残っていたはず。

507:名無し野電車区
10/02/20 02:26:40 MDSmCtyL0
>>506
銀座線は旧型車全廃とATC/TASC導入によるスピードアップがリンクしていたから
丸の内線より優先してたんじゃないかな?


508:名無し野電車区
10/02/20 10:30:57 W7KOtQGhO
>>507
丸の内線500系は国内の譲渡先がなく、
譲渡先が決まっていた銀座線2000系や日比谷線3000系が優先的に置き換えられていた。
1994年にブエノスアイレス地下鉄への譲渡が決まり、
日比谷線3000系全廃後は急速に02系増備による500系置き換えのペースが早まり、
1995年に本線を02系に統一。
方南町支線用はしばらく残ったが、
1996年にこちらも02系に置き換えられブエノスへ旅立った。

509:名無し野電車区
10/02/20 21:38:10 W7KOtQGhO
>>446
5200 抵抗・電制のため千代直非対応。
8000 界磁チョッパだが低速回生不可(35`越えないと回生使えない、VVVF改造車は無関係だが)なため千代直非対応。
2000 八コテしかないため千代直非対応。
3000 同系列で10連組めないため千代直非対応。

これだけの理由かもな。
9000の撤退は電機子チョッパのメトロ6000・JR203より消費電力が多かったためと予想。


510:名無し野電車区
10/02/20 21:57:33 MDSmCtyL0
>>509
そもそも小田急は千代田線直通を前提としてない車両は千代田線直通可能としていない。
抵抗・電制云々以前に5200形や8000形は9000形や1000形より車体幅が広く、
仮にCS-ATCやIRを装備しても直通は不可能。9000形や1000形・2000形は裾を絞った
ワイドボディのように見えて車体幅は千代田線の車両限界に収めてある。
もちろん、乗務員室機器配置も千代田線直通を考慮した9000形、1000形、2000形は
営団との協議に基づいたものになっているけど、5200形や8000形はそのようになっていない。
2000形?えっ?
って思われるかもしれないけど、2000形は将来中間車挿入して10連化すれば千代田線直通に
対応可能という仕様で作ってあるし、当初設置されていたマップ式の車内表示器も
千代田線綾瀬まで対応可能の仕様だった。小田急の当時の公式なコメントでも
千代田線直通を考慮とされている。
もっとも4000形が出現したいま、今更2000形の中間車を挿入して千代田線直通になんか
充当しないけどね…

511:名無し野電車区
10/02/20 22:50:20 MDSmCtyL0
>>508
譲渡先云々はあまり関係ないよ。
どの線区も在来車が長編成化で挿入した中間増結車を除けば解体が惜しいような経年の
車両という訳ではないし、実際に解体が惜しいような経年の浅い車両はせいぜい部品取り
でほとんど解体されているし…
銀座線だって譲渡されたのは2000形の一握りで、1500N形は1981年度増備車も含めて
全車解体(但し、一部機器は2000形譲渡車に流用)。
やはり銀座線はATC/TASC導入があったというのが大きい。
ATC/TASC導入で全線で4分スピードアップがあって乗務員仕業作成にも合理化があったし…

丸の内線は02系統一直後にATC/TASC導入やスピードアップがあったわけではない
から後回しになったかと…

512:名無し野電車区
10/02/20 22:51:40 W7KOtQGhO
>>510
抵抗・チョッパ時代は千代直対応車と非対応車で機器等を区別する必要があったから・
5200や8000は千代直に対応する必要ないと判断され、
千代田線に入れない車体幅としたんだと思う。

しかしVVVF時代となってからは千代直対応車と非対応車で機器等を区別する必要がなくなったため、
3000以外は千代直可能構造としたんだと思う。


513:名無し野電車区
10/02/20 23:09:31 W7KOtQGhO
>>511
なんで日比谷線よりも丸の内線が後回しだったの?
乗り入れ両社(東武・東急)が新車に統一したから、
03系統一を急いだのか?

