★☆JR北海道総合スレッドPART62☆★ at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無し野電車区
09/01/04 16:15:36 9U2j3Rq/0
すいません、ノースレインボーエクスプレスって
この冬ってどこかで定期的に走ってますか?


751:名無し野電車区
09/01/04 16:20:16 jdPF1rt90
>>750
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

752:名無し野電車区
09/01/04 16:41:14 9U2j3Rq/0
>>751
こんな列車があるんですね
富良野とかトマムのほうばかり探してました

753:名無し野電車区
09/01/05 07:47:45 IYRMhVH5O
恵庭駅構内で人身事故発生の模様。

754:名無し野電車区
09/01/05 07:54:14 zeGswXs6O
当該列車は4001Dかな?

755:名無し野電車区
09/01/05 07:57:47 O2UQriB+0
>>754

そうですね


756:743
09/01/05 08:13:07 Qdgd4kRzO
>>744>>745
ありがとうございます。
来月行く予定
真冬のえりもは初めてなので…
助かりました


757:名無し野電車区
09/01/05 08:28:37 eAVJLXPo0
年始から人身事故でJRの社員はかわいそうだな。
悪いのはJRではないのに。駅員さんが責められて可哀想。


758:名無し野電車区
09/01/05 08:35:22 aVZsiFEHQ
283系がまだ現場検証中かなんだけど千歳方面行きエアポートが後方まで北

759:名無し野電車区
09/01/05 10:11:45 ko9C7HGc0
仕事始めの朝に人身事故とか、故意犯なら嫌がらせにもほどがあるな

760:名無し野電車区
09/01/05 10:43:06 IYRMhVH5O
7時26分に恵庭駅・上り側で30歳くらいの男が4001Dに跳ねとばされたわけだけど、時間が時間だから目撃者多数だな…
恵庭市内で大規模な派遣切りがあったから、それか?

761:名無し野電車区
09/01/05 11:55:35 rxic1d+fO
その後4001Dは?

762:名無し野電車区
09/01/05 12:01:35 ko9C7HGc0
>>761
たくましく運転再開のはず

763:名無し野電車区
09/01/05 21:10:17 ydeEN1F20
惚れた

764:名無し野電車区
09/01/05 21:16:06 CdwLKGZe0
URLリンク(gakuentosisen.web.fc2.com)

早く何とかしないと・・・!!

765:名無し野電車区
09/01/05 21:38:55 kcrjpzx90
糞サイトの宣伝乙

766:名無し野電車区
09/01/05 22:18:14 tfaMEaku0
>>764-765
スレリンク(train板)


767:名無し野電車区
09/01/05 22:41:50 DEK3COgf0
>>753
毎日 > 北海道

事故:JR千歳線で計50本が運休 恵庭駅で列車にはねられた男性が死亡 

5日午前7時25分ごろ、恵庭市相生町のJR恵庭駅構内で、市内の会社員男性(41)が、通過する
特急列車にはねられて死亡した。千歳署では、男性は自殺の可能性が高いとみて調べている。
JR北海道によると、列車は札幌発釧路行きの特急「スーパーおおぞら1号」(10両編成、511人乗り)で
乗員乗客約100人にけがはない。
(※見出しと乗員乗客の箇所のみ)
URLリンク(mainichi.jp)

-----

年末年始ご利用状況のお知らせ (2009.1.5)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

週計期間(12/26〜01/04)で、輸送実績は前年並みのようで

768:名無し募集中。。。
09/01/05 22:42:00 Lnv9sMxr0
ニセコや新得に行くスキー特急に手ぶらの乗り鉄が乗るのはおかしいですか?

769:名無し野電車区
09/01/05 22:46:46 Wz8zv9rk0
俺は過去ニセコEXPに小樽〜札幌間だけ乗ったことあるよ

770:名無し野電車区
09/01/05 22:56:56 DYb64Ufb0
札幌〜手稲だけ利用する人が何人もいたよ

771:名無し野電車区
09/01/05 23:39:03 ko9C7HGc0
>>766
なんだかここより病的な感じが・・・

772:名無し野電車区
09/01/05 23:54:18 YnevX4z90
素朴な疑問だけど、人身事故の当該車両の汚れ落としって誰がするんだ。
車掌と運転士だろうか?
それともそのまま走行して終点でJR社員がするんだろうか?

773:名無し野電車区
09/01/06 00:09:52 cV+/ERfa0
>>772
事故現場では洗ったりしないと思う。
前に札幌駅でグループ会社の清掃員がブラシを使って洗っているのを見た。
それが人身事故の車両とは限らないけど。
多分グループ会社の社員が洗ったりしていると思う。

774:名無し野電車区
09/01/06 00:41:54 hg7TzrlC0
昔ガキの頃母親と買い物行くのにのってた列車で人身事故発生して
たまたま乗務中だった運転士のオヤジがゴム手はめてピンセットで肉片とって
最後にガソリン?で拭き取って塩と何かで清めてたの見た事ある。
大きくなってから詳しく聞いても全然詳しい事は教えてくれなかったけどね。

775:名無し野電車区
09/01/06 02:29:22 Uo2+sVp70
>>774
肉片つけたまま走るわけにはいかんからな。
外見と駆動部は現地で清掃して、他の見えない台車周りは車両区で本格清掃かな?

776:名無し野電車区
09/01/06 03:27:47 bAjdrf0p0
>>771
見てきたが何なんだあのキチガイ病棟

777:名無し野電車区
09/01/06 07:11:33 QUNk8uLBO
>>775
だいぶ前に稲積公園で711のマリンライナーが人身やった時、たまたまチャリで線路上通り陸橋で札幌寄りに停車している車両見た時、白帯あたりに肉片が付いてるのを見たことある。
さすがにその日は飯食えんかった。

778:名無し野電車区
09/01/06 09:01:11 jbw4Pkpc0
>777を今読んだ俺は朝飯を吐き出し、頭に焼きついたそのシーンで
今日一日飯が食えないであろうorz

779:名無し野電車区
09/01/06 13:23:33 JDggLvAUO
数年前、JTスキー臨展望指定席を取得し息子と発車間際に乗車しようとした時、先客がいた。

丁重に座席の明け渡しをお願いしたのだが、わざわざ東京から来ただのあっちの調整席にすわれだのなかなかよけてくれないことがあった。

ルールは守りましょう!スレ違いですいません。

ちろん>>768さんの事ではありませんよ。

780:名無し野電車区
09/01/06 13:24:17 dwXQmNDY0
そういえば昔、スーパーおおぞらが札内辺りで線路で遊んでいた幼児を跳ね飛ばして
運転士が気付かずにそのまま釧路まで走破したって事があったな。
釧路駅の1番ホームに停まった状態で警察が車両の検証やってたな。

781:名無し野電車区
09/01/06 13:54:47 hg7TzrlC0
>>779
酷い奴も居るもんだねえ。
別に観光で飯食ってる人間じゃなければそんな奴来なくて良いよって言ってあげれるんだけどね。

782:名無し野電車区
09/01/06 13:59:28 SeQbmGPc0
誰かSLのダイヤ知ってる方いませんか?

