東急ですが京成は貧乏反エコ糞企業ですねw at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無し野電車区
09/11/07 00:52:24 WsYkejmzO
>>149
基本的に京王線の車両は更新の有無に関わらず、経年30年以内で代替されている。
5000系の時代は更新修繕すらやってない。
6000系で最初に廃車になった6004編成は、内装更新5年での廃車。
ただ、5000系の廃車が早かったのは、早急に大型車への統一を図りたかったからで、そういう方針がなければ冷房車は更新してもうちょっと長く使ってたかも知れない。
6000系は京王線ATC化の話がなければ更新継続で、現時点での6044とか6023+6024の廃車はなかったかもしれない。

151:名無し野電車区
09/11/07 09:55:55 p/hOhBA4O
>>150
5000系全廃後に6000系1次車も廃車となっているし、
どっちかつーと全車回生化が目的だったんだろうな。
6000の1次車は抵抗で回生不可のため9000登場を待たず8020に置き換えられ廃車。

界磁チョッパとはいえ18bの3000はまだ現役だしな、
来年撤退するが。

152:名無し野電車区
09/11/07 15:37:04 WsYkejmzO
>>151
6000系電制車全廃の頃には、確かに「全ての旅客車両が省エネルギー形に…」みたいな宣伝は確かにあったね。
しかもそのためだけに回生車の3連口を使って怪しげな回生車の5連(6803〜6456)まででっちあげたし…
ただ、電制車全廃後廃車が鎮静化したわけではなく、電制車の後は地上8連の初期車→でっちあげ回生5連+6805→地下8連の順に廃車している。
急激に6000系の廃車が進んだのは京王線ATC化を決定してから。
ATC化と併せて全車VVVF化とバリアフリー化を打ち出したことで6000系の更新を中止して代替へ方針転換。

153:名無し野電車区
09/11/07 18:45:26 hqA9G+Po0
ス レ 終 了 こ れ 以 上 書 か な い で く だ さ い

154:名無し野電車区
09/11/07 20:41:11 4Jl4DANF0
>>147
経営基盤が東武より安定していないのにか?

155:名無し野電車区
09/11/07 20:53:35 p/hOhBA4O
>>153
東急VS京成は終わりました、
ここは大手私鉄省エネ車統一レースのスレです。

156:名無し野電車区
09/11/07 21:05:51 p/hOhBA4O
>>152
そのATC導入と全車VVVF化・バリアフリー化計画が決まったのは、
9030製造開始あたりからだったっけ?

6000系 20b4ドアだか普通鋼のため9030系に置き換え。
3000 ステンレスだが18b3ドアのため1020系に置き換え。
7000 ステンレスで20b4ドアなので全車リニューアルして運用継続。

車体構造によって運命は左右されてしまったな、
9000系の時点では6000系界磁チョッパ車の車体老朽化が目立って来たから置き換え用に製造しただけで、
当初はVVVF統一計画なかったよな?
あったら6000増結可能な8両なんて製造しないだろうし。

157:名無し野電車区
09/11/07 21:29:55 WsYkejmzO
>>156
ATC化は福知山線の事故があってから、国交省からATSの高機能化を求める通達があって、京王は他社のようなATSの機能強化ではなくATC化で対応という選択をとった。
9030はそんな時期に登場し、8連口より早いペースで増備された。
確か8連口は年間2編成程度の導入だったけど、9030はわずか4ヵ年で20編成導入されている


158:名無し野電車区
09/11/07 21:59:28 4Jl4DANF0
>>157
ATC化はその後同じ理由で東武もこれに追随した。

159:名無し野電車区
09/11/07 23:45:15 2scY7amI0
>>154
事業の安定度というのは、ある程度格付ではかることができて、
京王はAA、東武はBBBだったりするけど…


160:156
09/11/08 02:09:14 OyMO0lgOO
一部「系」を付け忘れた…スマソ。

161:名無し野電車区
09/11/08 02:49:47 iiEMRtkg0
>>159
ならば京成や西鉄はZZZZZZだなw

162:名無し野電車区
09/11/08 06:15:42 U6RzOlJeO
京王厨が紛れ込んでるなw

163:名無し野電車区
09/11/08 08:19:32 iYqXehZHO
ちなみに京成や浅草線もATC化を検討してたらしいけど、トンネルの向こうがゴネてC-ATSになったらしい。

164:名無し野電車区
09/11/08 08:35:39 51nEa2th0
京急は東急を見倣え(ATCに限らず)

165:名無し野電車区
09/11/09 13:19:40 5hLmELvNO
>>164
消費電力削減のために堕行標より手前でノッチオフなど経済運転を小集団活動で実践するのが東急
定時運転確保のために目一杯ノッチ使って、全制動で停車というキチガイじみた運転を求められる京急
東横線の渋谷発車と京急の下り品川発車を見れば…

166:名無し野電車区
09/11/09 13:21:20 2KGJD/Hp0
結局実質ATCなC-ATSに落ち着いたけどな。
ATCにしとけば都は大江戸と共通化できてウマ-だったろうけどな。

167:名無し野電車区
09/11/09 14:49:49 5hLmELvNO
>>166
ATC化しても大江戸線と同形になるとは限らないけどな。
京王のATCは新宿線とは違うものだから、京王がATCへ移行しても京王線全車新宿線直通できるようになるって訳ではないし…

168:名無し野電車区
09/11/09 18:24:41 7uT+v9uzO
>>167
事業者が同じか違うかという条件が違う以上、単純な比較は出来ないと思う
確かに最高速度の違いとかはあるが・・・

169:名無し野電車区
09/11/09 21:31:13 5hLmELvNO
>>168
まぁそうなんだけど、全列車各停運転の大江戸線と、エアポート快特の通過運転がある浅草線では違う機能を有したものになる可能性もある。
そういや東急でも東横線や田園都市線のATCと大井町線のATCは違うものだったはず(だから東横線や田園都市線対応のATCと東急ATSのみ有する大井町線8000系は、大井町線ATC化で運用できなくなってそのまま引退)。

170:名無し野電車区
09/11/11 10:40:54 EJVJSa/UO
保守

171:名無し野電車区
09/11/11 22:20:57 BE+30iqSO
東急大空襲にしたほうがいいんじゃないか?

172:名無し野電車区
09/11/12 22:24:25 3kX8kbSKO
線路が標準軌だったら
中目黒の事故はなかっただろうなあ
と思った

173:名無し野電車区
09/11/14 22:22:23 Pv6pfG2CO
小田急5000・5200来年度全廃決定!