514:名無し野電車区
10/02/20 23:21:04 MDSmCtyL0
>>512
小田急的には、当時は特殊仕様の地下鉄対応車は必要最小限でいいって方針だったのだよ。
9000形自体、当初10連10編成組成可能な数として4連6連ともに10編成ずつ作る計画で、
4連は10編成作ったものの、直通開始時には9編成組めれば充分と判断されて4連の10編成目
が6連に組替えられて(9010F→9409F)10連9編成分に縮小したぐらいだし…
しかも常に直通運用を10連9編成で運用していたわけではなく、実際の直通運用は最大5運用
程度(運行番号も90番代の奇数だけだったし)だったから、あとの10連4編成分は地上運用で
4連と6連に分かれて急行・準急・各停運用で運用していたぐらいだし…
こんな背景で5200形や8000形を地下鉄仕様で作る必要はない。
VVVFに移行しても同じような状況が長く続いてたから、4連と6連に地上専用車として
製造した車両もあるし、直通とは縁がないし直通を全く考慮していないワイドドアも
製造されている。


515:名無し野電車区
10/02/20 23:24:59 W7KOtQGhO
>>514
昔は千代直がラッシュ時しかなかったという事もあったし、
今とは状況が違いすぎたな。



516:名無し野電車区
10/02/20 23:31:40 MDSmCtyL0
>>513
日比谷線は外堀が埋められつつあったというのも大きいだろw
東急の直通車は元々本数が少ないから最も後発ながらも代替完了が早かったし、
それなりに数がある東武も代替が完了すれば営団が槍玉に上がるのは明白。

>>511で中間増結車についてちょこっと触れたけど、営団3000系も簡易運転台付き
の3500形(4500形からの改造分を除けば1971年製造)で経年18年程度で廃車解体になって
いるのがいるはず。
丸の内線の900形は解体されたのが1両ぐらいしかなく、ほとんどがブェノスアイレスへ
旅立っているから、中間増結車としては幸運な方かと思う。



517:名無し野電車区
10/02/20 23:33:56 MDSmCtyL0
>>515
そういうこった。
日中は直通が皆無で、キロ稼ぎのために千代田線内往復ばかりしていた9000形が
なつかしい…

518:名無し野電車区
10/02/21 12:25:20 s4YvRnnvO
>>517
1000形になっても2000年頃まで昼間小田急直通がなくて、
当時は大野で分割があり本線急行に使えなかった10コテ1000は、
日中は千代田線専用だったな。

当時は経堂が10両非対応だったからな、
代わりに昼間は新宿発着の八両の準急が走っていた。
2000形も運用入っていたねえ。

519:名無し野電車区
10/02/21 13:09:04 JAdy09T70
>>518
日中の直通がパターン組込みになったのは、直通準急が相模大野発着になってから
だったよね?
それでも直通は30分ヘッドで半数は我孫子直通だから、小田急車の直通は1時間ヘッド…
これは直通が多摩急行唐木田発着になったいまでも変わらないけど。
確かこの頃に一旦直通運用から外れて営団用機器を10Rへ供出した4Rと6Rの一部が
再び営団用機器を搭載し直通運用車に復帰しているはず。



520:名無し野電車区
10/02/22 18:44:23 1mKVaCB2O
東芝製のGTOVVVFって関東にほとんど普及してないな。

東芝界磁チョッパは関東には全く存在しない。
つーか名鉄・阪神・阪急以外採用してないよな?

小田急はロマンスカーでは採用ないし(抵抗からいきなりIGBTへ移行)、
東急は6000の試作VVVFで採用したぐらいか。
しばらく採用がなかったのが不思議だが>東急。

521:名無し野電車区
10/02/22 20:55:37 CDvLp1kM0
>>520
関東で東芝GTO使ってるのって、房総ビューくらい?

522:名無し野電車区
10/02/23 00:47:57 Xu/+cGCB0
>>521
過去形になるけど207系と209-910とかも…
もっとも207の場合は日立設計の東芝製造だったけど…

>>520
小田急は近鉄同様特急車に高価なVVVFはもったいないって方針だったからね。
定速制御や高速域の再力行を要するのなら0A制御ができるメリットを買って
界磁チョッパ採用もあったかもしれないけど…