5日の人身事故はひどかった。
今でも吐き気がする。
詳細は希望があったら。

783:名無し野電車区
09/01/06 14:30:54 P48Xg8tn0
>>782
スーパーおおぞらだからあえて聞くけど
人骨見えたかい?
それと遺体は見事なまでに切断された状態だったのかと。

784:名無し野電車区
09/01/06 14:50:53 Uo2+sVp70
朝の恵庭で飛び込みとか精神的テロですね

785:名無し野電車区
09/01/06 14:52:31 n4zJ64ZtO
スレの流れぶった切ってスマソ
質問:札幌駅のMV端末で一日散歩きっぷ買えますかね?

786:名無し野電車区
09/01/06 14:53:18 deuH6IDD0
>>785


787:名無し野電車区
09/01/06 15:30:43 1DtV5bH9O
>>782
普段からグロ動画・グロ画像を見て耐性をつけろ

788:名無し野電車区
09/01/06 16:22:38 g8IHe4+UO
撥ねたか轢いたかで変わるよな。昔、新得で札幌行おおぞらがじぃさんを撥ねた時は体がありえない方向に曲がってた。脳味噌が豆腐みたいに白いって初めて知ったよ。

789:名無し野電車区
09/01/06 18:00:26 ZI2Rx0UE0
それ以上グロ話を続けるつもりなら、次は>>788でそれを検証することにする。
たのしみにしたまい。

790:名無し野電車区
09/01/06 18:17:24 PFddr3RX0
>>782
個人的には関心あるし需要は間違いなくあるけど、嫌がる人もいるだろうから
鉄道総合板のグモスレでお願いできますか?

【グモッ】人身事故スレ◆Part343【チュイーーン】
スレリンク(train板)

791:もってけ大三元 ◆BZe2SoTGBo
09/01/06 18:56:19 0Yfbu5ZMP
1844札幌発→小樽AP
車内放送が聞き取れなかったがなんらかのトラブルでドア開きっぱなし

…おっと、5両目のドアに氷が付着で閉まらなかったんだってさ

792:名無し野電車区
09/01/06 19:00:27 deuH6IDD0
>>782
飛び込む瞬間orその後を目撃してしまった?

793:名無し野電車区
09/01/06 19:11:34 a/lQV9CqO
恵庭でモロ遺体を目撃した俺が通りますよ

794:名無し野電車区
09/01/06 19:17:01 JREWplpk0
グモの話は専用スレに行ってくれ。

795:名無し野電車区
09/01/06 19:39:05 hg7TzrlC0
どんどんお願いします。

796:名無し野電車区
09/01/06 19:49:44 jkzcFvGtO
一昨年のダイヤ改正以来道央に来た
この車内の自動放送の男の名前が思い出せない…

797:名無し野電車区
09/01/06 20:00:02 Yi0oePpPO
いつになったらホームページの時刻表見れんのさJR北海道!!
やる気無さ過ぎだろカス

798:名無し野電車区
09/01/06 20:00:20 Yi0oePpPO
いつになったらホームページの時刻表見れんのさJR北海道!!
やる気無さ過ぎだろカス


799:名無し野電車区
09/01/06 20:00:38 Yi0oePpPO
いつになったらホームページの時刻表見れんのさJR北海道!!
やる気無さ過ぎだろカス




800:名無し野電車区
09/01/06 20:00:54 Yi0oePpPO
いつになったらホームページの時刻表見れんのさJR北海道!!
やる気無さ過ぎだろカス

801:名無し野電車区
09/01/06 20:01:04 Yi0oePpPO
いつになったらホームページの時刻表見れんのさJR北海道!!
やる気無さ過ぎだろカス




802:名無し野電車区
09/01/06 20:13:10 rxBurpxB0
>>796
大橋俊夫

803:名無し野電車区
09/01/06 22:37:27 nEzY3WZK0
あれだ、毛皮取るために動物の皮を剥いだりするのは、俺も辛いけど、
腐れ人間がグロい状態で死ぬのは、ま、ツバでもかけてやれ程度にしか思わんな。


先祖に供養。本人はクタバレw(もう死んでるがw)

804:名無し野電車区
09/01/06 23:14:05 hg7TzrlC0
>>803
精神疾患なのか素でそう思われてるのか、酷いですな。
日本人としての心が全く無いというのかなんというのか。

805:名無し野電車区
09/01/06 23:19:27 deuH6IDD0
日本人として以前に人間として

806:名無し野電車区
09/01/06 23:29:05 nEzY3WZK0
つまんね

807:名無し野電車区
09/01/06 23:31:36 h73euQJt0
ならつまらんこと書き込むなって

808:名無し野電車区
09/01/07 00:21:37 tQXGkQGZO
新琴似駅トイレで首吊り自殺発見

809:名無し野電車区
09/01/07 00:23:44 F95KMLro0
>>808
新年早々なにやってんだか…
硫化水素でなかったのが不幸中のナントカだけど。

810:名無し野電車区
09/01/07 03:20:23 zSByvOJj0
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

811:名無し野電車区
09/01/07 03:28:19 kkweAu2WO
不景気だからなぁ

812:名無し野電車区
09/01/07 06:28:45 frVYtwPZ0
今なら酒飲んで人通りの少ない路上か空き地で寝ればそのまま行けるのに・・・

813:名無し野電車区
09/01/07 08:24:33 F95KMLro0
エアポート82号になる編成の3号車に入っているモハ720-3103、南側小樽方寄りのドアが故障して開きません。
駅毎に車内放送してました。

このあとどっかで車両交換かな。

814:名無し野電車区
09/01/07 13:11:54 Vtnj1dEJ0
4月にスーパー宗谷1号で旭川まで行って
オホーツク2号で戻って来たいのだけど、
自由席って身動きできないぐらい混雑しますか?
利用するきっぷはスーパー前売りきっぷですが。

スケジュールは最初にあげた列車で旭川まで行って往復し
その後はスーパーおおぞら5号で帯広まで行ってスーパーおおぞら10号で戻ってきて
2日目は北斗8号で苫小牧行ってその後のすずらん2号で東室蘭へ行き
さらに後続のスーパー北斗10号で函館へ行った後スーパー北斗13号で戻る日程ですが。

もし取るならどう指定席を取った方が無難ですか?