4000が9本製造されます。

174:名無し野電車区
09/11/14 22:46:46 wvlbljD0O
>>173
その後はMSE増備でLSE、HiSE、RSEも全廃だな。
こいつらはD-ATS-P改造やらないみたいだし…

175:名無し野電車区
09/11/17 21:50:06 xseAKeWxO
>>124
京阪も少ないだろう、
2200だけだ。

176:名無し野電車区
09/11/21 11:40:41 6px0aahl0
京成は特急停車駅の改築もできないほど資金難だからなあ

177:名無し野電車区
09/11/21 22:07:41 lQTpft0EO
>>172
いや、レールの幅は関係無いかと・・・

178:名無し野電車区
09/11/21 22:09:53 WvKEDVNh0
元はと言えば京成の成は成田空港の成ではなく成田山の成だから成田空港がどうなろうと京成には関係ない

179:名無し野電車区
09/11/21 22:23:02 kNv+3n6h0
>>175
2600もだ。馬鹿か。

180:名無し野電車区
09/11/21 22:26:27 kNv+3n6h0
>>174
じゃあ倒壊に入る特急車の新形式計画があるってことか?

181:名無し野電車区
09/11/21 22:51:23 wEwYLDK/O
船橋

182:名無し野電車区
09/11/21 23:48:54 V+/2PL4x0
>>124
南海の抵抗制御車率の高さもすごいな。
界磁チョッパ車も少ないし、
40〜47年前に製造された6000が全車健在とは。

183:名無し野電車区
09/11/22 01:02:03 A7u5xvqQO
>>179
京阪2600系は界磁位相制御の回生車だぞ。


184:名無し野電車区
09/11/22 01:28:01 //W67YCBO
関西私鉄の方が古い車両が多いな

185:名無し野電車区
09/11/22 01:33:58 DLjrjJTz0
>>184
阪神除きね。

186:名無し野電車区
09/11/22 01:48:07 9/eV9sjmO
京成とか東急とか小田急とか
どこのカッペ鉄道だよww

187:名無し野電車区
09/11/23 18:20:46 FpUgVH71O
東急がかっぺなら、東京メトロ以外の私鉄は全てかっぺダゾ?

188:名無し野電車区
09/11/23 18:47:17 v6keoFpC0
176 178 もう京成の話は終了って書いてあっただろうが、、

189:名無し野電車区
09/11/23 21:08:08 bbA72TDiO
>>182
なんで東急7700のようにVVVF化しなかったんだろう?

190:名無し野電車区
09/11/23 23:24:29 9DkJYEhX0
東急8000と同じ年にできた京成のこいつがこれだからなー
URLリンク(hinofukin.net)

191:名無し野電車区
09/11/24 00:42:33 UIusX8tSO
>>189
6000系更新は1985〜1989年に実施されたんだけど、当時の南海にはVVVF車そのものがなかったし、やはりまだVVVF自体高価で一般的じゃなかった。

東急の場合は、7000系のままでの冷房化は難しいとの判断もあったと思う。

192:名無し野電車区
09/11/24 19:50:13 IuX8iAaJO
>>191
85年じゃ東急9000すらないし無理か…
京阪2600やメトロ5000のように界磁添加励磁化はできなかったのか?
でもJR205が出たばかりの年じゃ難しいか…

193:名無し野電車区
09/11/24 21:14:04 OPilj930O
京成第二ビル駅って単線なのがあれだよな

194:名無し野電車区
09/11/24 21:19:30 UIusX8tSO
>>192
京阪が添加励磁を採用したのは、2200系更新車の途中(1987年頃)からで、1985年の時点では添加励磁自体、国鉄205系ぐらいしか採用例がない。
ちなみに京阪は、他の大手私鉄が界磁チョッパ制御を挙って採用していた時代に架線電圧の昇圧を控えていた関係で、新造車や代替新造車に界磁位相制御を採用していた。
私鉄で添加励磁制御を最初に採用したのは、1986年登場の山陽5000系だったと思う。

195:名無し野電車区
09/11/24 22:06:58 DAvgH/Tm0
>>193
この前複線になりましたけど。

196:名無し野電車区
09/11/24 22:12:00 eJifMhZM0
>>192
VVVF制御車が量産形式になったのは1986年登場の新京成8800形、東急9000系、
近鉄3200系&6400系、北急8000形あたりからで、それ以前に登場している車両は
新造車で後に量産されたものも含めて試作車としての色合いが強い
(近鉄1250系→1421系、東大阪生駒電鉄→近鉄7000系、大阪市20系など)

添加励磁制御は国鉄が近郊型向けに開発していた制御方式で、205系で初採用。
私鉄では翌年の1986年あたりからポチポチと採用車種が出現。
山陽5000系、名鉄6800系あたりは既存車種の直巻電動機をそのまま使えるところに
メリットを見出して採用、山陽5000系は3000系列と同形式の主電動機を採用していて、
増備車製造にあたっては2000系廃車発生品の主電動機を3000系と2300系に流用して
供出した主電動機を用いている。名鉄6800系は6000系と同系の主電動機を採用しつつ
回生制動が使える方式として採用(但し、6000系の外扇形と異なり騒音を抑えた
内扇形になっている)、以後1M1Tユニットの車両ではこれが標準となって、
5700系の中間増結車や1850系なんかが採用。
また名鉄では、地下鉄直通用100系の増備車も新形式を避け100系のまま添加励磁制御に移行している。

この他の私鉄では既存車の機器流用車で回生制動を使えるようにってことで名鉄5300系、東武200系が
採用し、更新修繕などで採用した車種(京阪2200系、2400系、1000系、5000系、
営団5000系、阪神2000系など)もある。

私鉄ではあくまで既存車の主電動機などの機器流用や主電動機共通化として採用
するケースが多く、あくまで主流としてでなく亜流として採用したケースが多い。

197:名無し野電車区
09/11/24 22:14:25 eJifMhZM0
>>196の訂正
×5700系の中間増結車や1850系なんかが採用。

○5700系の中間増結車や1800系なんかが採用。

1850系は7500系の機器流用車だったなw

198:名無し野電車区
09/11/26 20:16:38 WomY9irT0
このスレはほとんどがまともな人だね。
小田急と京王はかなり質が悪いw

199:名無し野電車区
09/11/26 20:27:45 /Vf8yWDj0
東急と京成なんてライバルでも何でもないだろ。
でも何で民鉄車両スレみたいになってんのかわからんがw
小田急VS京王は当然火花散るわなあ。