523:名無し野電車区
10/02/23 00:55:21 Xu/+cGCB0
>>520
東急が暫く主回路関係で東芝を遠ざけていたのは、初代6000系(6200…いわゆるB編成)
で痛い目にあったからじゃない?
20両しかなかった6000系でも1次車では東洋の6000系(A編成)と東芝の6200系(B編成)があって、
2次車では東洋の6000系(C編成)だけになったところから、よっぽどB編成で…
回生制動にも不具合があったのか晩年は空制オンリーだったようだし…
7000系で日立が入ったのは東芝のB編成がトラウマになったからかと思う。

524:名無し野電車区
10/02/23 08:31:23 enUHAmk+O
>>523
じゃあなんで最近になって東芝復活させたんだろ?
逆に東洋は捨てたが…

525:名無し野電車区
10/02/23 13:10:19 enUHAmk+O
>>428
そのまま倒産し京急or東武に買収される。
これでも良いよ。
どちらにしろ3500は浅直から消える。
前者なら大師線等の支線に転用できるし、
後者なら地上運用に限定できるはず。

526:名無し野電車区
10/02/23 22:19:17 /7E3v2mY0
そのまえに 109の業績が悪いの心配した方がいい

グループ会社ボロボロ。JRにドンドン客吸い取られるし
今、五島昇が生きてればこんなことにはならなかったのに・・・

527:名無し野電車区
10/02/24 22:28:35 k+15eHOBO
東横と田都を差別しすぎだ…

528:名無し野電車区
10/02/26 21:53:17 b+e4hnQWO
>>492
都営10-300は相鉄同様完全なコピー。

都営は元から三菱採用してたが…

529:名無し野電車区
10/02/27 11:25:14 Degt6ilx0
>>524
日立1社じゃ日立の呈示した価格を鵜呑みにするしかないだろw
1社に統一した方が予備品確保の観点から有利なのに複数のメーカーに発注する
というのは、価格競争で低価格化を推進するという目的もある。
ちなみに三菱は世田谷線で使っている。

>>525
東武に統合されたら佐倉で系統分割されるのがオチ。
上野発着の特急は高砂止になっているかもなw

だいたいさ、東武の場合は地下鉄直通車には直通用の機器を搭載しているわけだけど、
京成の場合は自社で必要な保安装置がそのまんま浅草線の保安装置でもあるわけだ。
東武みたいに浅草線直通のために自社で使わない機器を搭載している訳ではないから
3500形を除外するもっともらしい理由がない。
8連と6連合わせて5本しかない3500形の批判をする前に堺筋線の阪急車を見てみろよw
あちらも8連のロングシート車なら異形式併結編成も含めて何でもありだから…
直通運用で圧倒的に多いのは抵抗制御の3300系と5300系だし…

530:名無し野電車区
10/02/27 12:48:20 l5waw1Kt0
小田急は伝統的に通勤車=三菱、特急車=東芝だしな

531:名無し野電車区
10/02/27 13:22:17 xyd2vHX9O
>>529
東武は地下鉄のためにわざわざサイタリスタチョッパ採用したぐらいだから、
買収すれば浅草線直通から3500形外すと思う。

初代日比直車の2000系だって登場から30年で全廃したし、
あれも抵抗のまま冷房搭載しても効果が薄いと判断し、
20000系への置き換えを選んだみたいだし。


532:名無し野電車区
10/02/27 19:04:34 Degt6ilx0
>>531
東武20000系と9000系は直巻電動機採用のサイリスタチョッパじゃなくて、
界磁チョッパ車と同じ複巻電動機を採用したAFEチョッパ。

東武の場合、基本的に地下鉄直通は専用車による限定運用という考えが強いから、
そういう考えで車両を作れば自社線専用車と地下鉄直通車を別立てで作ることになる。
当然、相直運転も区間を限定した直通になるかと思う。
羽田・西馬込〜成田空港直通なんてあり得ず、直通は時間帯を問わず佐倉までで、
佐倉以東はローカル線と割り切って上野発着の6連特急が各停運転か特急も佐倉打切り
で佐倉〜成田空港は4連のワンマン各停で折返し運転、日中の都内からの成田空港直通は
スカイライナーとイブニング・モーニングライナー限定になっているだろw
乗降客の数で見れば、佐倉以東の駅で5桁あるのは成田・空港第2ビル・成田空港ぐらいだし…