815:名無し野電車区
09/01/07 13:13:21 F95KMLro0
スキー行こうと思ってテイネの料金調べてたのだが、大抵の場合現地でリフト券買うより、スキップテイネの稲積公園設定を買って電車とバスを掛け捨てた方が安いのね。

816:名無し野電車区
09/01/07 13:20:20 DWrAE37C0
>>814 オホーツクの指定席は絶対するな

817:名無し野電車区
09/01/07 13:23:22 F95KMLro0
>>814
S宗谷1とSおおぞら10だけでいいのでは?
あと、うシートに乗るためにすずらん掛けてもいいかな

818:814
09/01/07 13:39:14 Vtnj1dEJ0
>>816-817
サンクスです。
正直、宗谷1・スーパーおおぞら往復とスーパー北斗13でいいなとは思ってたんですよね。
問題は東室蘭からスーパー北斗10号で函館まで指定を取るか自由で移動するかが最大の悩みなんだよね。
とはいえ、相席になるのはイヤなんでその辺も困りモンですけど。

819:名無し野電車区
09/01/07 13:58:40 gFEYdl6r0
>>818
東室蘭〜函館は東室蘭で自由席からの降車が結構あるので、
意外と自由席は空きますよ(時期にもよるだろうけど)

820:名無し野電車区
09/01/07 16:45:54 X7pXPy66O
>>818
10号は東室蘭でほとんど降りるから結構空くよ

821:名無し野電車区
09/01/07 17:30:35 6yArYlXnO
北斗・スーパー北斗は東室蘭を境に需要に大きな差があるんだから
東室蘭で系統分けちゃえば良いのにな

東室蘭〜函館なんて、通常期3両、繁忙期5両で足りるのにな

822:名無し野電車区
09/01/07 17:31:13 9ewV/Zqz0
札幌から小樽に行くんですが、指定席取らないと確実に座れないですか?

823:名無し野電車区
09/01/07 17:37:35 W6eGeCF20
>>822
午後の小樽行きエアポートならuシートを予約したほうがよいでしょう。
自由席に乗っても、小樽築港あたりで座れると思いますが・・・・(終点小樽まであと6分の駅)

824:名無し野電車区
09/01/07 17:43:07 uSA65DVU0
>>821
それは、かなり乱暴だな。そこまで段差はないと思うけど。

825:上野樹里のウンコ浴びたい
09/01/07 18:45:03 FIv81hOZO
>>821
繁忙期5両は言い過ぎだろ。

繁忙期や1号は五稜郭発車時点で下手すりゃ立ち客でるぞ。
お前乗った事ねーんだろ

週末の北斗20号やs北斗22号は函館まで通しで乗る人多いけど。

一昨日、すすきのリンに15時頃潜入。

40分ぐらい経過して、ようやく1本目のコール、東横イン待ち合わせの自称34歳。前にも何回か見たことある常連。キモデブなのでパス。

全然コールないので、受話器を置いて帰ろうとしたら早取りの方へコールが。

自称32歳、痩せてるとの事なんでノルベサ前で待ち合わせ。
朱色の洒落たコートを着たセレブな感じの人。
スレンダー&オシャレ。

しかし、この女ウザイぐらいよく喋るし若干高飛車な感じ。
仕事とか執拗に聞いてくるし。
全部嘘言ってあしらったけどさ。
とりあえず1.2の条件でホワイトインへ。
やたらと慣れてる感じで、全てが事務的。
ゴムは早速用意するわ、フェラは少ししかしないわ、乳首舐めてと要求したら「注文多い〜」とか言い出す始末。

もう絶対会わねぇ!


若干マンコ臭いし…

826:名無し野電車区
09/01/07 18:46:41 f43NcfiL0
片や上りを言い、片や下りを言う、
おもろいのぅ

827:名無し野電車区
09/01/07 19:38:12 C4kc46OW0
北海道新幹線が出来れば、すずらん大増発かな
新幹線アクセスの意味もかねて、S北斗とすずらんを東室蘭で連解結とか・・・

828:名無し野電車区
09/01/07 19:41:49 DE/1jzeF0
>S北斗とすずらんを東室蘭で連解結とか・・・

  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     妄想は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━┓┃┃      ┃
┃ 妄想   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━┛┗┳━┳┛┗━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━┫  ┗━┓
.             ┗━━┛

829:名無し野電車区
09/01/07 19:57:59 KoBVi7uv0
>>827
東室蘭〜室蘭の接続普通列車増やして全部S北斗にしたほうがよっぽど簡単だろ


ところで、女性専用車両ってのはオレもあんまり良いとは思わないが…
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
こういう活動はさすがにヒくわwwwww

830:名無し野電車区
09/01/07 19:59:55 1oyR7mw+0
道新 > 社会

道外の並行在来線下回る JR木古内−五稜郭間の利用者数(01/07 07:04)

二〇一五年度に予定される北海道新幹線新函館−新青森間の開業に伴い、並行在来線としてJRから
経営分離される江差線木古内−五稜郭(函館)間の現在の利用者数が、新幹線開業後も累積赤字を
抱えながら鉄道運営を続けている道外四路線の実績を下回ることが六日、分かった。鉄道存続には
厳しい収支予測となることが予想され、今後の協議に影響を与えそうだ。
道と函館市、北斗市、渡島管内木古内町でつくる北海道道南地域並行在来線対策協議会が昨年九月に
利用実態を調査した。
調査結果によると、同区間(約三十八キロ)の一キロ当たりの一日平均利用者数は六百三十八人。
利用目的は通学36%、通勤22%と半分以上が日常的利用だった。
平均利用者数は新幹線開業後、第三セクターが鉄道運営を続けている道外四カ所をいずれも下回った。
最も利用が少ない肥薩おれんじ鉄道(熊本、鹿児島県)は同八百八十人。〇六年度の同社の赤字は
約二億円に上る。
同協議会は、三セクによる鉄道運営継続の場合と、バス転換した場合の、需要や収支の予測を
本年度中にまとめ、一一年度末までに方針を決める。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

STV動画ニュース
◆新幹線で在来線が危機
URLリンク(www.stv.ne.jp)

831:名無し野電車区
09/01/07 20:06:28 KoBVi7uv0
トレインオントレインが実用化したら、乗換基地の位置次第では木古内〜五稜郭もいらない子だな。

832:名無し野電車区
09/01/07 20:07:11 uwnPaa8J0
>>830
つーか、青函トンネル開通前に戻るだけ、と違うのか?
本州の4線は元が幹線だったじゃないか?
同じ土俵で比較していいのか?