200:名無し野電車区
09/11/26 21:40:46 9gLBeAqCO
>>199
大手私鉄の省エネ車率を争うスレですな。

>>1は単なる京成のアンチ、
特に無駄な更新行い地下鉄に乗り入れ続ける3500を毛嫌いし、
「反エコ」という言葉を入れたと思われる。
そして全ての大手私鉄でとの会社が一番エコであるかを争うスレに…


201:名無し野電車区
09/11/26 23:02:46 9gLBeAqCO
>>199
関東大手で最後まで地下鉄に抵抗車を乗り入れさせ続ける京成。
それでも阪急よりは先に地下鉄から抵抗をなくすであろう。

関東大手で最後まで回生車だか主回路抵抗の界磁チョッパを乗り入れさせ続けるのは…
これは京成か東急になるだろう…
どっちが最後まて界磁チョッパを乗り入れさせ続けるか、見物だ。

202:名無し野電車区
09/11/26 23:44:22 hjqZmLsF0
それよりも東急5050系のアイマス&プリキュアラッピングマダー?(AAry

203:名無し野電車区
09/11/27 04:40:50 j1PIBUrw0
バブルの頃の京成グループは
オリエンタルランド>新京成>京成
だったからな

204:名無し野電車区
09/11/27 12:58:16 V0LW7yAe0
>>201
3500形未更新車と3300形の廃車が進めば、8連と6連は4連へ組替えるだろうから、
そうなれば必然的に直通運用から遠ざかるだろ?

とっとと3500形未更新車と3300形を廃車すればいいのだけど、こいつら代替分の
新造車を導入するにはBルート開業後の業績が…
好調なら代替車両の導入が進んで3500形未更新車と3300形、もしかしたら3600形まで
一掃され、3500形更新車の直通撤退も早まるだろうし、業績が思わしくなければ
代替車両の導入が停滞していつまでも4連は3500形未更新車と3300形ばかり、
3500形更新車は8連4本と6連4本体制が続くだろうし、劇的な輸送量低下で
減便・減車までやらざる得ない状態になれば代替車両なしの3500形未更新車と3300形
廃車→3500形更新車全車4連化があるかもしれない。

205:名無し野電車区
09/11/27 17:29:57 UJNithw30
>>199
小田急(or京王)のこの部分をこうするべき。
といった内容ならいいが、
低脳とかDQNとか全く関係の無いことで必死になってる。

206:名無し野電車区
09/11/27 20:59:40 F1KPOAxXO
>>204
自社で車両を造る金が無くなり都営や京急から中古車を譲ってもらう。
こんなことになったら面白いが、

東葉高速も建設に費用がかかりすぎて自社で車両を作る金がなくなり、
仕方なく営団(メトロ)東西線から5000系を譲ってもらった。


207:名無し野電車区
09/11/28 15:22:33 wzLzOBXuO
>>206
ある程度の歴史があって、使用機器や機器配置、取扱を確立している鉄道だと、中古の導入は使い勝手が悪いし厄介者になるのがオチ。
かつて京成がリース、北総が購入で京急1000形を導入したけど、保守面で特殊すぎるとかで京成はリース期間満了を待たずに返却廃車、北総も早い時期に廃車して以後は京成からのリース車に切り替えている。

208:名無し野電車区
09/11/28 16:01:14 ylkgrYZeO
>>207
東洋の制御装置搭載してる車両ならいいんじゃないの?

209:名無し野電車区
09/11/28 19:22:51 wzLzOBXuO
>>207
5300形の主制御器は東洋製もあるけど、設計は日立。
それに主制御器以外の部品も、京成と共通の部品よりも独自の部品の方が多い。
素人ヲタは、「直通しているんだから…」と「○○の△△形をもらってこい」とか言いだすけど、整備する側の視点までは見てないんだよな。 
京急リース車があった時も、何度か京急にお願いして部品を送ってもらったことがある。

210:名無し野電車区
09/11/28 20:12:50 ylkgrYZeO
>>209
あれ、5300三菱じゃないの?

1700や600の東洋車は3700インバータ搭載してるが、
譲ってくれるわけないな。
京急は旧1000の次は2000が廃車対象となるみたいだが、
浅草線に入れず使い勝手が悪いし。

211:名無し野電車区
09/11/28 20:14:26 ylkgrYZeO
3700インバータ

3700と同じインバータ


212:名無し野電車区
09/11/28 22:33:23 SpfdOl6e0
>>201後段

京成3400と田園都市線の8500なら絶対3400が残るだろ。
大井町線用は当分そのままかもしれんが。

213:名無し野電車区
09/11/28 23:40:47 K38gMlHJ0
18m車なんか走らせてる時点で糞

214:名無し野電車区
09/11/28 23:40:48 F4VmsmZy0
新京成ですが京阪は線路がクネクネしすぎですねw

215:名無し野電車区
09/11/29 00:21:36 58OIH8ReO
>>210
日立、東洋、三菱、東芝の4社あるけど型番は同一のはずで、設計は日立。
変調音は近鉄の日立車(1200番台のVVVF車…ちなみに同時期の三菱VVVF車は1400番台を名乗る)に近い。
ただ一部に制御ソフトの違いで変調音が違うのがある。

216:名無し野電車区
09/11/29 02:26:26 8Y042EvMO
>>212
普通鋼だから車体寿命は長くなさそうだし、
機器は初代AEから流用のため8500より古いぞ。


217:名無し野電車区
09/11/29 02:28:44 8Y042EvMO
>>213
池多摩どうやってもは20b無理。
日比直は廃止説あるね。

218:名無し野電車区
09/11/29 11:06:22 8Y042EvMO
>>216
しかも8500にはLED案内や東武の自動放送対応とした編成まである、
こいつらは地方譲渡せず最後まで田都で使い倒すだろうな。

219:名無し野電車区
09/11/29 15:09:52 Wvby9p7k0
>>216
普通鋼だから短命とは言いきれないぞw
3400形は普通鋼とは言えども新京成8800形等と同じような車体構造のため、
雨水浸水やスポット溶接剥離による劣化が発生しにくい。
むしろ外板だけステンレスの3500形の方が電食発生による痛みが懸念される。
更新車も溶接剥離で外板がペコペコしていたりするし、更新時外板を張替えた部分の
シール処理がいい加減だから雨水浸入も起こりやすい。