東武だって本線の長編成は地下鉄直通と北千住分割ぐらいで浅草発着はほとんど6連だし、
地下鉄直通は久喜・南栗橋以遠には行かない。
東上線も地下鉄直通は各停ばかりで、車庫出入りを除けば川越市までしか行かないし、
池袋発着の急行は川越以北各停扱いでしかも小川町でワンマン4連にお乗換えだw

533:名無し野電車区
10/02/27 19:13:46 Degt6ilx0
>>531
東武が2000系を30年程度で廃車したのは、構造上冷房化が難しいと判断されたため。
まぁ、車体を補強すればできないことはないと思うけど、全電動車方式で床下に
冷房電源を追設するには大幅な機器配置変更が必要とか8000系の冷房化とは
比べものにならない費用が掛かると判断されたんだろ?

京成でいえば赤電クラスの車両であって、3500形と比較するような車両じゃない。
京成の場合は他の関東大手より1年早い1987年の運賃改定で1991年度までの全車
冷房化を約束させられたから経年の高い3050形まで無理矢理冷房化したのだけど…




534:名無し野電車区
10/02/27 19:43:57 xyd2vHX9O
>>532
AFEチョッパはサイタリスタ使ってないのか?


535:名無し野電車区
10/02/27 20:13:38 FTtivRVB0
>>533
東武の場合抵抗冷房車で地下直車両というのがなかったから、
なんともいえないよなあ。

でも9000系でわざわざ主回路チョッパを採用を採用したぐらいだもんな。
京王や東急は乗り入れ相手の地下鉄路線が全車主回路チョッパであっても、
主回路抵抗の界磁チョッパ車で乗り入れだったし。

抵抗器があるだけで地下直に向かないと判断したなら、
仮に抵抗冷房車で地下直用という車両があったとしても、
今は地下直には使ってないんじゃない?

536:名無し野電車区
10/02/27 21:47:29 Degt6ilx0
>>534
同じようで似て非なるもの。
サイリスタ自体は界磁チョッパ方式でも分巻界磁の制御で使用している(但し、
1980年代以降に登場した界磁チョッパ車ではサイリスタではなくGTOを採用)。

起動・停止の回数が少ない(停車駅間隔が長い)路線ではチョッパ装置のチョッピングロス
が大きく省エネ効果が小さいとか力行と回生で主回路を切替える転換器が必要な
サイリスタチョッパは向かないと言われている(複巻電動機を用いた界磁チョッパなど
だと分巻界磁を調整して主電動機逆起電力を架線電圧と等しくして主回路電流を0Aとする
0A制御ができるので、回路を接続したまま力行・惰行・回生を制御できる)。

東武としては東上線に9000系を導入した際に、伊勢崎線の2000系と異なり池袋発着の
急行運用などにも充当することを考慮し、あえて直巻電動機を採用したサイリスタチョッパではなく、
若干特殊とも言えるAFEチョッパを採用したものと思われる。それが伊勢崎線の地下鉄直通専用車の
20000系にも波及しただけのこと。
もっともこの方式を量産車として採用したのは東武だけであり、他社では阪急2300系の1ユニットが
冷房改造時に界磁抵抗器を用いた方式から試験的に改造されただけで、阪急にしろ東武にしろ、
東洋電機の売り込みで採用したという可能性が高い。
東洋電機自体、直巻電動機を採用した一般的な主回路チョッパの開発に乗り遅れた分、
高速域にも強い主回路チョッパ方式としてAFEチョッパを開発したのだと思う。


537:名無し野電車区
10/02/28 14:43:52 27woj9/sO
>>535
8000を久喜・ミクリ以南に乗り入れさせなくしたぐらいだしな。

538:名無し野電車区
10/03/03 20:40:31 zO2zUXgP0
東急9000系は副直対応しないみたいね、
東武は9000を魔改造したのに。
まあ今の東急は使い倒しはしない前提だからね、
東武は譲渡に消極的だから使い倒すんだよ。

>>212
亀レス杉で悪いが、
大井町のほうが先界磁チョッパ車消えるだろ。
東横線の9000系や目黒線の3000系が転属してきて、
大井町線が先に全車VVVFになるだろうね。