833:名無し野電車区
09/01/07 20:11:02 1oyR7mw+0
終着駅を極める 〜端を極めて箸をもらおう!〜 (2009.1.7)
(※期間 2009年01月08日(木)〜03月15日(日))
プレスリリース
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
詳しいpdf(内容はプレスリリースと同等)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

834:名無し野電車区
09/01/07 20:20:04 gLyJwxmW0
>>833
道内夜行が消えた今となってはまとまった休みが取れないと厳しいなぁ。

835:名無し野電車区
09/01/07 20:27:18 KUxqx4rM0
>>833
一昨年やってた20駅フォトラリーに比べれば楽勝やな

836:名無し野電車区
09/01/07 20:33:53 1oyR7mw+0
>>833
携帯電話から登録(マイページの登録)
各終着駅で、駅名をバックに携帯のカメラで「きっぷを持った応募者画像」を撮影しメールで送信
(マイページに撮影した画像が登録される)
道内の終着駅をポイント制で獲得、獲得したポイント(5・10・15・25ポイント毎)で賞品がもらえる
(Wチャンスで抽選で10名にJRイン札幌宿泊券)

1ポイント……新千歳空港駅
2ポイント……夕張駅・函館駅・室蘭駅
3ポイント……新十津川駅・様似駅・増毛駅
5ポイント……稚内駅・江差駅・根室駅

-----

え……だいじょうぶかな?
年末のHPの不正アクセスの件といい、URL直打ちで他人のマイページが見えるとか

837:名無し野電車区
09/01/07 20:36:35 C4kc46OW0
>>831
仮にトレイン・オン・トレインが実用化されたとしても
上磯〜五稜郭無くすのは北斗市が反対すると思うな

838:名無し野電車区
09/01/07 21:03:52 uSA65DVU0
>>837
肥薩オレンジと比べているが、貨物収入はどうなのよ。
なんか、JR貨物や国交省を牽制するのが目的の調査や報道だな。

839:名無し野電車区
09/01/07 22:48:13 puvcV0CyO
平行在来線として切られるとしたら、貨物や夜行はどうなるの?

840:名無し野電車区
09/01/07 23:32:47 zl/Vj4Jy0
というか、貨物のために絶対に残さなきゃならん
一体どうするのやら

841:名無し野電車区
09/01/07 23:39:47 f5morATj0
旅客は廃止で貨物線として残せばいいんじゃないの?

842:名無し野電車区
09/01/08 00:04:56 gFEYdl6r0
貨物専用線として残した場合、それでやっていけるのかなぁ?

843:名無し野電車区
09/01/08 00:53:28 XMVClmF00
>>822
一番後ろなら余裕で座れる
理由は終点小樽だと改札まで一番遠いから。

844:名無し野電車区
09/01/08 00:55:24 6h/tGQ7x0
・・・手稲からな

845:名無し野電車区
09/01/08 03:34:47 FSjtkHWn0
>>822
発車時刻の10分以上前から乗り場に並んでればまず座れる
>>843
時間帯によっては一番後ろでも全部席が埋まってることもある

846:名無し野電車区
09/01/08 07:36:09 fLps7Rhq0
>>845
並ぶ場所によっては運が悪いと、15分前から並んでいても、築港あたりまで立ち席ということもしょっちゅう。
特に、夕方以降の三両編成は絶望的だな。
小樽行きは終日6両編成、小樽以遠は最低3両編成を確保するべきだな。

847:名無し野電車庫
09/01/08 12:02:11 vk5wxUu60
宗谷本線(名寄―稚内間)を早期高速化するべき。
名寄稚内間はいっそうのこと、半新幹線規模で高速化。
キハ261系は時速140キロ運転で運転士。
キハ54系500番台は時速110キロ運転が可能だから、110キロ運転に向上。

848:名無し野電車区
09/01/08 12:29:53 gdXC/AHc0
>>847
踏み切りを全部廃止(立体化は予算がないので断念)し、
路盤、線路はそのままで、空気バネで最大5度傾く新型車両を導入すれば、
160km/h運転できないかな?
危ないか。

849:名無し野電車区
09/01/08 12:44:06 QervVG6r0
>>848
寸断される道路全部橋かけろと?

850:名無し野電車区
09/01/08 12:55:03 gdXC/AHc0
>>849
いや、橋が架かっているところまで迂回してください、と。

851:名無し野電車区
09/01/08 13:21:23 4ntK/QezO
ゆとりって言われるぞ

鉄道沿線に住んでいないだろ?

852:名無し野電車区
09/01/08 13:21:52 G5/DC4oz0
>>847
そ れ ほ ど の 需 要 が な い

853:名無し野電車区
09/01/08 13:33:35 QervVG6r0
>>850
あほな事を言うんじゃない。農道とか寸断されまくりになるじゃねぇか

854:814
09/01/08 13:37:10 tffAmlCS0
>>819-820
サンクスです。
自由席は札幌〜東室蘭をSきっぷ利用する客で独占状態ってことですね。
>>822
エアポートならいしかりライナーが行ってすぐならかろうじて座れるかと。
ただし、相席覚悟でしょうけどね。
いしかりライナーも731で来られると先頭車はまず全区間立っちっぱだろうが。

855:名無し野電車区
09/01/08 13:49:29 vk5wxUu60
852
北海道新幹線よりはかかんないんじゃないか。

856:名無し野電車区
09/01/08 13:55:39 G5/DC4oz0
>>855
HA?
名寄以北がどれだけ秘境か分かってるの?
どれだけ需要がないか分かってるの?
稚内市内駅利用客250人のために、わざわざそんなことしなきゃいけないの?

857:名無し野電車区
09/01/08 13:57:43 /pzNSasSO
蝦夷はまだ学校始まらないんだな。

858:名無し野電車区
09/01/08 14:23:12 vk5wxUu60
高速化ダイヤ 予想ダイヤ
札幌830
岩見沢857
滝川920
深川933
旭川発953
和寒1020
士別1031
名寄1046
美深1100
音威子府1118
天塩中川1137
幌延1158
豊富1208
南稚内1233
稚内1236


859:名無し野電車区
09/01/08 15:04:49 BCV6ZA1m0
gdXC/AHc0は今んトコこのスレ今年最強のバカ

860:名無し野電車区
09/01/08 16:18:46 gdXC/AHc0
釣れた?w

861:名無し野電車区
09/01/08 18:09:11 gCvEAI4M0
>>860
これはもう、頭が悪い

862:名無し野電車区
09/01/08 19:45:44 wFLzjzn/0
キハ54-500が110km/h運転可能って何処の情報だよ
変速比から考えて100km/hまでじゃないの?