また、廃車とする判断は車体の材質や痛み具合だけとは限らない。
オールステンレスで痛みが少なくても、バリアフリーや旅客サービスの観点から
難があって運用上の制約が多ければ代替車導入で廃車が早まるだろうし、
痛みが懸念される車両でも他の車両に代替するのが難しければ騙し騙しで使いつづけるしかない。

220:名無し野電車区
09/11/29 15:49:28 8Y042EvMO
>>219
下段は3600の事か、
しかし東急2000ほど使い勝手の悪い車両じゃないぞ。
高砂〜西馬込往復はほぼ固定運用だし。

221:名無し野電車区
09/11/29 19:03:04 uDYmPJ7E0
京急に入れないのが欠点だけど。

222:名無し野電車区
09/11/29 19:48:51 8Y042EvMO
>>221
2000も東武に入れず土日は車庫で寝てる、

しかし3600はそんなことになってない。

223:名無し野電車区
09/11/29 23:35:24 384F2Mt90
>>178

成田市の成だとおもってた・・・

224:名無し野電車区
09/11/30 01:53:38 WGpz79L10
株価で相鉄にまた抜かれた東急笑い物
経営陣がクソだから、相鉄に頭下げて合併してもらいなさい。




225:名無し野電車区
09/11/30 07:14:54 yr8JdpIYO
>>223
創立当初の100年前の成田と言えば成田山なんだから、成田「市」と言うよりは成田「山」だろ?
そもそも京成は成田山への参拝客を運ぶために設立された私鉄だ。

226:名無し野電車区
09/11/30 19:15:04 OgSmw1MuO
>>219
3400を3600の部品でわずかに延命ですねわかります
まあ運転士は今の3400は回生が早く切れて嫌だろうからね

227:名無し野電車区
09/12/01 00:51:05 FNKwrhf5O
>>226
3600のゴツゴツも悩みの種。
車両特性からくるゴツゴツなのに、Mの腕が悪いような見方される。
3400形は回生失効は早いけど、直並列渡りがない分ゴツゴツが少ない。
ゴツゴツが酷いといえば608は横綱級で相直各者のMCから嫌われまくり、最近は3700形の増圧車も酷い。

228:名無し野電車区
09/12/01 02:59:47 RWKRRK3H0
>>224
> 株価で相鉄にまた抜かれた東急笑い物

株価って何だか分かってる?
(逆説的だけど)時価総額を発行済株式数で割ったものであって、
発行済株式数が多ければ株価は安くなる。ただそれだけのこと。
本質的には、株価なんかより時価総額を見ないと仕方ない。

229:名無し野電車区
09/12/01 23:45:50 p22Ohn/2O
>>222
京急2000も浅草線乗り入れできず使い勝手が悪い。

旧1000全廃後、廃車対象となる説もある。

230:名無し野電車区
09/12/02 15:34:29 S/ah6Of3O
>>227
608と較べたら3700のゴツゴツなんてかわいいもんじゃないか。
608に当たると制動時に必ず回生を切るMがトンネルにいる。
でもK車は6M車だ東洋と三菱の混結だとゴツゴツの宝庫。近年では混ぜるな危険が記憶に新しいなwww

231:名無し野電車区
09/12/02 17:53:19 n7yVcUmcO
>>230
まぁ、垢電の6M車はMMがTDKとMBで独自設計になっていて、回転数と歯車比が統一されてないという根本的な部分で違いがあるからというのもある。
3500形以降の一般車は共通形式になっているから(3500形はMB、3600形はTDKの設計)、両者繋げても垢電程はひどくないけどね…
ただ、限流値の調整がユニットごとなので、数値の合わないユニットを繋げるとゴツゴツが頻発する。


232:名無し野電車区
09/12/07 00:23:56 ZqatyF8aO
東急は最近なぜか東洋VVVFを採用していない、
池多摩の車両は東洋が基本だったのに新7000は東芝になってしまった。

京成は今も東洋オンリー。

233:名無し野電車区
09/12/07 00:27:50 e7cmxR9n0
>>1
そんなに東急様が素晴らしいなら、金を出して「糞企業」を救うくらいの度量を
見せてほしいものですなぁ

234:名無し野電車区
09/12/07 00:52:04 6ovNxzTmO
>>232
東急は7715Fで火を吹いてから東洋のVVVFを使うのを止めてしまい、代わりに東芝や三菱を新たに採用している。


235:名無し野電車区
09/12/07 02:36:50 kvyMr+sc0
>>201
>京成か東急
両方外れる気がする。
東武(20000/10050)や西武(3000、抵抗であるが10000の大半や4000)も年次の新しいチョッパあるし。

236:名無し野電車区
09/12/07 02:38:37 kvyMr+sc0
>>234
3000で東芝(ただし6000の試験車で東芝使用の実績あり)、世田谷の300で三菱使い始めたんだよな。
5000一族と6000と7000はどこ使ってるんだろう。

237:名無し野電車区
09/12/07 03:37:29 uc7x/L1c0
だいたい東急と同じ1954年から高性能車を導入し、1972年から
ステンレスカーを導入し、どの車両も加速度の高い高性能車両、
そんな京成はぼろじゃないでしょ。
某東○鉄道のように抵抗制御の鋼鉄車ばかり作り続けていたわけではない。
京成は新しい車から古い車まで、バランスよく走っていて
趣味的には最高なんだが…

238:名無し野電車区
09/12/07 10:42:48 6ovNxzTmO
>>237
そのステンレスカー導入開始時期が、オールステンレスカー製造が東急だけの時代だったから、複数メーカーと取引している京成は粗悪なセミステンレスカーを導入する羽目になって内部腐食に悩まされると…
京成以外でセミステンレスカーを積極的に導入した私鉄はほとんどなくて、導入したのは地下鉄ばかりだった気がするけど、3500形ほど状態が悪いセミステンレスカーってなかなかないような…

239:名無し野電車区
09/12/07 12:14:47 ZqatyF8aO
>>235
>>201は最後まで地下鉄に界磁チョッパを乗り入れさせるのはどちらかといっているんだが…


240:名無し野電車区
09/12/07 18:02:10 ZqatyF8aO
>>234
京王・東武も最近東洋採用してない。
東急も含め三社共昔は日立・東洋の両社が基本であった。

東急は8000系以降20b車が日立、18b車が東洋。
京王は京王線が日立、井の頭線が東洋。
東武は地下車が日立、地下直車が東洋。

と区別していたのに。
東急は7915Fのトラウマで東洋VVVFを採用しなくなり東芝に切り替え。
京王は井の頭線では1000系から東洋・日立交互採用の変則パターンとなり、
後の1020系で全車日立にとなり、
京王線・井の頭線共に新車は日立に統一。
東武は30000から地上車と地下直車の区別が曖昧になってしまい、
日立に統一といった感じだろうか?