539:名無し野電車区
10/03/03 22:33:27 +f4o20svO
>>538
東急としては9000系を目黒線で使いたかったらしいけど、営団から前面切妻で南北線に乗り入れられたらガラス張りのホームドアがもたないとかで拒否されたようだ。
そんなトラウマがあるから、今更メトロに頭下げてまで副都心線直通にも使わないだろ?
東武が9000系を改造して副都心線直通に使っているのは、既に有楽町線直通で使っている車種であり、扉の位置が合わない9101F以外は改造で対応可能なこともあるかと思う。
東急が新たに9000系を使うかどうかとは次元が違う。



540:名無し野電車区
10/03/04 08:46:01 XBIS7OiaO
また5050が増備されるみたいね>東横。

541:名無し野電車区
10/03/04 12:13:07 rOSKOsfvO
>>540
現時点で東横線に12編成いる9000系を副都心線直通開始までに全て置き換える予定だからね。


542:名無し野電車区
10/03/04 13:22:22 BWlvuoco0
>>538-539
東武の場合はちょうど9000系の修繕時期だったから、修繕工事に併せて副都心線
対応とさせたのもある気がするし、長年の既得権的な要素で副都心線直通にねじ込んだ
という、京成3500形が未だに直通に使われているのと同様のものもある気がする。
伊勢崎線的な考え方だと副都心線開業に合わせて50070系を大量導入し有楽町線直通分
も含めて9000系の直通運用撤退→地上運用に転用して池袋口8000系全廃というやりくり
がありそうだけど、そこはやはり東武であって東武でない東上ということか…

543:名無し野電車区
10/03/04 13:28:48 XBIS7OiaO
>>542
30000が半直追い出されたのは中間運転台のせいだし、
伊勢崎と東上は同等には扱えないだろう。
過去には10000を半直改造する構想もあったがボツになったらしい。

544:名無し野電車区
10/03/04 13:34:05 XBIS7OiaO
>>541
1000モナー、
日比直廃止のため置き換え→他社譲渡。

545:名無し野電車区
10/03/04 13:55:49 BWlvuoco0
>>543
直通運用での故障が多かったというのもある>30000系
実際に中央林間に東武の車両係員が派遣されていて不具合車両の処置をしていたぐらいだし…
中間運転台も理由の1つではあるけど、それだけが理由というわけでもない。
あくまで複合的な要因が重なったうちの1つに過ぎないし、東武としても地上転用することにより、
浅草口の8000系代替が進むというメリットを見出したというのもある。

ちなみに冒頭の故障が多いという件だけど、登場時より10000系との併結で不具合が多発し、
メーカー直々に10000系との併結はなるべく避けていただきたいとの申し入れがあったらしい。
まぁこれは初期故障とかのレベルの話だろうし、半蔵門線直通とはあまり関係ない話かも知れないけど…

>>544
ところが現存する東横線の1000系は全て先頭クハでデハは中間車ばかりだから、
運転台設置や電装移設をしてまで他社譲渡があるかは謎。
常に4連以上で組成する会社なら欲しがるだろうけど、運転台設置や先頭車電装に要する
費用を負担させられるとなると…
ちなみに1000系や9000系の中間車で廃車になった車両は予備品確保もあるのだろうけど、
運転台設置して譲渡したものはなく、全て解体処分されている。

546:名無し野電車区
10/03/04 17:29:01 TTq7B3SaO
>>545
東武の30Kと10Kの併結はかつての3294の片割れと3298の併結と同じくらい「混ぜるな危険!」な香りがする罠w

547:名無し野電車区
10/03/04 18:06:34 XBIS7OiaO
>>545下段
もう既に一部編成が伊賀鉄道に譲渡されたが>日比直1000。
あれは機器移設したんだよな?