863:名無し野電車区
09/01/08 20:28:27 eVf2qVmB0
クソ田舎の宗谷北線なんかほっといてさっさと石北線を高速化しろ!
道東随一の大都会北見を放置スンナ!

864:名無し野電車区
09/01/08 20:29:58 92/a0U0u0
>>862
Wikipedia項目リンク

865:名無し野電車区
09/01/08 20:41:56 Tr7k0eEm0
そこまでして兆赤字路線に金を入れる必要はない。

終了

866:名無し野電車区
09/01/08 20:52:34 cog/GVF9O
旭川以東でこれ以上の高速化も出来なければ新車を入れる理由も見当たらないしね

後何年キハ183初期型が居座り続けるんだかw

867:名無し野電車区
09/01/08 20:59:07 GUjoPVo20
札幌はおとなしい町と聞いたんだけど
札幌の路上で特攻服着た連中が馬鹿でかい声で暴れだした
警察がきてもめたけどね


868:名無し野電車区
09/01/08 21:00:11 BCV6ZA1m0
>>863
帯広、釧路に負けてんじゃねえかよ…

869:名無し野電車区
09/01/08 21:13:11 BCV6ZA1m0
>>867
180万人もいるんだから、そういうのも居てもおかしくない。割合の問題

870:名無し野電車区
09/01/08 21:13:50 cog/GVF9O
>>868
気になって随一という言葉の意味を三省堂の新明解国語辞典第六版で調べたら、

[古語では、多くの中の一つを指した]

と記載されてあった

まあ現代語では「同類の中で第一等に位置づけられること」なんだけどねw

871:名無し野電車区
09/01/08 21:15:43 EAkfVDo00
>>848
まずそうすべきは札幌-旭川だろw
名寄以南のみの高速化でも十分

872:名無し野電車区
09/01/08 21:15:50 ecg2z4l80
>>863
便利で速い「飛行機」をご利用ください。
                    航空各社

873:名無し野電車区
09/01/08 21:21:51 /M64STgU0
>866
あまりにキハ183の維持費がかかるようになったらしょうがなくキハ261の1エンジン仕様でも投入するんじゃね

あの距離じゃ1日どれだけがんばっても1往復半しか出来ないし、
これが1日2往復運用できる距離なら仕方なく183淘汰してただろうな

874:名無し野電車区
09/01/08 21:47:14 Ml6Ks0cb0
1軸ってどうでしょうね。

札幌はもはや190万だよ。いつまで10年前の数字でいるのさ。
周辺交流人口も含めたら230万くらいか。

875:名無し野電車区
09/01/08 22:09:55 G5/DC4oz0
帯広・釧路・函館みたいに札幌への特急の本数が多い所を除けば
殆ど対札幌は飛行機だもんね、女満別にしろ稚内にしろ。
逆に鉄道は地域輸送のためにあるような感じ。
宗谷本線名寄以北はそれすら殆ど果たしていないが、石北本線はそんな感じ。

876:名無し野電車区
09/01/08 22:42:17 /M64STgU0
そりゃオホーツクの朝一が北見・網走着くより早く、北見・網走にいける飛行機が3本もありゃ飛行機が便利だわな


877:名無し野電車区
09/01/08 22:48:33 3sLTP3PB0
>>875
それは同意しかねるな。
対札幌は網走北見方面も稚内方面も車>鉄道>バス>飛行機だね。
まあ車がダントツなんだけど。

878:名無し野電車区
09/01/08 23:26:18 YZv0dXjl0
>>830
朝日 > 北海道

三セク化、経営難必至 分離する江差線 2009年01月08日
(※一部のみ)
JR江差線には一日上下50本程度の貨物列車が運行しており、第三セクター鉄道の場合は
JR貨物からの線路使用料が見込めるとの期待感はある。道交通企画課は「旅客収入がそれほど
見込めないという点で(三セク鉄道の経営は)厳しい」としている。
URLリンク(mytown.asahi.com)

毎日 > 北海道

北海道新幹線:開業分離「五稜郭−木古内」、利用者1日平均671人 /北海道 2009年1月8日
◇道外4並行在来線下回る
URLリンク(mainichi.jp)

879:名無し野電車区
09/01/08 23:50:47 mpA5XWPOO
今札幌駅。
改札のとこに作業員いたと思ったら、新しい電光掲示板が床においてあった。
これから付け替えするみたい。

880:名無し野電車庫
09/01/09 00:02:47 vGz4fZVq0
稚内市では一応、宗谷本線の早期高速化を望んでいるようだが、

881:名無し野電車区
09/01/09 00:21:33 8CGO65FU0
>>879
もう少しkwsk
見た感じどんな感じの掲示板?

882:名無し野電車区
09/01/09 00:26:44 b0zYkJZ00
電光掲示板は液晶orプラズマ?よりLEDのほうが見やすいって思うのは俺だけ?

883:名無し野電車区
09/01/09 00:28:31 hI5/gGJP0
>>882
フルカラーLEDはどうなんだろ?

884:名無し野電車区
09/01/09 00:29:45 b0zYkJZ00
まだフルカラーLEDの電光掲示板ある駅みたことない

道内ではどこ?あるなら行って見たい

885:名無し野電車区
09/01/09 00:32:06 hI5/gGJP0
たしかないはず。
今設置されているであろう札幌駅のヤツが第1号になるんじゃないかと期待してるんだが・・・。

886:名無し野電車区
09/01/09 00:37:46 JgQLljE90
千歳からAP乗ってトイレに行こうと思ったら私より先にアジア系の女性が
5糞後出てきたので、小便も限界に近いので即効トイレへ・・・「臭い」と同時に
液状の黄色がOB、更に踏んでシマッタ Orz

887:名無し野電車区
09/01/09 00:40:46 b0zYkJZ00
だれか明日、札幌駅のレポ頼む

行きたくても行けないorz

888:879
09/01/09 00:41:04 eP9U1aGGO
見た感じはのりば案内の看板に合わせた青地に

○番線 発車時刻→

って白文字で書いてあってその下に時刻等が表示されるみたいな感じ。

889:名無し野電車区
09/01/09 00:48:16 8CGO65FU0
>>882-885
フルカラーLEDは確かに見やすいよな。
青色LEDが発明されてから鉄道のみならずあちこちで急速にフルカラーLED化か進んでるが
ただ、札幌圏みたいに列車種別が限られているような地域だと
特にフルカラーにする必要性もないのかも。789-1000の行先表示LEDも従来の3色表示だし。

>>888
乙。
明日(正確には今日か)には付くのかな?見てくるか。

890:名無し野電車区
09/01/09 01:48:47 bszUkPYW0
H20事業計画の「旅客案内装置のリニューアル」が>>879というわけか。

891:名無し野電車区
09/01/09 04:02:58 3nevATQDO
明日から大学だから、デジカメにでも撮ってうpするか…。

892:名無し野電車区
09/01/09 08:20:49 G8BKGo1IO
新しい電光掲示板の最大表示件数は1列に何件までですか?