241:240
09/12/07 18:08:17 ZqatyF8aO
ちなみに上記三社のうち東洋製界磁チョッパの車両は京王以外無い。
これは東急は界磁チョッパ車が20bの8000系列しかなく、
東武は地上車と地下直車を完全に分離しており、
地下直車には電機子チョッパを採用していたため。

関東大手で東洋製界磁チョッパを採用したのは京王・京成・京急の三社のみとなっている。

242:名無し野電車区
09/12/07 18:12:07 ZqatyF8aO
>>238
京王もかなり昔からオールステンレス車製造してた。
井の頭線3000系は東急旧7000系同様1962年製造開始。


243:名無し野電車区
09/12/07 22:03:29 ZqatyF8aO
>>236
5000・5050が日立、
5080・6000・7000が東芝。

244:名無し野電車区
09/12/07 23:45:57 m4I0/xh60
>>239
だったら東武の9000か20000じゃないか?

245:名無し野電車区
09/12/07 23:46:55 m4I0/xh60
>>243
三菱は300だけなのね。

246:名無し野電車区
09/12/08 00:58:56 ZZ7mh7YQO
>>242
京王の場合、カルダン車の時代に入って40年ぐらいは井の頭線=東急車輌で統一していたのも大きい。
その当時の京王線は東急車輌以外にも日本車輌や日立製作所の車両が導入されていて、東急車輌が軽量オールステンレスカーの工法を開示するようになった1984年にやっとこさステンレスカーに移行するようになった。
6000系の時点でステンレスカーを採用していたら、間違いなくセミステンレスカーだったよ。

247:名無し野電車区
09/12/08 01:18:58 HBmVi6IkO
>>244
その二系列は主回路チョッパだから違う。

>>246
京王線は踏切事故対策でステンレス車導入が遅れていた。


248:名無し野電車区
09/12/08 01:42:15 ZZ7mh7YQO
>>247
そういう話も聞くけど、東急車輌がバッド社ライセンスの後ろ楯を基に他のメーカーに情報開示せず、オールステンレスカーのノウハウを独占していたのも大きい。

踏切事故少ないと言われる井の頭線でも修復困難で廃車・代替新造や車体新製で対応したこともある。

249:名無し野電車区
09/12/08 22:36:13 HBmVi6IkO
>>246
南海6000は?


250:名無し野電車区
09/12/09 19:55:33 bNTX6xbMO
南海も高野線のステンレス車採用は早かったが、
本線は踏切事故が多くステンレス車の導入が遅れていたと聞いたことがある。

251:名無し野電車区
09/12/10 10:51:27 OA/yNTTwO
>>249-250
南海の場合、元々帝国車輌メインでサブ的に近畿車輌製がある。
で、当時から帝国車輌が東急車輌と関係が深く、東急車輌的に関西でオールステンレスカーを売り込む意図があって、南海へ持ちかけたのではないかと思う。
南海線ではなく、高野線にオールステンレスカーを導入したのは踏切事故云々もあると思うし、南海線よりも所要数が少ない(当時の20m車は三日市町以北の運用だから、運用区間が短く南海線へ導入する場合より少ない数で済む)というのもあったと思う。
ちなみに南海がオールステンレスカーを導入した頃、「南海は電車に色塗る金もないのかw」なんて言われたとか…

252:名無し野電車区
09/12/12 11:39:11 bezl4ssAO
「南海ですが阪急は」
まで立つとは…
URLリンク(c.2ch.net)

253:名無し野電車区
09/12/13 11:21:07 5h+WIlY+0
このスレ書き込み終了
 
書 き こ み 禁 止

254:名無し野電車区
09/12/13 11:39:28 tNveziubO
再開

255:名無し野電車区
09/12/13 12:15:06 k/iu4DIK0
>>248
例外として近鉄3000があるのをお忘れなく。
あれは近畿車輛独自の工法で作ったオールステンレスカーだったぞ。

256:名無し野電車区
09/12/13 13:19:00 tNveziubO
京成は貧乏なんだから節電しろよ、
3500の8両運転をラッシュ時だけにするとか、
ちょっとした工夫をすれば電気代も節約できるはず。

257:↑
09/12/13 13:22:10 5h+WIlY+0
もう京成を叩くスレは終了。って178あたりから言ってたじゃないか。

258:名無し野電車区
09/12/13 13:38:47 hdFR0UpsO
>>255
近鉄3000系って製造が1979年じゃん。
京成が3500形を導入し始めた時期よりずっと後だし、京成はそもそも近畿車輌と取引がない。
日車は東急車輌が技術開示をする前に京成3596〜3593をオールステンレスで作っているけど、これはセミステンレスとほとんど同じ工法で普通鋼をステンレスに置き換えただけだと思う(スポット溶接痕がセミステンレス車と同じ位置にあるけど、痛みはほとんどない)。

259:名無し野電車区
09/12/13 13:38:56 1G7WejzG0
叩かれたくなかったら
メトロか東急かJRにでも乗り入れて
利便性を向上しろ。

260:名無し野電車区
09/12/13 13:46:03 /1Saz83WP
通勤で京成使ってます。
京成は乗客の乗り方が下手ですね、
ラッシュ時に中に詰めないでドア〜ドアの間にギュウギュウになってる

261:名無し野電車区
09/12/13 13:51:31 tNveziubO
>>257
ここは大手私鉄の省エネに関する全般スレだから、
京成に限らず反エコな鉄道会社はどこでも叩いてよい。

262:名無し野電車区
09/12/13 15:10:09 5h+WIlY+0
反エコ 東急 阪急 東武 以上

263:名無し野電車区
09/12/13 15:34:30 tNveziubO
>>62
田都は6ドア付き5000を嫌い日中の運用が8500中心では環境配慮がないな、
抵抗がない割に反エコだ。
しかし抵抗のあるとこよりはエコだろ。

液晶モニタがある5000中心の運用なら座席やや少なくてもサービスダウンにはならないはず。

264:名無し野電車区
09/12/13 17:13:49 0IkfRAIf0
そんな発想は思いつかなかった。

265:名無し野電車区
09/12/13 20:37:16 fqYaHOiT0
>>262
京成信者乙。

266:名無し野電車区
09/12/13 22:04:03 hdFR0UpsO
>>256
走行キロのバランスを考えないと、消耗品の交換頻度や検査入場サイクルの平均化が難しくなる。

267:名無し野電車区
09/12/13 23:35:04 LtbdQ5N0O
>>265
>>262 はアンチ東葉スレ乱立京成厨の本日のID。

268:名無し野電車区
09/12/13 23:47:47 fqYaHOiT0
>>266
抵抗はインバータよりメンテに手間や金かかるんじゃなかったっけ?
それ考えたらいい気もするが。

269:名無し野電車区
09/12/14 01:07:43 XfIrlsPXO
>>268
パンタの摺り板とかは考えたことある?
あとはブレーキシューや車輪など…


270:名無し野電車区
09/12/14 01:11:15 xquAn3K1O
>>269
その辺は制御装置ように新しいほどメンテが楽ではないということか?