548:名無し野電車区
10/03/04 18:35:52 ZMaPPI7I0
>>539
6両に組み替えるのが面倒だったからでしょ

549:名無し野電車区
10/03/04 18:51:41 rOSKOsfvO
>>547
あれは元々目蒲線との共通予備編成だから、東急時代の蒲田・菊名方先頭がデハだった編成。
現存する東横線の1000系とは編成構成が違う異端編成だった。
だから現存する編成の場合はこうは行かない。

550:名無し野電車区
10/03/04 18:57:26 rOSKOsfvO
>>548
大井町線で5連が組めるのだから、6連を組むのは難しい話ではない。
9000系のデハは1C4Mだし、3M3Tも4M2Tも組める。
もちろんパンタや補機類の適正配置を考えれば細かい改造も必要だろうけど…

551:名無し野電車区
10/03/04 20:59:28 XBIS7OiaO
>>549
8090でも秩父譲渡のためクハを電装してクモハに改造したぐらいだが…
あのようなことやる場合、地方私鉄が東急テクノに改造費払う必要があるのか?

552:名無し野電車区
10/03/04 22:08:12 ZMaPPI7I0
>>550
抜くだけなら簡単。
問題は抜いた2両をどうするかでしょ。

553:名無し野電車区
10/03/04 22:57:34 rOSKOsfvO
>>552
抜いたのがサハばかりなら廃車解体でしょ?
じゃなければ8連化まで休車?
伊賀に行った2本目だって何年も寝かしてあったわけだし…

554:名無しさん
10/03/05 00:25:05 ulKSHJf20
相模鉄道なんてVVVFインバータ車を導入するまで回生ブレーキもおろか発電ブレーキすらない6000系&7000系を走らせていたからなあ。

555:名無し野電車区
10/03/05 13:05:39 X4MX0OZiO
>>554
そういえば相鉄の発電制動は初代5000系→5100系だけだったな…。

556:名無し野電車区
10/03/05 21:10:27 924T6ymA0
なんで9000系だと南北線のホームドアが駄目なの?

557:名無し野電車区
10/03/05 22:07:21 WNUhV3DyO
つーかあの時はわざわざ9000を改造して東横から目黒に転属させるより、
目黒に直接3000入れたほうが効率が良いと判断したんだろ。


558:名無し野電車区
10/03/06 01:14:23 9yeb8oHeO
>>556
切妻だと、ガラス張りのホームドアが風圧に耐えられないらしい。
一時期、頑なに切妻以外はありえないとしてきた東急が、後退角と曲面ガラスを採用するようになったのはこういう事情があるとかないとか…

559:名無し野電車区
10/03/06 09:29:13 XvrZwzK80
>>553
00年当時は車齢15年以下だぞ?
それで解体はないんじゃない?

560:名無し野電車区
10/03/06 11:04:13 i17vu2uh0
>>559
電車の法定耐用年数は13年とされているから、初期の車両はモトを取っている頃合のはず。
ただ、南北線も三田線も当初は8連で計画されていて、計画通り8連での運行となっていれば
編成短縮で頭を抱えることはなかったはず。

561:名無し野電車区
10/03/06 13:15:40 vl9CK3R/0
じゃあ、もうすぐ50年目に突入しかねない102-8000は…

562:名無し野電車区
10/03/06 16:07:04 4GpvuuBD0
>>556-558
それが理由で都営も6000の乗り入れ計画を取りやめたもんな。

563:名無し野電車区
10/03/06 19:32:29 rMVvrVpzO
>>562
それやってたら東急に電気代の差額請求された思うぞ、
全車VVVFの目黒線に抵抗車を乗り入れなんて…

564:名無し野電車区
10/03/07 15:39:03 iBgahE4eO
>>563
実際の鉄道会社間ではそんなやりとりはほとんどない。
よく言われる常磐線と千代田線の件は、当事者間でのやりとりではなく、会計検査院の指摘でつっ突かれた話であって、どちらも公的資本の特殊法人だったから会計検査院の餌食になったかと。

565:名無し野電車区
10/03/07 15:47:09 zRU7Qh3RO
>>564
差額請求まで行かなくても文句付けられることはあるだろう、
名鉄100系抵抗車も名古屋市営からウザがられてるみたいだし。


都6000の場合セミステンレスで先が長くないと判断されたのも理由の一つかもしれない。


566:名無し野電車区
10/03/07 21:03:51 KySar2aU0
>>565
6000形の4次車以外にも冷房改造していた時点では8連にして東急直通を考えていたらしい。
ただ、中間車新造ではなく1次車は廃車し1次車組み込みの2・3次車を2次車以降に
組み込んで対応(1次車が14編成、2次車以降が14編成だったので無駄がない)するとか…