893:名無し野電車区
09/01/09 09:09:43 YSshvg/xO
電光の更新ってどういうメリットあんの?


894:名無し野電車区
09/01/09 09:24:34 l8mo1kfPO
まだ札幌駅のを見てないが、恵庭や学園都市線のとは違うのか。

895:名無し野電車区
09/01/09 09:35:11 hpbDg91v0
ひと眠りしたら俺も行ってこようかな

896:名無し野電車区
09/01/09 09:49:19 d9Z/y2D80
恵庭のと同じじゃね?
恵庭の場合は、2列表示×2だから札幌だったら2×4位になるのか?

897:名無し野電車区
09/01/09 09:50:45 eP9U1aGGO
札幌9、10番線の一部だけ取替ですた。

表示内容変わらず

898:名無し野電車区
09/01/09 12:14:24 d9Z/y2D80
どんな感じのだった?
フルカラーLED?

899:名無し野電車区
09/01/09 12:43:05 TqFuSPJm0
画像うpが待ち遠しいなぁ

900:名無し野電車区
09/01/09 13:04:20 hGQ4a/5X0
900

901:名無し野電車区
09/01/09 14:50:36 hI5/gGJP0
外見じたいは変わってなくね?

902:名無し野電車区
09/01/09 15:29:16 d9Z/y2D80
いつ画像うpするんだろうね。
webで検索してみる。

903:名無し野電車区
09/01/09 16:26:13 3VZPs5rT0
ドゾー
URLリンク(ura.s2.x-beat.com)
URLリンク(ura.s2.x-beat.com)

904:名無し野電車区
09/01/09 16:29:23 3VZPs5rT0
>>903
下のほう間違えたorz
URLリンク(ura.s2.x-beat.com)

ちなみに各線3本まで表示可能だが、一番下だけ隠してあります。
LEDの能力的には既存と変わらず。書体の明朝も数字も昔のワープロのまま。

905:名無し野電車区
09/01/09 17:02:07 TqFuSPJm0
>>903-904
ありがとう。表示ソフトはいじってない感じですね。
全部交換が終わったらソフトも入れ替えるのかな。

906:名無し野電車区
09/01/09 17:03:55 d9Z/y2D80
>>905
たぶんね。
3行表示ができるようにするんじゃないのか?
まあ、変わったといっても概観と表示できる数だけ。
フルカラーLEDだと思っていた俺はショックw

907:名無し野電車区
09/01/09 17:04:16 itWcFC5K0
その時内容も一緒に変わるかも?という淡い期待

908:名無し野電車区
09/01/09 17:19:38 d9Z/y2D80
若干見えてきた。
3月のダイ改の時にソフトごと変えるんじゃ?
それでいくとはなしがあいそうな。

909:名無し野電車区
09/01/09 17:47:07 dkEYXhj9O
新しいの見てきたけど、まだ使ってないだけでフルカラーだよぅ、と電光掲示板が訴えかけてきた



気がした。

910:名無し野電車区
09/01/09 17:56:14 8CGO65FU0
>>908
今年の3月は改正ありません
簡単なダイヤの修正はあるが

911:名無し野電車区
09/01/09 17:57:33 hI5/gGJP0
>>909
そういえば数年前にJRタワーのCMかなんかで、改札口上の電光掲示板がフルカラーLEDばりに光りまくってるのなかったっけ?
改札機もパタパタしまくるヤツ。ハメコミだけど面白かった。

912:名無し野電車区
09/01/09 17:57:48 dH3wlSns0
確かに、見た感じフルカラー対応って感じがしなくもない(やたら黒が締まって見えるから)

やっぱ、札幌駅構内の電光掲示板をダイ改までに順次取り替えて・・・・って流れなのか?

913:名無し野電車区
09/01/09 18:03:19 G8BKGo1IO
>>904
今後のJR北海道のLED発車標は、この紺地に白文字が標準タイプなるのでしょうか。
画像を見たところ、サイズもほとんど変わっていないようですし、次回更新される駅でも表示件数が増えたりするのでしょうかね。
(肝心の更新時期が不明ですが)旭川や新千歳空港あたりで。

914:名無し野電車区
09/01/09 18:11:09 fP8yKQvl0
九州新幹線の発車標と似てるね。

915:名無し野電車区
09/01/09 18:53:20 Qn9SfokP0
>>910
じゃ、札幌〜旭川間の特急全便が近文駅に停車するというのは、ガセ?

916:名無し野電車区
09/01/09 20:58:20 oqybn0iL0
>>833
道新 > 話題

終着駅から写真送って JR北海道がフォトラリー 3月まで(01/09 09:43)

終着駅で写真を撮って一日札幌駅長を目指そう−。JR北海道は八日、道内の終着駅で撮影した写真を
携帯電話で送信すると、オリジナルマイ箸(はし)などの記念品や「一日札幌駅長になれる権」などが
当たる鉄道フォトラリー「終着駅を極める〜端を極めて箸をもらおう!〜」を始めた。
道内の終着駅は稚内(宗谷線)や江差(江差線)、根室(根室線)など十カ所。参加者は携帯電話の
メールを使って申し込み、終着駅で駅名を背景に入れながら切符と本人の顔を入れて撮影した写真を
携帯電話から送信し、駅ごとに決められたポイント(一−五)を獲得していく。
景品はポイントに応じて異なり、二十五ポイントの場合、オリジナルマイ箸などの記念品がもらえるほか、
抽選で一名に列車出発の合図を出せる「一日札幌駅長」になれる権利が贈られる。三月十五日まで。
詳細は同社ホームページURLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)へ。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

917:名無し野電車区
09/01/09 21:05:22 otTLsFm10
>>909
>>912

当初従来通りの表示内容(色は変わったが)で実はフルカラー対応だった
リニューアル後の785の前面LEDを彷彿とさせるな。

918:名無し野電車区
09/01/09 21:09:31 BqPMaxAl0
毎度、9・10を使う俺が気づかなかったwww
つか、東側だよね、更新されたの。

残念w

919:名無し野電車区
09/01/09 21:33:00 gQpJe4CM0
終着駅フォトラリーって
最短4日はかかりますよね?
(列車のみ利用の場合)

どこからスタートするかで
違ってくるのかな?