271:名無し野電車区
09/12/14 01:22:08 hVR3Wysx0
バラエティー番組で女性専用車両の問題が取り上げられていますね。
日本テレビ系列の「サプライズ」ですが、けっこう反対意見が多いですね。

URLリンク(www.youtube.com)


272:名無し野電車区
09/12/14 01:54:37 R6OmRVP+O
京成は知らんが、東急は東横特急が未だに8両という設備投資しない会社。
自由が丘なんて未だにトイレが大井町線の隅に汚いのがあるのみ。
嫌な会社だ

273:名無し野電車区
09/12/14 02:27:07 xquAn3K1O
>>272
副直開始すれば10両化されるよ。

274:名無し野電車区
09/12/14 05:26:34 XfIrlsPXO
>>272
自由が丘は社内的に東横線の駅じゃなくて、大井町線の駅だったりする。

275:名無し野電車区
09/12/14 17:56:38 aKrzR2Xl0
でも古い車両を大事に使い続けるほうがエコかも知れんぞ。
たとえば一気に103系を入れて旧型を捨てる、
一気にE231を入れて103を捨てるようなJR東の車両淘汰とかはみてて引くわ。

276:名無し野電車区
09/12/15 00:21:35 zwrhRpf90
というか、8両の分、ちゃんとした優等を毎時8本走らせている
わけだけど(10両×6本より、フリークエンシーでも、輸送力でも
勝っている)。

急行は、実は特急より渋谷−横浜で4分しか遅くない。

277:名無し野電車区
09/12/15 08:32:27 0J0jJCq3O
>>275
電気バカ喰いする車両使いづつけたらエコじゃねえよ…
普通鋼車は車体のメンテも大変だし、
だからJR東や京王は普通鋼車を構わず廃車にしている。

東急は地方譲渡が基本なので良い、
地方じゃ抵抗車中心なので界磁チョッパ車を譲渡すれば省エネ化を計れるし。


278:277
09/12/15 11:40:26 0J0jJCq3O
ただしオールステンレス車は簡単に廃車してはいけない。
京王は6000潰しまくってるが、
7000はVVVF化、バリアフリー化を行い大事に扱ってる。

279:名無し野電車区
09/12/15 12:17:53 y/rzwhy/O
>>277
東急も9000系の中間車は解体処分だけどな。

280:名無し野電車区
09/12/15 12:43:43 EC8HKMET0
1000系の中間車も

281:名無し野電車区
09/12/15 17:16:06 y/rzwhy/O
>>280
1000系は地方譲渡編成、9000系は大井町線転用という違いはあるけどね。
界磁チョッパの8500系なら運転台設置して中間車も地方譲渡するけど、VVVFの1000系と9000系は残存車の予備品確保も理由にあるんだろうけど、運転台設置してまで譲渡という選択をせず、あっさり解体処分している。

282:名無し野電車区
09/12/15 19:54:15 +KpVZk850
>>263
6ドア3両化とか意味ねえことしやがったのがウザイね、
その編成はラッシュ時以外運用できなくなるし、
おまけに東横に5000盗まれる始末。
6ドア3両化がなければ9000ではなく8590が大井町転属になったのかね?

283:名無し野電車区
09/12/16 08:38:36 F+bgt3sVO
>>281
8500は秩鉄譲渡で10両→3両と大幅に短縮されるから、
先頭車改造やっても一部余剰廃車が出るくらいだしな。

284:名無し野電車区
09/12/16 22:30:07 wfagkxcz0
8500の広島への譲渡はいつですか?

285:名無し野電車区
09/12/17 08:51:39 pm5zqfAYO
>>284
メトロ7000のほうがいいんじゃねえの?

286:名無し野電車区
09/12/18 08:41:45 s1eYRy2eO
>>281
寿命きたらIGBT化してしまえば良い気がするが。
JRみたく。

287:名無し野電車区
09/12/20 11:35:36 TLfNG9YXO
全車冷房化が一番遅かった関東大手は実は東急。

288:名無し野電車区
09/12/20 12:19:28 wsCo1Llf0
東急沿線が好きな奴は情弱

289:名無し野電車区
09/12/20 14:33:39 P/XflNvoO
>>287
まぁ、世田谷線は無理に冷房付けなくても、前面窓を開けてくれればいい風が入ってくるから、蒸し暑くもなかったけど、雨の日は…東急は線区によって近代化の格差が激しかったね。
やはり旅客の乗車距離が長くて(1人あたりの運賃単価が高い)東横線や田玉線への投資は積極的だけど、地域輸送に撤していて運賃単価が安い目蒲線・池上線・世田谷線は…

290:名無し野電車区
09/12/20 19:21:37 eJHy+jK40
>>282
全編成に2両ずつ入れたほうがよかった。

>>281
上田に行った編成は仕方ないとして、
これ以降は8両編成に運転台を設置して譲渡させて欲しい。
9000系はモーターを改良すれば副都心線にも使える。

291:名無し野電車区
09/12/21 08:34:21 xQnCqLesO
>>289
釣りかけ駆動・抵抗制御・非冷房が最後まで残った世田谷線だったが、
今やIGBTVVVFでバリアフリー対応の300に統一された。

今は田都のほうが時代遅れだ!
未だ界磁チョッパ車が主力。
田都と大井町を除けば全車VVVFだしな。

292:名無し野電車区
09/12/21 10:58:12 55ww7l1C0
>>291
路線が短くて編成が短い路線って、一度近代化に手をつけるとあっという間に様変わりするんだよね〜
田園都市線は相直区間を含めればかなり長い路線で編成長も長いから、それを一新するにはかなり時間がかかる。
8500系なんか400両も製造されたからそれを代替するのにはかなりの時間がかかるのは
当たり前な話。