ただ、やはり6000形ではATOやワンマン運転は難しいと判断して6300形に統一する形になったけど…
実際には1次車でも1編成だけ冷房改造されていたほか、非冷房車のまま晩年まで残ったのが
1編成(夏場は運用していない)いたし、逆に廃車となった1次車の編成は中間の2・3次車も
同時に廃車していることから、途中で計画変更があったんじゃないかな…

567:名無し野電車区
10/03/08 03:48:14 bIzqIxYU0
>>558
>切妻だと、ガラス張りのホームドアが風圧に耐えられないらしい。

そうではなくワンマン運転時の安全確認の観点からなのが理由だった筈だが。
K9000もT6000もこれが理由で目黒直通を断念したらしいが。

568:名無し野電車区
10/03/08 04:32:21 dgpx4OvGO
>>567
ワンマン運転時の安全確認って、扉開閉や出発監視のことかい?
それはM席窓上に監視モニタを付けて対応できるし、9000系とほぼ同一の乗務員室構造の1000系で池上線や多摩川線のワンマン運転やってるだろ?
あちらはホームのゲートこそないけど、南北線同様M席窓上の監視モニタで監視しながら扉扱いだろ。いちいち落とし窓から顔を出してはやってなかったかと思う。

569:名無し野電車区
10/03/08 22:08:21 LseeB3QDO
東武なら8000をワンマン改造しまくってるが…

570:名無し野電車区
10/03/09 22:58:16 QcBZssez0
>>569
地下鉄と東武のワンマン運転では保安機器のレベルが違いすぎるw

571:名無し野電車区
10/03/10 00:05:40 4BnPpbPYO
東武が各停用八連に8000を副都心線乗り入れ改造するなんて説があったが…


やっぱガセ?

572:名無し野電車区
10/03/10 12:22:56 QQC7a8du0
>>571
そりゃガセだろw

573:名無し野電車区
10/03/10 18:55:37 CfFRz1W40
今更鋼製車に乗り入れ改造なんてしない
しかもそこそこ古い(1977年・78年製)

574:名無し野電車区
10/03/10 19:43:21 EQmQHZiq0
★☆パソコンにマングローブたんをインストールしてマングローブを植えましょう☆★

AMDの配布しているwigetをインストールすることにより
PCの消費したCO2を相殺するためにマングローブたんがマングローブを植えてくれます

ダウンロードはこちらから。
URLリンク(eco.amd.jp)

マングローブたんの余命は3/15です。
それまでにマングローブをたくさん植えて
マングローブたんを喜ばせましょう!

■マングローブたんの頑張り(3/3日よりVipで愛でられる)
1日の頑張り 今までのの頑張り
3/2 36本
3/3 48本 (+12)     48本
3/4 118本 (+70)  166本
3/5 284本 (+166)  450本
3/6 404本 (+120)  854本
3/7 483本 (+79)  1337本
3/8 461本 (-22)   1798本
3/9 482本 (+21)   2280本

575:名無し野電車区
10/03/14 23:32:19 CsSXaifXO
湘新小杉開業したね。

東横線の運命はどうなるか?

576:名無し野電車区
10/03/15 12:18:08 RtTeANS+0
>>575
別に運命とか大げさな変化なんかないよw
南武線〜渋谷以遠の通過連絡が廃止になったからそれなりに輸送量の減少はあるだろうけど、
会社が傾くほどの変化なんかないから。

577:名無し野電車区
10/03/15 14:51:38 l2HAjxt+0
そもそも南武河原民に依存してきた東急ではないし、小杉は高層マンションがこれからも建ちまくるし、一時的に減って東急客には嬉しいことだが、それも束の間だ

578:名無し野電車区
10/03/17 02:28:00 bGCk0Aln0
東京急行電鉄 396円
京成電鉄 547円

ヲレが両者の株を買ったときはそれぞれ 440円ぐらいだったのに
東急はドンドン下がり、京成はじわじわ上がった。

東急沿線なのに東急の下がり方は悲しい。東急もうちょっと合理化してくれ。
京成は何であんな高いのか不思議でならん。

579:名無し野電車区
10/03/17 12:20:40 ffaILlBi0
京成上がる=成田新高速開業

580:名無し野電車区
10/03/17 14:06:03 ERLHern60
小田急(VSE、MSE)や東武(JR直通)、京成など、有料特急に
話題があると、株価は上がる傾向にあるね。