920:名無し野運転所
09/01/09 21:57:41 H6WfSlkQ0
>915 地元民だが、何のためにそんな事するのか皆目見当がつかない。ジャスコだってかなり(1km以上)歩くし

921:名無し野電車区
09/01/09 22:09:47 8CGO65FU0
>>915
ガセもなにも、ソース見せてみろよ

922:名無し野電車区
09/01/09 22:31:06 gxPUf43B0
>>920
近文駅〜ジャスコ(イオン旭川西SC)1km以上は大げさ。0.7kmくらい。
駅前に駐車場を整備すれば春光、末広とか忠和あたりからは
旭川駅へ出るよか便利かもしれない。でもそこまでやるとは思えないし
必要もないと思う。

923:名無し野電車区
09/01/09 22:52:57 fHgiAugo0
ス ル ー と い う 言 葉 を い い 加 減 覚 え ま し ょ う

924:名無し野電車区
09/01/10 00:08:59 0wmdxO1J0
ピッとスルー

925:名無し野電車区
09/01/10 00:24:38 0pPevly+0
そういえば、無記名Kitaka、記名Kitaka、いつから販売再開してくれるんだろ?
販売制限期間、当分の間ってのもはっきりしなくてイライラするな。

926:名無し野電車区
09/01/10 00:46:00 mmnLIKMg0
>>925
永遠に販売はない

927:名無し野電車区
09/01/10 00:46:30 0wmdxO1J0
>>925
11月中旬〜下旬に発注、納入まで2ヶ月らしいから、もうそろそろなはずなんだが…。
2月のあたまかな?

928:名無し野電車区
09/01/10 01:17:10 0pPevly+0
>>926
ゴメン。綴り間違えたからってこと。Kitacaでしたね。

929:名無し野電車区
09/01/10 09:01:40 7jORW84a0
>>925
適当な区間の定期買って即日払い戻せばいいでしょ

930:名無し野電車区
09/01/10 09:20:46 Vl1LUyZk0
JR北でなく、JR西の「沿線自治体が費用負担して老朽気動車を改造」する話題だけど……
わざわざ北海道まで来て、リゾート列車やSLじゃなく「おふる」のには乗りたがらないかなぁ

msn産経 > 生活

【鉄道ファン必見】老朽気動車が復活!広島・山口で観光客増に一役 2009.1.10
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

931:名無し野電車区
09/01/10 09:33:57 F7TYy3A00
誰かさっさと札駅行って新電光掲示板の写真撮ってこいよ。
コンコースと改札付近も撮ってこい。
903みたいなピンぼけは駄目だ。

932:名無し野電車区
09/01/10 09:36:02 EgV+x3No0
>>931
文句を言うならお前が行って来い

933:名無し野電車区
09/01/10 09:50:26 F7TYy3A00
>>932
俺はお前みたいに暇じゃないんだよ。忙しいんだ。
つべこべ言わずに早く行け。

934:名無し野電車区
09/01/10 09:57:27 qwLY2Ah60
>>915
近文に停めるなら野幌に停めろよ。
そんな小駅に停めるならもっとマシな駅に停めなさい。
どちらにしても停車駅増やす必要ないがな。


マジレスだけどオホーツクは当麻に停めてもいいんじゃないかと思う。
なぜあの駅に停めないのか意味が分からない。
あとは白鳥とスーパー白鳥を上磯に停めてもいいんじゃないの?
上磯ってそこまで利用者少ない?海峡の頃は停まってたのに
今は優等列車の停車数が全滅とは不憫だな。

935:名無し野電車区
09/01/10 10:06:41 6Rq7tpDX0
ス ル ー と い う 言 葉 を い い 加 減 覚 え ま し ょ う

936:名無し野電車区
09/01/10 10:14:38 ZSW1rwcs0
>>910
スマソ。間違ってました。
ダイ改があるのはJR東だって話だ。
JR北に親戚いるから案内板の事聞いてみる。
>>911
それって遅れたら遅れ情報乗るやつ?
あれならちょっと面白い細工があるw

937:名無し野電車区
09/01/10 10:19:49 kTwMbcwA0
↓特急の近文停車の話は、このスレから出たんだよ
スレリンク(shop板:437-673番)

938:名無し野電車区
09/01/10 10:20:03 E36uijCgO
>>933
職探しで忙しいのか?
忙しいと言いながら、ネットカフェに引きこもってのんびり2chやってるようなお前なんて
雇ってくれるとこなんてないぞ

939:名無し野電車区
09/01/10 12:43:58 kOqSns1iO
さっさと案内板の写真をうpしろっつーの

940:名無し野電車区
09/01/10 12:46:34 tGg1kH510
写真は忘れたが、変わってたのは、9・10番線ホーム上の東側1個だけだった

941:名無し野電車区
09/01/10 14:43:27 q82EyAB50
普通に馴染んでるな。別に鉄道興味なくても時計カッコいいとかそういう印象はあるみたいだが
撮ってきたけど

942:名無し野電車区
09/01/10 14:57:31 VYF0ItgX0
ところで新函館まで新幹線が来たら、
やはり青春18きっぷじゃ函館青森間は移動できなくなるのかな。
仮に江差線が残ったとして木古内〜奥津軽(津軽二股)間だけとか特例で新幹線に乗れればいいのだが。
新幹線で特例とか聞いたことないがww
あと残る手段は、北東パスか。急行はまなすも無くなったらフェリーしかなくなるな;

943:名無し野電車区
09/01/10 14:58:48 VYF0ItgX0
いや、江差線残ったとしても3セクになるから18きっぷじゃ乗れないか・・・

944:名無し野電車区
09/01/10 15:31:13 wnfs9A+R0
江差線はどこのバス会社が継ぐのか?