293:名無し野電車区
09/12/21 19:46:45 1bbNsg6KO
とれいんの記事によると、8090系が秩父へ行くみたいだな。

294:名無し野電車区
09/12/21 22:08:28 yClbnZvs0
test

295:名無し野電車区
09/12/22 20:47:06 k7VN1OR8O
>>291
最初に全車VVVFとなったのは池上線(1998年)。
その後目黒線・多摩川線(2000年)→世田谷線(2001年)→東横線(2008年)の順で全車VVVF化を達成している。

296:名無し野電車区
09/12/23 23:51:52 d3uOqqvWO
大井町から8090が離脱してるんじゃ、
最後まで界磁チョッパが残るのは田都になりそうだな。

297:名無し野電車区
09/12/23 23:59:50 XoQwhJAT0

ま た 脱 束 か


298:名無し野電車区
09/12/24 11:18:15 /cjGPvgK0
いkk

299:名無し野電車区
09/12/26 21:49:54 XM8rIUtg0
>>276
東横線の、各停の本数は多いのに、優等への乗り継ぎも良いダイヤは
良いね。
各停しか止まらない駅からでも、少し乗ればすぐに急行とかに乗り継げて
優等の恩恵を受けられる。
種別が少ないのは趣味的につまらないが…

京成はとにかく各停の本数が少なすぎで使えない。京急も同じですね。
JRとの競合を意識してか優等中心のダイヤは良いとしても、各停の少なさで
かえって客離れしているとも言えないか?

300:名無し野電車区
09/12/27 02:28:19 yctYLo4G0
たぶん、そんなことない。

そして、あなたは朝ラッシュ時の話をしているの? 日中?
なんかごっちゃにしてないかな。

301:名無し野電車区
09/12/27 11:07:38 0Vw/macNO
>>299
かつては急行と各停しかなかったことを考えれば、東横線の種別は多いほうだぞw

東急は時刻表に通過列車が「―」で書いてあって、アルファベットで緩急接続がわかるように書いてあるとか、駅の接近放送でもどこで特急・急行に乗り継げるかまで案内しているのもいいやね。
まぁ、路線の長さが京成より短いから同じことを京成でやったらキリがないかも知れないけど…

302:名無し野電車区
09/12/27 14:44:47 TTTLNeScO
>>299
京急川崎以南は優等が飛ばしすぎて通過退避ばかりの普通が不便、

京王も優等主体ダイヤだが、
こちらはこまめに停車する急行・快速があるので良し。

303:名無し野電車区
09/12/27 15:01:02 YODsWiGLO
ニートしねや
ニートしねや
ニートしねや

304:名無し野電車区
09/12/28 00:25:08 G7PO1kIWO
>>234 >>240
東急車両が「東洋製使うな」なんて指示してるとか?

これで京王や東武も採用しなくなったことが考えられる。

305:名無し野電車区
09/12/28 01:11:35 M/k1T4T8O
>>304
2社を天秤に掛けて価格競争させるより、1社から同じ型番の製品を大量に仕入れた方が安いし、保守管理の上でも有利ってことなんじゃね?
複数のメーカーから部品を購入するってことは、予備品の数も増えることになるから好ましいことではないという考え方もある。

306:名無し野電車区
09/12/28 01:24:25 LsDsJ70i0
>>304
でも京成は東急車輛製だろうが東洋だからなあ・・・

307:名無し野電車区
09/12/28 08:30:42 G7PO1kIWO
>>306
京成は東洋オンリーだが、
東武と京王は日立と東洋の二車から採用していた。

京成には他社に変えろとはいいにくいが、
東武と京王には「日立に統一してしまえ」と奨めたのでは?

日本車両が三菱製奨めているなんて話しも聞いたことがあるな、
その関係で小田急通勤車は三菱オンリーだとか。

308:変換ミス
09/12/28 08:32:24 G7PO1kIWO
二車→二社

309:名無し野電車区
09/12/28 08:47:51 wX4W2fR40
>>307
小田急は株主に三菱電機が入っているという理由も考えられる。

310:名無し野電車区
09/12/28 10:10:55 M/k1T4T8O
>>308-309
小田急は三菱電機が株主に名を連ねている。
但し特急車は東芝。

車体メーカーが鉄道会社に特定メーカーの電装品を勧めるなんてあまりないと思うけど…
地方私鉄に強かった日車だけど、電装品は三菱に限らず東洋もある(遠鉄)し、かつては自社製品(都電7500形など)もあった。

311:名無し野電車区
09/12/28 13:27:11 LsDsJ70i0
>>307
東急製に関してはモーターは三菱の使ってるみたいだね>京成
3050は知らんが

312:名無し野電車区
09/12/29 10:16:32 aO17zSzZO
>>240
ちなみに東急と東武に東洋界磁チョッパ車は全く存在しない。
これは東急は界磁チョッパ車が20b車の8000系列しかなく、
東武は地下直車には主回路チョッパを採用していたため。

だから共に界磁チョッパは日立のみである。

313:名無し野電車区
09/12/30 02:19:25 fl3ZTO8n0
>>310
三菱と東芝の並存は大手私鉄では小田急以外には阪神しかなかったと思うが。

314:名無し野電車区
09/12/30 07:21:06 LZDDtktAP
>>301
特急できてからダイヤgdgdになったな・・・昼間もひどいし朝の綱島なんか悲惨の一語
短い距離で隔停と各停しかないうちは東急社員みたいなバカでも効率いいダイヤは組めるよ
京成だってスカイライナーができてからgdgdっぽくなったから

315:名無し野電車区
09/12/30 11:31:55 A7JQEATl0
朝は、根本的に人が増えているだけの気が…
昼は、いまのダイヤはよく出来てるよ。

316:名無し野電車区
09/12/30 21:33:25 CxRYg9MJO
>>313
東芝製界磁チョッパ車は、
名鉄1000系・阪急7000系・阪神8000系の三系列しかないみたいね。

317:名無し野電車区
09/12/31 00:50:49 Yhgnzg3l0
>>313
西鉄もそうだったような気がしたが、調べてみると三菱/東芝の2社並存は小田急と阪神しかなかった。

318:名無し野電車区
09/12/31 16:20:47 g1dVMi0V0
浅草線に6両で乗り入れる京成
副都心線に8両で乗り入れる東急

どっちも変わらん。

319:名無し野電車区
09/12/31 21:19:01 PWYDN6PsO
>>318
東急は本線各停も乗り入れる関係上全車10両化は無理なので仕方がない。
しかし京成は別に本線系統の各停は乗り入れないのに、
6両快速を乗り入れさせたりしているので、
これは問題では?