581:名無し野電車区
10/03/18 01:19:33 0RbeP/ig0
>>578
つ株式会社オリエンタルランド

582:名無し野電車区
10/03/18 08:26:22 mxoVnXRv0
>>578
そりゃ日航のせいだろ。
損切りがもっと遅かったら200円も危ないとこだったろうね

583:名無し野電車区
10/03/18 11:25:42 818v0ZhQ0
株で一儲けしようと思うなら鉄道会社の株なんて買わないほうがいいよ。
京成だってスカイアクセスがコケれば、あっという間にどん底だぞw
有料特急を持っていたり、観光需要がそれなりにある会社ほど浮き沈みが激しく、
通勤輸送や投資地域が沿線に限られているような会社だと比較的安定した株価になる。
東急は鉄道事業だけを見れば輸送効率の高い場所で営業しているので、後者に近いけど、
関連事業やらグループ会社を含めて見れば前者に近い。
比較的安定しているのは京王とか相鉄かと…

>>578が合理化しろと言っているけど、東急は輸送量や旅客単価を考えたらやりすぎるぐらいに
合理化が進んでいる方だよ。

自動改札は関東では比較的早い時期に導入しているし、自動改札投入効果が薄いと言われた
池上線の一部の駅なんか無人対応の改札省略なんかも当たり前にやっていたし、
完全機械化による遠隔操作も関東では最も早い時期にやっている。
東急では乗降15000ない駅は無人対応の遠隔操作にしているけど、京成でそれをやったら
半数の駅は駅員がいなくなるぞw
電車のワンマン化も関東大手では最も早い時期にこどもの国線で実施しているし、
現在では車掌が乗っているのは東横線、田園都市線、大井町線だけ(世田谷線はワンマン運転
で車掌ではないアテンダント乗務)。

584:名無し野電車区
10/03/20 00:05:13 1i6HdCdf0
相鉄が安定している、ってのだけは見過ごせない…

585:名無し野電車区
10/03/22 17:35:52 G+H66UtF0
京成は沿線地価があまりにも低すぎだろ。

586:名無し野電車区
10/03/23 07:50:31 +jcrC3wa0
千葉県民さえ東京の京成沿線よりは上と思ってるぐらいだからな

587:名無し野電車区
10/03/23 22:30:04 HzE7Nz2z0
>>564
東武が主回路チョッパ車9000系を開発したのもその影響かもしれない、
抵抗車を乗り入れさせたら迷惑になると判断した可能性もある。
仮に千代田線であの出来事がなければ、
有楽町線に平気で抵抗車を乗り入れさせていたかもしれない。
いまはさすがに地下直からは撤退していると思うが…

588:名無し野電車区
10/03/26 00:48:43 NeVc3nAs0
109 MLが2段階も格下げ

もうお先真っ暗と証券会社も見ている訳だなwww \(^o^)/

589:名無し野電車区
10/03/28 15:16:08 OPKJv9zf0
小田急はS44には大型8連化、東急は20m車はやっと
5両編成でデビュー、編成長では京成と東急はいい勝負
でした。

590:名無し野電車区
10/03/28 15:35:27 5iehUScaO
>>589
小田急最後の非冷房車って2400だったっけ?

591:名無し野電車区
10/03/28 16:03:21 aEQD9qNW0
>>590
釣掛の4000形かも?

>>589
その頃の田園都市線は大井町が起点で中型車4連だったっけか?
ちなみに東急で当時最長の編成は東横線の中型6連だったはす。

592:名無し野電車区
10/03/31 22:55:40 g4te58r+0
>>586
その一方で千葉県には住みたくないと思っている都内沿線の京成社員もいるw

593:名無し野電車区
10/04/01 18:16:59 wwxPK6Q2O
>>565
一応置き換えの話し出てるみたいだが>名鉄100系。
その100系置き換え用車両は名市交の鶴舞線新型車と共通設計にするとか。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4891日前に更新/178 KB
担当:undef