945:名無し野電車区
09/01/10 15:59:55 F7TYy3A00
>>941
もったいぶってないでさっさとアップしろ。
遅くとも俺が家に帰るまでだぞ。これは命令だ。

946:名無し野電車区
09/01/10 17:32:03 MA0+m4W+0
18貧乏は閉め出しになる
九州新幹線の例を見るとよくわかるだろ
北海道の場合は大体路線が無いから「完全に」閉め出し

947:名無し野電車区
09/01/10 17:33:23 MA0+m4W+0
大体=代替な
大体にして路線がないんだがw

948:名無し野電車区
09/01/10 17:39:18 HmtSeaEs0
>>946
そこで北東パスの出番が

949:名無し野電車区
09/01/10 17:42:01 DMdJjVbI0
>>945
お前何様のつもりだよ。

950:名無し野電車区
09/01/10 18:27:03 lUOWMhxW0
>>949
北の将軍様なんだよ。

こんな書き込みしなきゃ誰か高解像度版アップしてたのにねw
絶対アップしねーなw
自業自得www

951:名無し野電車区
09/01/10 18:38:07 XObwciEY0
>>945
そんなに見たいんなら自分で見に行けよ。

952:名無し野電車区
09/01/10 18:44:00 fbF8LsrtO
>>951が正論
うpしてくれてるだけでも有難いと思わなくちゃ。

953:名無し野電車区
09/01/10 18:44:24 Vl1LUyZk0
msn産経 > 生活

キタカのモモンガが人気 JR北海道IC乗車券キャラ 2009.1.10 17:44
(※キャラクター商品の画像あり)
JR北海道が昨年10月にサービスを開始したICカード乗車券「Kitaca(キタカ)」のキャラクターが
人気を呼んでいる。北海道にのみ生息するエゾモモンガがモチーフで、長いしっぽに短い手足、
くりっとした大きな目が特徴。イラストレーターそらさんがデザインし、名前はまだない。
メモ帳やバッグなど6種類の関連グッズを販売する北海道キヨスクによると、一番人気は携帯ストラップ。
2000個売れればヒットといわれるキャラクター商品だが、ストラップは既に3000個以上を出荷。
購入客に男性が多いのが特徴で、昨年12月に始めたインターネット通販でも注文が相次ぎ、品切れも
予想されるという。
同社ギフト事業部の八十嶋久さん(39)は「北海道の新しいキャラクターとして定着させたい」と話し、
春には第2弾として新たな関連商品の発売も検討中だ。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

954:名無し野電車区
09/01/10 19:11:29 tZHcBS3yO
北東ははまなすが無くなったらあぼーん

955:名無し野電車区
09/01/10 20:28:00 2fxutQFA0
なんだまだうpしていないのか。全く使えない奴等だな。
まぁブログを検索したら見つかったので、もう用は済んだ。
これからのうpは禁止な。



956:名無し野電車区
09/01/10 20:38:27 xfKUZgbN0
北東、はまなすなくなったら発売自体やめんじゃないかな?
後は小札+苫からフェリー+18切符かなぁ。

957:名無し野電車区
09/01/10 20:56:04 0pPevly+0
今日の南千歳駅、S北斗16号に乗る人でごった返していたけど、なにかあったのか?
あんなラッシュみたいな南千歳見るの初めてだわ。

958:名無し野電車区
09/01/10 21:02:49 esMvKdTP0
>北東、はまなすなくなったら
便利で速い「特急」をご利用ください。
JR北海道

959:名無し野電車区
09/01/10 21:09:44 +9JFqHEE0
無くなった時には特急じゃなくて新幹線だろうな
さらに高い。

960:名無し野電車区
09/01/10 21:37:10 hGp1SbAOO
>>957
飛行機飛ばなかったのかな

961:名無し野電車区
09/01/10 21:55:52 tZHcBS3yO
函館に降りるのが千歳にダイバートしたんだろ
三連休の初日だからそこそこ乗ってたんだろう

962:名無し野電車区
09/01/10 22:55:30 gaYdX5hM0
次スレ

★☆JR北海道総合スレッドPART63☆★
スレリンク(rail板)

963:名無し野電車区
09/01/10 22:56:13 7jORW84a0
>>953
【北海道】Kitaca(キタカ)のモモンガが人気 JR北海道IC乗車券のキャラクター 購入客に男性が多いのが特徴
スレリンク(newsplus板)

964:名無し野電車区
09/01/10 23:43:49 1aJesEzi0
>>934
上磯や当麻の特急停車化は賛成。

2006年度乗車人員 江差線内把握分
江差 40
湯ノ岱 20
木古内 290
上磯 280
七重浜 260

これを見れば大体納得できる

965:名無し野電車区
09/01/11 00:03:16 gMdhoLJR0
>>964
でも上磯に特急停車させたとしてほとんどが上磯〜函館間の利用ってことだろ。
その区間、B特急料金だから自由席で500円。利用者いるかなぁ?

966:名無し野電車区
09/01/11 00:09:37 Muafx5RA0
>>965
IDがJRw
上磯-函館間をわざわざ特急使う奴なんていないよ。特急止めなくても本数はそこそこ多いし。
むしろ上磯から本州に出るときに函館方面に戻らなくてもいいのがメリットになると思う。


967:名無し野電車区
09/01/11 00:19:11 gMdhoLJR0
>>966
あは、ほんとだ、細かいとこまで目がいっているなぁ。
欲を言えばIDのJRが先頭だったら、もう、大盤振る舞いでカキコするわw


968:名無し野電車区
09/01/11 00:28:57 xy0zDf7J0
上磯に停めないのは海峡線特急が所定6両のところ、
ホーム有効長が5両分しかないからというのもあると思う。
快速時代も増結するとたびたびホームからはみ出して、
当時の運輸省が指導を出したというかあまりいい顔をしなかったらしい。



969:名無し野電車区
09/01/11 00:34:57 d2ToQxYd0
次スレ

★☆JR北海道総合スレッドPART63☆★
スレリンク(rail板)


970:名無し野電車区
09/01/11 01:09:48 7+slQHtz0
>>968
当時の運輸省が指導を出したというかあまりいい顔をしなかったらしい。


また「らしい厨」か。
誰から聞いたのか書けよ。

971:名無し野電車区
09/01/11 01:12:39 ZvWU3MhR0
つーか>>964のデータから上磯に特急を停めろという話になるのがおかしいだろう
通勤通学客がほとんど

972:名無し野電車区
09/01/11 05:40:56 jHZdjbJo0
上磯はともかく、当麻に停める必要はないでしょう、あんな田んぼや畑しかないクソ田舎。
当麻に停めるくらいなら、東旭川に停めたほうがよほど現実的。
そうすれば、旭川電気鉄道のバスも東旭川駅前経由になって便利になる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4772日前に更新/234 KB
担当:undef