320:名無し野電車区
09/12/31 22:26:08 UuR3+4cd0
>>319
8連が出払っているとか、本線普通と繋がった運用だからやむを得ない。
>京成の6連快速

321:名無し野電車区
09/12/31 23:01:44 rYcRSsdw0
言い訳はよろしい

322:名無し野電車区
10/01/01 13:09:20 gj2LFdYCO
>>291
80年代は田都が先進的だったのでは?
東横各停にも非冷房の6000や7000が居たし、
大井町や目蒲・池上も非冷房車が多かったのでは?
田都はすでに半蔵門線乗り入れのため8500に統一されてたと思うが。

323:名無し野電車区
10/01/01 19:42:44 gj2LFdYCO
3500はスカイアクセス対応改造すべき。
線形の悪い本線では激しい加減速を繰り返し電気を喰う
しかし高速走行のSAなら加減速を行う回数も少なくなるはず。
だから3500はSAで運用したほうが効率良い。

小田急5000の快急運用が多いのもそんな感じの理由だろうし。

324:名無し野電車区
10/01/01 20:35:33 rQ8wshJ/0
>>323
赤電と同じ性能なので無理。

325:名無し野電車区
10/01/01 22:36:54 gj2LFdYCO
>>324
120出せるのに無理なの?

326:名無し野電車区
10/01/01 23:36:43 sQzqux79O
>>325

出せません。しつこいいい加減にしろ。

仮に出せたとしても、整流子がモーターの高速回転にたえられずに故障が続発します。(京成車の三崎口行が無くなった原因の一つがコレ)
少しは電車の構造について勉強してから書き込みましょうw
まぁ、冬休みだもんな…

327:名無し野電車区
10/01/01 23:47:42 L5VXlT5U0
>>322
8500系の空クーラーっていつ頃まであったんだっけ?
同じ冷房準備車でも、国鉄や地下鉄みたいにクーラー設置部分の開口部を塞ぎ板で
蓋をしているならともかく、東急の場合はクーラーカバーが設置されていて
一見冷房車に見える車両が実は…ってかなり悪質だったよなw

328:名無し野電車区
10/01/01 23:47:51 gj2LFdYCO
>>326
じゃあなんで3700はSA対応改造できるの?

329:名無し野電車区
10/01/02 15:48:54 vrl4Bv6V0
>>328
なんでそんなくだらないレス出来るの?

330:名無し野電車区
10/01/02 16:09:56 9MWAV7I40
>>317
小田急と阪神は経営方針が正反対。
JRで言うと吸収と倒壊の様なもの。

331:名無し野電車区
10/01/04 19:54:02 lXJKp4jnO
京王は界磁チョッパ導入は関東大手で二番目とかなり早かった、
なのにVVVF導入は関東大手で一番遅かった。

332:名無し野電車区
10/01/06 08:47:50 Oln/pZV/O
>>299
京成は本線急行を快速に格上げし廃止しやがった。
これにより通過となった元急行停車駅が不便に。

谷津なんて反対運動起こしたみたいだが…

333:名無し野電車区
10/01/07 21:12:42 rep36dZnO
京成も東武もキチガイだ。

無駄の多い抵抗車のリニューアル。
「普通」を「かくえきていしゃ」と読むふざけたアナウンス。
主要じゃない駅しょぼさ。


334:名無し野電車区
10/01/07 21:14:04 rep36dZnO
東急も通過駅のある各停設定して狂い出したけどな…

335:名無し野電車区
10/01/07 22:20:26 +Ov1VPkA0
>>333
だったら関西私鉄は南海除きふざけたアナウンスになるよ。

336:名無し野電車区
10/01/07 22:30:32 z9d8jK2j0
>>333
阪急なんか2000年代になっても3300形・3500形と同世代の車両を更新してる。
2010年からは5100系にもやる予定。
7000系・7300系みたいな魔改造じゃないだけマシだけど。

337:名無し野電車区
10/01/07 22:44:29 rep36dZnO
>>335
阪神だけじゃね?

少なくとも近鉄は「ふつう」だった記憶が。

338:名無し野電車区
10/01/07 23:13:22 ce87fRz30
>>333>>335>>337
関西で「各停」表示は南海高野線だけで他は「普通」表示だけど、
「普通」を「ふつう」と案内しているのは神鉄と近鉄の名古屋地区だけ(南海の本線系統とか
山陽は「普通車」と案内)で、あとの路線では「普通」表示を「かくえきていしゃ」と案内している。

ただ、部内用語としては阪神が「普通車」と称しているし、阪急や阪神の駅の案内板の中には「普通車」
と書いてあるものもある。

南海が「普通」と「各停」を使い分けているのは、南海線と高野線の併走区間で高野線にしかない駅(今宮戎
と萩之茶屋)があるからで、この2駅に停車する高野線は「各停」、通過の南海線は「普通」になっている。
ちなみに同様の区間が阪急にもある。
こちらは梅田〜十三間の三複線区間で中間にある中津が神戸線と宝塚線のみにあって
京都線にはないのだけど、神戸線、宝塚線、京都線ともに各駅停車の種別は「普通」列車(案内放送は「かくえきていしゃ」)で、
とくに中津に停まるか停まらないかでの区分はしていない。

339:名無し野電車区
10/01/08 22:37:51 8bhYGr1T0
急な質問なんだけど、
京成3400形って、VVVF化すれば回生失効速度は低くなるの?

無知でスマソw

340:名無し野電車区
10/01/09 21:26:37 KEhitrYdO
>>339
そりゃあ低くなるだろう。
ライナー車からの流用のため45`以上でないと回生不可。

同じ界磁チョッパでも東急8500は22`以上で回生可能。

341:名無し野電車区
10/01/09 23:54:32 O9WEqV1l0
JALという「爆弾汚物」の大株主である東急も悲惨だ。

342:339
10/01/10 14:51:34 OZPaO+fC0
>>340
ありがd

343:名無し野電車区
10/01/10 16:02:20 AdESoz6w0
>>338
南海方式を東急大井町線でも採用すべきであろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4891日前に更新/178 KB
担当:undef